« 看護学研究科博士後期課程修了生が第43回日本看護科学学会学術集会で演題発表をしました | メイン | 小児看護学領域:聖隷おおぞら療育センターの実習での遊びの援助 »

2024年1月31日 (水)

寺田先生・河野先生の聖隷クリストファー大学のおすすめポイント

インタビューの最後に両先生に、聖隷クリストファー大学のおすすめポイントを解説していただきました。

河野:リスが見られるところ。野生のリスが見られるところはなかなかないですよ(笑)

寺田:鶯とか録音かと思うもんね。

寺田:同じ学年の人が多いのは、いいところですね。今は少人数の方がいいって話もありますけど、やっぱり150人いるといろんな人がいるから、新しい友達とか出会えるし、一生の友達にもなるから人が多いのはいいところと思います。当然学ぶ難しさはあるけど、楽しさもあるって今になれば思う。 

Image1

河野:150人もいたらたしかに合わない子はいるけど、それは無理して合わす必要はないからね。学生としたら居心地はいいんじゃないかな。(150人いたら自分の親友になれる人もいますよね) 

寺田:実習病院が近いのは強みですよ。

河野:その病院に働いている先輩も卒業生だから、そこは強いと思いますよ。クリストファー大学の卒業生が指導しているので、伝えたいことは同じというか、やってきたことはあまり変わりませんもんね。別のところに行くと、またそこの教育・グループ・流れがあるので適応するのが大変かもしれない。

寺田:実習も安心、就職も安心。

河野:聖隷病院に就職してからは大学の教員も変わらないから、看護学生にどの先生教わったの?とかどこに実習行ったの?とか話しやすさはありましたよね。

河野:あと他学部との関わりですね。友達が他学部にいたので、他職種で仲良くなれるのは大きいと思います。大学生活で他職種の連携は常に意識していることはないかもしれないけど、就職した時に他職種に知り合いがいるっていうのはかなり影響ありますね。あ、同期。みたいな。

寺田:電話もしやすい。

河野:今でも、病院行って偶然出会うと「おお!」みたいに話しやすい。マンモス大学でもないし、他職種でも医療を目指すのは同じ学生集団なので、つながりを考えたときにはすごく大きいですよ。

 

 

寺田先生も河野先生も、私の教え子の世代になります。その学生たちが大学に戻ってきて、教育者・研究者として立派に責務を果たしている姿は、成長を感じずにはいられませんし、逆に自分はそんなに変わっていないな、気持ちなるのでした。

精神看護学領域 清水隆裕