5-5.国際交流 Feed

2015年10月30日 (金)

~国際交流の紹介~ ナンヤン理工学院看護実習生が本学で長期実習を完遂!

本学は、シンガポールにあるナンヤン理工学院(NYP)と交流協定を結んでいます。

毎年、国際交流を希望する看護学部の学生が、研修や実習のためにNYPを訪問しています。またNYPの看護学生も来日し、本学を拠点に研修・実習を行っています。

今年も、NYPのヘルスサイエンス学部で看護ディプロマコースを専攻する3年生2名が、8月末に看護実習のために来学しました。

実習生は、約1か月間、ホームステイや交流会で本学学生との交流を深めながら、本学での講義を皮切りに、一般病院、高齢者施設、訪問看護ステーション、健康診断センター等で看護実習を行い、日本の文化、ヘルスケアシステム、看護実践について学びました。

Photo

 -実習生と本学学生との交流会-

前列左から5番目がMs.Jemima Tan Shen Neo、

     6番目がMs.Yeo Jia Yee

2   -実習生と本学学生との交流会-

シンガポールについてプレゼンテーションしたり…

3

-看護学部アドバイザー会に参加- 

看護学部のアドバイザー会にも喜んで参加しました。

実習では、積極的に疑問を問いかけ、ケアに参加していました。

場に順応する力が優れており、真摯に学ぶ姿勢に指導者さんも感心しておられました。

4

実習報告会には、実習生と、シンガポールでの国際実習に参加した看護学部生、看護学部教員や国際交流センター職員が参加しました。

シンガポールと日本におけるヘルスケアシステムの違いや、医療・看護に関わるシステム・関わりや技術の違いなどについて意見を交換しました。

5

実習生は、高齢者ができるだけ自立して生活することを目指したセルフケア援助・支援のありかたや、病棟のシステマティックな業務分担により、忙しい看護師が患者様と関わる時間を確保していることなどを例にあげて、個を尊重し、大切にする日本の看護に関心を寄せていました。

国やヘルスケアシステムは違っても、

看護の対象を大切に想う気持ちは万国共通なんですね。

嬉しくて、心が温かくなりました。

6

実習生の達成感と充実感にあふれた笑顔が印象的でした。

実習生は、冬までシンガポールで実習を続け、来春、看護師としてデビューします。

日本での実習を乗り越え、また一回り成長したふたりの今後のご活躍を期待しています!

国際交流センター運営会議

看護学部構成員  樺澤三奈子

2015年5月29日 (金)

海外からの研修生へのおもてなし

2015 531日(日)~69日(火)にアメリカからサミュエルメリット大学の学生さん、613日(土)~620日(土)にシンガポールからナンヤン理工学院の学生さん達がクリストファー大学や近隣の病院・施設へ研修に訪れます。

良い学びをしていただけるように、お迎えする準備をしています。

写真はクリストファー大学の学生さん達が「ようこそ!日本へ!クリストファー大学へ!」と暖かくお迎えするために作っている寄せ書きです。今回はその一部をご紹介します。

1

地元の名産、三ケ日みかんをモチーフにした模様で飾られました。

学生さん達の手書きのメッセージや絵で賑やかになっていきます。

2

毛筆のメッセージも学生さんの直筆です。これぞ和のおもてなし!

3

1階玄関にある「日めくり」も学生さんの手作りです。

海外の学生さん達との交流で、クリストファー大学の学生さん達もたくさんの学びを得られること間違いなしです!

4





2014年12月19日 (金)

国際看護実習報告会: 「シンガポールで看護実習してきました!」

11月下旬に、4年生の2名の学生が、9月におこなったシンガポールでの国際看護実習の様子を3年生に報告してくれました。

Photo

◎病院実習:タントクセン病院リハビリ病棟

Photo_2

◎Health Promotion Board

Photo_3◎訪問看護ステーション

4最後に、ホストファミリーと一緒に行ったユニバーサルスタジオ・シンガポールで

パチリ!

5

※上記は、国際看護実習報告会の内容の一部を報告者である2人の4年生の許可を得て、教員の黒野が編集しました。

そして、12月15日から、アメリカ看護研修事前学習がはじまりました。

「来年3月、アメリカに行ってきま~す!

アメリカ、カリフォルニア州にあるサミュエルメリット大学と関連病院に、

2年生4名が看護研修に行きます。

6_2

英語での自己紹介やスカイプを使ってのアメリカの学生さんとの情報交換、

日米の医療制度などについて、事前に6回の研修を行います。

また、来年は、サミュエルメリット大学からも本学に看護学部の学生さんが

来られるので、ぜひ交流を深めて下さい。

2014年度国際看護実習担当教員 黒野智子

2014年9月29日 (月)

~2014年度ナンヤン理工学院看護実習生 学内実習報告会を開催しました~

本学は、シンガポールにあるナンヤン理工学院(NYP)と交流協定を結んでいます。

毎年、国際交流を希望する看護学部の学生が、

研修や実習のためにNYPを訪問しています。

またNYPの看護学生も来日し、本学を拠点に研修・実習を行っています。

今年も、NYPのヘルスサイエンス学部で看護ディプロマコースを

専攻する3年生2名が、8月末に看護実習のために来学しました。

実習生は、約1か月間、本学での講義を皮切りに、

病院・老人ホーム・訪問看護ステーション・企業での看護実習を行い、

またホームスティや 本学部学生との交流を通して、

日本の文化、ヘルスケアシステム、看護実践についてエネルギッシュに学びました。

Photo

実習生と本学部学生との交流会-

浴衣を着てみました!

