卒業生 Feed

2016年3月 7日 (月)

【447】就職講演会〜先輩達からのアドバイス〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

毎年3年生は毎年この2,3月は4月から始まる臨床実習に向けた準備と
卒業研究の取り組みなど各自の課題に取り組んでいますpencil



作業療法士の就職活動は4年生になってから始まるのですが
今のうちから関心を高めたり、自分の働きたい場所
領域についてのイメージを高めるため
毎年行っている就職講演会を開催しました



今回は3名の卒業生にお越し頂きました
右から、2期生の鈴木(旧姓内山)さん、7期生の明地さん、5期生の田中さんですhappy01

070320161





それぞれの就職場所を決めた経緯やいまの臨床経験
学生の間にやっておいた方が良いことについてそれぞれ講演して頂きました

070320162


全体講演の後は卒業生毎に領域に分かれて質問タイムkaraoke

070320163



3年生が今感じてる、質問や疑問など、、、

070320164


これから始まる実習のアドバイスも含め沢山のお話を聞くことが出来たようですsign01



070320165


そして講演の最後には聖隷福祉事業団の卒業生と
職員の方々にもお越し頂き関連施設の説明を聞きました


070320166



実習が終わるとすぐ就職活動が待っているので
今のうちから自分の関心ある領域を考えておくようにしましょう


最期まで読んで下さりありがとうございました

2016年2月16日 (火)

【443】AMPS講習会で卒業生に遭遇!

こんにちは教員の鈴木です


2月11日〜15日の5日間、本学で第72回AMPS(アンプス)講習会が開催されました


AMPSについて詳しい説明はこちら

AMPSとはAssessment of Motor and Process Skills の略で
日本語に訳すと「運動技能と遂行技能の評価法」で
作業療法士の評価法です


料理や掃除、着替えなど、その人の日常生活になじみのある
生活行為に対して「作業療法士」の視点で観察評価を行います


そして対象者が作業を行ってる間に

どのように上手く行えたか
どのようなことが上手く行えなかったか

について、35項目の視点から評価を行いますeye


この評価を行うことで対象者にとって
適切なプログラムの立案が出来るという
作業療法士の役割を発揮することに繋がる評価法なのです

今回、全国から41人の作業療法士が集まる中
5期生〜9期生まで14人の聖隷卒業生が集まりました
せっかくなので講師と一緒に記念写真camerashine


20160215_172559_copy



今回の研修会で学んだ事を生かし
日々の実践でますます活躍して欲しいですね


最後まで読んで下さりありがとうございました

2015年12月10日 (木)

【430】作業科学セミナー開催!大学院卒業生が実行委員として活躍!

こんにちは、教員の小田原です。

11月28日、29日に浜松市のクリエイト浜松で
第19回作業科学セミナーを開催しました。

201512101007361





作業科学セミナーは、日本国内で年に一度開催される作業科学のカンファレンスです。
今回の学会テーマは「Transition:人々の生活・人生における移行と作業」でした。


基調講演はアイルランドのコークカレッジ大学のジニ―・ジャクソン先生
佐藤剛記念講演はスウェーデンのカロリンスカ研究所の浅羽エリック先生に頂きました。

20151210100736





シンポジウムには、人類学、都市計画、看護と多彩な分野からの先生方をお呼びして、議論を楽しみました。さらに、​​口述発表、ポスター発表、ワークショップと多彩な内容でした。

何より参加者が200名を越え、うれしい反響をたくさんいただきました。
講師の先生方からも、幅広い研究の興味と暖かい雰囲気がよいというお褒めを頂きました。

201512101008221




なんと、このカンファレンスを支えたのが
聖隷クリストファー大学と大学院の卒業生を中心とする実行委員のメンバーでしたsign01

201512101008222





本学を始めとするOT学生もボランティアとして参加しましたnote
写真で雰囲気を堪能ください。

20151210100822


来年は名古屋で開催の予定です。

最後まで読んで下さりありがとうございました

2015年11月13日 (金)

【423】同時開催!聖灯祭とホームカミングデー〜②ホームカミングデー〜

こんにちは教員の鈴木です

聖灯祭に続きホームカミングデーの様子についてお伝えします
多くの卒業生に足を運んでもらえるようにと
数年前から聖灯祭とホームカミングデーは同時開催しています


そして今回ホームカミングデー実行員が立てたリハ学部のイベントは
「あの授業をもう一度」をテーマに
OT、PT、ST各学科で1名ずつ選ばれた教員が話をするという企画でした


