作業療法について Feed

2019年7月24日 (水)

【775】作業療法とは何か?~PBL発表~

こんにちは。教員の飯田ですnotes
そろそろ梅雨が明けそうですね。今年の夏の暑さが気になるところですsun

さて、今回は1年生の授業で行った発表風景をお届けしたいと思います。




1年生は、「作業療法概論」という授業でPBLを通して、

作業療法とはなにか?」というテーマについてアクティブラーニングを行ってきました。

PBLとは、問題基板型学習:Problem Based Learning のことで、

あるテーマ(シナリオ)をもとに、小グループで問題についてディスカッションし、

情報収集・交換を行い、まとめて発表するという学習法ですpencil

小グループでの話し合いの様子は、過去のブログをご覧ください。

【767】PBLが始まりました~作業療法概論~




今回は、グループで話し合い、スライドにまとめた内容をみんなの前で発表しました。


20190724005



持ち時間7分という限られた発表時間の中で、

作業療法とは、何をする仕事か?

どんなところで、どんな方を対象に働いているのか?

作業療法士になるために、必要な技術はなにか?

など、各グループで調べた内容を分かりやすく、丁寧に発表していましたshine


20190724021

20190724011







なかには、作業療法の歴史や将来性について発表するグループがいたり、

実際の支援例を話したりと、発表内容はグループごとに違い、さまざまでした。


20190724059

みんなの発表を聞いて、疑問に思ったことや感想を自分たちから発信もしましたflair



20190724054



今回の発表は、「高校生に”作業療法とは何か?”のミニ講義を行う」というテーマでしたが、作業療法について学び始めた1年生にとって、自分たちの見識を深める機会になったと思いますpencil

発表が終わった後は、緊張から開放され、リラックスした表情になっていましたhappy01


20190724033_3



20190724035_3



20190724028









最後まで読んで下さりありがとうございました

2019年6月17日 (月)

【762】6月15日はオープンキャンパスでした!

こんにちは、教員の鈴木ですaries

6月15日に行われたオープンキャンパスにお越し下さったみなさまありがとうございましたsign01




今回のウェルカムイベントでは、熱くなってきたsunこの時期にピッタリな「スタンプうちわ」の作業体験

2019061514





作業が人の身体やココロにどんな影響を与えるのかについて沢山の人に体験していただきました

2019061515





体験授業では今回は泉先生による講義「ココロを動かす作業療法」

先生の臨床で出会った対象者がどのように自分の心が変わっていって、自立し活動的な生活を送っていくようになったのかお話ししてくださいました

2019061508


講義の様子はOTインスタでライブ配信しました
24時間視聴可能でしたがみなさま見えましたか?

聖隷OTinsrtagram



次回のオープンキャンパスでもライブ配信を考えていますので、フォローお願いしますcamera


S__42745858




そして、全体講義の後は教室の見学や、作業療法の教科書の紹介memo


2019061506





評価や自助具の体験をしながら、在学生と作業療法のことや、学生生活、受験対策の事をリラックスして話し合ったり、、、shine


2019061505





2019061504


そしてウェルカムイベントに引き続きの作業体験、、、


2019061502






教員や在学生との相談会を行いましたhappy01

2019061501




次回のオープンキャンパスは8月10日、8月24日です
それまでにも7月23日、8月23日に専門職体験講座などありますので、ぜひお越しくださいねnote
詳しくはこちらから!

聖隷クリストファー大学受験生情報サイト



最後まで読んでくださりありがとうございました


2019年6月 3日 (月)

【758】高校部活動と大学生とのコラボ企画 その④ ~袋井高校部活動コラボプログラム~

こんにちは,教員の泉です.

今回も高校部活動と大学生とのコラボ企画の経過についてお伝えしますkaraoke


前回の様子はこちらから
【739】高校部活動と大学生とのコラボ企画〜袋井高校部活動コラボプログラム③〜
 

今回は,遂に実際のモデルの方への洋服および自助具が完成しましたsign01
3年生に厚手の服,2年生に薄手の服を作成していただきましたt-shirt

 

201906031




 

デザインも素敵なのですが,その着易さが素晴らしいですshine

特に3年生作成のものは,上着とスカートを縫い合わせ,腰部にゴムを使用することで,好みの腰の位置に合わせることができます.

