« 2013年6月 | メイン | 2013年8月 »

2013年7月

2013年7月30日 (火)

【181】8月3日、24日はオープンキャンパス!

こんにちは、教員の鈴木ですaries



突然ですがこれは何だと思いますかsign02

Img_4586








実はこれは革細工の型なんです
革に当てて使うとこんな風に、、、

Img_4587

いろんな形の型を作ることが出来ますhappy02



作業体験コーナーでは好きな型を選んで頂けますsign03sign03
こちらは早速見本用に作ってみたイルカですshine



20130731_1015132

 




スタンピングや色づけを行いながら
作業をすることの意味や効果をぜひ体験してください

20130730


学生達とたくさん準備をして待っておりますので
8月3日、24日のオープンキャンパスで
昨年前回も行った体験コーナーにぜひぜひお越しくださいsign03

Img_4588


また、今回私が担当する3学科連携授業ではコレを使いますsign01

Img_4589




テレビのリモコンtvや電卓みたいですが
これはクリッカーという授業で使うアイテムですwrench



大学で行われる講義の雰囲気を体験できるように準備してますので
楽しみにしていてくださいね


最後まで読んでくださりありがとうございましたconfident

2013年7月27日 (土)

【180】初めてのテストと実習に向けて!

こんにちは1年OTの青柳です

私たちは今、大学生になって初めての
期末テストに向けて勉強してますmemopencil

1374836886591




しかし、テストが終わってもホッとしている時間はありませんcoldsweats01
8月上旬にリハビリテーション職種間連携の実習がありますsign01


13748362388091



この実習では作業療法学科だけではなく、
理学療法学科言語聴覚学科の3学科の生徒が
それぞれの実習先で実習を行います

1374836248998





私は、初めての実習に不安がありますが
この実習でいろいろなものを得たいと思っていますbearing




また、作業療法士としての魅力を再認識
できる機会になると思っていますnote


緊張もありますが、テストと実習、頑張ってきますgoodshine


最後まで読んでいただきありがとうございましたconfident

2013年7月25日 (木)

【179】集団の力を活用!~高齢者施設体験実習~

こんにちは、教員の鈴木ですaries

老年期作業療法評価学では
学生が高齢者施設に見学に行く時間を設けています
(昨年の様子はこちら


今年は7カ所の施設に分かれて同じ施設に2度行きましたhouse

1回目には施設サービスを利用している方々の特徴や
どのような人たちがどういった理由で生活しているのか
また、施設を利用する日としない日でどんな違いがあるのか
などを知るためにコミュニケーションを中心に行います



そして2回目に行ったときには
学生が立案した集団作業療法の計画を実施しましたmemo


作業療法は1対1だけで行われるものだけではなく
時には集団を対象にして作業療法を行います

それぞれの施設の利用者の方々に合わせて
目的、目標を設定し集団の力を活用して個人に働きかけますup


Photo_2

計画内容も施設によって様々で季節感を取り入れたりwave
作品を作るプログラムを取り入れたり

Img_4573



体操やゲームを行ったりと様々な活動が行われました

Photo_4





2回目に訪れるまでに学生達は何度も計画を立て直し
計画の内容や、実施の流れがスムーズになっているか
計画に使う道具の準備やシミュレーションをして望みましたbearing


Photo


中には緊張のあまり上がってしまう学生もいたようですが
入念な準備の甲斐あってか学生同士の助け合いや
スタッフの皆様のサポートのおかげでどうにか行えたようですcoldsweats01




Photo_3


集団作業療法の実施後には振り返り
計画は目的、目標にそって実施できたか
改良点はないかなどを検討します


学生の感想からは

「参加された方々に喜んでもらえてよかった」

「一人ではボーッとしている人が生き生きと参加していて驚いた」

「準備をしっかりしておくことの必要性が分かった」

「上手な声かけができるように、経験を積む必要がある」


など、今回の体験を通して様々な気付きを得られたようです





最後には利用者、スタッフの皆様と学生と記念写真cameraflair

Photo_5


ご協力頂いた施設の利用者の皆様
スタッフの皆様ありがとうございましたconfident


今回、体験して学んだこと気づいたことを
臨床実習までに成長できるようにしていきましょうねgood


最後まで読んで下さりありがとうございましたsign01


※写真掲載について本人・施設に了承を得ています


2013年7月22日 (月)