※前列左から3番目がMs.Chua Pei Shi、

4番目がMs.Katlyn Lim Mui Ling

 

本学Face Book(9月1日)より許可を得て転載

***************

今回は、実習最終日に行われた学内実習報告会の様子をご紹介しましょう。

Photo_3

 報告会には、実習生と、実習をサポートした

本学部教員や国際交流センター職員が

参加しました。

実習の体験について皆で意見を交換しながら

実習生の学びを確認し合いました。3_2

 報告会では、シンガポールと日本におけるヘルスケアシステムの違いや、

医療・看護に関わる技術・機器の違い、

緩和ケア等での意思決定支援における

患者・家族の位置づけの違い

などについて、意見を交換しました。

シンガポールのヘルスケアシステムについても

教えてもらいました。

私たち教員・職員も目からウロコ。(゚Å゚)ホゥ

実習生を囲み、和やかに学びの共有を楽しみました。

修了証書を手にして

5

4_2

ふたりの達成感に満ちた笑顔が素敵でした。

実習をサポートした教職員も、とても温かい気持ちになりました。

 彼女たちの今後のご活躍を期待しています!

 

2014年3月14日 (金)

ナンヤン理工学院(シンガポール)の学生さんとの合同研修

2014 年3 月5 日に「聖隷クリストファー大学看護学部学生4 名と

ナンヤン理工学院看護学科生10 名による合同研修」を実施しました。

Blog20143142



<エンゼルケアとグリーフケア>

聖隷三方原病院看護部係長の小山直子さんと

おなじく係長の山田弘美さんが講義とデモンストレーションを担当してくださいました。

ナンヤン理工学院看護学科の学生さんもユニフォームに着替えて参加しました。


デモンストレーションの後は二人一組になってエンゼルメイクを体験しました。

Blog20143141

<マウスケアとポジショニング>

マウスケアは聖隷クリストファー大学看護学部学生と

ナンヤン理工学院看護学科生の混合グループを編成し、

メンバーで患者・看護師・観察者の役割を分担しました。

Blog20143143

本学学生Aさんは

「最初は不安だったけど思ったよりコミュニケーションが取れました」

と感想を語ってくれました。

ナンヤン理工学院の学生B さんは

「シンガポールではマウスケアの演習をしないのでとても良い体験をした」と

メッセージカードに感想を書いてくれました。

Blog20143144


ポジショニングは宇城先生が開発に加わっている装着型シミュレータを使ってみました。


みんなでワイワイ楽しく体位変換を体験しました。

Blog20143145

みなさん、本当にお疲れ様でした!

(基礎看護学 教員 坂田五月)

2013年11月22日 (金)

サミュエルメリット大学 訪問団との交流

114日(月)、5日(火)の2日間にわたり、サミュエルメリット大学(アメリカ カリフォルニア州)学長ら6名が本学を訪れ、学生・研究者の交流、専門知識の共有、プロジェクトの協働などをめざして、交流協定を締結しました。本学と同大学は、2011年度から、各大学の教員が訪問し合いしながら相互理解を深めてきました。今回の交流では、キャンパスツアーと本学の教育に関するプレゼンテーションなどを行い、意見交換をしました。

Photo

キャンパスツアーの様子です。

看護学部の学生による実習室での看護ケアの練習風景を視察されました。

Photo_2

基礎看護学実習室を視察されました。

Photo_3

本学の基礎看護学・成人看護学・老年看護学領域の講義・演習・実習についてプレゼンテーションが行われました。

Photo_4

プレゼンテーションに対して、活発な意見交換が行われました。

ヘルスケア専門職を養成するサミュエルメリット大学との交流を通じて、国際的な視野を拡げていきましょう。

2013年9月27日 (金)

いよいよ秋セメスターが始まります!

長かった(いや短かった?)夏休みも終わり、いよいよ9月27日から秋セメスター(後期)がスタートします。夏休み中も、大学ではいろいろと動きがありました。

9月には、交流提携しているシンガポール・ナンヤン理工学院から、2名の看護実習生を受け入れていました(2013.9.2~27)。 

Blog1


在学生と教員の家でホームステイも行い、交流を深めました。

実習生のお二人、本当にお疲れ様でした!

9月24日(火)には臨地看護学実習のオリエンテーションが行われました。
3年次生は秋セメスターの開始とともに、看護実践に必要な能力と態度を養っていくための領域別実習がスタートします。実習は来年の7月まで、さまざまな病院や施設を回って行われます。

Blog2


その実習に向けての心構えや注意事項、領域別のオリエンテーションが1日かけて行われました。学生さんはみな緊張した表情で、真剣に聞いていました。

Blog3

3年次生のみなさん、臨地看護学実習、がんばってください~!(^^)