また,首周りにもゴムが使用されており,首周りを小さくしても着るときに伸縮性があるため,とても着易いのですsign03

 

201906032





そして,髪留めしやすい自助具も作成してくれましたcute
まずは,使い勝手を試してから・・・

 

201906033


 

 

 

なんと,その場で洋服に合わせたリボンを作成し,見た目もおしゃれに変身ですnote
技術力がとても高いですねup

 

201906034

  

 

5月末の文化祭で展示していただき,その後,実際のモデルの方へお持ちして,感想を聴きたいと思いますhappy01

201906035_2



 

また,本学の夏のオープンキャンパスでも展示いたしますので,是非とも,見に来てくださいねhappy02

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年5月31日 (金)

【757】第6回日本臨床作業療法学会〜卒業生が活躍しました〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

5月11,12日に浜松で開催された、第6回日本臨床作業療法学会学術大会についてお伝えします


この第6回日本臨床作業療法学会は前年度まで務めていた建木先生が大会長を務めました
大会のテーマは「Creative Destruction (創造的破壊)」とし、
普通の学会では行われたことないような取り組みや、アメコミ風なパンフレットなど前衛的な大会となりましたflair


C225854fa080f7736bf4c17dc1bef4f58_4





学会では卒業生が参加してくれました
1日目の終わりには、聖隷卒業生と在校生で集合写真cameraflair


20190512_064337_3



総参加者数約300人の内、約40名が聖隷の出身者でしたsign01
一緒に写れなかったひとごめんなさい、、、




そして参加だけでなく、発表者も沢山
3期生の鈴木君に、、、

20190511_151621




9期生の大石君

20190512_132113_2







10期生の小杉君は東京から来てくれましたsign01

20190511_145147



さらに、7期生の志村さんと、、、

20190512_130041



5期生の西川さんは、石川県の同じ病院から発表しに来てくれましたsign03

20190512_131532


他にも発表者がいたのですが、回りきれなくて申し訳ありません。。。


実習中の4年生や、卒業したばかりの新人OTも参加しに来てくれましたhappy01



20190511_161838



20190511_160158




C225854fa080f7736bf4c17dc1bef4f58_2


作業療法士になると、こういった学会や研修会の場でお互いの状況を知ったり、自己研鑽の機会に繋がります

卒業してからも教員は皆さんのサポートを喜んでしますので、研究や発表をしたいときにはご相談くださいね
そして、これからも刺激し合って成長していきましょう






最後まで読んでくださりありがとうございました








2019年5月27日 (月)

【755】5月31日は、はままつフラワーパークでアクティブラーニング

こんにちは。教員の藤田ですtulip
初夏というより真夏を感じさせる暑さですね。


さて、今週金曜日、5月31日に、作業療法学科2年生の学生が企画運営して浜松市西区にあるはままつフラワーパークにて、体験イベントを行います。



体験イベントは、、、、

「花と緑を用いて、人々の健康と幸せに貢献できる作業」
をテーマに学生たちが実際に、フラワーの視察から、グループワークで考え、材料の準備や試作作り、看板作りなど、より良いものを求めて試行錯誤しながら準備してきたものです。

20190527155408301

20190527155412302






昨年から始まり、今年で2回目の企画になります。

昨年の様子はこちら


【679】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント①

【680】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント②

今年も盛りだくさんの企画を予定しておりますので、お時間のある方は、はままつフラワーパークまで足を是非お運びください。
学生一同お待ちしております。



20190527155415303

20190527155418304






参加は事前の申し込みは必要ありません。
当日、会場に直接お越しください。
体験自体は無料で作品はお持ち帰りいただけます。
ゲームには景品があります。
(フラワーパークの入場料はかかります。)



日時;令和元年5月31日(金曜日)
場所:はままつフラワーパーク内入場ゲート 右手イベントテント付近
   11:00~14:30

内容:
・フロッタージュによるしおり作り

・紙漉きによる季節のコースター作り

・お花の切り絵と消しゴムハンコによるはがき作り

・お花の輪投げ

・ミニ盆栽を作ろう!

・お花の色水で和紙を作ろう!

