3年生 Feed

2019年10月29日 (火)

【798】浜松市と大学との連携事業③~認知症予防講座in曳馬協働センター

こんにちは,教員の泉ですaquarius

認知症講座の第3回目は10月9日に曳馬協働センターにお邪魔いたしましたsign01
講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えようsign03」です.
本講座は,本学科の学生が地域の方々にむけて実施するものです.

 

201910292_2



今回の講座開催メンバーは,4年生1名,3年生2名,2年生2名,1年生1名です.

まずは,アイスブレイキングで参加者の方々のコミュニケーションを促進して…happy01

 

201910293



 

その後は,認知症予防の実技とその効果について科学的に説明します.

初参加の1年生も素晴らしいプレゼンが出来ていましたflair
最近の若者はすごいですね~

 

201910294



 

ご参加いただきました地域の方々,ならびにこのような機会を与えていただきました,浜松市・協働センターの職員の皆様,ありがとうございますconfident

今後もメンバーで協力し合い,より良い講座に出来るように頑張りますsign01
 

201910291_2




 

最後まで読んで下さりありがとうございました.

2019年10月23日 (水)

【797】今年も遠州リレーマラソンで快走!!

リレーマラソン


皆さんこんにちは!
作業療法学科1年の鈴木です。

今回は、10月6日に行われた遠州リレーマラソンについてお伝えしたいと思います!



1570677414405

今年は、1年生から4年生に先生方を加えての全4チーム、56人が走りました!
¥私たち1年にとっては初めての、4年生方にとっては最後のリレーマラソンとなりました。


各学年ごと合わせた、素晴らしい仮装で、仲の良さが垣間見えました🥰




2年生は体操着

1570677415305_3




3年生はコスプレ



1570677416597




4年生は魔女の宅急便と



1570677417703




それぞれ個性豊かな仮装で盛り上がりました✌️

1年生としては来年はもっと凝った仮装をしたいという思いが強かったです😆

1570677418854




まずは怪我防止にみんなで準備運動を行い



1570677422113





いざスタートです!


全員で応援をしながら完走を目指しますhappy01




1570677424425

1570677425711





最後には、見事全員が怪我なく完走することが出来、最高のリレーマラソンとなりましたshine




1570677427946



来年もこんな風に楽しく参加したいですね!
是非、今年は参加されなかった方も来年は参加されてはいかがでしょうかsign02


1570677429576




最後まで読んでくださりありがとうございました❗️


2019年10月11日 (金)

【794】作業療法学内総合実習~実習前の実践的な演習~

こんにちは
作業療法学科3年の山田、山本ですfuji

 
わたしたち3年生は、今月末から初めての長期実習があります

 
学校では「作業療法学内総合実習」という科目があり、長期実習に向けての様々な勉強をしています


201909301358003




 
実際に脳血管障害を有する方々に来校していただき、グループごとに協力して面接や評価・観察を行いますeye


201909301359008




患者様が生活しやすいよう、自助具を作成したり代償動作を提案・練習したりしています


201910041405022




201910041532034






まさに実習に直結した授業ですconfident

 
授業が始まってからは、放課後や休みの日にグループごと集まって、意見を出し合いながら勉強していますpencil

201910041415023





 
実習まであまり時間がないので、評価の練習やポートフォリオを整理し直して、きちんと準備をしてから臨みたいと思いますsign01


 
最後まで読んでくださりありがとうございました

※写真の掲載には許可を得ています

2019年10月10日 (木)

【793】浜松市と大学との連携事業②~認知症予防講座in竜川ふれあいセンター

こんにちは,教員の泉ですaquarius


認知症講座の第2回目は10月2日に竜川ふれあいセンターにお邪魔いたしました!

講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えよう!!」です.

本講座は,本学科の学生が地域の方々にむけて実施するものです.

 

 

S__27557906  

 

 

今回の講座開催メンバーは,4年生2名,3年生2名,2年生2名です.

慣れた口調で,分かりやすく,噛み砕いて説明が出来ていました

 

 

S__27557905

 



実技前のアイスブレイキングも地域の方に溶け込んで実施できていますsign01
さすが,作業療法士の“たまご”ですshine

 

S__27557907

 

 

ご参加いただきました地域の方々,ならびにこのような機会を与えていただきました,浜松市・ふれあいセンターの職員の皆様,ありがとうございます.