【178】シンガポールへの道④~日本とシンガポールの違い!~

こんにちは!OTブログ初登場、2年の内野です
実はちょっと緊張していますcoldsweats01
よろしくお願いします


もう本格的に夏ですねsunsunsun
私はここ最近、蝉の鳴き声が目覚まし代わりになっていますclock
この暑さで夏バテにならないようにしたいですね。
よく食べ、よく寝て元気に過ごしていきましょうsign01



さて、今回の第4回シンガポール研修事前研修ではグループ発表を行いました。

one日本の医療制度~専門職養成

two日本の保険制度

threeシンガポールの教育制度

fourシンガポールの医療及び保険制度

の4つのグループに分かれて情報を共有しました。



201307181



シンガポールに行ったとき日本のことを質問されても
答えられるようになることが今回の目的

シンガポールのことだけではなく
日本のことも知っておかなくてはなりませんthink




発表ではみんな緊張している様子…coldsweats02

201307182

20130718_183240_hdr


そして先生方からの質問に奮闘しながらも
なんとかグループで協力し乗り越えることができました


新しい発見がたくさんあって充実した時間でした
ここで私が驚いたシンガポール事情について少し紹介したいと思いますhappy01



fuji日本とシンガポールの医療制度leo



日本は誰でも加入できる公的医療制度があり、保険料を支払っているかわりに
医療費の7割は国で負担され、残りの3割が自己負担となります


しかしシンガポールは…
基本的なヘルスケアや福祉は個人の責任
という考えのもと行われています



中央積立基金(CPF)という制度で
すべての国民が給料の何割かを国の管理下にある各自の口座に積み立てられ
普通預金や入院費や老後など万が一のことに備えています。



しかしGDPの3割が教育費に充てられているなど
医療と比べ教育への支援体制は充実しているそうです


みなさんはどちらがいいと思いましたかsign02



leo日本とシンガポールの教育制度fuji


教育についても違いがあります
日本の大学進学率は約50%


シンガポールの大学進学率は20~30%
初等教育からの試験を通ってきた
一部のエリートしか大学に進学できませんsign01


これはシンガポールの教育制度が関係しています。
もっと知りたい!と思った人はぜひ調べてみてください
私は他の国の教育制度についても知りたくなりましたlovely




今回学んだことを実際の目で確かめ、体験してきたいと思いますbearing


最後まで読んで下さりありがとうございましたsign01

2013年7月18日 (木)

【177】ベンチ贈呈式を行いました

こんにちは教員の鈴木ですaries

昨年末に作業技術学で木工を行いベンチを作成しました
(その時の記事はこちら

昨年のベンチ贈呈式と同様にベンチを希望する施設を募集したところ
複数の施設から応募があり
学生達の作ったベンチはすべて旅立つことになりましたsign04present


贈呈式の前にベンチはすべて中庭へ移動


Img_4524_2


こうやってベンチを並べるとついついやってしまうのが、、、





毎年恒例sign02ジェットコースター

Img_4521_2





思い出の詰まった手作りベンチと賑やかな別れになりましたcoldsweats01

Img_4523



贈呈式では学生代表が施設の方々にメッセージを述べ

Img_4526_2



施設の方々からもご挨拶を頂きましたsign01

Img_4529_2




昨年もベンチを取りに来てくださった施設からは
利用者がとっても喜んでおり
いまもゆっくりと話をする時に使っています
励みになるコメントをいただきましたshine


その後は施設の方々に座り心地を試乗sign02していただき

201307172_2

2013007171_2




学生が協力して車までベンチを運びました

Img_4536_2


この日の活動の様子は静岡新聞さんや

20130719_2



大学ホームページのWhat's New!にも掲載されました




学生達の日々の学びと活動が
地域貢献につながるいい機会になりましたsign03


それぞれの施設でベンチに腰掛けながら
ゆっくりとお話をしながらのんびりと過ごす、、、japanesetea

そんな風に使用されていたらありがたいですconfident


最後まで読んで下さりありがとうございましたsign01

2013年7月15日 (月)