そして、OT学科ではどういうわけか私が選ばれ
PT学科の西田先生、ST学科の長谷川先生と講義をさせて頂きました
みなさん真剣に聞いて下さったのでありがたかったですnote



20151107150924



私は「あの頃の授業をもう一度」というテーマとは関係なく
卒業されてOTとして働いている卒業生の役にたれればと思い
後輩指導とキャリアデザインについて話をしましたkaraoke

20151107142556



講演後にはOT学科のみんなで久々の集合写真camerashine

20151107153250



この後は浜松駅に場所を移し、パーティでさらに充実した時間を過ごしました
みなさま、また来年もお越し下さいねsign03

20151107153838



ホームカミングデー実行員のみなさま
準備大変だったと思いますが本当にありがとうございました

卒業してからも学校との良い関係が続いていくのが
聖隷リハ学部の強みではないかなーと思ってます


20151107152216



最後まで読んで下さりありがとうございました


2015年10月15日 (木)

【412】卒業生と先輩が後輩に伝える演習

こんにちは、教員の鈴木です
最近涼しくなってきましたね。
我が家ではもう湯たんぽを使い出しましたspa


さて、
先日、3年生の作業療法学内総合演習では
1期生から6期生までの卒業生6名に演習に参加して頂きました

20151015194903


演習では卒業生に演習で担当している家族を演じてもらい
学生が作業療法や介入内容を説明するという
実際の臨床現場で起きる場面を想定して演習を行いましたshine



20151015194900



教員も見守る中1対1で行ったので緊張感たっぷりでしたが
わかりやすい説明の仕方やコミュニケーション技能について
たくさんの学びがあったようですflair


20151015194845




面接練習のあとは振り返りと作業療法の臨床実践についての相談会
3年生は来月からの臨床実習を間近に控え
卒業生にいろいろな事を質問していました



20151015194852


卒業生の皆さん、ご協力ありがとうございましたsign03





一方で2年生の身体障害作業療法評価学では
4年生が後輩指導として演習に参加sign01


20151015200028





こちらでは教わったばかりの関節可動域測定の被検者になって
一人一人iPadで撮影しましたcamera


20151015195955



授業では同級生同士で練習しているので
いつもとは違った緊張感の中、うまくいったりうまくいかなかったりと
評価方法についてもっと練習しなきゃと思えたようですbearingdash



終了後には4年生からフィードバック

20151015195948


4年生達は2年前を思い出しながら
「あ、こんなことやったね~」と懐かしんでました
4年生が2年前にこんなことをやっているときの様子はこちら
私自身も懐かしくなりましたhappy01


こんな風に先輩が後輩に教える繋がりが出来ているのが聖隷OTの強みですshine

後輩の皆さん
先輩の胸と身体と知識と経験を頼ってOTの勉強に励んでいきましょうsign03

最後まで読んで下さりありがとうございました


2015年7月 3日 (金)

【388】地域で活躍する卒業生の特別講義

こんにちは。教員の藤田ですtulip

 

少し前になりますが、5月29日(金)に3年生の精神障害作業療法学で
外部講師をお招きした講義が行われました。

 

今回の講義は精神障害を持つ方を地域(自宅生活)で支えている
至空会グループの4つの施設から来て頂きました。



まずはじめに実際に精神疾患をもちながら至空会の支援を受けつつ
地域で趣味活動などを楽しみながらいきいきと生活されている
当事者の方の講演からはじまりました。

ほとんどの学生たちははじめて、当事者の生の話
経験を聞く機会となり、
多くの事を感じ、学んだようでした。

 

後半は、至空会で働く作業療法士4名の講義でした。

この4名、全員が本学の卒業生ですshine

201507031

1期生の 菅原陽一さん

2期生の 三嶋真実さん

3期生の 長谷川翔太さん

4期生の 寺田麻紀子さん

 