・スパッタリングで季節のうちわづくり

・ラベンダーのサシェ作り


Snapcrab_noname_2019527_161958_no00





みなさまのご参加をお待ちしてます

最後まで読んで下さりありがとうございました


2019年2月14日 (木)

【734】大学院の講義に参加〜作業ポートフォリオとカナダモデル〜

こんにちは教員の鈴木ですaries


2月9日(土)に宮前先生の大学院の授業で広島県立大学の吉川ひろみ先生が特別講義を行いました
今回は宮前先生、吉川先生のご厚意で学部生も参加できる講義になりました


20190209_120234_2



本学で使っている作業科学や作業観察の教科書の執筆者でもある吉川先生から直接お話を伺ってみたい、お会いしてみたいと、14名の3年生が参加しましたsign01


20190209_101932_2



 
作業ポートフォリオでは二人組になり、それぞれがしてきた作業・している作業(doing)を書き出し、どうなってきたのか(being)、どうなっていきたいのか(becoming)を話し合います

作業が人にどんな影響を与えているのか、そして話し合いを通して自分自身の作業や、これから何をしていくべきなのかを考えることもできます。

参加した学生達は作業の理解と人の理解の療法ができて、とてもよかったと充実していましたhappy01


作業ポートフォリオの詳細は吉川先生のHPから
作業とストーリー

20190209_103944_2




私は伊藤先生とペアを組んでワークショップをしましたが、驚いたことにそれぞれがしてきた作業・している作業(doing)、どうなってきたのか(being)は違うのに、どうありたいのか(becoming)は共通していてとても興味深かったですnote


20190209_102433_2





ワークショップ後には作業療法の理論であるカナダモデルについての講演
学生達は実習に行ったばかりなので、それぞれの臨床実習での経験を思い出しながらモデルの理解を進めているようでした。


20190209_113306_2



講義の後は、吉川先生のサイン会。
自分たちが使ってきた教科書にサインとメッセージをもらいとても励みになったようですnote

20190209_120927_2



さらに宮前先生のサイン会も同時開催、学生達の教科書は吉川先生、宮前先生のサインが入ったプレミア物になりましたshine

サインをもらったみなさんは、ただ大切にするのではなくてしっかり使って言ってくださいねsign01


20190209_121343_2




最後に、吉川先生、宮前先生、大学院生、学部生で記念写真camera
吉川先生、遠くからお越しくださりありがとうございました



20190209_122213_2



最後まで読んでくださりありがとうございました


2019年1月28日 (月)

【731】作業科学と作業療法のPoster Presentation!

みなさまこんにちは、1年の齊藤と中山ですsign01

 
今回も引き続き授業の様子をお届けします




今回の授業は作業療法と作業科学 です
 
グループワークで「作業療法の歴史と発展」を調べ、ポスターにまとめて発表をしましたmemo



20190111163743304

 

イラスト豊富なポスターやfish


20190111163744306





年表が見やすいポスターsandclock

20190111163745307






世界、日本とそれぞれまとめられたポスターなどairplane


20190111171729310






それぞれの班の個性が光っていましたshineshineshine


20190111163743305




 
また、グループワークを通じて 作業療法への理解も深まりました。


テストが近い中でメンバーで協力して ポスターや原稿を作り上げ
みんな満足いく発表が出来ましたnote
絆も深まった……かも……しれないですhappy01




今回制作したポスターはオープンキャンパスで掲示していただけるそうです
嬉しいですねheart02


20190111163740300





来学された時には是非ご覧下さいshineshineshine

 
インフルエンザが流行っていますが
みなさまどうか、手洗い・うがいを忘れずにwave
 
以上 テスト勉強に取り組む齊藤と中山がお送りました
再試験になりませんように……




最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年12月 6日 (木)

【723】健康サポートボランティア養成講座

こんにちは、教員の鈴木です
12月なのに寒くない日が続いていてますねcoldsweats01


さて、そんな寒くなく暖かい12月1日(土)に浜松市北区社会福祉協議会が主催で行っている、「健康サポオートボランティア養成講座」で講師をしてきたのでお伝えしますkaraoke



この、講座は3回連続の講座なのですが、第2回と第3回を担当させて頂き学生と一緒に講座を行いました

20181201_131341






今回は講座の最終回である第3回目だったので、認知症予防法や対応の仕方、生活で行っている作業のバランスの調整の仕方や体操の行い方などを紹介したり、復習しましたpencil



