« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月27日 (木)

【169】第47回日本作業療法学会に参加してきます

こんにちは、教員の鈴木ですaries

今週末の6月28日から30日まで大阪で
第47回日本作業療法学会が開催されますbullettrain

20130624_185941


ちなみに去年の第46回日本作業療法学会の様子はこちら

日本中の作業療法士が集まり
日頃の研究や臨床について発表を行ったり
セミナーに参加したりと自己研鑽と
新しい知識や作業療法の動向について学びますpencil


本学教員が関わった演題は次の通りですflair
共同研究もあるのでいくつか重複があります

clover新宮尚人
・統合失調症者の認知機能障害が就労関連スキルへ及ぼす影響 
 ―就労に向けて獲得必要スキル,一定必要スキルに着目して―
・精神科デイケアにおける「自己への気づきを促すプログラム」の実践


clover宮前珠子
・東日本大震災被災地における意味ある作業の開発
 ―岩手県のある仮設団地居住者を対象に―


clover小田原悦子
・前期高齢者の健康維持
 ―退職経験者の作業を通じた場所づくりの視点からー


clover田島明子
・海外への旅と当事者交流のリハビリテーションとしての意義を意味論から考える
 ―地域リハビリテーション学の理論構築を目指して―
・東日本大震災被災地における意味ある作業の開発
 ―岩手県のある仮設団地居住者を対象に―


clover藤田さより
・精神科デイケアにおける「自己への気づきを促すプログラム」の実践
・ワールドカフェを用いた見学実習報告会の取り組み


clover建木健
・地域で生活する高次脳機能障害者への支援における課題
 ―Awareness Questionnaireを使用して―
・ワールドカフェを用いた見学実習報告会の取り組み


clover鈴木達也
・ワールドカフェを用いた見学実習報告会の取り組み
・東日本大震災被災地における意味ある作業の開発
 ―岩手県のある仮設団地居住者を対象に―


興味のある内容があったらぜひぜひ教員に尋ねて下さいねhappy01




発表方法にはパワーポイントを使った口述発表と
ポスターによるポスター発表の2つの方法があります


ポスターは結構大きいのでこんな風に筒状のケースに入れて持ち運びます

20130626_165444

学会会場にはこれをかかけた人が大勢ウロウロしていますがrunrunrun
周辺の駅やホテルでこれを持っている人を見かけると

「あ、あの人も作業療法士かなsign02sign02

なんて、お互いに探り合ってしまうわけですhappy02



実習でお世話になっている作業療法士の皆様や
卒業生の発表も多数ありそういった出会いも学会の魅力ですshine

学会が終わったら参加報告をしたいと思いますのでお楽しみに



最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident



2013年6月26日 (水)

【168】実習報告~4年生からのアドバイス~

こんにちは、OT4年の溝口です 久しぶりの更新です
今は臨床実習3期目が2週目も終わり3週目に入ってます


最後の実習ということで自分の自主性や知識が問われ
毎日充実した日々を送れてるかなって思いますrun
課題は毎日大変ですが残り期間もがんばっていこうと思いますsign04


実習地によってそれぞれだと思いますが
実習を楽しいと思ってこなせるかは自分次第だと思います


患者さんと関わること、スタッフの方々と関わることで
毎日新しい刺激を得て、とてもいい経験になってますshine


3年生は今年の10月末から臨床実習が始まると思いますが
あまり思いつめずにいろんな人に関わることのできる
一つの楽しみとしてプラスに考える
それほど負担ではなくなるかなーって思いますflair


わからないことや不安なことがある場合
実習を過ごしてきた4年生に遠慮なく聞いて下さいね

それでは4年生のみなさん残り6週間がんばりましょうgood


最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月25日 (火)

【167】2013年度のパンフレットが出来ました!

こんにちは、教員の鈴木ですaries


この度、2013年の作業療法学科パンフレットが完成しましたshinebookshine
それが、こちらですッッsign03sign03sign03

Img_4348

ドンッsign01



学生インタビューや写真撮影など様々な方に協力を経て
素晴らしいパンフレットが出来上がりましたnote



素晴らしいパンフレット作成の陰では
こんな感じで学生達に協力をしてもらいました

20130405_100356

20130429_170852



どのページの写真か皆さんわかりますかsign02



写真撮影cameraに興奮した学生が



「なんか、プロのカメラマンに撮ってもらってるみたいですねlovely



と、プロのカメラマンに言った時には冷や汗ものでしたが、、、coldsweats01



作業療法の特徴や学習内容に加えて
各学年の学生インタビューkaraoke

一人暮らし生活と実家生活の様子など
役立つ情報がたくさん詰まってますので
みなさまぜひぜひご覧くださいhappy01



最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月22日 (土)

【166】オープンキャンパス開催しました!