【176】もの作りから学ぶ~OT2年の授業風景~

こんにちは、OT2年の比奈地ですhappy01

梅雨明けしちゃいましたねー。
暑い日がこれから続くんですねsunsunsun
夏に負けずに頑張りましょうgoodshine



今回は授業について紹介しまーすnote

私たちは作業技術学Ⅱという授業で
こんなものを作りましたdownwardleft

Ncm_0591



作業技術学では臨床現場で
作業療法の一環として行えるものづくりを学んでいますsign01

またものづくりを通して作業分析も行いますeye

作業分析とは…


作業を通して対象者の心身機能や
活動の遂行特性を把握すること




今回作ったペン立ては
このようなキットからdownwardleft

Ncm_0590


いろんな模様のペン立てが完成しましたsign03

1373198237080




このような作業はそれぞれの性格が出ますよねーsmile
発見がたくさんで面白い授業ですeyeglassflair


最後まで読んでくださりありがとうございましたsign03

2013年7月11日 (木)

【175】夏らしい授業!!

こんにちはーsign01OTS3年の山中ですhappy02

ぐっと暑くなってきた今日この頃。
今年は猛暑だそうで、私もすでに昨日
軽い熱中症にかかり苦しみました(笑)

みなさん、水分補給は絶対忘れずにbearingsweat01



さてさてそんな中、
先日私達3年生は実に夏らしい授業をしました(*^^*)



夏といえばこれ


Img_4490

ス イ カ 割 り sign03sign03




ぐるぐるーっと回って

Img_4494





どりゃぁあああbomb

Img_4491r



割ってみたらなんと、2つの内1つは黄色のスイカがcoldsweats02
珍しいsign03

Img_4504





甘いsign01みずみずしいsign01sign01
美味しいーーーsign01sign01sign01


Img_4515



学生たちみんな、始終ニコニコでしたnote
先生ご馳走様でしたrestaurant


Img_4502


Img_4503_2


気になるこの授業は何の講義かと言うと…






まだ秘密ですheart02


気になる方はぜひぜひ聞いてみてくださいwinkshine


試験が近くなってきてピリピリし出す中
こうして季節を楽しんでリフレッシュもいいですねhappy01



最後まで読んでくださり、ありがとうございましたnote

2013年7月10日 (水)

【174】第47回日本作業療法学会に参加してきました

こんにちは、教員の鈴木ですaries

梅雨明けとともに真夏日が続いていますsunsunsun
みなさま体調管理にお気をつけて下さい

さて今回は6月28日〜30日に大阪で開催された
第47回日本作業療法学会についてお伝えします
事前の記事はこちら


Img_4472_2




学会は開会式から始まります
そして作業療法士としての活躍や
協会活動に貢献した人への表彰式が行われますsign01


Img_4459_2

よーーーく見てみるeyeとなじみのある人がいませんかsign02



そう、宮前先生ですsign03


Img_4462_2

長年に渡る作業療法士としてのご活躍と貢献に
敬意と感謝の意を込めて名誉会員として認定されましたshine
宮前先生おめでとうございますsign03




演題発表時には参加者と意見交換を行うのが目的ですが
懐かしい方々にも声をかけていただきました



発表者の建木先生と退職されたばかりの小川先生shine



Img_4470_2


発表者の藤田先生とたまたま通りかかった5期生の増山くん



Img_4471_2


発表者の私とたまたま通りかかった
1期生で大学院生の鴨藤くん



Img_4481_2


質問者とのディスカッションをしている宮前先生

20130629_133119_2



こんな感じで学会は行われています


様々な人の発表を聞き意見交換を行ったり
シンポジウムに参加することで
自分自身の学びとなり今後の活動の示唆を得ることができました





そして卒業生と会えるのも学会の楽しみの一つ
1期生から5期生の卒業生が集まり
合同同窓会をしましたbar

退職された先生にもご参加いただき
とても楽しい時間を過ごすことができました


998329_553535454726983_449029444__2





さて、来年の作業療法全国学会は
世界作業療法学会と合同開催ですsign03

1648_20130710_201036




日本の全国学会は毎年開催されますが
世界作業療法学会は4年に1度しか開催されず
前回はチリ、前々回はオーストラリアと世界各国で開催されていますairplane

日本での世界作業療法学会開催は貴重な機会となりますので
卒業生のみなさんも、学生の皆さんも
来年は横浜でお会いましょうhappy02


最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年7月 5日 (金)

