3年生 Feed

2019年1月22日 (火)

【729】高齢者施設でボランティア~おひな様の準備~

こんにちは、教員の鈴木ですaries


寒さが厳しくなってきましたね、インフルエンザが流行っていますので水分補給を忘れずにして下さいjapanesetea


さて、つい先日に実習が終わったばかりの3年生と高齢者施設にボランティアに行ってきました
実習で経験を積んできたので、今回は学生が計画も進行もやってくれましたhappy01


20190121_131335



今回行ったのは陶芸でおひな様作りcherryblossom
まだ、1月なのにと思うかもしれませんが、陶芸は完成までに2ヶ月かかるので今から取りかかるとちょうどいいのです


参加した高齢者のみなさんを学生がサポートし、お話を楽しみながらそれぞれのおひな様を作りましたcute

20190121_141612

今回はおひな様とお内裏様、そして時間があったのでそれぞれに、箸置きやお花など作りたい物を作って頂きました


完成したのがこちらsign03


20190122_180318_2

 

これを素焼きして、一ヶ月後には色つけをして完成ですshine

20190121_144417_2





最後まで読んで下さりありがとうございましたあ


2018年10月22日 (月)

【708】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜評価編〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

すっかり秋の気温になりましたね、、、maple
前回お伝えした学内総合実習の続きです
前回の内容はこちら

【704】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜面接編〜




各グループとも前回の面接で得た情報を元にさまざまな観察を行いました
こちらのグループは「片手だと歯磨き粉をつけづらい」と聞いたので、ご自宅の情報を得ながら片手でもつけやすい方法を探したりshine



20181009134522312





そして、こちらは「洗濯物をもっとスムーズに干すこと」と希望されていたので、実際の作業を観察しました。その様子はiPadで撮影しさらに分析しましたdenim


20181009134834318





こちらは「何か運動がしたい」と希望されていたので、過去に経験のあるゴルフと似ているゲートボールに挑戦してみたり、、、golf


20181009134902319





奥様の負担を減らすために、「シャツのアイロンがけを自分でやりたい」と希望されたので、実際にやっていただいたりt-shirt


20181009151740342





「安全に料理ができるようになって自分で料理をしたい」と希望されたので、実際に行って安全に効率よく行う方法を考えましたrestaurant

20181009153554350





また、観察後には作業がうまく行える、行えない原因を明確にするために、さまざまな検査・評価を行いました

20181009141804322_2




このように、現場での作業療法の流れ、事前情報収集からの準備、面接、観察、評価、介入を教員の管理課の元で行わせていただきました

学生にとっては緊張感も作業療法士としての態度や勉強に対する姿勢なども学ぶ貴重な経験となりました

演習協力者の皆様、今回もご協力ありがとうございましたconfident


201810191

201810192



201810193



※写真掲載は許可を得ています





そして、演習後には事例報告会


20181015_133519





各グループで協力者の介入結果や介入方法について報告しました
報告後の質疑応答ではみんな積極的に質問していました
本質的な質問が増えていて、この1ヶ月間での成長を感じましたup


20181015_164240



3年生はいよいよ来週から実習です
体調管理も含めしっかり準備をしていきましょうね!


最後まで読んでくださりありがとうございました




2018年10月 8日 (月)

【704】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜面接編〜

こんにちは、教員の鈴木です
週末は真夏のような暑さでしたねsun


さて、3年生は初めての実習を控えて、これまでの学習の総まとめに取り組んでいます
その一つが作業療法学内総合実習


実際に障害を有しながら、地域で生活されている人に演習協力者として演習に参加していただいています

2018092506_3






第一回は面接編、演習協力者の事前情報からどのようなことをある程度準備しておき
作業療法の面接評価法であるCOPMかADOCを対象者の状況に合わせて使っていきますear

2018092507





どちらの評価も対象者が行いたい、する必要がある、しなければならない作業について聞き取り
その作業の重要度、満足度、遂行度とどのように感じているかを聞き取る評価法ですcatface

2018092504_3




それぞれの評価法を使いながら、その人にとって必要な作業は何かを明確にし、どのようなことに興味があるのか、どんな役割があるのか、その作業にどのような意味を持っているのか、、、面接を通して協力者の生活や価値観など様々なことを理解していこうと心がけます



