2年生 Feed

2019年11月29日 (金)

【808】身体機能評価学~先輩からの指導~

みなさまこんにちは

作業療法学科2年の齊藤と中山です 
今回は身体領域作業療法評価学のROM・MMT演習で4年生の先輩から受けた後輩指導について紹介致しますshine
 

20191121_133451_3





卒論明けの先輩6人に協力いただき関節の動きを評価するROM評価と筋力を図るMMT評価をしました

講義で習って 友人同士で練習していたものの、ほとんど交流のなかった先輩方に試すとなると緊張してしまい、練習通りできなかった人も多かったようですthunder
 
最初に 先輩からROMの指導を受けてマンツーマンで実際に計測させて頂きましたpen
 

20191031_133130





言葉遣いや 体に触れる力の強さ、説明の仕方などを
実習などの経験豊富な先輩から指導していただき
より自分の身につく経験を積めましたsign03


20191031_134812


 
机上でいくら知識を深めても 実際にやるとなるとやはり予想外のアクシデントだったり、緊張してド忘れしてしまったり、思い通りに行かないものですね…weep


20191031_140038





 
もっと経験を積んで わかりやすく説明できる作業療法士になれるよう 日々邁進したいです


 
20191031_133111


最後まで読んでくださりありがとうございました


2019年11月14日 (木)

【802】卒業研究発表会に参加して

こんにちは OT学科2年 齊藤と中山です

今回は4年生の卒業研究発表会について報告します
 
11月8日に行われた卒業研究発表会を私達2年生も拝聴致しましたear

20191108_103323

 
2年後には自分たちも同じように卒論を書いて発表しなければならない……!!と気がひきしまる思いですpoutdash

20191108095426





2歳しか歳が変わらないのにとってもかっこよくて 2年後、私も同じように後輩に憧れられるような先輩になれたらいいなぁと思いましたshine

20191108152558

 
齊藤はいまのところ「オタクとしての自我の芽生えとそれ以前の記憶について」をテーマに研究をしようと思っていますpencil
中山はノープランですnote


 
秋セメスターが始まって専門的な科目が増え、学年全体で勉強に力を入れる雰囲気が出来上がってきました。



私達も一人前の作業療法士を目指して勉学に励んでいきたいですrun


インフルエンザやノロウイルスの流行り始めですね、みなさまどうぞ気をつけてpostoffice
最後まで読んでくださりありがとうございました!


2019年11月 8日 (金)

【800】浜松市と大学との連携事業④~認知症予防講座in 水窪文化会館

こんにちは,教員の泉ですaquarius

認知症講座の第4回目は10月23日に水窪文化会館にお邪魔いたしました!

講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えよう!!」です.

本講座は,本学科の学生が地域の方々にむけて実施するものです.

 

今回の講座開催メンバーは,2年生4名,1年生2名です.

そうなのですbearing


今回は3年生が実習前,4年生が講座卒業のため,1,2年生のみの講座です

まずは,先輩がいない緊張を抑えるために,自然に癒されながらの昼食ですriceball

 

201910231

 

そして,会場へ…

 

201910232

 

緊張感が伝わりましたが,威風堂々としており,丁寧に伝えることができていました.
講義後も,参加者の方とフリートークで盛りがっておりましたnote
作業療法士としての素質がありますよね〜heart04

 

201910234

 

ご参加いただきました地域の方々,ならびにこのような機会を与えていただきました,浜松市・文化会館の職員の皆様,ありがとうございます.

201910233




今後もメンバーで協力し合い,より良い講座に出来るように頑張りますsign03

 

最後まで読んで下さりありがとうございました.

2019年10月29日 (火)

【798】浜松市と大学との連携事業③~認知症予防講座in曳馬協働センター

こんにちは,教員の泉ですaquarius

認知症講座の第3回目は10月9日に曳馬協働センターにお邪魔いたしましたsign01
講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えようsign03」です.
本講座は,本学科の学生が地域の方々にむけて実施するものです.

 

201910292_2



今回の講座開催メンバーは,4年生1名,3年生2名,2年生2名,1年生1名です.

まずは,アイスブレイキングで参加者の方々のコミュニケーションを促進して…happy01

 

201910293



 

その後は,認知症予防の実技とその効果について科学的に説明します.

初参加の1年生も素晴らしいプレゼンが出来ていましたflair
最近の若者はすごいですね~

 

201910294



 

ご参加いただきました地域の方々,ならびにこのような機会を与えていただきました,浜松市・協働センターの職員の皆様,ありがとうございますconfident

今後もメンバーで協力し合い,より良い講座に出来るように頑張りますsign01
 

201910291_2




 

最後まで読んで下さりありがとうございました.