【173】大学1年生の日常~準備に燃えてます!~

こんにちはOT1年の藤田ですsign03


最近蒸し暑い日が続きますねspa
あまりの暑さに私は自転車通学からバス通学にチェンジしました
定期券代の2万円が飛んでいきましたがとても快適ですhappy01


私達OT1年は今、さまざまな課題に追われています
レポートだったりプレゼンの準備だったり…


大学生になると課題は主にパソコンで行いますpc
そのため学校のパソコン室は昼休みや放課後には学生でいっぱいなのですsign01


1371524155006



これはグループでのプレゼンに備えて資料をつくってるところです


1371543640001



そしてさらにsign03
あと1ヶ月後にはテストが迫っていますmemopencil



私達にとっては初めてのテストなので
どのように勉強すればよいのか手探りの状態ですが
楽しい夏休みをおくるために必死になってやらねばpunchshine



ということでわたしも先輩からアドバイスを受けて
友達と頑張って勉強しておりますpencil

1372725397575



最後まで読んでくださりありがとうごさいましたconfident


2013年7月 3日 (水)

【172】地域で活躍する作業療法士~卒業生のメッセージ~

こんにちはsign01教員の藤田ですclover

記事が遅くなってしまいましたが・・・
6月18日に3年生の精神科作業療法学の授業で
浜松で精神科医療の包括的なサポートを行っている
至空会グループのスタッフさんとメンバーさんが
昨年に引き続き講演に来て頂きました。

授業では学べない、地域生活の苦労や楽しみなどのお話しや
障害があっても生き生きと生活できるような
様々な実践活動を分かりやすくご講義頂きましたkaraoke

20130623038_2



実は、講義頂いたスタッフの内
2名は本学の1期生、2期生の卒業生でしたhappy01


20130623068





地域の中で、作業療法士の専門性を生かして
活躍している先輩達の様子に
学生たちは熱心に聞き入り、強く関心を抱いた様で
活発な質疑応答がありましたpaper

休憩時間には至空会の製品である
わらび餅や生キャラメル、クッキーの販売があり
大好評であっという間に完売していましたflair

20130623008

20130623010





そんなご講義頂いた2期生の山本さんから
後日、後輩の皆さんへメッセージを頂きました。


mail・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浜松市障害者相談支援事業所だんだんの山本と申します。
地域フィールドで働く、作業療法士の知識を持つ相談員です。

毎年、この授業にお招きいただき
地域での活動をPRさせていただいています。



今年も当事者の方の講演、PSWからのお話
そして卒業生2名の講演を聴いてくださり
学生の皆様、ありがとうございました


私達も学生の皆さんのいきいきした表情に
エネルギーをいただきました。

また、活発な質問をいただき
精神科、そして地域領域に興味を持っていただけたこと
とても嬉しく感じました。



地域フィールドで働いていると、困っている方
悩んでいる方々に対してリアルタイムで
そしてその場で介入することができます


そのため、共に悩むことができ、、、
共に悲しむことができ、、、
そして共に乗り越えられた時には
とびきりの喜びを感じることができます。


今回授業を受けて下さった皆様は
これから臨床実習を経て
作業療法士としてお仕事をしていくと思います



どの領域に行っても

「人」と関わるお仕事

という所に変わりはありません。



「人」と関わるためには
まず自分を知ることが大切と感じています



自分は何が得意で、何が苦手なのか
どういう特性があり、どういう考え方の癖があるのか等々・・・


是非いろいろな経験をして自分を知っていただけたら幸です。
きっとそれが「人」と関わる上で役に立ちます。




こんな諺を聞いたことがあります。


成功とは正しい判断の結果である。
正しい判断とは経験の結果である。
そして、経験とは多くの場合、
間違った判断の結果である。


たくさん失敗して、たくさんの経験をしてください。
当事者の方のお話の通り、無駄な経験は一つもありません。

私もまだまだ未熟なので失敗を恐れず
挑戦し続けたいと思います

晴れてOTになった皆様とお会いできる日を心待ちにしております。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・mail

まだまだ地域には「作業療法士」を
必要としている方々がたくさんいますsign03

今回の講義をきっかけに病院や施設の就職だけでなく
地域という活躍の場も視野に入れて頂けると嬉しく思いますhappy01



最後まで読んでくださりありがとうございましたconfident

2013年7月 2日 (火)