2018092503





次回は面接結果から、この演習で演習協力者と取り組むと決めた作業について、実際に観察させて頂きますsign01



2018092510



協力者のみなさま、今回もご協力ありがとうございました

最後まで読んでくださりありがとうございました



2018年10月 2日 (火)

【702】浜松市と大学との連携講座 ~はままつ地域づくりフォーラム学生発表~

こんにちは,教員の泉ですaquarius


9月22日(土)に昨年実施した浜松市と大学の講座の発表をさせていただきましたsign03


昨年の実施の様子はこちらから


【615】浜松市と大学との連携事業~OT学生による一般地域住民向けの講座

【616】地域住民向け講座の様子が新聞に掲載されました



数ある講座の中から,本講座のみ発表させていただき光栄ですshineshineshineshineshine
対象は地域の方,市職員の方など100名以上の方が参加されていました.

 

201809263

 

 

「作業療法の紹介」からはじまり,講座の概要,海馬を鍛える体験,講座の効果を発表しました.
講座の一部を実際に体験していただくことにより,理解を深める一助になったと思います.

 

201809264

 

学生たちは,分かりやすい説明で,相手に伝えようとする気持ちが伝わってくる,素晴らしいプレゼンテーションが出来ていましたkaraoke

201809262



その時の堂々と凜としていた様子が新聞にも掲載されていましたmemo


20180926_182232







発表後は地域や市職員の方々との「情報交流会」にも参加し,「人の輪」を広げることができていましたnote

201809261





学生たちの立派な姿に刺激を受けた,とても良いフォーラムでした
今後も地域に浜松市との連携事業を通して,地域に貢献させていただきましょうsign01

 

 

 最後まで読んで下さりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり,ありがとうございました.

2018年9月27日 (木)

【700】臨床実習指導者会議〜臨床実習に向けて〜

こんにちは、鈴木ですaries

本日は臨床実習前に行っている臨床指導者会議について私と学生からお伝えします


実習指導者会議では近江温泉病院の石黒先生にお越し頂き、「後輩指導のキャリデザイン」のテーマで院内で行っている後輩指導、学生指導についてお話し頂きました


2709201802





今回集まって頂いた実習指導者のお顔を見てみたら、至る所に卒業生が、、、
休憩時間に集まってもらい、新宮先生を囲んでミニ同窓会をしました



2709201804


なんとほぼ半数の施設の指導者が卒業生sign03
1期生から9期生まで勢揃いshine
卒業生が実習指導者となってくれるのは心強いですねhappy01




学生あいさつでは代表の阿部君が意気込みを述べましたkaraoke

2709201805





ここからはバトンタッチして学生から伝えて頂きます、、、、





作業療法学科3年の紅林です
 
最近秋らしくなったなと思ったらまた暑い日に戻るなど、季節の変わり目で気温が変わりやすいですね
実習を控えているので、体調管理には気をつけていきたいですmaple

 
今回は10月29日から始まる「臨床実習Ⅰ」への意気込みについて書いていきたいと思いますbearingdash

 
9月の中旬に実習指導者会議が行われ、遠方からも多くの臨床実習指導者の先生方来てくださいました。


2709201806





とても温かい言葉をいただいた後に、生徒と一対一になり親身に相談にのってくださいました
本当にありがとうございましたconfident

2709201809




 
私は今回の実習で初めて病院にいる患者さんと接します。今まで、地域や施設で生活している人とばかりボランティアで関わってきたため、どのように接していけばよいのか、評価法は間違えて覚えていないか、など様々な不安なことでいっぱいですcoldsweats02

 
あと一ヶ月という短い時間の中で自分がやるべきことを考え、一つ一つを復習し、また新しいことを学べる、良い準備期間にし、初めて行う長期の実習に備えていきたいと思います。

 


2709201810

初めての実習でとても緊張しますが、頑張りますup


最後まで読んで下さりありがとうございました







2018年8月 3日 (金)