今後もメンバーで協力し合い,より良い講座に出来るように頑張りますsign03


S__27557903





最後まで読んで下さりありがとうございました.

2019年9月25日 (水)

【788】臨床実習指導者会議を行いました

こんにちは、教員の鈴木ですaries

先日、10月末から行われる臨床作業療法評価実習に向けて臨床実習指導者会議を行いました




201909131716008



今回は特別講義として昭和大学の鈴木憲雄先生にお越し頂き、講演をしていただきました
学生の指導だけでなく、指導をどのように育てていくのかという、広い視野からの講演でした
参加者からもとても良いお話が聞けたと大変好評でした

鈴木先生ありがとうございました

201909131716020



そして、休憩時間中には卒業生大集合の記念写真
今年は出席者の約半数が卒業生で、1期生から大勢集まっていただきました



201909131716024

久しぶりにあえてうれしかったのと、今では指導者として育っていることがとても心強いですsign01



そして、3年生からは学年を代表をして井口君から実習への意気込みを述べました

201909131716028



実習指導者の方からも暖かい励ましのお言葉を頂きました

201909131716034



3年生はいま、秋セメスターの授業と実習の準備で忙しく過ごしていますが、いよいよ実習がはじまりますので、気を引き締めて取り組んでいきましょうsign01


ここからは、学生からの報告にバトンタッチです





こんにちは 作業療法学科3年の山田・山本です。
 
先日 臨床作業療法会議に参加しました
多くの実習先の指導者の方が大学に訪問して下さり、お話しすることができました。

201909131716040_2




実習先の指導者の方と一対一でお話しする際は、不安なことはないかなど相談に乗ってくださいました
ありがとうございましたconfident

201909131716041_2






今回の実習で初めて、長い期間 患者さんと接することになります。不安なことも多いですが、実習まで残り1ヶ月、学生同士力を合わせて頑張りたいと思いますbearingdash

201909131717044_2


8週間よろしくお願い致しますconfident



最後まで読んで下さりありがとうございました



2019年8月 5日 (月)

【778】臨床実習Ⅲ報告会~ポスタープレゼンテーション~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
毎朝、大学の中庭ではセミの大合唱が聞こえていますnotesthunder



さて、先日、最後の実習である臨床実習Ⅲを終えた4年生が、最後の事例報告会を行いました


20190802019



これまでの実習1,2の報告会では、スライドを用いた口述発表形式でしたkaraoke

【730】事例報告会~報告を通して成長を感じました~



今回は、最後の事例報告会であるということと、卒業後に参加する学会では、これまでの口述発表形式と、ポスター発表形式があるので、将来に向けて経験を積んでおくために、ポスター発表としましたmemo


20190802008



ポスター発表は、口述発表と比べて聴衆との質疑応答が行いやすいというのが特徴です

秋からの実習を控えた3年生も参加し、活発に和やかな雰囲気で質疑を行うことができましたconfident


20190802017










他の写真はインスタでもどうぞ、、






そして、実習中には多くの実習地で卒業生に指導、サポートして頂きました
実習地のみなさんありがとうございましたsign01





4年生は、これからは学生生活の締めくくりとして、卒業研究、就職活動、国家試験が控えていますが、これまでの経験を生かして、みんなで乗り越えていきましょうup



最後まで読んで下さりありがとうございました


2019年7月15日 (月)

【771】人生経験を学ぶ自分史作り~高齢期作業療法演習~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
なかなか梅雨が明けず、すっきりした天気が待ち遠しいですねsun


今年度から開講した高齢期作業療法評価学演習では、初めての演習となる自分作成プロジェクトを行いましたので報告致しますbook


※写真撮影・掲載にはご本人から許可を得ています

20190613135306300




今回は浜松ゆうゆうの里の入居者様6名にご協力頂きました
一回目の演習では学生はグループに別れて協力者様にインタビュー

20190613135618305



対象者様の人生のお話に耳を傾け、どのような作業・活動を経験してきたのか
その、作業・活動にどんな意味や価値観を持っているのか
また、そういった作業・経験が人生にどんな影響を与えてきたのかについて、思い出の品などを見せて頂きながら、じっくりとお話を聞かせて頂きましたear