講座では講義だけでなく参加者のみなさんが体験しながら知ることができるように、学内と同じくアクティブラーニングのスタイルで進めていきました


そして今回は作業の体験として、クリスマスツリーレター作りをしました



20181201_144113





クリスマスツリーをつくりながら、作業が人の体や心にどんな影響を与えるのかに気づいて頂き、ただ作るだけではなく、その人の興味関心を引き出したり、人と行うことでコミュニケーションのきっかけになったり、認知面への影響や、手や体を使うことなどを知って頂きましたflair


20181206_164019_2



完成した作品はどれも個性的で素晴らしいクリスマスツリーができましたxmas

20181201_151901



20181201_152246






また、感想の時間ではそれぞれの作品のいいところを見つけたり、もっとこうすると美しくできたり、難易度を調節することができるのではないかという意見が出たりと、講座で体感しながら学んで頂けたことをさっそく活用して頂けているようでした

また、こういった機会があれば、地域の皆様のために学生と行っていきたいと考えています






最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年11月21日 (水)

【719】中庭のプランター作り〜春に向けて!〜

みなさまこんにちは、OT1年齊藤と中山ですchick
今回も引き続き 授業の内容をお届けします


さて今回はみんなで花壇を作りました!

台風の塩害の影響もあり花壇を作る前の中庭のプランターはこんな感じでした、、、down

7fe952ef834341479d9d48cd6dcf78bc




 
チューリップの球根を埋めて
彼らが発芽する間に別のお花を用意しましたnote


Ffd7f1d1a9a944ba8ac0e88e80066d5a





 
「誠実」に「信頼」という素敵な花言葉をもち
冬から春まで長く咲いてくれるビオラやcute
 

20181116_151329_4




 
 
「物思い」や「わたしを思って」という花言葉のパンジーcute
 

20181116_150850_2

 
 
 
色鮮やかで見ていて楽しいです
 
みなさまはお花 好きですか?
なんでも無い日にいただくと
とってもトキメキますよねshine


S__7241755





 
それでもわたしは
お花よりもお菓子の方が嬉しいですbirthday
 
 
チューリップの花言葉は「愛」ですね
素敵でキュンキュンします
花が咲く頃が楽しみでたまりませんtuliptuliptulip





 
……あ、そういえば イノシシちゃんがどうなったかと言うと……


20181116_153231

 
 
こんなにプリティ・キューティー・ビューティフルに焼き上がりました!pig
群を抜いてぷりちぃなのがわたしのイノシシちゃんですhappy02


急激に冷え込んできましたが、どうかみなさまお体には気をつけてconfident
それでは 失礼致します


最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年11月20日 (火)

【718】浜松市と大学との連携事業④と⑤~認知症予防講座in浦川and佐鳴台〜

こんにちは,教員の泉です.
浜松市との連携事業の第4回と第5回をお伝えします



これまでの活動はこちら

【692】浜松市と大学との連携事業①〜認知症予防講座〜

【694】浜松市と大学との連携事業②~発達支援講座~





第4回目は10月10日に浦川ふれあいセンターで講座を開講させていただきました
講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えようsign03」です.

 

 

201811201

 

 

講座を開催してくれた学生は,3年生3名,2年生2名です,1年生1名です.
今年度は開催数が多いため,学生の緊張も程よく,堂々と説明をすることができていましたcute

 

 

201811202

 


まずは,学生が実際に実施し,お手本を示し,その後,参加者の皆様に実施してもらいます
このような,講座の進め方も学生自身で考えて,対象者に分かりやすいように試行錯誤しています

 

201811203


 

 

 

アイスブレイク(緊張を解きほぐし,コミュニケーションの一助となる)時の参加者の皆様の行動力・積極性が素晴らしいshine 

 

201811204










そして、第5回目は11月7日に佐鳴台協働センターで講座を開講させていただきました!
もちろん,講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えようsign01」です.

 

 

201811205

 

 

  

 

なんと,今回は3年生が長期実習のため(頑張っているか~いhappy01),2年生3名と1年生3名での運営となりましたsign01
しかし、先輩が不在の中,緊張しながらも,しっかりと説明ができていましたsign03

 

 

201811206


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メモをとられる方が多く,集中して聴いてくださり,休憩中に質問される方も多かったですconfident



201811207




ただ,1,2年生のため,まだ,専門科目の学修をしておりませんので,なかなか,大変だったと思います.今後,頑張って勉強していきましょうup

 

 活動の様子は中日新聞に掲載されましたmemo


201811209

 

  

 

何となく「OT」マークで集合写真note


201811208





今後も浜松市との連携事業を通して,地域に貢献させていただきましょう!