みなさんこんにちは、OT3年鈴木ですsign01


何日か続いていた雨も止み、夏日和の今日sun


Img_4326




大学ではオープンキャンパスが開催されました!


 


Img_4318







 


作業療法学科では来場してくださったみなさんに
少しでも楽しんでもらえるよう、
また少しでも作業療法について知っていただけるよう
学生・教員一同がんばりましたnote


Img_4356





拍手が起こる場面もあった自助具展示ブース・・・


 
Img_4331




大人気sign03革細工体験ブース・・・


 
Img_4341




恒例の小豆つまみブース・・・


Img_4342




普通の箸や自助具を使って
非利き手で挑戦していただきましたが
チャレンジしたみなさん、どうでしたかsign02




“もし利き手が上手く使えなくなってしまったら…”


普段の生活の中ではなかなか気づけないことに気づけたかと思います
この「体験→気づき」こそが作業療法への第一歩shineshineshine


ですかね?先生winkshine




上手くいかなかった方も安心してください!!
聖隷が誇るOT教員陣も悪戦苦闘していましたよhappy01


Img_4353




 
他にも、学生との相談ブースでは



pencil受験勉強のこと


building学科選択のこと


memo大学での勉強のこと


house一人暮らしのこと


などなど、高校生ならではの悩みや相談にお答えしましたflair
みなさんのお役に立つようなお話ができていたら嬉しいですhappy01




 
また、伊藤先生のミニ講義では
作業ってなんだろう~趣味も遊びも治療になるんです」と題して
色んなおもちゃを使ってみなさんと体験しながら
作業療法のお話をされていました


Img_4347


そして、予告していた教員紹介パネル
どんな先生たちがいるのかな~
と、知っていただけましたか?


Img_4327_2




学生からのコメントから先生と学生との距離が近く
密な関わりがあるということと
学生がどれだけ崇拝lovelyしているかが
分かっていただけなのではないかと思います






次回のオープンキャンパスは8月3日(土)です


リピーター大歓迎ですので今日来てくださった方も
今日は来れなかった方も、ぜひぜひ足をお運びくださいshoeshoeshoeshoeshoedash




それでは~sign03


最後まで読んでいただきありがとうございましたconfident

2013年6月19日 (水)

【165】OT教員の集合写真2013ver

こんにちは、教員の鈴木ですaries

台風4号typhoonが気になりますがみなさまいかがお過ごしですか?



今日はOT学科の教員で本年度の集合写真を撮りました
雨が心配でしたが写真を撮るには絶好のくもり空だったので
いろんなバージョンの写真を撮りましたcamera



oneかしこまったバージョンconfident

Img_3304




twoちょっとくだけたバージョンhappy01

Img_3296




threeもっとくだけたバージョンcoldsweats01

Img_3307




みなさんはどれが一番いいと思いますかsign02



もっとくだけたバージョンの写真を加工して
オープンキャンパスの展示用に学生による教員紹介のポスターを作成しましたart

001




学生達が教員をどんな風に紹介してくれるのか楽しみですheart04

ただ今準備中ですがオープンキャンパスにお越しいただきた時には
ぜひぜひチェックしてみてくださいね



最後まで読んで下さりありがとうございましたsign01


2013年6月17日 (月)

【164】シンガポール研修への道②~英語学習編~

はじめまして、OTブログ部初登場、OT2年の井上です。


さてさて、OTブログデビューということで
新しいことを始めるというのは
なんかワクワクドキドキしますねhappy01




デビューのきっかけはシンガポール研修に
帯同してくださる教員の鈴木先生から



「書いてheart02


と、オファーを頂いたからですsign01


色々な気持ちが交錯しましたが
ブログを書かせて頂くことにしました




とにかく大事なのは思い切って一歩踏み出すことですから
頑張ってシンガポール研修の道のりの様子を
皆さんにお伝えしようと思いますrun




シンガポールで通じる言語は、標準語でもなく…
関西弁でもなく…大動脈弁でもなく…
そーです。英語なんです




というわけで、第2回事前学習は「英語学習について」という
テーマで中野先生に講義をして頂きました。
事前課題もあり、物々しい空気で始まると思いきや………
英語の苦手な僕でも希望の光が見えてくるような…
英語への意欲が沸いてくるような…
素晴らしい内容でしたhappy02
 