2019年10月23日 (水)

【797】今年も遠州リレーマラソンで快走!!

リレーマラソン


皆さんこんにちは!
作業療法学科1年の鈴木です。

今回は、10月6日に行われた遠州リレーマラソンについてお伝えしたいと思います!



1570677414405

今年は、1年生から4年生に先生方を加えての全4チーム、56人が走りました!
¥私たち1年にとっては初めての、4年生方にとっては最後のリレーマラソンとなりました。


各学年ごと合わせた、素晴らしい仮装で、仲の良さが垣間見えました🥰




2年生は体操着

1570677415305_3




3年生はコスプレ



1570677416597




4年生は魔女の宅急便と



1570677417703




それぞれ個性豊かな仮装で盛り上がりました✌️

1年生としては来年はもっと凝った仮装をしたいという思いが強かったです😆

1570677418854




まずは怪我防止にみんなで準備運動を行い



1570677422113





いざスタートです!


全員で応援をしながら完走を目指しますhappy01




1570677424425

1570677425711





最後には、見事全員が怪我なく完走することが出来、最高のリレーマラソンとなりましたshine




1570677427946



来年もこんな風に楽しく参加したいですね!
是非、今年は参加されなかった方も来年は参加されてはいかがでしょうかsign02


1570677429576




最後まで読んでくださりありがとうございました❗️


2019年10月10日 (木)

【793】浜松市と大学との連携事業②~認知症予防講座in竜川ふれあいセンター

こんにちは,教員の泉ですaquarius


認知症講座の第2回目は10月2日に竜川ふれあいセンターにお邪魔いたしました!

講座のタイトルは「認知症予防 海馬を鍛えよう!!」です.

本講座は,本学科の学生が地域の方々にむけて実施するものです.

 

 

S__27557906  

 

 

今回の講座開催メンバーは,4年生2名,3年生2名,2年生2名です.

慣れた口調で,分かりやすく,噛み砕いて説明が出来ていました

 

 

S__27557905

 



実技前のアイスブレイキングも地域の方に溶け込んで実施できていますsign01
さすが,作業療法士の“たまご”ですshine

 

S__27557907

 

 

ご参加いただきました地域の方々,ならびにこのような機会を与えていただきました,浜松市・ふれあいセンターの職員の皆様,ありがとうございます.

今後もメンバーで協力し合い,より良い講座に出来るように頑張りますsign03


S__27557903





最後まで読んで下さりありがとうございました.

2019年9月18日 (水)

【787】国際リハビリテーション研修報告その2~ホームステイ編〜

こんにちは、2年の久成、磯村です

国際リハビリテーション研修について、ホームステイや観光の事をお伝えします


シンガポール研修の1日目と2日目にホームステイを行いました。
マーライオンをはじめとした様々な観光地をホストファミリーと共に巡り、それぞれシンガポールを満喫しましたshine
 
シンガポールといえばマーライオン!!🇸🇬

201909181_3





実はマーライオンはシンガポールに6体ほどいるんですleoleoleoleoleoleo
しかも、あの有名な口から水を出しているマーライオンだけが本物かと思いきや、本当は6体全て本物だそうです!!これにはびっくりcoldsweats02
ぜひ皆さんもシンガポールへ行ったら6体に会ってみてくださいshine



 
シンガポール動物園では、ホワイトタイガーを見たり、ゾウやアシカ、鳥達のショーを見たりしました!
とても広い動物園で、1日楽しめましたhappy01

201909184_2




201909183





動物園で食べたラクサがとっても美味しかったですhappy02

201909185

 
ホームステイ先の学生やご家族にとても温かく迎えていただき、とても楽しい2日間のホームステイを過ごすことができましたsign01ありがとうございましたsign03
英語が完璧に話せなくても、ジェスチャーなどで伝えられることも学べましたheart04

201909182





シンガポールの文化や食も楽しめてよかったですrestaurant
またシンガポール行きたいな~
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

2019年9月 2日 (月)

【784】国際リハビリテーション研修報告その1

こんにちは、2年生の朝比奈、宮木ですsun

私たちOT10名とPT6名で8月17日から25日までシンガポールwaveleoで国際リハビリテーション研修に参加してきました


201908301206002





ですのでシンガポール滞在中の報告を代わる代わるして行きます
私たちはシンガポール研修の前半5日間についてお伝えしますkaraoke


■1-2日目(ホームステイ)

シンガポールに到着した日から2泊3日でホームステイを体験しました。
ホームステイではSIT の生徒の方々と交流し、それぞれシンガポール観光を楽しみました!
ホームステイについては別に紹介します!ご期待ください!!