最後まで読んで下さりありがとうございました.


2018年11月16日 (金)

【717】作業技術学〜お皿とイノシシ〜

こんにちは。OT1年の齊藤と中山です
秋も深まり寒くなってきましたね
 
 
体調管理は大丈夫ですか
齊藤はめちゃめちゃに元気ですsign01
中山は風邪を引きましたcoldsweats01
 
 
 
さて、私たち1年生は今基礎作業学という授業で革細工や陶芸など、様々な作業を学んでいますhappy01
今回は陶芸についてお伝えしようと思います



陶芸の授業は3回ほど行いました
1回目の授業では器を作りました!
作品に生徒一人ひとりの個性が出ていて、作るのも楽しかったですが、見ているだけでも楽しいものでした(´∇`)


コップになった人や、サラダボウルになった人、花瓶のように細長くなっている人など形は様々で各々思い思いに作ることが出来ました!
器の縁に人型の人形を付けたり、側面に飾り付けをしている人もいてとってもオシャレに仕上がっていましたhappy01
 
 

20181115182651312

 
 
 
2回目の授業ではお皿を作りましたnote
このお皿を作る際には、2種類の粘土を使って作りました。お皿本体を白っぽい粘土で作り、お皿に模様をつける際に茶色粘土を用いました。


多くの人が丸いお皿を作る中、四角いお皿を作っている人もいて個性が出ているなと思いました。
模様も人それぞれで、講師の先生があらかじめ用意してくれていた模様をそのまま付けている人や、その模様粘土の形を切って別の模様を作り出したり、顔になるよう並べている人もいました。


20181115182652313





とってもキレイでオシャレです、使うのが勿体ないshineshineshine





最後の3回目の授業ではイノシシの置物を作りました。来年の干支ですね
このイノシシは玉作りという技法を用いました。

玉作りとは粘土を丸くして、そこから足や手などを引き出して作る技法です。各々思い思いのイノシシを作ることが出来ました!鼻の大きなイノシシから、お尻のプリティなイノシシまで沢山のイノシシさんができました!凝っている人はイノシシに模様を付けている人もいました!とっても可愛かったですlovely


このイノシシを作る際に玉の中心に新聞紙を丸めたものを入れたのですが、そのままイノシシちゃんを窯で焼いてしまうと新聞紙が暴発して折角作ったイノシシちゃんが暴発してしまうのですbombimpact
なんたる恐怖sweat01


暴発しないよう、新聞紙目掛けてお腹の部分に穴を開けたのですが果たしてちゃんと新聞紙に到達していたのでしょうか?私たちが作ったイノシシちゃんは今窯の中…果たしてイノシシちゃんの運命やいかにsign02sign02sign02


20181115182652314







ハラハラドキドキです!
無事でいてね!イノシシちゃんpig



今回はこのへんでおさらばです!












無事だったイノシシちゃんheart04

20181116_091354_copy






最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年10月24日 (水)

【709】リハビリテーションでココロを癒やす~小学校出張講義~

こんにちは、教員の鈴木ですaries

先日、はままつ人つくりネットワークセンターの出張講座として行っている
【講座No.123】リハビリテーションでこころを癒す!?

を相生小学校で開催しましたので、その様子についてお伝えします


20181024093626301



今回は、小学校6年生86名を対象に、作業療法の仕事について、そして心のリハビリテーションを知ってもらい、将来やりたい仕事やそれぞれに関心のある職業について視野を広げていただくために行いましたflair


普段は大学生を対象に講義や演習を行い、時々高校生対象に講義を行ってきましたが小学生を対象とするのは久しぶり、、、
なので、学生にも協力してもらいました


講座の前にはゼミメンバーでランチを食べてエネルギー補充とミーティング
小学生に伝えたいことを届けられるように準備万端で挑みましたshine



20181024093652303




講座を行ってみると小学生のスーパー元気なエネルギーに圧倒されましたcoldsweats01



20181024093632302



講座では話をするだけでなく、障害の体験、片麻痺の体験、自助具の体験などを行いました
相生小学校の学生達はこちらからの質問にたくさん答えてくれたり、体験したい人を募集すると選抜するのに困るほど手が挙がったり、講座が終わっても前に来て自助具を見に来たりと、とても熱心に話を聞いてくれました