【687】高齢者施設で集団作業療法計画

こんにちは、作業療法学科3年の松井です。
最近は猛暑によりみんな少しバテ気味ですがsadテストを頑張っていますpencil


私たちは先日、高齢者施設で集団作業療法の計画から実施までを行ってきたので、そのことについて感想などをお伝えします。



高齢者施設の集団作業療法では、学科メンバーが4人から5人の小グループに分かれ、7施設で集団作業療法を行いました。

20180712_142359




 
実際に作業療法を行うという経験がほとんどない3年生にとって、初めてともいえる作業療法プログラムの立案はとても難しいものでした。


20180712_133525





集団作業療法ということで、医療者目線からの目的を持ち、作業を用いるリハビリテーションをみんなで長い時間をかけて計画することができましたconfident


20180712_145210






集団作業療法を行い僕が感じたことは、多くの人に同時に関わる難しさや、プログラム立案の難しさを感じました。


20180712_145020








一方で、達成感や満足感を感じることができ、最後に利用者の方に感謝の言葉をかけていただいた際には、作業療法士がとてもやりがいのある仕事であるということを再度感じることができましたhappy01


20180712_153604





また終了後には施設の作業療法士(聖隷卒業生)からもアドバイスを頂くことができました
ありがとうございましたsign03

20180712_152533





今回の体験はこれから始まる実習や作業療法士になったときにいきていく経験になりました。
今後も授業で体験させていただくこと1つ1つに意味を持ち、勉強していきたいと思いました。




 
最後まで読んで頂きありがとうございました。


2018年7月18日 (水)

【683】近隣施設と共同して作る花壇~先輩が後輩をサポート~

こんにちは。教員の藤田です。
今回は近隣の施設と協力して行っている園芸活動の報告ですtulip


梅雨の最中の6月15日の2年生の授業で、身体障害を持つ方々が主に入所されている
大学の近隣の聖隷厚生園 信生寮の利用者様と園芸活動を行いました。

20180615133932301






2期生のころから行ってきたので、
今年で13回目になる恒例の行事です。
今回も39名という多くの利用者様がご参加いただきましたnote



学生たちは事前に園芸についての知識、
園芸時の介助の仕方等をしっかり学んで臨みましたが、
それでも身体障害を持つ方々との園芸活動の実践は初めて・・・・coldsweats01


20180615141532312_2





まずは信生寮さんにお迎えに行き、ご挨拶して、
大学まで車いすを誘導するまではよかったのですが、


いざ園芸活動を始めようとすると
緊張で固まってしまい
「どうしたらいいんだ!?」と戸惑う学生たちが続出でしたcoldsweats02

20180615141310310






そんなとき今回は強い味方が参加してくれました。
同じ作業療法学科の3年生、34名shine


20180615133818300_2



3年生は昨年同様の活動を行いましたので、経験済み。
それに加え、この1年で様々な技術・知識を身に着け、
また演習やボランティア等積極的に参加してきましたので

後輩指導は「さすが先輩lovely」といった感じで
臨機応変に戸惑う後輩にアドバイスをしたり、
利用者に積極的に声かけるなど
参加した教員一同も、その動きと1年の成長にとても感心しましたheart04

20180615142102317




利用者様39名、2年生32名、3年生34名、そして4人の教員という
100人を超える大規模な園芸活動の成果として
素敵な花壇が出来上がりましたtuliptuliptuliptuliptulip

20180615151828359_4





その後、めぐみの雨のお陰で、よく育ち、
今では中庭を通る人たちの目を楽しませてくれていますbudbudbudbudbud

20180615151044354_2






よろしければ皆さんもぜひ見に来てくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



2018年6月26日 (火)

【678】高齢者体験からの気づき~体験キットを使って~

こんにちは、作業療法学科三年の紅林です

最近とても暑くなりましたねspa
テストもだんだん近づいてきているので、暑さに負けず頑張っていきたいと思いますbearingdash
今日は先日行なった高齢者体験についてお伝えします



高齢者体験では、実際に高齢者と同じ姿勢になれるものや、緑内障と白内障を経験できるメガネ、難聴を体験できるヘッドフォンを使いって行ないました。

20180626180732300

20180626180734308







実際に行なってみると、身体の疲労が強くて、すぐ座りたくなったり、杖に体重をかけて休みたくなりましたsweat01

20180626180733304





また、難聴を体験できるヘッドフォンをつけて通話したときは、相手の声を聞き取るのが難しくなんどか聞き返してしまいました
また、女性の高い声はの男性の低い声より聞き取りづらいことを知りましたear

