« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月15日 (月)

【看護学部】新任の教員4名を紹介します。

新学期を迎え、看護学部には4名の新任教員が加わりました。

授業や実習で、あるいはアドバイザーとして学生をサポートしていきます。

 

本田 彰子(ほんだ あきこ)・教授

【メッセージ】歴史ある本学の教員になれて大変嬉しく思います。

また、さらなる発展に皆様力を合わせているところにご一緒できること、ワクワクしております。     

【担当科目】成人看護学概論・援助論・技術演習

【専門分野】難病看護、終末期看護、家族看護、在宅療養支援、継続看護教育

 

斎藤 直志(さいとう ただし)・教授

【メッセージ】卒後40年を経て出発点に戻ってきました。

長年病院で看護師、管理者として勤務してきました。

どの立場にあっても重要な課題は人材育成で、常に教育に関りを持ってきました。

これまでの臨床での経験を大学での教育に活かせたらと思っています。

【担当科目】老年看護学領域

【専門分野】老年看護学、経営情報学(医療経営・医療政策)

 

朝比奈 結華(あさひな ゆか)・助教
【メッセージ】学生の皆さまとともに在宅看護を学べることを楽しみにしております。

充実した学生生活が送れるように誠実に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。
【担当科目】在宅看護領域の授業、実習、演習など
【専門分野】在宅看護学

 

乾 友紀(いぬい ゆき)・助教

【メッセージ】昨年度10月に助教として着任しました。

あっという間に半年が過ぎてしまいましたが、学生の皆さんと楽しく過ごしております。

皆さんの学びに貢献できるよう努力していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

【担当科目】成人看護学(急性期)の授業、演習、実習

【専門分野】成人急性期看護学

 

河野 貴大(こうの たかひろ)・助手

【メッセージ】主に成人看護学領域の演習や実習を担当させていただきます。

母校の教員として働けることをとても嬉しく思います。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

【担当科目】成人看護学領域の演習、実習など

【専門分野】慢性看護学

1

2019年4月12日 (金)

小児看護学領域:統合実習オリエンテーション

 本学看護学部では「統合実習」として、年次生が既修の知識・技術を統合しながら、提供されている看護の実際を経験し、保健・医療・福祉のネットワークの中で看護の働きについて理解を深めることを目的とする実習を実施しています。

 小児看護学領域の統合実習は、原則として、年生秋から年生春までの領域別実習とは異なる実習場で臨地看護学実習を実施します。つの異なる施設の実習によって、小児看護学の学びがさらに深まることを期待しています。 

 2019年4月10日(水)、小児看護学領域の統合実習のオリエンテーションを実施しました。

 まず、全体オリエンテーションです。

Photo

Photo_2 学生さんたちは、実習と課題レポート作成に向けて、実習を通して特に知りたいこと・学びたいことを個別に考えたり、「領域別実習で実習した場との看護の違い」など、先輩達の成果である課題レポートを見たりメンバーで話し合いを行いました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

写真の撮影と使用については学生の承諾を得て掲載させていただきました)

                  文責 小児看護学 市江和子

2019年4月 9日 (火)

【看護学部】2019年度入学式

 2019年4月4日(木)14時30分より、2019年度聖隷クリストファー大学・大学院、聖隷クリストファー大学介護福祉専門学校の合同入学式がアクトシティ浜松の中ホールにて行われました。今年度の看護学部の新入生は158名です。パイプオルガンの祝奏が響き渡る中、出席した新入生たちは少し緊張しながらも期待に胸を膨らませ、式に臨んでいました。

1_2

 新入生代表のことばでは、「心身共に健康で自分らしく生活できることの大切さ」と、「それを支えていく側に立ちたい」という強い気持ち、また保健・医療・福祉それぞれの立場で、人の役に立つために大学生活年間の中で自らたくさんの事を吸収し、成長していきたいという力強いことばがとても印象的でした。

Photo

 また入学式に先立ち、午前中は、オークラアクトシティホテル浜松において、新入生の保護者ガイダンスが行われました。藤本栄子学部長の挨拶では、今年度から始まる新カリユキュラムに触れ、本学の建学の精神である「生命の尊厳と隣人愛」を基盤とし、知識、技術の統合から看護の実践へと繋がる本学部の教育方針について説明がなされました。

Photo_2

 新入生のみなさん、入学おめでとうございます。これからの学生生活が実り多きものとなる事を願っています。本学では医療・保健・福祉・教育、様々な専門職の役割について学びながら、チーム医療、他職種連携について深めることができます。主体的に学び、様々な挑戦をしていかれる事を教員一同、一丸となってサポートしていこうと思います。

2019年4月 5日 (金)

2018年度看護学部ベストティーチャー賞受賞おめでとうございます!!

Photo_9
Photo_8


 


   

2019年4月 1日 (月)

看護学部学生FD委員会 一年間の活動まとめ

 FD委員会とは、FD(Faculty Development)という、大学教育現場の改善を学生主体による活動により、より良いものに提案していく委員会です。

 しかしながら、活動内容は重々しいものではなく、誰もが気楽に参加でき、私たち学生自身の学校生活を「より楽しいもの」「有意義なもの」にしていきたいという思いを反映することができる取り組みや提案を、学生FD委員のメンバー、担当教員が共に考えながら1年間活動してきました。

 実際、FD活動を通して普段関わりの少ない先生方との交流や、サークル以外の先輩・後輩の関わりを深めることが出来、FD活動から得た情報や体験を学生が各々の学校生活にうまく還元していくことができる活動になっていたのではないかと思っています。

Photo         BBQの様子(8月)

Photo_2       四年生を送る会の様子 (2月)

 2018年度の(一年間)活動内容は以下の通りです。Photo_4 看護学部FD委員会として、今後より良い学校生活を送るため、一人でも多くの学生が教育の質や授業改善、学校生活をより良くしようと思ってもらえるような活動を、学生自身が中心となって提案していく機会を設けていきたいと考えています。

 FD委員会の学生スタッフは、随時募集していますので、興味がある方はぜひ一度企画への参加および委員会スタッフにお声掛けください。

               看護学部FDスタッフ代表 中野優希