« 発達講座「知的障害・発達障害のある思春期女子のための月経教育プログラムの効果検証」 | メイン | 小児看護学実習:秋セメスター小児看護学実習のこども園実習Ⅰが終わりました »

2021年3月 8日 (月)

大学院修士論文・課題研究論文発表会(博士前期課程)・博士論文発表会(博士後期課程)を開催しました。

2021年3月6日(土)大学院看護学・リハビリテーション科学・社会福祉学研究科は、修士論文・課題研究論文発表会(博士前期課程)・博士論文発表会(博士後期課程)を開催しました。

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため研究活動への影響があり、博士前期課程発表会を3月に延期したため、感染対策を講じたうえで博士後期課程と合同にて行いました。

看護学研究科は、博士前期課程6名、博士後期課程4名の修了者が発表しました。研究内容は、それぞれの院生の努力の結晶であり、今後の研究活動の基盤になる賜物です。それぞれの院生さんの学習成果の発表では、いきいきとした表情がとても印象的でした。発表会の様子を紹介します。

Image1_3

Image2_2

Image3_2

 

―大学院看護学研究科修士学位論文題目一覧―

・地域で暮らす摂食障害を持つ人の心身の健康に関するビリーフと取り組みについての研究

・介護老人保健施設の看護師人員配置を増員した看護管理者のマネジメント

・急性期病院の退院支援における病棟看護師長の組織化の現状

・重症心身障害児者施設の看護管理者が認識している看護師と生活支援員との協働のありよう-感染管理に焦点をあてて-

・病棟看護師が捉える既卒看護師の組織再社会化の様相-小規模病院に焦点をあてて-

・初回手術を経験し初めて退院にいたった先天性心疾患の子どもをもつ父親のレジリエンス

―大学院看護学研究科博士学位論文題目一覧―

・消化管の緩和ストーマをもつがん患者の排泄の自律性を維持した穏やかな療養生活を支援する看護介入プログラムの検討

・搾乳中の早産児の母親に対する乳汁分泌維持促進のための乳房自己管理支援モデルの作成-母親の乳房感覚を強化して-

・精神科カンファレンスにおいてメンバーの感情表出を促すマッピングシート活用プログラムの作成と有用性の検証-境界性パーソナリティ障害(BPD)の問題行動に焦点を当てた場合-

・バーチャル・リアリティによる放射線の可視化を用いた看護師への放射線防護教育のための研修プログラム構築と効果検討

 

今後も、研究科教員の方々と院生さんの学修を深めていけるよう取り組んでいきたいと感じました。

 

文責 看護学研究科 市江和子