菅原さんは、精神科クリニックのデイケアでの勤務されています。

201507032



毎回、ユニークで斬新なお話をしてくださるのですが
今回は「ものづくり」をテーマのお話くださいました。

メンバーさんたちと「子供用机」を作成し
出来た子供用机が「欲しい」と思う人にもらわれたことで
メンバーさんは「社会に繋がること」
「だれかに必要とされる実感」に繋がる・・という
「ものづくり」の意味について、お話をしてくださいました。


 

2期生の三嶋さんは相談支援事業所に相談され地域で生活する
様々な方の多様な相談に応じ、支援されています。

201507033

その実際の活躍と作業療法士としてのやりがいについて
お聞きすることができました。

 

 

3期生の長谷川さんは、障害者の就労支援支援事業所に勤務しています

201507034

多くの障害を持つ方の企業への就職を実現されてきており
その熱い支援の実践についてのお話を伺いました、




4期生の寺田さんは、児童を対象にしたデイサービスに勤務されています。

201507035




なぜこの職場を選んだかということなど、就職時のお話から
不登校等の子供たちへの支援の実際などのお話を聞くことができました。



4人は同じ至空会に勤めてますが、勤務する職場はみんな違います。
ですので4人とも職場には作業療法士はたった1人sign01

そんな中、作業療法士としての専門性が何かをしっかり見定め
発揮し、活躍されている姿は、これから長期の実習に臨む
3年生の学生たち達にとって、とてもよい刺激を受けたようでした。

 



講義後には、至空会の障害者就労支援の一環として調理・販売されている
おやきやクッキー、生キャラメル、お弁当の販売があり、大盛況でしたnote

201507036






菅原さん、三嶋さん、長谷川さん、寺田さん
お忙しい中、ご講義本当にありがとうございました。
今後の活躍を益々期待しておりますhappy01

201507037

 

最期まで読んで下さりありがとうございました

2015年7月 2日 (木)

【387】卒業生達の活躍!~バイタリティーあふれる施設の見学~

こんにちは。教員の藤田ですtulip

ちょっと前になりますが、豊橋市にある精神科病院
岩屋病院さんに新たな実習地のお願いに初めて行ってきました。

この病院は6期生の森脇さん
この4月に就職したばかりの8期生の天野君が就職したところです。

201507022




病院自体は昭和の半ばに作られた歴史を感じさせる建物ですが
清掃が行き届き、清潔感もあり、
その重厚感のある雰囲気はノスタルジックな気持ちにいざなわれ、
昭和生まれの私はなんだかわくわくしてしまいましたheart04



古い建物ながら「癒し」の空間を大切にされており、
病室の窓から噴水の上がる池があり
そこには大きな鯉も飼育されていましたpisces

病院の近くには4階建てのグループホームもあり、
退院後の地域生活の場も用意されていました。
入所者の方にもお会いでき、
お料理など楽しんでいることなど笑顔でいきいきとお話してくださり
よい支援がされている病院であることを感じましたnote



院内の作業療法では患者様の回復や社会復帰に向けての
充実したさまざまな活動に取り組まれていました。


特に印象的だったのが「絵画活動」でart
大学で講師を務めるプロの画家の方を講師にお呼びし
壁一面の壁画を共同作品として患者様と取り組んでおり、
そのクオリティの高さにただただ感動でしたshine

201507021




その他にも本格的なフラワーアレンジメント
様々な外出プログラムなど、患者様のそれぞれのニーズに応じた
プログラムが用意されておりました。

さらにまたまだ数少ない園芸療法士さんもいるので
「空き地一面のひまわり畑」など、近隣住民にも
楽しんでもらえる企画などもされているとのことでした。
私自身もとても勉強になりましたpencil

この病院の作業療法が開始され、まだ4年目とのことでしたが、
30年近くの経験豊かでバイタリティあふれた横山先生のリーダーシップのもと
充実した作業療法がおこなわれており、
業生の2人もいきいきと働いていることが何より嬉しかったですconfident

来年4月には新病院ができるとのこと
今後ますますの発展がとても楽しみです。

201507023




横山先生 森脇さん、天野君
お忙しい中、半日に亘り丁寧にご説明頂きありがとうございました。


最期まで読んで下さりありがとうございました

2015年6月26日 (金)