20180626180733302





今回の体験を通して、高齢者の普段の辛さや大変さを見を持って体験しました
この経験を実習に活かしていきたいですsign01



最後まで読んでいただきありがとうございました


2018年6月25日 (月)

【677】卒業生達による授業〜実践活動の報告〜

こんにちは。教員の藤田ですbud

 
ワールドカップ、日本代表惜しかったですねsign01
次の試合で決勝トーナメント進出を決めてほしいですねrunsign04soccer



さて、春セメスターの授業も大半が終わりに近づき、
学生たちもレポート作成や試験勉強に忙しくなってきています。

 

そんな中、3年生の精神障害作業療法の授業では
いつもの講義とは違い、卒業生による実践活動の講義がありました。

 

講義に来ていただいたのは、浜松市内で、精神障害や発達障害の方々への地域生活支援を行っている多機能型医療法人社団至空会へ就職した6名の卒業生です

 

まずはじめに、至空会を利用されている利用者様に、
自身の病気になるまでの経緯、病気になってからの様々な思い、経験、
そしてよきパートナーと巡り合い、心の支えとなり、病気も落ち着いたこと・・・
そして近く入籍されるとのお話をいただきました

 

結婚してよかったことは?との学生の質問に
「死ねないなあって思ったよ」との言葉が印象的でしたconfident

 

続いて4期生の寺田さん。

S__3866650





普段は1歳半検診での支援や療育、不登校児の支援など発達の気になる小さなお子様の支援を行っているそうです。
また寺田さんは2歳のこどもさんを持つお母さんchick

 

子育てしながら働くお母さんの視点からのお話や、

今振り返ってみて、大学生時代にすべきことなど、これから実習に向かう学生さんたちにとって大変有意義なアドバイスを多くお話いただけました。


 

3番目は、10期生の松浦さん

S__3866653



今年からOT2年目であり、ダダ第2クリニックのデイケアで勤務されています。

昨年も来てくれたので、今回は2回目の講義となりました。
現在は心の病を抱える方々が、日々のささやかな楽しみや、次のステップに進めるような支援のお話をしてくれましたhappy01

 

4番目は、2期生の三嶋さん。(写真左側)

S__3866631





三嶋さんも昨年出産されたばかりでまだお子様も1歳。
最近復帰されたばかりで、保育園に預けながら働く頑張るママですchick


現在、浜松市就労支援センターふらっとで勤務されており、
障害をもちながらも、「働きたい」と願う方にしっかり寄り添い、様々な機関と積極的に連携し、
働きたい夢を実現させていくというお話で、地域支援を行うための重要な要素を学ぶことができました。

 

5番目は、今年の3月に卒業したばかりの11期生の原木さん(写真右側)

原木さんはさんぽみちで、放課後等デイサービスで勤務され、
発達や情緒等に心配のあるお子様たちに学校終了後の時間の支援をされているそうです。


様々な思いを抱えるお子様たちに寄り添い支援されているとのことで、
まだまだ働き始めただばかりながらしっかりと頑張っている姿に、新人さんながら頼もしさを感じましたsmile



6番目は、3期生の長谷川さん。

S__3866629

長谷川さんはワークだんだんで、障害者の方々の就労支援を行っています。
一人一人に合わせたきめ細やかな支援を行っており、
その成果として、高い就職率を維持されているそうです。

 



最後は、1期生の菅原さん。
ダダ第2クリニックのデイケアで勤務されています。

S__3866628



 

今年は、菅原さん自身が最近体験したことをエッセイにしてお話してくれました。
エッセイに合わせて、写真や動画も流し、学生も私も思わず、その世界に入り込んでいました

 

お話は長年のひきこもりで外出経験が殆どなかった方に、自転車の特訓をして、
ついに乗れるようになり、自転車で初めて見る海を見に行ったとのお話でした。

 