20190613135356303








そして、学生達は1ヶ月間かけて協力者の皆さんの人生史の作成pencil

見栄えにもこだわりながら、お話ししていただいた内容や、経験したときの時代背景も調べ、各協力者様の人生や価値観に寄り添えるように工夫していましたshine



そして迎えた自分史の贈呈式present



20190711141820338



それぞれの人生の特色とグループの工夫を重ね合わせた、世界に1つの自分史を作成しましたshine


20190711142044341



お渡しした自分史を見ながら、感想を伺ったり、さらに思い出した経験などをお話ししていただきました

20190711141748335




最後は協力者様とグループで記念写真camera

20190711143626348



20190711143708350_2




20190711143804351



20190711143854354



20190711143952356



お一人参加できなかったので、施設職員様に代理で受け取っていただきました

20190711144042357



浜松ゆうゆうの里のブログにもご紹介頂きました

世界に一つだけの自分史



学生達は今回の経験で、対象となる人の人生に耳を傾けることの大切さと、時代背景も理解しながら寄り添うことの難しさと重要さを学びました

20190711145804360





最後まで読んで下さりありがとうございました



2019年7月 8日 (月)

【768】高齢者施設で集団作業療法計画の実践

こんにちは、教員の鈴木です
7月に入っても長雨が続きますね、、、sprinkle

どんよりした天気に負けないよう、学生達は各学年の課題や学習に取り組んでいます



3年生は老年期作業療法の授業で高齢者施設を訪問し集団作業療法計画の立案と実施を行いました
この授業は8年ほど続いていますが、近隣の7つの高齢者施設にご協力を頂いて行っているものです

20190704_202557




学生達は1ヶ月前にもそれぞれの施設を訪問させて頂いているので、その時の経験やコミュニケーションを元に、それぞれの施設にあった集団作業療法計画を立案、実施しましたpencil


20190606_145347


計画は作業療法の理論である、カナダ作業遂行と結びつきのモデル(CMOP-E:Canadian Model of Occupation Performance and Engagiment)を参考に、作業活動が対象者にどのような影響を与えるのかを考えて立案しました


さらに、学生達はグループでよりよい実践が出来るように、何度も計画を練り直し、何度もシュミレーションして準備をしていきましたconfident

20190704_143332



その成果が現れてどの施設でもプログラムは成功し、利用者様そしてスタッフの皆様にも喜んで頂けたようです。
学生はこの経験を元に秋からの臨床実習に向けて、ますます力を付けてくれることと期待していますsign01




20190704_150900


ご協力頂いた施設、スタッフ、ご利用者の皆様ありがとうございました


最後まで読んで下さりありがとうございました

2019年6月28日 (金)

【765】バリアフリー住宅でアクティブラーニング

こんにちは、教員の鈴木ですaries


先日、老年期作業療法評価学演習では、バリアフリー住宅の見学をしましたhouse

そして、ただ見学するのではなく、事例検討をしながら、片麻痺や認知症を有した場合に、この住宅やこの周辺環境で暮らしやすく生活することが出来るかどうかの検討をしました



ですので、実際に車椅子にのってスロープの昇降が出来るか確認したり、、、wheelchair

20190530_144049





メジャーや角度計を使って家の間取りを確認し、、、、wrench



20190530_153643





さらには、台所のカウンターの高さや広さの確認restaurant



20190530_152853




寝室の広さを確認して、昇降するベッドを体験したり、、、



20190530_153727





トイレ内にある手すりや、便座に安定して座っているためのバーの体験、昇降する便座などを体験しました


20190530_135148





大学内で学ぶだけではなく、モデルハウスを見学させて頂くことで、学生達はより具体的な課題や改善策を考える機会になりましたconfident


20190530_150009






最後まで読んで下さりありがとうございました


2019年6月13日 (木)