201306131




 
前置きが長くなってしまいましたが、今回の講義の内容についてです。
 
 
まず、「よく学び、よく遊ぶべし」という言葉が


ドンっsign03sign03sign03




 
①シンガポールの事情
 英語は公用語の一つで、教育・行政は英語


 
②学習のコツ
・限られた時間で何ができるのか
・教材の選び方
 


③学習の順序・練習方法
・インプット&アウトプットの繰り返し
1.まず、聴く(活字を見ない)
2.聴く&見る(活字)
3.理解する(調べる)
4.声に出す(音読その①②③④)
5.書く
 


④音読についてbook
自分のペースで音読
      ↓
パラレルリーディング(音声を追いかけて読む)
      ↓
シャドーイング(耳コピ)
      ↓
キーフレーズは音の塊として暗誦(後ろから練習)


 
⑤教材の紹介
・日常的なコミュニケーションの英語
・専門分野の英語


 
⑥実践練習
・その1:自分ことを話す
 
・その2:とっさに返す練習
 
・その3:もののやり方を簡単に伝える(紙飛行機の折り方)



 
実践練習では、実際に学生同士でペアを組み
自己紹介と質疑応答を練習しました
 

2011306132


201306133


ちょっと聞いたことない単語があると……


ハヒッッwobblysweat01



ってビックリしてしまって戸惑ってしまいました
 




そして、紙飛行機の折り方を英語を使って、
お互いに説明する練習も行いました
折り紙だけじゃなくて、心も折れそうになりましたが、
とっても貴重な経験になりました
 


201306134



 
 
言語が変わると相手の言葉を理解して
自分のことや質問を相手に伝えることは
こんなにも難しいということを改めて実感しましたconfident
 




 
しかし、まだまだ始まったばかりです
今日、感じた事、学んだことを生かし
これから、いい準備をして
一皮向けたリニューアルバージョンで
研修に臨めるように頑張っていきたいと思いますshine
 




 
最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月14日 (金)

【163】作業技術学Ⅱ~園芸活動当日編~

こんにちは。2年生の牧野ですclover



梅雨入りしてしばらく経ちますが、大雨が降ることは少なく
蒸し暑い毎日が続いていますねspa


アイスや炭酸飲料が恋しいですpenguin




今回は先日「作業技術学Ⅱ」で信生寮のみなさんと行った
園芸療法についてお話します!




当日はあいにくの小雨sprinkle


そこで私たち学生が信生寮へ訪問して
作業をさせて頂くことになりましたsign04run




参加してくださった利用者さんはなんと24人sign03
多くの学生がマンツーマンで作業の様子を観察したり
一緒に作業を進めることができました。


Img_3090




Img_3102




Img_3107




またこの日は3年生の先輩方がサポートに来てくださいました


Img_3086




 
先輩の利用者さんへの声掛けの様子や
作業がスムーズに進むように動いてくださる姿を間近で見て





「かっこいいsign03


と思いましたlovely




そして後日撮った大学構内の花壇の様子がこちらtuliptuliptulip


Untitled_4




20130531_080941




それぞれの花壇に個性があって綺麗ですよねshineshineshine
この綺麗な花たちの健康は2年生が責任を持って保ちますbearing




そして私たちも先輩方の姿を目指して頑張りますsign01




最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

【162】作業技術学Ⅱ~園芸活動準備編~

こんにちは、教員の鈴木ですaries

今日は作業技術学Ⅱで行われた園芸活動についてお伝えします




2年生の作業技術学では
毎年近隣の施設の方々と一緒に園芸活動を行っています
昨年の様子はこちら




先日はその準備が行われ
2年生が土やホコリにまみれながら活動していましたspa



Img_2868




 




