1-2.大学のイベント Feed

2019年4月 1日 (月)

看護学部学生FD委員会 一年間の活動まとめ

 FD委員会とは、FD(Faculty Development)という、大学教育現場の改善を学生主体による活動により、より良いものに提案していく委員会です。

 しかしながら、活動内容は重々しいものではなく、誰もが気楽に参加でき、私たち学生自身の学校生活を「より楽しいもの」「有意義なもの」にしていきたいという思いを反映することができる取り組みや提案を、学生FD委員のメンバー、担当教員が共に考えながら1年間活動してきました。

 実際、FD活動を通して普段関わりの少ない先生方との交流や、サークル以外の先輩・後輩の関わりを深めることが出来、FD活動から得た情報や体験を学生が各々の学校生活にうまく還元していくことができる活動になっていたのではないかと思っています。

Photo         BBQの様子(8月)

Photo_2       四年生を送る会の様子 (2月)

 2018年度の(一年間)活動内容は以下の通りです。Photo_4 看護学部FD委員会として、今後より良い学校生活を送るため、一人でも多くの学生が教育の質や授業改善、学校生活をより良くしようと思ってもらえるような活動を、学生自身が中心となって提案していく機会を設けていきたいと考えています。

 FD委員会の学生スタッフは、随時募集していますので、興味がある方はぜひ一度企画への参加および委員会スタッフにお声掛けください。

               看護学部FDスタッフ代表 中野優希

2019年3月19日 (火)

卒業証書個別授与式が行われました。

 3月12日に聖隷クリストファー大学、大学院、専門学校の合同卒業式、修了式が行われました。本学では合同卒業式・修了式の前に各学部で個別に卒業証書授与式を行っています。

 あわせて、学部長賞2名、日本私立看護系協会会長1名の表彰式も行われました。

Photo

445_3

看護学部では今年151名が卒業を迎えました。みなさんご卒業おめでとうございます。

3_2

みなさんの晴れやかな着物と笑顔に、教員は大きな喜びと少しの寂しさを感じます。

Photo_5

 これからは社会人ですね。それぞれの道をあせらず進んでください。私たちは遠くから、近くから、応援しています。

 たまには大学にも遊びに来てくださいね。

 

               (基礎看護学領域教員 佐久間)

2019年3月13日 (水)

【看護学部】 2018年度卒業式を行いました。

 2019年3月12日(火)、午後1時30分より、2018年度聖隷クリストファー大学・大学院・専門学校の合同卒業式・修了式がアクトシティ浜松中ホールにおいて挙行され、卒業生や大学院修了生及びそのご家族合わせて1,000人以上が出席しました。今回、看護学部で学位記(卒業証書)の授与を受けた者は151名でした。

Photo_9_2

 式では、看護学部卒業生を代表して西尾綾夏さんが、大城昌平学長から学位記が授与されました。その後、大城学長から「医療人として与えられた仕事を愛し、尊い仕事をまっとうして下さい。教職員一同、皆さんの幸福を祈っています。」と卒業生に贈る言葉が述べられました。これに対して、卒業生を代表して、看護学部の野中拓弥さんから4年間の学生生活を振り返って、「母校で学んだことを人生の糧として、母校の名に恥じぬように精進します。」と力強い答辞が述べられました。   

Photo_8_3

 卒業生の皆さんの前途が幸多きものになりますよう、心から祈念いたします。 ご卒業、おめでとうございました。

 

3_2_3

          2018年度 看護学部卒業生一同

2019年2月27日 (水)

聖隷国際研究コンファレンスが開催されました。

 2019年2月21日(木)・22日(金)に、聖隷国際研究コンファレンスが開催されました。

 現在本学は、海外の6つの大学および高等教育機関と交流協定を締結し、共同活動を推進するとともに、海外の5つの大学および施設とも緊密な連携の下で、教育活動を展開しています。

 今回のコンファレンスは、これまで各校が行ってきた研究・臨床活動を互いに紹介し合い、将来の共同研究・共同活動を推進すること、さらには本学交流協定締結校以外の研究者や臨床家の交流の促進を企図して開催されました。

 看護学部からは、シミュレーションチームの先生方の発表などがあり、日ごろお世話になっている臨床施設の看護師の方もおいで下さっていました。

 今後は学生さんの参加が増えることを期待します。

1_2

2


  

2018年12月18日 (火)