その方の人生が豊かに、あたたかく、明るく開けていけるように枠組みにとらわれず、その方にとって大切な作業の実現に向けて日々邁進している姿は、学生の心にきっと強く響くものがあったと思います。

 

 

講義の休憩時間には、就労支援施設ひだまりの道の方々による
コーヒーや、抹茶オーレやパイなどの販売があり、
いつもの教室にいながら優雅なカフェタイムを楽しめましたcafe

S__3866639

 

お弁当や手作り雑巾の販売もあり、いずれも完売。大盛況でした。

S__3866634

 

大変興味深いご講義と美味しいものをいただき、
至空会の皆様本当にありがとうございました。
卒業生の皆様の益々のご活躍を祈念しております。

当日は至空会で実習している2人の4年生も来ましたnote


S__3866638

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

2018年5月16日 (水)

【663】卒業生から学ぶキャリアデザイン

こんにちは、教員の建木ですxmas


3年生のキャリアデザインの講義で5名の卒業生をお迎えしキャリアサロンを行いました。


卒業生からは現在の仕事について,職場選択の理由,実習についてなどグループワークでお話をして頂きました。


5449c776feef4a99bd6de0bc83418767






最初は学生も緊張した面持ちでしたが徐々に慣れてきて,卒業生に疑問をぶつけていました。

Bfc5f04e722a4453839a4c580d961fdb





卒業生が学生教育をこういった形で支援してしてくれるのはうれしいですねnote






最後に3年生と卒業聖で記念撮影sign01
卒業生のみなさんお越し下さりありがとうございましたsign03

D314656b258b44268ee47c8de5982bdd






最後まで読んで下さりありがとうございました


2018年4月13日 (金)

【655】新入生セミナーで新入生と交流

こんにちは
作業療法学科2年の山田と山本です
 
先日、浜松アリーナで新入生セミナーが行われましたup


06042018064






最初は緊張気味だった1年生も
2,3年生と一緒にゲームをして楽しめている様子でしたhappy02


06042018001




06042018052




06042018053





06042018054










作業療法学科からはダンスを披露しましたnote


06042018098

 
春休みからみんなで集まって練習した甲斐もあって、本番ではすごく緊張しましたが、1年生からは自然と手拍子が起こり、とても楽しい思い出として残すことができましたhappy01




06042018131








今後の学校生活でも1年生との距離を縮めていけたらと思いますheart04



06042018039







 
最後まで読んだくださり、ありがとうございました。


 

2018年3月24日 (土)

【650】国際作業療法実習の報告〜シンガポールで実習をしてきました〜

こんにちは、2年生の野津です

私は、3/3〜3/18までシンガポール実習を行ってきましたleo
シンガポール実習では、シンガポールの病院や施設に行かせていただくことができました。

 

まず、シンガポールに到着した初日から2日間ホームステイをしてきましたhouse
ホームステイでは、ホストしてくれた学生にシンガポールを案内してもらい観光をして楽しむことができました。


240320181



240320182


 

 

 

そして、いよいよシンガポールに到着して3日目から実習がスタートしました。

まず一番最初に行かせていただいた施設は、Tan Tock Seng Hospital Rehabilitation Centerという回復期のリハビリテーション施設に実習させていただきました。

240320183



ここの施設では、シンガポールならではの作業療法を見ることができたり病院のシステムなどを学ぶことができました。hospital




240320184




 

 

次の週に行かせていただいた施設は、SPD(Serving People with Disabilities)という施設に行かせていただきましたhotel

SPDには、いくつか施設が分かれており、私が行かせていただいた施設は、精神の施設と高齢者施設と回復期のリハビリテーション施設に行かせていただきました


SPDでは多くの領域を見ることができ、それぞれ違った作業療法やシンガポールならではの事など、とても多くのことを学ぶことができましたpencil

 

240320185_2




 

私は、日本での実習を行ったことがない上でのシンガポール実習でした。そのため、不安でいっぱいの実習でしたが、シンガポールの人達はとても優しく接してくれたためとても楽しく2週間の実習をすることができました。happy01


240320186_2







そして、実習はもちろんのこと日本とは違う文化に触れ自分の視野を広げることも出来ました。
今回のシンガポール実習では、多くのことを学べたいい機会になりましたnote

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

2018年3月 2日 (金)

【647】浜松市と大学との連携事業成果報告会

こんにちは、教員の泉ですspa



平成30年2月28日(水)に浜松市と大学との連携事業~大学生による講座の成果報告会が浜松市地域情報センターで行われました.

