« 小児看護学領域:2023年度小児看護学領域の看護統合セミナーで文献検討発表会をしました | メイン | 吉里心希が行く〜夢を叶える秘訣〜 »

2023年7月21日 (金)

小児看護学 小児看護援助論Ⅱ:臨地看護学実習にむけて技術演習を行っています

小児看護学領域では、小児看護援助論Ⅱの授業の中で、臨地看護学実習にむけて技術演習を行っています。

今年の3年次生は、小児看護学実習が10月から開始になります。学生さんにとっては、慣れない子ども達への技術の提供に戸惑う体験が多くあります。そのため、小児看護援助論Ⅱでは、臨地看護学実習にむけて小児モデル人形・バイタルサインシミュレーター/看護実習モデル人形を活用して、小児看護技術の基本を学びます。

 

2023年7月20日は、小児看護援助論Ⅱの授業で、3グループの小グループにわけた技術演習をおこないました。

 

1.身体計測:身長・体重・頭囲・胸囲を計測する。                             

2.清潔・臀部浴:臀部浴を行う。

3.観察(バイタルサイン測定):新生児の観察・測定を行う。

 

授業の前に、教員が担当する演習内容の準備をします。

Image1

Image2

Image3

学生2人のペアで新生児の計測をします。

Image4

Image5

Image6                                      

2~3名で清潔ケア(臀部浴)をします。Image7

観察とバイタルサイン測定を、新生児のバイタルサインシミュレーター(人形)で実施します。

Image8

Image9

新型コロナ感染症の対策のため、これまで2年間、技術演習は遠隔授業でした。小児看護学領域においては、久しぶりの対面授業としての技術演習です。

学生さんたちへの小児看護実践力の習得にむけて、より効果的な学修を検討しながら授業を進めています。

 

(写真の撮影と使用については学生に使用目的を説明し、承諾を得て掲載させていただきました)

 

文責 小児看護学 市江和子