【386】第49回日本作業療法学会に参加しました

こんにちは、教員の鈴木ですaries

6月19日〜21日までの3日間
第49回日本作業療法学会が神戸で開催されました

Jun_26_2015_copy_copy






宮前先生先生がシンポジウムの司会を努めたり
小田原先生がワークショップを行ったり
教員、卒業生ともに会場内で沢山出会うことが出来ましたnote


今回、学会発表をした教員と卒業生のタイトルをお伝えしますmemo

田島明子:旅と当事者交流の意味―失語症友の会によるドイツの旅に参加した夫婦へのインタビュー調査の結果―


藤田さより :精神障害者の就労への思い―精神科デイケア利用者へのインタビューから―

通りかかった3期生の宮崎さん、井上さんと一枚

Jun_26_2015_copy_copy_copy_copy_cop





建木健:福祉施設における自動車運転再開プログラムの試み


鈴木達也 :当事者参加型トップダウン演習の効果
ポスター貼りを手伝ってくれた4期生の大石君、5期生前田さんと一枚cameraflair

Jun_26_2015_copy_copy_copy_copy




貼るときはこんな感じに協力して貼りました

Jun_26_2015







卒業生の発表では、、、

鴨藤祐輔(1期生):「入院中に想定した退院後生活」と「実際の退院後生活」の生活満足度の比較とリハビリテーションの関連

唐松考記(1期生):終末期の訪問作業療法において夫婦関係に変化があった事例

鈴木亮太(3期生):「私は人のために生きたい」と願う症例への介入―アルバムで人生を振り返る―

Jun_26_2015_copy_copy_copy_copy_c_2

前田杏奈(5期生):高次脳機能障害者の復職に向けた関わり

Jun_26_2015_copy_copy_copy




伊藤大貴(7期生):知覚を利用した動作の意識付けで箸操作能力が向上した一症例 

大石晃也(4期生):新たな意味のある作業の模索と獲得に向けてクライエントと協業した一事例―COPMとトップダウンアプローチを用いて―

Jun_26_2015_copy_copy_copy_copy_c_3




どの発表も興味深く多くの人が質問に訪れてディスカッションを行いました

Jun_26_2015_copy_copy_copy_copy_c_4




また会場内ではシンガポールナンヤン理工学院の
Hua Beng 先生にお会いしましたairplane

Jun_26_2015_copy


まさかいらっしゃってると思わなかったのでビックリしましたcoldsweats02
シンポジウムや会議に参加するために、日本に来ていたそうです



次回第50回の日本作業療法学会は2016年9月に札幌で開催されます
日々の臨床、研究に取り組んでまた会場内でお会いしましょう
発表しようか悩んでる人は、職場の先輩や、私たち教員にお声かけ下さいね
一緒にお手伝いさせて頂きますよhappy01


最後まで読んで下さりありがとうございました


2015年6月10日 (水)

【381】第28回静岡県作業療法学会に参加しました

こんにちは、教員の鈴木ですaries



6月6,7日は清水の清水テルサとマリナートで開催された
第28回静岡県作業療法学会に参加してきましたbuilding

20150607_124409



静岡県作業療法学会は年に1回開催される
静岡県の作業療法士が集まる学会です



卒業したばかりの8期生達もたくさん参加していました
たまたま通りかかった7,8期生と新宮先生と記念写真cameraflair

Img_1727




ポスター発表、口述発表合わせて46演題ある中
聖隷の卒業生の発表や、共同演者とっている発表が10演題もあり
卒業してからも現場で活躍してくれているようです

発表したタイトルだけですが紹介していきますねl。



~教員~


建木健:高次脳機能障害者へのドライビングシュミレーターの活用の視点と戦略

建木先生は演題発表だけでなくシンポジウムなどでも登壇されてました

Img_1735



新宮尚人:精神科作業療法の経過記録に関する研究-観察項目の記録頻度に注目して-

新宮先生が見当たらなかったのでたまたま通りかかった4年生と記念写真

Img_1736


~卒業生~

・鵜原瑠奈:高次脳機能障害者の自動車運転再開支援におけるクライエントの気づきと有効性
・佐野佑未子:高次脳機能障害者の職場復帰に向けた福祉施設と企業の連携を通して
・鈴木麻美:重度の高次脳機能障害を呈したクライエントの働く環境作り