今まで咲いていたお花たちにはちょっと引っ越ししてもらいsign04tulip


Img_2892




プランターの土を取り出して石とりや


Img_2871




時々出現する虫に悲鳴を上げながらもwobbly
植物が育ちやすくなるようにするため退治します


Img_2883




重ーいプランターでも軽々運んでくれる男性達は頼りになりますね~good


Img_2874




最後にはプランターをキレイして活動は終了


Img_2891




参加される方々が楽しんでいただけるよう
みんなで心を込めて準備しましたsign03




園芸活動編へ続きますhappy01




最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月12日 (水)

【161】シンガポール研修への道1~オリエンテーション編~

こんにちは、教員の鈴木ですaries

本日は今年度のシンガポール研修についてお伝えします




今年の9月8日~15日に本学の国際交流事業として
シンガポール研修を行いますairplane




シンガポール研修の前には事前研修を行い
スケジュール確認や準備、英会話やグループ課題など
合計5回の事前研修が行われます




先日行われた第1回の事前研修では今回の参加メンバー


看護学部6名


理学療法7名


作業療法6名


こども教育福祉学科1名




の1年生から3年生まで合計20名が集まり
顔合わせと自己紹介を行いました


20130530_181918_4



自己紹介については早速課題の提示
日本とシンガポールの医療制度について
グループで調べることになり打ち合わせを行いました


20130530_191056



学部学年を超えた5人グループで
どのような発表をしてくれるのか今から楽しみですhappy02


20130530_191134



そして今年は国際交流センターの事務員と
私が引率させていただくことになりましたので
今回は学生のOTS海外特派員にお願いするのではなく
私が報告させていただきますkaraoke


時には学生にお願いするかもしれませんが、、、coldsweats01






最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月10日 (月)

【160】オープンキャンパス準備中です!

こんにちは、教員の鈴木ですaries
今回はオープンキャンパスについてお伝えします




本年度のオープンキャンパスが6月22日、8月3日、8月24日に開催されます


Opencampus201306




そこでオープンキャンパス開催にあたり
教員と学生スタッフでミーティングを行いました


20130607_124326



作業療法がどのような仕事なのか
その特徴や良さを知ってもらうために
どのようなイベントにしたら良いのかnote




教員よりも高校生の気持ちが良くわかってるハズsign02の学生たちと
一緒にアイデアを出し合いましたflair


20130607_123221



ちなみに昨年のオープンキャンパスの様子はこちらからdownwardleft






今年も学生と一緒に参加者が楽しんでいただけるよう準備していきます
詳細やお申し込みはこちらからどうぞ!
みなさまぜひぜひお越しください~sign03sign03sign03




最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident

2013年6月 6日 (木)

【159】杖を使うときは健側?健側?

こんにちは、1年の青柳ですhappy01
今日は、作業療法概論1で行われた
杖を用いた介助法の授業について紹介します


1370325582188



さて、突然ですがここで問題ですsign01



杖を使うときは


健側(怪我など障害のない方)と


患側(怪我など障害がある方)の


どちらにつくでしょうかsign02


Aluminium_stick_gold01









catface















正解は、健側ですflair




ドラマや映画では時々間違った方で使ってる時もあるそうなので
注意して見てみてくださいeye




患側だと思っていた私にはとても勉強になりましたcatface




授業では杖を用いての歩行や階段の上り下りをしましたrunupwardright


13699839825241



最初に先生によるお手本を見た後

13699840776491




二人一組になって、杖を用いた人の介助方法に挑戦punch


1370331859120



1370330768203

普段使っていない杖を用いた介助法は大変でしたが
介助の大切さが分かりました



最後まで読んでいただきありがとうございましたconfident


2013年6月 4日 (火)

【158】第26回静岡県作業療法学会に参加してきました!!

こんにちはsign03
早くも2ターン目に突入した学内演習に
頭を悩ませつつもワクワクしている3年の山中ですlovely



先週の5/25(土)と5/26(日)に第26回静岡県作業療法学会がありました。
私は土曜しか参加出来なかったのですが、その様子をお伝えしますnotenote

1370142442670249

今回の作業療法学会では…









なんと、、、sign03










我らがsign03sign03









建木先生がsign03sign03sign03









学会長を務められていましたhappy02heart04



土曜は建木先生の講演と
山田規畝子先生と片桐伯真先生の特別講演がありました。



山田先生のお名前は、講義中や本などで耳にしたことがある人も多いのでは?
先生自身も高次脳機能障害を抱えながら
この障害の社会認知を広げるために
講演や執筆活動を続けられていらっしゃる方です。



片桐先生は講義でお世話になったので
もちろん知っている人も多いはず!