【761】キャリアデザイン~先輩OTからのアドバイス~

こんにちは教員の鈴木ですaries


今回はキャリアデザインの授業で開催されたキャリアサロンにお伝えします



昨年から始まったキャリアデザインの授業で、卒業生をお呼びしてそれぞれのキャリアについての経験談や体験談、現在の仕事について話して頂くキャリアサロンを行っています

昨年度の様子はこちらから
【663】卒業生から学ぶキャリアデザイン




今年度も6名の卒業生にお集まり頂き、3年生が将来のキャリアや今現在何をすべきか考える機会とするため、今年もキャリアサロンを開催しました

20190531134152327








10期生の植山さんは精神科領域での経験談や興味のあることをすることについて、、

20190531153010331



9期生の甲斐君からは身障領域の回復期病棟での経験と計画的に働くことのアドバイス

20190531153244334



6期生植松君からは老年期領域での経験や作業療法の専門性を発揮するための方法について、、、

20190531160936336



2期生三嶋さんからは、地域・精神領域での経験と子育てしながら働くことについて、、、

20190531161526339



5期生、宮本君からは身障領域の急性期で働くことの経験と、昨年終了した大学院進学への道のりについて、、、

20190531153012332



8期生大野さんからは、発達領域と地域領域で働くことについて、、、

20190531161556340




各領域での経験談や卒後のキャリアデザイン、実習の心構えなど具体的に聞くことができ、今から何をしておくべきか考えることができる機会となりました


卒業生の皆様、ご協力ありがとうございましたsign01


20190531171522344



最後まで読んで下さりありがとうございました



2019年5月28日 (火)

【756】憩いのベンチ贈呈のご案内

こんにちは。教員の藤田ですtulip


本学科の1,2年生は陶芸や革細工,さをり織りなど様々な作業体験を学生たちが実際に体験しながら、作業が人の健康や幸福に与える影響を考えたり、障害や年齢に合わせて提供する方法を学んだりする授業がありますconfident

 

その中で、「木工」もあり,5,6人のグループで二人掛けのベンチを毎年作っていますxmas
そして作ったベンチは,毎年近隣の福祉施設や病院,教育機関や各種団体に寄贈してきました。

 

2012年より始めたこの地域貢献活動が昨年、認められ、公益財団法人「小さな親切」運動本部より「小さな親切」の活動実行章を受章しましたshineshineshine

201905281



201905282






様々な場所にもらわれていったベンチが,多くの方々に疲れた体を癒したり,コミュニケーションの場となり、皆さんのお役に立てていることに大変うれしく思いますnote



 

この活動をぜひ末永く行って行こうと思って教員学生一同決意し、
そして今年度も昨年度の1年生が作ったベンチを寄贈しようと思います。

作成時は女の子も頑張って、鋸、金槌、電動ドリルを使いこなして頑張りました。


20190111151024324_2






今年寄贈予定のベンチは6台。
レッドシダーという屋外で使用しても丈夫な木材を使用致しました。

20190111151048327


 


ぜひ使用したい病院・福祉施設・教育機関・各種団体等ございましたら、下記までご連絡ください。

20190528_152301




 

多くの方にご使用いただきたいため、1施設1台のみとさせていただいております。
また大学まで取りに来ていただける方に限らせていただきます
 

ベンチの大きさは、設計図では、幅114センチ、奥行き60センチ、高さ87センチです。若干学生によって誤差が生じています。

ワンボックスタイプの軽自動車以上の大きさであれば搬入可能です。

 

昨年度以降にご応募いただいた施設でも大丈夫です。
ご連絡お待ちしています。

 

応募の締め切りは7月19日(但し予定寄贈台数に達した場合はその時点で締め切らせていただきます)
お引渡しは7月25日(金)を予定しています。
(ご都合が悪い場合は個別で調整させていただきます)

  

ご応募、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


2019年5月27日 (月)

【754】OT学生交流のBBQ大会~お肉とマシマロで大満足~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
急にアツくなってきましたね、、sun
皆様、熱中症など体調管理にお気を付け下さい


さて、少し前の報告ですが、OT学科学生交流会として、毎年恒例のBBQ大会を行いましたevent


20190509182628308




20190509185146326



やや、緊張気味の1年生でしたが、2,3年生のおもてなしと、美味しいお肉ですぐに打ち解けていました

20190509183010310



20190509183110311




20190509185512333



20190509185540334



2,3年生ともにBBQの手つきもスキルアップしていて、まるで屋台のやきそば屋さんのようでしたnote

20190509190156339




そして、スイーツには恒例のマシマロ焼きbirthday

20190509190530345



いつもより、ビックサイズのマシマロに大満足でしたnote

20190509191246347




最後は全員で記念写真cameraflair
次のBBQは4年生の実習後でしょうかsign02またみんなで交流しましょう

20190509195810378




そして準備してくれた、2,3年生お疲れ様でしたsign01
最後はよくわからないけどガオガオleoで記念写真

20190509205648439










最後まで読んで下さりありがとうございました





2019年5月22日 (水)