クリスマスツリー点火祭が行われました。

 12月12日(水)16時30分から、聖隷学園の点火祭が開催され、看護学部からも教員・学生らが参加しました。第一部の礼拝は遠州栄光教会三方原礼拝堂で執り行われ、賛美歌合唱、聖書と祈り、ハンドベルと聖歌隊による讃美、附属こども園園児による讃美等が行われました。ハンドベルの演奏は、聖隷クリストファー大学のハンドベルサークル「ハンドベルリンガーズ」と聖隷クリストファー中・高等学校のハンドベル部との合同で行われ、「We wish you a Merry Christmas」が華やかに奏でられました。第二部は大学5号館前庭(校門)に場所を移し、クリスマスツリーの点火セレモニーが行われました。クリスマスツリーは、高さ11メートルのヒマラヤスギに約1万個のLED電球が飾り付けられたものですが、集まった人たち全員でカウントダウンを行い、附属こども園の園児が点灯スイッチを押すと一斉にイルミネーションの明かりが点灯しました。クリスマスツリーは、来年1月6日まで、夜9時まで点灯する予定です。是非ご覧ください。

1_4

遠州栄光教会礼拝堂での礼拝

   (左奥 合同ハンドベルリンガーズ、右奥 附属こども園園児)

2_4

          ハンドベル演奏

3_4

         クリスマスツリーの点灯

4_3

      日没間近の夕日を背景に輝くクリスマスツリー

2018年11月14日 (水)

助産学専攻科学生 in 水窪

11_2

 

12

13

14

15

2018年11月 5日 (月)

看護学部教員有志が模擬店を出店しました。

 11月3日(土)の聖灯祭(学園祭)で、看護学部教員有志が模擬店「カフェ&チャリティバザー: まったりほんぽ」を出店しました。今年で6年目となる「まったりほんぽ」は聖灯祭でも人気の模擬店です。店内ではカフェで軽食をとりながら、ゆっくりとバザーも楽しむことができます。バザー品は教員らの協力で百数十点も集まりました。

「まったりほんぽ」代表者の氏原先生(成人看護学領域)は「多くの卒業生、在校生、保護者の方々、地域の方々に楽しんでいただけるように教員有志一同頑張りたい。」とカフェ&チャリティーバザー成功への意気込みを語ってくれました。また、今年度は看護学部の学生達が手伝いに参加してくれ、在学生と教員との親睦も深めることができました。

1_9

なお、今年の模擬店での売上金は、インド・ブラジル「聖隷希望の家」に寄付されるとのことです。

 

                   模擬店「まったりほんぽ」の案内板とのぼり

2_2

              カフェ店内の受付

Photo  

      カフェ店一押しの生搾り“三ヶ日みかんジュース”

Photo_2

      聖隷クリストファー大学のロゴ入りパンケーキセット

5

          まったりほんぽ Cafeのメニュー

6

          バザー開始前の教員と学生たち

7

               バザー風景

2018年9月25日 (火)

卒業式が行われました。

1_4 9月19日、爽やかな秋晴れの下、卒業式・修了式が挙行され、学部生5名(看護学部4名、リハビリテーション学部生1名)が卒業、大学院生3名が修了となりました。学長より卒業証書・学位記、修了証書・学位記がそれぞれ授与され、その後、学長が医療従事者としての心得に関する祝辞を述べられました。最後に、参列者から卒業生・修了生へ盛大な拍手が送られ、閉会しました。

 

Photo

2018年9月21日 (金)

アドバイザー懇談を実施しました。

 9月20日(木)秋セメスターが開始し、看護学部ではオリエンテーションの後、 アドバイザー懇談会を実施しました。

 夏休みの生活の振り返りとともに、秋セメスター開始にあたっての留意事項、交通事故予防の啓発など、各担当アドバイザーから説明がなされました。

Photo_2

Photo_3

 体調は「絶好調だ」と答える学生が多く、夏休み明け、久々に会った友人たちと笑顔で話し合う姿が見られました。3年生は後期から領域実習が始まります。体調を整えて頑張っていってほしいですね。               看護学部:津田

2018年8月27日 (月)

2018年度看護学部奨励表彰者の発表  おめでとうございます!

 8月21日(火)にオークラアクトシティホテルにおいて行われた2018年度聖隷学園教職員夏期研修会において、2018年度奨励表彰者および永年勤続表彰者の表彰が行われました。  

12_3

看護学部の奨励表彰者は、仲村秀子先生です。

仲村先生は、公衆衛生看護学領域に22年在籍し、現在もグローバル教育推進センター運営会議のリーダーとしてご活躍されています。

看護学部の永年勤続表彰の先生方はご覧の通りです。

【30年勤続】藤本栄子先生

【20年勤続】野崎玲子先生 

      仲村秀子先生

【10年勤続】市江和子先生 

      井上菜穂美先生

      炭谷正太郎先生

   おめでとうございます!!

 



☆彡仲村先生のコメント

この度は、栄えある賞を、ありがとうございます。

20年間、勤務できたのは、ひとえに、良き上司・良き同僚に恵まれたお陰です。

また、国際交流活動を高く評価していただきましたが、私は交流委員の一人に過ぎません。

国際交流は、グローバル教育推進センターの職員の皆さんと

運営会議メンバーで行っております。

これらの活動が認められたのだと私は思っております。

これからも、今まで通り、チーム力を発揮して、楽しく、仕事をしてまいります。

今後とも、よろしくお願いいたします。