【171】田島先生にインタビュー

どうも!OT4年の岡田ですsign01
すっかり暑くなってきましたね…
僕車通学なので、そろそろ車内温度に耐えられなくなりそうです…sun


さてさて…今回は僕たちがOT学科の授業でお世話になっています
田島明子先生のご紹介です

田島先生には主に作業評価学、地域作業療法学
老年期作業療法学など様々な授業でお世話になっていますhappy01

田島先生のコメントです




mobaq.先生の趣味を教えてください

趣味というほどの趣味ではないのですが
前にドイツへ旅行に行きましてね…。
これが『失語症友の会』というグループで行きまして
私も同行させてもらったんですairplane

201306212



旅に対する思いの強い遠藤尚志先生という
有名な先生が主体で行われている旅行でしてね
景色もいいし最高でしたshine

201306211



ただ、遠藤先生は体調を崩し、過日亡くなられてしまったんです。

旅から得るものは大きい。
旅こそ最高のリハビリだ

とおっしゃるとても立派な方だったんですが


そうでしたか。僕も旅行ってなにかとわくわくするし

楽しい気持ちになることが多いと思います

先生もそういった経験がリハビリのみならず
大切だと思われたのかもしれませんね…




mobaq.OTの良い所を教えてください


医療職なんだけど、型にはまらないというか
OT自身のその人その人が大切になるというか…


誰に対してもこうすればいい…というわけでもないし

ある程度OTの人間が治療を選んでその人に介入しなければならないんです
そう考えるとOTの役割って大きいですよね


「作業」を治療的に用いるという療法で
生活の場に近い医療職ですから
2000年から介護保険制度が始まりましたけれども
今後ますます期待を持たれる医療職だと思います。





mobaq.学生へひとことお願いします

うーん、先にも述べましたがOTは自分の感性が大切です
感覚を大切に、自分らしさを大切にしてください。


自分らしさですか…


学生の時代というのは、自分のために色々なことを吸収することが
奨励される人生のなかでも黄金期だと思います。

ですので、失敗なんか恐れずに様々な刺激を貪欲に取り入れて
そこからいろんなことを感じたり考えたりして
「自分」を形成していって頂きたいと思います。



あとOTに大切なものは『人の気持ちに寄り添えること』だと思うんです




だから、あなたたち学生には
そのような患者様の気持ちに
少しでも寄り添える人間になって欲しいんです。



心配しなくとも、先生たちもついてます
障害を持つ患者様に、自分たちに何ができるのか
一緒に考えていきましょうgood






田島先生、インタビューありがとうございました。

僕たち4年生はこれから3度目の長期臨床実習に臨んでます
患者様の気持ちに寄り添えるような優しいOTになりたいですlovely

201306215




最後まで読んでくださりありがとうございましたconfident

2013年7月 1日 (月)

【170】シンガポール研修への道③~Skype練習編~

こんにちは2年の井上です。



最近は日に日に蒸し暑くなり
夏の訪れを肌で感じれるようになってきて
8月のスケジュールがだんだんと埋まってきましたcancer



しかし、その前に立ちはだかるのは……そう!テストですimpact

サッカー日本代表と同じように学生にも
「絶対に負けられない闘い」がここにもあるのです。
再試験行のチケットではなく
長期休暇行のチケットをがっちり手に入れたいと思いますshineticketshine



第3回事前研修ではスカイプセッションの模擬練習を行いましたmovie
スカイプ(Skype)とはインターネットを使ったテレビ電話です
今回は、ポルドニアック先生と国際交流センターの川野先生にご協力頂きました。
スカイプセッションは、参加者が見守る中、ひとりひとり行われることに……



まずは、くじ引きで順番決め……sad

ざわつく参加者……coldsweats02


一人目のセッションが始まり静まり返る教室……wobbly


緊張で英語が違う言語に聞こえるという謎の現象……crying

201306271




そんな学生を絶妙なタイミングで救ってくださったのが
国際交流センターの川野さんでしたlovely



川野さんのサポートによって
落ち着きを取り戻した参加者は余裕が生まれました
ポルドニアック先生もビックリの質問もあり
とても楽しい時間を過ごすことができました sign03

201306272



会話の内容は、自己紹介から始まり、趣味や出身地、
シンガポールでやりたいこと、見たいことなどさまざまでしたrun

201306273




7月18日にはシンガポールのナンヤン理工学院の学生との
ウェブ会議が予定されているので、有意義なものになるように
今回の経験を生かして、いい準備をしたいと思いますgoodshine



出発まで第4回と第5回の事前研修が予定されていますが、
研修の様子を伝えていくので温かく見守ってくださいcatface



最後まで読んでくださりありがとうございましたsign01