【620】実習直前の3年生〜精神科作業療法のグループワーク〜
こんにちは
OT3年の福地です![]()
明け方は寒くて布団からでたくなくなる
そんな季節になりましたね。
台風
後、急に冷えてきたので体調管理には気をつけましょう![]()
今回は精神領域の授業についてお話ししたいと思います![]()
秋セメに入ってから、実習前ということで事例に沿ってどのような目標を立て、どのような介入をしたらいいかをグループごとで考えて、実際に学科内で実践するという内容の授業を行いました![]()
今までは、講義が続き受け身になってしまっていましたが、この授業は積極的に今までの講義で得た知識を十分に使って進めて行くことができました。
短い期間だったので納得いくものはできませんでしたが、実際のイメージが膨らみとてもよいものとなりました。
またおなじ事例なのにグループによって目の付け所が違ったり
介入方法が違ったりプログラムの差がみられました![]()
他のグループのプログラムを実施することでよいところ悪いところが発見でき
また自分のグループのプログラムの足りないところ、できているところがわかったのでとても良かったです![]()
3年生はこれから実習になります。
身障領域、精神領域、老年領域、発達領域とそれぞれ違い、また遠方にいく人もいます。
不安はとても大きいですが、今まで習ってきたことを実践でき
また、授業だけでは足りないことをたくさん学ぶことができます![]()
この2ヶ月とても大変だと思いますが、
貴重な経験になるのは確かなので、積極的に取り組んで行きたいです![]()
![]()
3年生全員で年明けに会えることを楽しみに、頑張ってきます![]()
![]()
最後まで読んでいただきありがとうございました。