建木先生は

インクルーシブな社会構築を目指して
作業療法士は地域で何ができるのか?

というテーマのもと、今回の講演をされていました。

2

ここでおそらくみなさんも疑問に思うだろう
インクルーシブという言葉。
インクルーシブとは

障害の有無、年齢差や性別に関わらず 
それぞれの個性をもって社会で生活できる

ということを指すそうです。



講演から学んだことを短文でまとめるのはむ、難し…coldsweats01



社会に隙間が存在するから
障がい者の方の生きにくさが存在するのだと
技能や個性を活かした生活が出来るような支援を
考えていかねばならないのだと考えさせられました。



企業面、アート面、行政面、農業面などなど
様々なところで活躍できるOTの可能性を知ることが出来ましたhappy01





片桐先生の講義では、高次脳機能障害に対するこれからの課題を学びました。
地域に根ざした長い支援…私たちでも考えていくことが出来るはずsign01



片桐先生と山田先生の対談からは
医療職に対する生の本音を知ることが出来ました。



出来ないことを探すのでは無く
前よりも○○○が良くなった、などの良いところ、
出来ることを探してほしい…

急がせないでゆっくりと時間がほしい。
失敗も全て見守って欲しい…

自分たちにとって何がどういう風に見えているのか
生活全般を同じ視点でみてほしい…



どれも心にズドンとくるもので
当たり前だけれど大事なことを再度学び実感しましたconfident

1





学会には、先生方や卒業した先輩方
1年生の時に見学実習でお世話になったOTの方々
先日の演習でお世話になった対象者の方々など
沢山の方がいらしてましたsign01





2日目には

宮前先生のワークショップが行われたり、、、


13052701



鈴木先生のワークショップが行われたり、、、

13052702


また、シンポジウムでは社会福祉学部の大場先生(←社会福祉学部ブログ)が
シンポジストととして参加されてました

12052803


初めての学会で緊張と期待が入り混じって妙に興奮した状態でしたが
学生の内にこのような貴重な経験が出来て本当によかったですshine


みなさんもぜひ、こういった貴重な機会は逃さないように経験してみてくださいhappy02paper



最後まで読んでくださりありがとうございましたcatface

2013年6月 1日 (土)

【157】学内演習~プログラム編~

こんにちは、教員の鈴木ですaries


学内演習の面接編作業観察編に引き続き
今回はプログラム編をお伝えしますkaraoke




今回の演習では前回の観察と評価結果を元に
作業が行いづらい原因を考えて、不足した情報をを収集し
作業ができるようにするためのプログラムを行いましたpencil




作業療法の役割は
作業ができるようになるために
.


その人自身の能力を高めたり


その人の行い方を変えたり


環境を調整したり


人に協力を求めたりなど


制度を使うことを提案したり


様々な関わり方があります




環境を調整する方法では家屋改修を提案したり
何かの作業を行いやすくするために
自助具というその人に合わせた補助具を提案したりします



たとえば、これ、、


何に使うかわかりますかsign02

20130520_151003













実は脳卒中の後遺症で片手が使いづらい人のための自助具


その人の手に握りやすい形にするため
ペンキ塗りなどに使うこてを改良したものです
アイロンがけの時に洋服を固定しやすくなり
スムーズなアイロンがけが行えるようになりました

201305261


他にも


片手で行うファスナーの付け方t-shirt

20130520_134737


効率的な裁縫の仕方clip

20130520_145635_2


畳の部屋であぐら座りができるようにするための運動方法run

20130520_154430


不自由な手でも持ちやすいかごの持ち方moneybag

20130520_155114


片手でも行いやすい料理の仕方restaurant

20130520_150258


などなど、それぞれ担当させていただいた人に合わせて
プログラムを立案し実施しましたsign01




プログラムを実施してそれで終わりというわけではありません


自分たちの立案したプログラムが効果的だったどうか検証して
次回もっと良い関わりが行えるように振り返りを行います




そして、最後は毎回恒例の記念写真camerashine

1

2


演習協力者のみなさま
貴重な機会を下さり毎回ありがとうございます
3年生達はみな作業療法士らしい顔になったような気がしますhappy01




そして来週からまた2回目の演習が始まります
3年生の皆さん、今回学んだことを生かして頑張っていきましょうgoodshine




最後まで読んで下さりありがとうございましたconfident