相生小学校の6年生の皆様、教職員の皆様、このような機会を頂きありがとうございました



今後もこのような形で作業療法の仕事を知っていただく機会を作っていきたいと考えています


最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年9月20日 (木)

【697】高校部活動と大学生とのコラボ企画~袋井高校部活動コラボプログラム~

こんにちは,教員の泉ですaquarius
今回は作業療法学科初となる,高校部活動と大学生とのコラボ企画についてお伝えします


作業療法学科は,袋井高校の服飾デザイン部とのコラボをお願いして参りました.
バエる黒板アートでお迎えいただきましたhappy01

201809201_2





服飾デザイン部にお願いした理由としては,作業療法は人々のふだんの生活を支援する専門職種です.ふだんの生活を行ううえで,欠かせない要素の1つは「衣服」ですribbon






皆さんは,普段は何も気にせず,好きなデザインの,好きな服を,気分や用途に合わせて選択していると思いますt-shirt


しかし,障害や高齢化によっておしゃれな服や,ぴたっとした服が着づらくなってしまいます.また,精神的に落ち込むと,服への関心も薄れてしまうと思いますdown



そこでっsweat01



服飾の専門的知識・技術のある服飾デザイン部shineと作業療法の専門的知識のある本学学生とで,障害があっても,高齢であっても,着易いだけでなく,楽しく,元気になるような衣服を発案することとしましたsign01


とは,言っても,まずはお互いを知ることが大切ですので,袋井高校出身の本学学生2名と,「作業療法の説明」や「一緒に何ができるか?の相談」にお邪魔しましたsign03




201809202





自助具や工夫した衣服を使用しての作業療法の説明のあとは
できることについてブレインストーミングを行いました.
さすが,服飾デザイン部!実際の図案の意見がちらほら出ていました!



201809203





今後は皆で考えた意見を“カタチ”にしていけるようにぼちぼち進めて参りますsign04run



最後まで読んで下さりありがとうございました


2018年9月18日 (火)

【696】第52回日本作業療法学会の参加報告

こんにちは、教員の鈴木ですaries
夜の虫の音がすっかり秋になりましたねnote

さて、前回お知らせしたとおり
9月7-9日は第52回日本作業療法学会でした


【695】第52回日本作業療法学会の演題一覧〜名古屋で会いましょう!〜



日本で一番大きな作業療法の学会なので会場はとても広く立派な場所でした

20180908_092844



広すぎてなかなか知り合いにも会えないのですが、教員や卒業生の発表時間に発表会場に行くことで、懐かしい人にも会えました

S__5775365

S__5775366





10期生の小澤さんに、、、

20180907_125207



同じく10期生の高松君と9期生の木田君

20180908_142348



久々にあった7期生の広瀬君

20180908_131443



ポスター発表はこのように、1枚の大きなポスターを掲示して、

B58f03117dcf4daf8f20212ed71fead8



関心のある人とディスカッションをしますkaraoke

20180907_140102




9期生卒業生の木田君の発表にはたくさんの人が詰めかけていましたflair

20180908_151636



20180908_161245_2

20180908_163248

S__5775363

20180908_202243



2018年9月 3日 (月)

【694】浜松市と大学との連携事業②~発達支援講座~

こんにちは,教員の泉ですaquarius


今回は第2回目となった浜松市と大学の連携事業についてお伝えします
8月29日に春野文化センターで講座を開講させていただきました


2018090306




講座のタイトルは「遊びながら器用になろう!!~からだ遊びとものづくり~」です.
先日の講座が一般・高齢者で向けであったのに対し,今回の対象は幼児・児童,保護者の方です


先日の講座の様子はこちら
【692】浜松市と大学との連携事業〜認知症予防講座〜

作業療法の対象は,全ての人ですので,どのような講座も開講可能なのですbearingdash



講座を開催してくれた学生は,3年生3名,2年生3名です!本講座の講義内容については,教員支援のもと,学生が企画運営を行います.夏季休暇中にも関わらず,頑張って準備をしてくれましたlovely


まずは,保護者の方々に,感覚統合という発達に関わる基礎的な内容を基に,実技を交えながら説明させていただきました.