今年度から本学も本事業に参加させていただき,作業療法学科からは
「認知症予防~海馬を鍛えよう!~」
のテーマで成果報告をさせていただきましたsign01


20180302160642302






当日の報告会への参加は3年生中心でしたが,実際の活動には1~3年生が事前から綿密な準備を行い,対象者の方々の前で,立派に講座を実施いたしました.

その時のブログはこちらmobilephone


【615】浜松市と大学との連携事業~OT学生による一般地域住民向けの講座


【616】地域住民向け講座の様子が新聞に掲載されました




ちょうどブログ部員の紅林さんが参加したので、今回のことを記事に書いて貰いました


こんにちは、OT2年の紅林です
今回大学生と地域の連携の成果報告会に参加してきましたkaraoke

他の大学の成果報告を聞いてみて、色んな講義の形や幅広い年代を対象におこなっているものが多く、とても興味深い報告ばかりで、私も受講してみたいと感じましたhappy01
他の大学の生徒さんもみんな、自分とは世代が違う方に講義をすることは初めてで、緊張したり、将来の自分の糧になったという話があり、私も講義を行う中で同じことを感じたため、共感できることが多くありましたconfident


20180302160639301




また、実際に私も協同センターで講義をやらせていただいたのですが、準備にも多くの時間がかかり、講義内容を考える中で専門用語をどのような言い回しにすれば地域の方にわかりやすく伝えられるのかなど、人に物事を教える難しい課題に直面しました。ですが、先輩や担当してくださった先生方と話し合い、みんなで作り上げた講義を行い、地域の方に喜んでもらうことができたので、とても良い経験ができたと思いましたheart02

また、それとともに相手にわかりやすく教えるために今までよりも多くのことを知識を取り入れる必要があったため様々な文献を読んだり、わからないことがあったらみんなで話し合いどうすればよいのか考えるなど、自分自身のスキルアップにもつながりましたup

物事を何もわからない人に教えることや教えるために準備を行うことはとても難しいことであるということを感じ、改めてそれをいつもしてくださっている先生方はすごいなと感じました。



20180302160636300







教員として,このような学生の姿をみると,上級生の成長ぶりにとても感動し,また,下級生のこれからの成長が非常に楽しみですhappy02





最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年1月22日 (月)

【639】臨床実習1の症例報告会

こんにちは、3年の青野です
1月も早いもので半ば過ぎました
寒さと少しの暖かさに風邪をひかないように過ごしていますtyphoon


 
3年生は初めての実習から帰ってきて、症例報告会を行いましたkaraoke

20180116092706302




 
2ヶ月経って会う友達は変わってないようで安心もしましたが、
2ヶ月間の実習を経て一人一人が成長できたかと思いますup
患者様と関わりを持ち、学ぶことで作業療法士に魅力を感じることができましたhappy01

20180116101152310




 
初めての実習で不安なこともありました
慣れない土地での一人暮らしを経験した人もいますhouse



20180116141202313





報告会の最後には先生方からコメントを頂きました
実習地での経験を次の実習に生かすために学習していきたいと思います
自分の目指す作業療法士という職業に少しでも近づけるように頑張って行きますsign01


20180116143104314

 
最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年1月 9日 (火)

【638】2018年もよろしくお願いします!~国試対策と就職講演~

新年明けましておめでとうございますsun
教員の鈴木ですaries
年末年始に綺麗な富士山を拝むことができました

Dscf1370




2018年もOT学科ブログをお願い致しますshine


さて、大学では今日から本格的に講義がスタートしました



4年生は一足早く先週末から国家試験対策の模試を受けたり
自主学習をするために大学に来ていました

20180105125942301



年末年始の勉強の成果は出てたでしょうか?