【752】作業療法学科の交流会〜バレー大会で交流を〜

こんにちは
作業療法学科3年の山田、山本です

先日新入生歓迎会として作業療法学科の1〜3年生でバレー大会を開催しましたbaseball
コートの中では先輩後輩関係なく、チーム一丸となって精一杯プレーしましたsweat01



201905121




応援の声も飛び交い、とても盛り上がりましたupupup


1年生も最初は緊張した様子でしたが徐々に慣れてきて、休憩時間や観戦の合間に先輩達と笑顔で交流している様子も見れて良かったです

最後に全員で写真を撮りましたcamerashine

201905122


運営をした3年生のみんなでも集合写真note

201905123





とてもよい交流の機会となったので次回の開催も楽しみにしたいと思いますhappy01



最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年4月19日 (金)

【749】ランチパーティー~OT学生交流会~

こんにちは教員の鈴木です
天気も風も心地よくなりましたねsun


さて、OT学科では毎年恒例の第1回ランチパーティーを開催しました
始めに新学科長の伊藤先生から「いただきますrestaurant」のご挨拶

20190418_120153




ランチパーティーでは各学年2,3人に分かれて、学年を交えてグループを作ります



20190418_221613




グループによっては教員も混ざって、それぞれのランチとトークを楽しみましたhappy01


20190418_221634



はじめはやや緊張気味でしたが、お弁当とお菓子のおかげで少しずつ会話も弾んでいたようですnote

20190418_221648



1年生は2,3年生から学生生活のアドバイスを聞いたりと学生生活のヒントが貰えたようですz

20190418_221700




次回は4年生も交えて5月28日に行う予定です
みなさまお楽しみにsign03



20190419_141815







最後まで読んで下さりありがとうございました


2019年4月12日 (金)

【747】3年生になりました!~臨床実習に向けて~

皆さん、こんにちは 新3年の山田山本です。


春休みが終わり、2年生から3年生になりました。
3年生は、自分がどの領域にいくか、どういうOTになりたいのかなど、それぞれが自分がどうしていきたいか考える大切な学年なので、自分が興味を持ったことはチャレンジしていき、自分の選択に繋げていきたいですsign01



ガイダンスで実習の話があり、実習まですぐだということを実感し、より勉強に力を入れていかなくてはいけないなと感じましたpencil

 
授業も始まり、さらに専門的な話や演習が増えていくと思います。
予習や復習をしっかり行うようにしていきたいです。



今日の授業でガイダンスの時に撮れなかったクラスの集合写真撮りました
実習に向けて、みんなで協力して準備していきたいですhappy01

20190411_150548




 
最後まで読んでいただきありがとうございました。

2019年3月20日 (水)

【740】国際作業療法実習 in Thailandその③

こんにちは。
作業療法学科3年の野津幸栄です。
先日、タイで行なっていた国際作業療法実習を終えて帰国しましたairplane
今回は、タイで2週間行ってきた国際作業療法実習で学んできたことを紹介したいと思います。


過去の報告はこちら
【738】国際作業療法実習 in Thailandその②

【736】国際作業療法実習 in Thailandその①




まず、2週目には身体障害領域の病院や施設に行かせていただきました。
2週目の初日は、就労支援施設に行かせていただき、JICAボランティアでチェンマイに派遣されている日本人の作業療法士に方にもお会いすることができましたhappy01

52846838_1004550903062112_811294005





日本でお話は聞いていましたが、実際に働いているところを見させていただきとても貴重な経験でした!
この就労支援施設では、何種類かある職業にそれぞれに専門の先生がつき、技術を身に付けることができる施設を見学させていただきました。


日本では、専門的な技術を身につけられる就労支援施設は、見たことがなかったため、とても勉強になりましたpencil
日本でもこのような施設を作れれば、再就労がしやすくなるのではないのかなと考えましたconfident

53067842_1004554583061744_225221453







この就労支援施設以外にも、地域のリハビリテーションセンターや急性期の病院などを見学させていただきました。
タイには、急性期の病院を退院すると回復期の病院がないため、自宅での介護や地域のデイケアのような施設に行きますhouse