20150607_091113

共同演者であり、実習指導をして下さってる赤池先生と
並んでの発表だったのでみんなで記念写真


・田中好:個別OTと通園の連携の必要性

・井上五泉:高次脳機能障害者が就労に至るまでの支援と就労定着支援

・栗田洋平:生活の中心であった園芸作業を再獲得することで主体性を取り戻した症例との関わり

Img_1759






また、学会中に新宮先生の作業療法への貢献に対して
静岡県作業療法士会から表彰を受けました


勉強会で関わっている参加者からクラッカーのサプライズshine

Img_1738



新宮先生、おめでとうございますsign03

Img_1743



卒業生や実習指導でお世話になっている方々にも会うことができ
とても有意義な二日間でした




次回の第29回静岡県作業療法学会は浜松で開催されますsign01

20150607_1903451



卒業生のみなさん、次回はホームタウンの浜松ですので
報告を意識しながら日々の臨床に励んで下さいねnote
発表をお待ちしてますsign01


最後まで読んで下さりありがとうございました



2015年5月 8日 (金)

【370】研修会で卒業生に再会!

こんにちは教員の鈴木ですaries
みなさんはどんなゴールデンウィークを過ごしましたかsign02


私は、5月2日から6日の5日間、東京で開催された
第68回AMPS(アンプス)講習会に参加してきましたpencil
AMPSについて詳しい説明はこちら

AMPSとはAssessment of Motor and Process Skills の略で
日本語に訳すと「運動技能と遂行技能の評価法」です


料理や掃除、着替えなど、その人の日常生活になじみのある
生活行為に対して「作業療法士」の視点で観察評価を行いますdenim

そして対象者が作業を行ってる間に

どのように上手く行えたか
どのようなことが上手く行えなかったか

について、35項目の視点eyeから評価を行います


この評価を行うことで対象者にとって
適切なプログラムの立案が出来るという
作業療法士の役割を発揮することに繋がる評価法なのです



今回、全国から約40人の作業療法士が集まる中
6期生の古賀さんと7期生の小林さんに会いましたnote

Img_1460

色んな場所で卒業生に会う機会が増えていますが
二人とも元気に臨床に取り組んでいるようでした

今回の研修会で学んだ事を生かし
日々の実践でますます活躍して欲しいですねhappy02

最後まで読んで下さりありがとうございました


2015年5月 1日 (金)

【369】卒業したばかりの卒業生からの報告〜新人オリエンテーション〜

こんにちは、お久しぶりです
卒業生の8期生の鈴木ですsign01

作業療法士として働き始め、あっという間に1ヶ月が経ちました
わからないことばかり、覚えることばかりの毎日に奮闘していますbearingdash

先日4月26日に行われた静岡県作業療法士会の
新人オリエンテーションに参加してきました
(…そして我らが鈴木先生からまさかの依頼嬉しい依頼があったので!)
報告しますhappy01


作業療法士協会では、現職者研修として様々な勉強会の開催があります
新人の頃から充実したバックアップがあるなんてsign01と驚きですshine

当日は久しぶりに聖隷生に会い、嬉しくてたまらない鈴木でしたhappy02

Img_20150429_220755_copy




同級生はほっとしますspa
在学生のみなさんも、ぜひ大学時代の友だちを大切にしてくださいnote

オリエンテーションでは、

・県士会の組織・歴史について
・これから作業療法士としてどのように臨床や研究に取り組んでいく
・専門性の幅広いOTがどのように協業していくか
・わかりやすいプレゼンテーションのこつ

などなど、夕方までとても濃く熱いお話を聞くことが出来ました


今後も、県士会をはじめとする研修会・勉強会に参加しpencil
自己研鑽を重ねていこうと思いますhappy01

Img_20150426_210410_copy





最後まで読んでいただきありがとうございました

2015年4月29日 (水)

【368】実習地訪問で卒業生に再会!