20180105130054304



国家試験まであと50日を切りましたので一日一日を大切に過ごしましょうgood




そして3年生も臨床実習1から帰ってきました
今日は書類の提出と今後のスケジュールの確認

そして4年生や卒業生が行う就職講演会が開催されました


20180109140700311



4年生のそれぞれの就職活動経験を聞きながら
今度、3年生がどのように就職活動をして行くのかということや
また自分自身が将来、作業療法士としてどういう所で働いていきたいのかを考える機会になりましたup

20180109140528310




そして、後半には去年卒業したばかりの後藤さんが来校して下さり
自分自身の就職活動や、就職先を選ぶときに重要視したことを伝えてくれましたkaraoke



20180109141238314





3年生のみなさんは、これから実習後のレポートや事例報告
次の実習への準備や卒業研究など、大学生活の集大成となる活動が目白押しとなりますが
良い作業療法士となれるように頑張って行きましょうsign01

20180109140908313


最後まで読んで下さりありがとうございました



2017年10月30日 (月)

【620】実習直前の3年生〜精神科作業療法のグループワーク〜

こんにちはsign01OT3年の福地ですsign03
明け方は寒くて布団からでたくなくなる
そんな季節になりましたね。

台風typhoon後、急に冷えてきたので体調管理には気をつけましょうhospital

今回は精神領域の授業についてお話ししたいと思いますsign01
秋セメに入ってから、実習前ということで事例に沿ってどのような目標を立て、どのような介入をしたらいいかをグループごとで考えて、実際に学科内で実践するという内容の授業を行いましたpencil


Oct_30_20175



今までは、講義が続き受け身になってしまっていましたが、この授業は積極的に今までの講義で得た知識を十分に使って進めて行くことができました。

Oct_30_20171






短い期間だったので納得いくものはできませんでしたが、実際のイメージが膨らみとてもよいものとなりました。

Oct_30_20172






またおなじ事例なのにグループによって目の付け所が違ったり
介入方法が違ったりプログラムの差がみられましたshine

Oct_30_20174





他のグループのプログラムを実施することでよいところ悪いところが発見でき
また自分のグループのプログラムの足りないところ、できているところがわかったのでとても良かったですconfident


Oct_30_20173



3年生はこれから実習になります。
身障領域、精神領域、老年領域、発達領域とそれぞれ違い、また遠方にいく人もいます。


不安はとても大きいですが、今まで習ってきたことを実践でき
また、授業だけでは足りないことをたくさん学ぶことができますbook

この2ヶ月とても大変だと思いますが、
貴重な経験になるのは確かなので、積極的に取り組んで行きたいですbearingdash



3年生全員で年明けに会えることを楽しみに、頑張ってきますsign03sign03

2017091615483241






最後まで読んでいただきありがとうございました。


2017年10月26日 (木)

【618】実践形式の演習最終回〜介入プログラム編!〜

こんにちは、教員の鈴木です
最近めっきり涼しくなりましたねmaple
風邪を引かないように気をつけましょう


さて、今回は3年生の実践形式の演習の最終報告です


2017101208432701




これまでの様子はこちら



【610】実践形式の演習開始〜面接編!〜

【614】実践形式の演習開始〜観察・評価編!〜



今回は、これまでの観察、評価結果から得た情報を元に
それぞれの希望に添うように、そして協力者のみなさんの生活に良い変化が起きるように、教員がサポートしながら学生がたくさんのアイデアを絞り出しましたhappy01



まずは各グループで介入プログラムを説明、、、


2017101208433008



そして実際に考えたプログラムや自助具を試して頂き
どのようにうまくいっているのか、うまくいっていないかを観察しました


こちらのグループは薬を取り出しやすい自助具を作成し、、、hospital

2017101208433109




食器を洗いやすくする方法を考えたり、、、shine



2017101208433620



片手でも干しやすい洗濯ばさみを作成したり、、、denim

2017101208434436



100円ショップで見つけたアイテムで本の固定具を作成したり、、、book

2017101208435149



片手でも洗いやすい爪ブラシを作成しましたpaper

2017101208440066





このような介入プログラムを実施するために、学生達は

対象者のみなさんと信頼関係を築くためのコミュニケーション技能
作業を観察する作業遂行観察力
原因を明らかにするためために評価法を選択し実施する力
これらの情報を元に原因を解釈しプログラムを立案するという作業療法一連の流れ