2018090305_2








その後はお子さんを交えて,根拠に基づいた,からだ遊び&ものづくり
学生もへとへとになるまで全力で遊びますshine



2018090304







作業療法では,科学的でありながらも楽しみながら活動することが多いのですnote

2018090303






保護者の方々に溶け込んで,相談も受けました!(左上が学生ですhappy01



2018090302






最後は…春野町名物の「日本一の大天狗面」の前でパシャcamera

2018090301





みなさん,お疲れ様でしたsign01
今後も浜松市との連携事業を通して,地域に貢献させていただきましょうsign03

最後まで読んで下さりありがとうございました.

2018年8月29日 (水)

【692】浜松市と大学との連携事業①〜認知症予防講座〜

こんにちは、教員の建木ですhouse


昨年から行っている、浜松市と大学との連携事業~大学生による講座「認知症予防 海馬を鍛えよう!!」講座が今年も始まりました。

昨年度の報告会の様子はこちら

【647】浜松市と大学との連携事業成果報告会



昨年の講座が好評だったsign02のかOT学科の講座は昨年度よりも講座の回数が増えることになりましたhappy01

2018_ot_xls_20180829_094012





さて、第1回目は8月23日に和地協働センターで、生きがいづくり講座の一部を担当させていただきました。

今回は3年生が中心となって,1~4年生までの合同チームで講義をさせていただきました。
70代~80代の48名の皆さんが積極的にご参加していただきました。

2808201802





休憩中も積極的に質問をされる方も多く,学生が少しあたふたとしながらもしっかりと対応していましたhappy01

2808201803






講座が終わると学生達は安堵感からほっと一息spa
達成感に満ちあふれる集合写真が撮れました!みなさんお疲れ様でしたsign03

2808201804







活動の様子は中日新聞に掲載されましたmemo

2808201801




今後も浜松市との連携事業を通して、地域住人のみなさまに貢献していく予定ですshine


最後まで読んで下さりありがとうございました


2018年8月27日 (月)

【691】8月25日はオープンキャンパスでした

こんにちは、教員の鈴木です
夜は虫の音が聞こえ始めてますがnote、日中はまだまだアツいですね、、、wobbly



さて、8月25日はこの夏最後のオープンキャンパスでした
暑い中今回もたくさんの人にお越し頂きましたsign01



まずはウェルカムイベント
3号館の入り口でOT,PT学生でひょっこりPRup

P1022474_copy_2







作業療法学科で何をしたかというと、、、、、、


20180825122530310



こちらsign03



20180825124258325




S__5201925




革細工体験で合格お守り作りsign03

高校3年生の受験生が多いこともあって、たくさんの人が体験しにお越し下さいました
革細工を通して作業療法の役割や、その効果について知って頂けてたらうれしいです

そしてこの合格お守りの効力がみなさんにあると、さらにうれしいですsign03

20180825124552331



その後はOT、PT、STの合同イベントで、新宮学部長からのお話や、本学の理念、国際交流について説明がありました


20180825131342339



作業療法学科のにミニ講義は私が担当しました
本学で取り入れているPBL方式を体験して頂きながら
「健康」とはいったいどういう状態なのかということについて、参加者同士で話し合いプレゼンテーションまで行って頂きましたkaraoke

20180825134528343




そして、最後は教室見学と在学生、教員との相談会や評価・研究体験などなど、、、


20180825154022369



教員、学生と相談中も笑い声がたくさん響いており、終始、和やかな雰囲気で行うことができましたhappy01

20180825152332363



学生手作りのインスタ写真も大活躍camera
学生の生活を見るためにたくさんの人が興味を持って下さいましたsign03

20180825161126370



今回も多くの方にご参加頂きありがとうございました



最後まで読んで下さりありがとうございました

2018年8月22日 (水)

【690】8月11日はオープンキャンパスでした!

こんにちは、教員の鈴木ですaries
台風の進路がちょっと心配ですね、、、typhoon

さて、報告が遅くなりましたが8月11日は2回目の夏のオープンキャンパスでしたpresent

まずはウェルカムイベントから、、、
今回のウェルカムイベントでは3号館1階にOT,PT,STが集まりました

3つのリハビリテーション専門職の特徴を知って頂くために様々な体験をして頂きました
OT学科では消しゴムスタンプでの残暑見舞い作りを体験して頂きました


20180811124350



どんな残暑見舞いを作るのかという計画性や作業中の注意力、道具を使うことで物を操作したり、丁寧に取り扱ったり、完成したときの達成感など、、、作業をすることで人のカダラとココロにどのような影響があるのかを、在学生のサポートを受けながら体験して頂きましたhappy01