こんにちは、教員の鈴木ですaries
暖かくなって心地の良い日が増えてきましたねclover


さて、現在4年生は2期目の臨床実習で頑張っている最中です

臨床実習中には必ず教員が実習地に訪問し
学生とスーパーバイザー(実習指導者)と面談して
実習の進行状況や現状の課題、これからの目標について話し合う
実習地訪問を必ず行ってます


最近では卒業生が実習指導を行ってくれることも多く
1期生から8期生までの卒業生が実習地で指導をしてくれてますsign01



今日の訪問先では5期生の石野さんが
ケースバイザーとして指導して下さってました

久々に会う4年生の西山さんと久々に会う石野さん
どちらも久々なので記念写真を一枚cameraflair

20150428



せっかくなのでと誘われて3人でも記念写真cameraflair

201504281




聖隷の卒業生達が作業療法士として
そして指導者としてもたくましく成長した姿を見れることは
教員の楽しみの一つです、引き続きよろしくお願いしますねnote


4年生のみなさんは引き続き実習を頑張っていきましょうsign03
来年には実習生の指導に関わって下さいね


最後まで読んで下さりありがとうございました

2015年1月27日 (火)

【347】卒業生の活躍が新聞に掲載されました

こんにちは、教員の鈴木ですaries



1月23日(金)の静岡新聞夕刊に
卒業生が勤める施設のことが掲載されていましたmemo

20150126_171231_2


卒業生の勤務先はなんと「お好み焼き屋さん」restaurant

なんで作業療法士がお好み焼き屋さんにいるのsign02
と思うかもしれませんが、このお好み焼き屋さんは
障害を持った人の就労支援をしている福祉施設でもあるのですshine

今年の聖灯祭にも来てくれていたのですがみなさん覚えていますでしょうかsign02



ここでは働きたいと思っている人に、実際の作業、働くことを通して
どうすればもっと上手く働けるか、、、、
どうすればもっと上手くスタッフやお客さんと
コミュニケーションが取れるようようになるのかか、、、、
ということを
作業療法士やスタッフが評価し支援しているんです


こうやって卒業生の活躍を新聞などメディアを通して見れるのは励みになりますねnote
みなさんもぜひぜひお好み焼きを食べに足を運んで下さい~




最期まで読んで下さりありがとうございましたsign01


2014年12月 9日 (火)

【335】聖隷OT夫婦誕生!

こんにちは、教員の鈴木ですaries
出勤時には手袋が必要になってきましたpenguin



先日、卒業生の結婚披露宴に参加してきました

Img_8605


新郎は1期生の鴨藤君、新婦は3期生の松井さん



大学生時代には面識がなかったそうですが
3年前、2人が大学院へ進学したとき
同級生だったことがきっかけで交際がスタートしたそうですkaraoke

そんな出会いもあるんですね~coldsweats02



披露宴には聖隷OTの1期生と3期生が大集合note

Img_8594



同窓会のような雰囲気で2人の結婚を祝福しましたshine

2人ともお幸せに~heart02

20141206_183609





最期まで読んで下さりありがとうございました

2014年8月28日 (木)

【303】手作りベンチのその後~施設からのお便り~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
今回は学生達が作成したベンチのその後についてお伝えします


先日、寄贈した学生の手作りベンチshine

Img_7859


今年は6施設に寄贈させて頂きました
寄贈式の様子は→こちら



その後の様子についてある施設からメールが届いたのでお伝えします




少人数グループで活動するプログラムで
共同作品ということでベンチの塗料塗りを行いました。

ベンチがどのような経緯できたか説明しましたが、ピンときていない様子…
しかし、活動中は普段見ないような集中した姿を見せてくれました。

201408282



第一回終了時には、


「素敵なベンチ!」

「病棟のベランダに置いて、それに座ってタバコを吸いたい」

「塗りムラがあるからもっと塗りたい」


…などたくさん声を聞くことができました。


普段は体験することのない活動であったので
患者さんも看護師さんもみんなで楽しむことができました。


201408285




またプログラム以外にも、

散歩でふらっとOT室へ来た患者さんや看護師さんが座っては、
「いい椅子だねー、部屋に持ってかえりたい」
と、大絶賛していました!