これら全てを体験しながらこれまでの作業療法の学びの総復習とこれからの課題に気づくことができました





今回も演習協力者のみなさまのおかげで
実習直前に実践的な学びを得ることができましたconfident

毎年お越し下さり本当にありがとうございます





201710161



201710162



201710163


*写真掲載の許可を得ております




3年生のみなさんはこの経験を元に、来週から始まる臨床実習を頑張っていきましょうsign01



最後まで読んで下さりありがとうございました


2017年10月23日 (月)

【617】今年も盛り上がったリレーマラソン大会

こんにちは、作業療法学科4年の長谷です
つい数週間前まで半袖で過ごしていたと思ったら、もう長袖必須になりましたねtyphoon
急激に寒くなりましたが、皆様風邪は引いていませんかsign02

今日は、秋めいてきた10月頭に行われた
遠州リレーマラソンについてです




朝早くから4年生が場所取りをして準備しました





231020171



231020172






聖隷OT学科では、4チームで挑みましたsign03

今年はユニフォームにもこだわって





2年生は高校時代の部活の服装で


231020171_copy






3年生はオタクファッションとハンタースタイル






231020172_copy





そして4年生は、、、









231020173




なんと!!バナナの着ぐるみで、走りましたsign04sign04sign04bananabananabanana





会場でも、沢山の方や子供達から

「バナナ頑張れーsign03sign03sign03
と声援をもらいました





また、「写真を撮ってくださいhappy01」など
ちょっとした人気者に、、、


231020174






応援してくださった方、ありがとうございますconfidentheart04





大会は大盛況で、聖隷OT学科4チームとも完走することが出来ましたshine




231020175




これからも聖隷OT学科はリレーマラソンに参加すると思いますので
会場でお見かけしましたら、ぜひ応援のほどよろしくお願いしますhappy01

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

2017年10月10日 (火)

【614】実践形式の演習開始〜観察・評価編!〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries


今回は3年生が行っている実践形式の演習について面接編の続きです
前回の面接編は【610】実践形式の演習開始〜面接編!〜から


2017100313332401





今回は前回の面接の結果を踏まえて各、演習協力者が
うまくできるようになりたい、やりたい、やる必要がある作業を実際に行って頂き、作業遂行の観察を行いましたconfident


作業はそれぞれ人によって違いますので


あるグループは洗濯干しを観察し動画撮影をしたりdenim

2017100315143216



別のグループはタッパーの開け閉めを観察したり、、、restaurant

2017100315170018



また別のグループはゴミ袋を閉めて片付けるところを、、、、shine
人それぞれの作業を観察しましたeye


2017100313504605



観察後にはうまくできた原因やうまくいかなかった原因を明らかにするため
様々な評価を行いましたwrench

2017100315385821



2017100314162413



観察し、評価した結果をもとにどのようにすれば作業が行えるようになるかを考え
次回、3回目にはそれぞれのプログラムを立案し実施しますmemo



どのような計画になるか、、、学生達は毎日必死で考え抜いていますのできっと協力者のみなさんにとってよい結果になるのではないかと期待していますhappy01

協力者の皆様、毎回ありがとうございます


最後まで読んで下さりありがとうございました














2017年10月 9日 (月)

【613】臨床実習指導者会議の報告~臨床実習に向けて~

こんにちは
作業療法学科 3年の青野です

9月に行われた実習指導者会議についてお伝えします

私たち3年は10月の終わりから実習が始まります
今回、実習地の作業療法の方が大学にいらして下さり
直接お話をすることができました


2017091612363601


卒業生のみなさんも大勢お集まり下さいました

2017091613004602





実習先のお話を聞くことで実習に対して緊張感を持てましたbearingdash


2017091615062836


だんだんと実習に向けて、大学の授業も大変となり、
夜遅くまで残る学生が増えてきましたpencilpencilpencil

実習に向けて学生同士で勉強をしたり、実習の不安などを話したりして過ごしています
みんなで力を合わせて実習に向けて準備をして行きますhappy01

2017091615483241




最後まで読んで下さりありがとうございました