20180811114825



そして全体プログラムでは建木先生がご自身の体験を通して作業療法になった経緯や作業療法の特徴、面白さを話しましたnote

20180811135725


また新しい試みとして参加者にちょっとしたゲームに取り組んでもらいました
何か良い経験、気づきが得られましたかsign02


20180811143001





そして最後は教室で在学生、教員との懇談や、、、、



20180811152739



20180811150354





OTで使われる評価法や自助具の体験



20180811150407





そして、今回もVRを使った運転に関する注意力の検査体験rvcar


20180811151440




そして作業中の脳血流を測定する機器を体験しながら、作業することでどのような影響があるのかを知って頂きましたeye


20180811153103


お越し下さったみなさま、ありがとうございました



またよりリアルタイムでの情報が気になる方は聖隷OTのインスタをご覧下さいね
現在は国際リハビリテーションの様子をお伝えしてますcamera

聖隷OTinstagram



そして今週末、8月25日は8月最後のオープンキャンパスです
みなさんのお越しを在学生一同お待ちしておりますheart02

20180811162010





最後まで読んで下さりありがとうございました


2018年8月 9日 (木)

【689】作業療法学科のYou tubeシリーズ

こんにちは教員の鈴木です


今回は作業療法学科の新しい広報ビデオが完成しましたので紹介しますcamera

まずは、一番新しいムービー
1年生が受講した作業療法概論について、PBL(問題基板型学習)で学んだことの感想や、作業療法がどういう仕事だと理解したのかインタビューしましたkaraoke





そして、こちらは昨年アルスノヴァさんに作って頂いた作業療法学科の紹介ムービー
昨年度卒業したばかりの学生達に協力してもらいましたsign01




そして、最後は学生生活を伝えるためのムービー
こちらは学生の自主制作ムービーですhappy01
学生目線で明るくポップに作ってくれました




このOTブログをはじめ、OTインスタなど、いろいろな形式で本学OT学科の特色などを知って頂きたいと考えていますので、是非ご視聴下さいmoneybag



そして今週末の8月11日もオープンキャンパスです
前回の様子はこちら

【688】8月4日はオープンキャンパスでした!


8月11日のオープンキャンパスでは残暑見舞いを作りながら、作業が人に与える影響について一緒に考えていきますhappy01


4069c240420948fba31bfb130ad463e9





みなさま是非ご参加下さいlovely




最後まで読んで下さりありがとうございました

2018年8月 6日 (月)

【688】8月4日はオープンキャンパスでした!

こんにちは、教員の鈴木です
毎日、暑いですね、、、、coldsweats01

そんな暑い日が続く中の8
4日はオープンキャンパスでした。


今回は小中学生対象講座と同時開催

午前中の小中学生対象講座では
伊藤先生が中心となり、「運動音痴と不器用」とテーマとした講座を開催しましたpencil


20180804091700302





体験講座の中では、運動音痴と不器用さの原因には身体の「感覚」があると言うことを説明run


自分が思っている感覚(これくらい)と実際にできることにズレがあることを知るために、実際に身体を動かしながら体験して頂きました



20180804102616360







そしてランチ後のウェルカムイベントでは、猛暑を乗り越えるためのうちわ作りtyphoon



20180804120346375






お気に入りのスタンプを使って、好みのデザインのうちわを作って頂きましたshine



20180804125240382



20180804124228379





その後は全体へのミニ講義、今回は田島先生から
「人の心を支援するリハビリテーション-作業療法士の役割-」
のテーマでお話ししました


20180804135326383



811.825日のオープンキャンパスでは別の教員が話をしますので、

さらに作業療法の事を知って頂けると思います
参加する方はお楽しみにsign03




その後はOT多目的室で体験や在学生、教員との相談や評価、自助具の体験


20180804150136388




今回は自助具や検査体験に加えて、、、、



20180804151600392







20180804150938391






VRでの運転評価機器を体験してもらいましたrvcar
学生がしっかりと機器の取り扱いをサポートしてくれましたpc



20180804151934394




学生スタッフや教員とも和やかな雰囲気で行うことができました


20180804120032372_2








最後はオープンキャンパスを盛り上げてくれた学生スタッフが、それぞれのアイテムと役割を持って集合写真sign01


20180804162526406



811.825日のオープンキャンパスもお待ちしてますhappy01


最後まで読んでくださりありがとうございました