201408284_3


ベンチをいただきありがとうございました。

作成した学生の方々にもよろしくお伝えください。




学生が作成したベンチが「ベンチの色塗り」という
施設のみなさまの作業になり
新しい意味や機会、繋がりの機会となりました

このベンチが学生の作業療法の学びとしてだけでなく
地域施設の役に立つことができ本当に良かったです


これからも地域貢献に繋がるような企画を考えていきたいと思います



最後まで読んでくださりありがとうございました

2014年8月22日 (金)

【301】卒業生による就職講演会

こんにちは、教員の鈴木ですaries
厳しい残暑が続いていますので
水分を取るなど熱中症対策は怠らないようにして下さいねsweat01


さて、今回は卒業生による就職講演会の様子をお伝えします

臨床実習が終わって卒業研究、就職活動、国家試験対策と
慌ただしい4年生に対して卒業生が講演に来てくれましたnote

140808151834
右から5期生の岡村さん、3期生の松井さん、6期生の上野さんです



上野さんは精神科の病院で働く経験や
就職先を選択した経緯について

140808085637



岡村さんは身体障害領域で働く経験や
勉強会や研修会に参加し自己学習していることについて

140808085652



松井さんは大学院にも進学した経験や
地域で障害を持った人の就労支援をした経験について

140808085703


3人とも異なる分野で働いていることもあり
学生達はいろんな刺激を受けることができ
就職のイメージも具体化できたようですsign01




講演の後はグループに分かれてディスカッションkaraoke

140808085712




初めは緊張していましたが先輩なので
ちょっとつづ打ち解けてリラックスした会話が広げられていましたhappy01

身体障害、精神、高齢者、小児、就労など領域だけでなく
病院施設地域など施設形態も多様で
さまざまな場所で働くことができ、必要とされている
作業療法士の仕事

自分が関心を持って働くことができ
やりたい作業療法が実現できる就職先を探して下さいねnote



最期まで読んで下さりありがとうございました

2014年7月31日 (木)

【296】ホームカミングデー準備中です!

こんにちは教員の鈴木ですaries
目覚まし時計より蝉の大合唱で目が覚めるようになりましたthunder


今回はホームカミングデーのお知らせです





今年度も聖灯祭と同日の11月1日(土)に
ホームカミングデーを開催しますevent
(昨年の様子はこちら


201407301





先日ホームカミングデー実行委員会が開催され
実行委員の卒業生が集まり会議をしました
その時の様子はホームカミングデーブログにも載ってますので
どんな人がメンバーになっているかご覧下さいねnote

新たにホームカミングデーのホームページができましたので
そちらもご覧下さいpc

Img_7864




全体会のあとはリハビリテーション学部の企画会議
今年はOT,PT、STともに4期生、5期生の卒業生が
中心となって企画を考えていますshine

Img_7867





今年はリハビリテーション学部設立10周年のイベントを兼ねており
元陸上選手の為末大さんに記念講演を行って頂きます
こちらも目玉企画ですのでお楽しみにsign01

Img_7860


他にも学部企画などいろいろ考え中ですので
卒業生のみなさん11月1日は聖隷に戻ってきて下さいね〜
お待ちしてまーすsign01


Img_7868







最期まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2014年7月29日 (火)

【295】卒業生が行う授業~地域で働く作業療法士~

こんにちは。教員の藤田ですtulip

大学の中庭ではセミが鳴き続け、本格的な夏を感じます。
そんな中、今週から大学では定期試験が始まりました。
夏の暑さに負けずsun
学生たちは日々の成果を出そうと必死に頑張っておりますpencilsweat01



さて少し前になりますが、3年生の精神障害作業療法学の授業で、
浜松市において精神医療・福祉の様々な支援を実践されている
医療法人社団至空会のメンキャップクラブのメンバーさんと
(精神障害を持つメンバーで運営されている営利目的の団体)
至空会のデイケアスタッフであり、本学科1期卒業生菅原さん

同じく至空会のワークだんだんという
障害者の就労支援事業所のスタッフであり
本学科3期卒業生の長谷川さんが講義に来てくれましたnote


毎年、この時期に講義をしていただいており
今年でもう8回目になります。
当日は、大型の台風の近づく大雨の中
至空会のみなさんにわざわざお越し頂きましたconfident




講義は、初めにメンキャップクラブのメンバーさんのお話がありました。
自らの病気の経験談、そしてその病気と向き合い
様々なサポートを受けながら
今は趣味を楽しみながら充実した日々を送っているとのお話でした。

学生たちは全員真剣に聞き入っており
貴重な経験談を聞くことで精神障害を抱える方の思いに触れ
「これから自分達に何ができるのかsign02
を、真剣に考えるきっかけとなったようでした



その後は、精神障害者の就労支援を行っている
3期生の長谷川さんのお話。

201407292




浜松市の精神障害者の就労支援の現状や
その中でもワークだんだんでは多くの利用者を
一般就労に結びつけているとのことで
具体的な支援の内容や
作業療法士として大切なことなどをお話頂きました