そのため、手指や足部が変形してしまったり、寝たきりになってしまったりする人が多いという話も聞くことができました。
そのため、タイでは回復期の病院を増やしていければ今よりも疾患を持った人たちが生活しやすくなるのではないかと考えることができました。

53646172_1006683589515510_269191516







また、タイではSTが少ないため、OTがSTの役割である嚥下についてやっているところを見ることができましたrestaurant

日本では、STが段々と増えてきているため、STが嚥下について行っていますが、タイではほとんどいないためOTがやらなくてはならないために学校でも嚥下について学ぶそうです。実際に学生がICUにいる患者さんにswallowing testを行なっている様子を見ることができました



53695298_1005084283008774_266093951



このように、私達3人は、2週間毎日見学することで、日本との違いを日々感じ、タイのOTがどのようなことをやっていることなどを学ぶことができました。
毎日、驚くことや学ぶことが多くとても充実した2週間を過ごすことができましたshine



やはり、日本とは文化等も違うために日本とは違うところがあるのだと改めて感じることができました。
また、タイはタイ語で患者さん達は英語が話せない人たちが多かったですが、表情や声のトーンなどから患者さんの気持ちなどを読み取ることができましたnote

言語は通じなくても、表情や仕草、声のトーンなどから気持ちは通じることができるんだなと感じたのもとても良い経験となりましたhappy02


7362_190320_0049


この2週間、私達にとって視野が広がり、他の文化などを知ることにより考え方も広がったのではないかと感じています。


今回の国際作業療法実習で学んだことを生かして、四月から始まる実習も頑張りたいと思いますsign03sign03


2032019_190320_0079





最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


2019年2月26日 (火)

【736】国際作業療法実習 in Thailandその①

こんにちは、作業療法学科三年の紅林です

今回私は国際作業療法実習に参加していますairplane
これから国際作業療法実習の様子について、私を含め三人の学生がブログを書いていきますpencil


まずは出国です
出国日は朝から天気がよくとても気持ちが良かったですsun

普段早起きがあまり得意ではない三人ですが、早起きをし、余裕を持って出国手続きが終わりました
出国までスタバを飲みながらゆっくり過ごしましたcafe

S__56786949

これから初めてタイヘ行くため、緊張と不安もありますが、それと同じくらい楽しみも大きいですshine

S__56786953





英語は苦手でしたがたくさん勉強したので、あとは自分を信じてがんばります

S__56786952





そして、タイ北部のチェンマイに到着してからは
Wat Prathat Doi Suthep(通称ドイステープ)というチェンマイを一望できるお寺に行って、実習の成功と安全を祈願してきました

C30e8032f4dcdb6f9beecabf2b4a1f09a_3


Ⅰ期の実習で学んだことを活かし、Ⅱ期Ⅲ期、そして就職後に繋がるようなことたくさん学んで帰りたいと思いますhappy01



最後まで読んで下さりありがとうございました




2019年2月14日 (木)

【734】大学院の講義に参加〜作業ポートフォリオとカナダモデル〜

こんにちは教員の鈴木ですaries


2月9日(土)に宮前先生の大学院の授業で広島県立大学の吉川ひろみ先生が特別講義を行いました
今回は宮前先生、吉川先生のご厚意で学部生も参加できる講義になりました


20190209_120234_2



本学で使っている作業科学や作業観察の教科書の執筆者でもある吉川先生から直接お話を伺ってみたい、お会いしてみたいと、14名の3年生が参加しましたsign01


20190209_101932_2



 
作業ポートフォリオでは二人組になり、それぞれがしてきた作業・している作業(doing)を書き出し、どうなってきたのか(being)、どうなっていきたいのか(becoming)を話し合います

作業が人にどんな影響を与えているのか、そして話し合いを通して自分自身の作業や、これから何をしていくべきなのかを考えることもできます。

参加した学生達は作業の理解と人の理解の療法ができて、とてもよかったと充実していましたhappy01


作業ポートフォリオの詳細は吉川先生のHPから
作業とストーリー

20190209_103944_2




私は伊藤先生とペアを組んでワークショップをしましたが、驚いたことにそれぞれがしてきた作業・している作業(doing)、どうなってきたのか(being)は違うのに、どうありたいのか(becoming)は共通していてとても興味深かったですnote