最後は、デイケアで働く1期生の菅原さんのお話。

201707293





デイケアにおいても「就労支援」はとても重要であること。
デイケアでは、デイケアメンバーの思いにしっかりと寄り添い、
就労へのまず第1歩を踏みだすための
デイケアでの画期的な取り組みのお話がありました。


菅原さんの講義は、聞いている学生の関心を
ぐっと引き寄せるような熱のこもった魅力的な講義で
学生達は精神医療に一段と興味関心を高めたようでした。

休憩時間には、メンキャップクラブのメンバーより
クッキーの販売がありましたhappy01

201407294





箱いっぱいの商品があっという間に完売。
早速、おやつに食べ始めた学生達は
「おいしい~sign01sign01sign01
と、これもまた大好評でしたhappy02








普段の授業だけでは理解しきれない
現場の貴重なお話を聞くことが出来たことは
今後の実習や臨床の現場できっと生かされてくることと思います



また来年度も講義&クッキー販売をよろしくお願いしますhappy01



最期まで読んで下さりありがとうございました

2014年7月17日 (木)

【290】OT実践力向上プロジェクト~卒業生と行う勉強会~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
暑さがいよいよ本格的になってきましたねsunsunsun
今回は卒業生と共同して開催した勉強会について報告します



7月12日(土)に富士市ににて
OT実践力向上プロジェクトを開催しましたshine

20140717_100909



これは、建木先生や私、卒業生で運営してる作業療法臨床実践研究会と
富士地域を中心に卒業生が運営している
Fuji-OT勉強会とコラボして開催された勉強会です



作業に焦点を当てた作業療法の説明や
作業療法における面接法、訪問作業療法の事例や
退院後の生活に関する研究報告を行い
翌日からのOT実践力向上に繋がる事を目的に開催しました



20140712_103013




私はどこかで見たことのあるキャラクターを例に出してdelicious
作業療法におけるトップダウンアプローチと
ボトムアップアプローチについて説明しました

10476007_510416019088238_6858250219



建木先生はクライエントが地域で社会的役割を担うための作業療法について
実例を出しながら説明しました

20140712_154433




そしてFuji-OT勉強会の中心人物である4期生の赤池さんは事例報告
OTIPMという実践理論を初めて用いて介入した事例

夫に感謝の気持ちを込めてプレゼントするための藤細工を通して
自分らしさや主体性を獲得した症例との関わりを報告しました

20140712_144003


会場内は満員御礼
参加者の中には卒業生も多く参加していて
同窓会のような和やかな雰囲気で行うことができましたnote


今後も卒業生や地域のOTと協働して
作業療法士としての実践力を高めていきたいと思いますup



Fuji-OTのみなさま、ありがとうございましたshine

10494707_407019746103418_7492821025



最期まで読んで下さりありがとうございましたsign01



2014年6月 3日 (火)

【273】第27回静岡県作業療法学会に参加しました

こんにちは、教員の鈴木ですaries

5月31日(土)、6月1日(日)の二日間
第27回静岡県作業療法学会が富士市で開催されました


静岡県の作業療法学会は1年に1回開催されていますが
静岡県の西部、中部、東部と1年ごとに開催地を移動しています
昨年は建木先生が学会長を務めました


そして本年も卒業生や教員が発表を行いました



中島先生のポスター発表
日常生活における行動の特徴とTrail Making Test 遂行時間との関連性
ー事例報告17例を対象とした探索的研究から

Img_7419







3期生の太田麻梨江さん
外泊訓練により、在宅生活のイメージを具体化することができた
高次脳機能障害の事例

Img_7415





建木先生と新宮先生は演題発表のサポートpaper

Img_7410

20140601_140653







私も演題発表のお手伝いと

20140601_0939321





実習や勉強会でお世話になっている現場の作業療法士と
ADOCという面接用のアプリケーションソフトの紹介を行いました

20140601_155057






学会にはたくさんの卒業生が参加していました

Img_7417

Img_7418

Img_7420


卒業生したての7期生も大勢きていましたsign03
次回は発表者となれるよう、臨床実践頑張って下さいね


最期まで読んで下さりありがとうございました