20190209_102433_2





ワークショップ後には作業療法の理論であるカナダモデルについての講演
学生達は実習に行ったばかりなので、それぞれの臨床実習での経験を思い出しながらモデルの理解を進めているようでした。


20190209_113306_2



講義の後は、吉川先生のサイン会。
自分たちが使ってきた教科書にサインとメッセージをもらいとても励みになったようですnote

20190209_120927_2



さらに宮前先生のサイン会も同時開催、学生達の教科書は吉川先生、宮前先生のサインが入ったプレミア物になりましたshine

サインをもらったみなさんは、ただ大切にするのではなくてしっかり使って言ってくださいねsign01


20190209_121343_2




最後に、吉川先生、宮前先生、大学院生、学部生で記念写真camera
吉川先生、遠くからお越しくださりありがとうございました



20190209_122213_2



最後まで読んでくださりありがとうございました


【733】国家試験頑張って下さい会!

こんにちは、教員の鈴木ですaries


あっという間に2月に入りました
いよいよ4年生の国家試験の準備も大詰めです

毎日、朝から晩まで国家試験勉強に取り組んでいる4年生のために、毎年恒例となっている国家試験頑張ってください会が開催されましたshine



後輩を代表し3年生の村上君の開催宣言paperで頑張って会は始まりました

20190130171148318



前半は3年生が中心となって作成した応援ムービーmovie
後輩と教員が踊ったり、、、note

20190130171354322

20190130171428323






時には励みとなるようなお笑いネタがあったりとリラックスした時間を過ごしました

20190130171512325




そして新宮先生からのギター弾き係での応援ソング
今年は新曲の「国家試験合格宣言」を熱唱してくださいましたkaraoke

20190130174128357



励みになる歌詞や衝撃の発表が含まれた応援ソングに4年生は大喜びでしたhappy01



20190130174540373




そして、教員一人一人から4年生に励ましのメッセージup

20190130175040383



全員国家試験合格を信じているという思いはOT教員一同団結しているのですが、伝えるメッセージは多種多様で、教員の個性がこぼれだしていましたcoldsweats01

20190130175348389



そして最後には後輩から応援グッズのプレゼントpresent

20190130180030396




今年は合格祈願お菓子の詰め合わせと、3年生手作りのだるま

20190130180240405




3年生が思いを込めてチクチクと作りました
そしてこのだるまの裏側には、、、

20190204_120631




なんと、一人一人の名前が刺繍されていますsign01

20190204_120642




このような心のこもったプレゼントに4年生は大喜びlovely

20190130180248406



20190130181250432




さらには、革細工で合格祈願のキーホルダーもプレゼントcute
こちらも手作りで3年生が革細工のスタンピングをトントンと行って作りました
こちらにも一人一人の名前が入っていますshineshine


20190204_120637




これらのプレゼントを貰って4年生はお驚きと感謝と勇気を貰えたようです


20190130181344435



20190130181302433




国家試験まであと3週間を切りましたが、この頑張って会を励みにして、残りの時間もがんばって勉強していきましょうgood

20190130181110426



そして、2月23日(土)の午後には国家試験の会場近くに4年生は移動します
14:30から出発のお見送り会をしますので、3年生以下の皆さんはお集まりくださいね

最後に4年生にエールを送りましょうup




最後まで読んでくださりありがとうございました








2019年1月25日 (金)

【730】事例報告会~報告を通して成長を感じました~

OT学科三年の紅林です

寒い日が続きインフルエンザも流行していますが、しっかり食べて寝て、インフルエンザに負けずに頑張ってますhospital


さて、今日紹介するのは先日行われた事例報告会についてですkaraoke



私達三年は11月と12月の2ヶ月間、各施設や病院で臨床実習を行いました
実習地の皆様、お世話になりましたconfident


実習報告会は一人10分の持ち時間、実習時に担当したクライアントに対して自分自身が何を行ったのかを報告し、質疑応答を通して考えを深めます

20190118133430305




2ヶ月間の実習の成果か、クラス全員が一回りも二回りも成長が感じられるような報告が聞くことができました

20190118104510301




友人たちの成長を肌で感じることができ、負けていられないという気持ちになりましたsign01

20190118112430304




実習はまだ二回残っているため、これからの春休みを活かして勉強し、今の自分を更に成長させていきたいと思いますup



最後まで読んで下さりありがとうございました