 
 
 
この投稿をInstagramで見る

シンガポールの食事を満喫してます!We're enjoying Singapore food! Yammmmy❗️ #Singaporefood #チキンライス #ラクサ #ココナッツ #カヤトースト #サーロインステーキ #はネパール料理 #タイガーシュガー #honeydewjuice #ドラゴンフルーツジュース #たぶんゴマ団子 #パパイヤジュース #朝ごはんは重かった #ボリューム満点百点満点 #ドラゴンフルーツは見た目のわりに味が😐 #日本食恋しい #味濃いめ #私はドラゴンフルーツ好き #ちょっと日本恋しいネ #フルーツ独特ネ #聖隷クリストファー大学 #SCU #seireiot #聖隷OT #作業療法士の卵 #2年生 #海外研修#シンガポール#🇸🇬 #聖隷クリストファー大学#SCU#seireiot# 聖隷OT#作業療法士の卵#2年生#海外研修#シンガポール#🇸🇬

聖隷クリストファー大学作業療法学科さん(@seireiot)がシェアした投稿 -





■3日目


3日目は、SITへ行きました。SITのキャンパスツアーや先生方から講義を受けました。

201909021018001





SITはシンガポールに唯一あるとても大きな大学です。校内には、演習をするための立派な機械がたくさんありました!
また、SITの学生との交流としてウェルカムランチやジェスチャーゲームなどのミニゲームを行い楽しみました!

201909021018004





英語にも少し慣れたため、SITの先生や学生と積極的にコミュニケーションをとることができました。

201908301207003

■4日目

4日目は、Ng Teng Fong General Hospital(NTFGH)、Institute of Mental Health(IMH)に行きました。
午前はNTFGH、午後はIMHへ行きました!

201909021018007





NTFGH では、急性期・リハビリテーション・通院やデイサービスの3つに大きく分かれている施設でした。MRT(電車)やバス、タクシーが病院内に設置されていました。

201909021019009





また、これらの乗り物はすべて寄付されたものでした。現地の作業療法士の呼びかけで寄付されたものであり、日本ではあまり見られない光景でした!

201908301210005






IMHでは、施設内に実際に仕事の訓練ができるお店があるなど、様々なところで作業療法士が活躍していました。



■5日目

5日目は、Kwong Wai Shui Hospital、Plazaへ行きました。
Kwong Wai Shui Hospita は高齢者の方のための施設でした。施設の利用者さんに向けて「世界に一つだけの花」を披露したり、利用者さんと一緒に歌を歌ったりしました!施設にいる方皆さんと一緒に楽しむことができました。


201908301214008





午後に行ったPlazaは病院やリハビリの施設、コミュニティスペースなど様々な施設がありました。


中にはリハビリになるような遊具も設置されており、私たちも体験しました!さらに、建物の屋上には開放的なガーデニングがあり様々な植物を育てていましたtulip


201909021018010





研修前半を終えて、驚いたことや学んだ事が数多くありました。

特に、シンガポールには様々な国籍の方がいるため、医療職者は三ヵ国の言語をすべて日常で話すことができなければいけないということにとても驚きましたcoldsweats02


シンガポールの医療はとても発展していて、作業療法士がとても活発に活躍されていると感じました!見学に行った施設の作業療法士さんもパワフルで元気な方が非常に多く、とても勉強になりましたhappy01


また、シンガポールと日本の文化の違いを学び体験することができました。毎日味わったことのないシンガポールの食べ物を食べることはとても新鮮で楽しかったですrestaurant



最後まで読んでくださりありがとうございました。
続きをお楽しみにsign03

2019年8月 8日 (木)

【779】いよいよシンガポール海外研修〜OTS海外特派員報告1〜

こんにちは、2年生の森田、鬼頭です



私たち2人をはじめ、今年度はOT10名

2019080805


PT10名が来週からのシンガポール事前研修に参加します🇸🇬

2019080807






研修に向けて5月から週に1回行ってきた、全11回の海外研修の事前研修が本日終わりましたsign03
 
 
事前研修は、座学のような堅い雰囲気ではなく、4人の先生方と研修に行く16人で、楽しくワイワイ、進めることができましたsign01


2019080801

 
英語の動画を見て、自分たちで質問を作り、先生にその質問をして、アドバイスをもらいました。
回を重ねるごとに、スムーズに質問ができるようになり、成長できたかな、と思いますup

20190808002




 
いよいよ、もうすぐ出発ですnote

2019080806



研修中の様子はブログやインスタで報告しますので、おたのしみに、、、

それでは、いってきま〜す🧚🧚


 
最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年7月18日 (木)

【774】認知機能と自動車運転〜VR体験で学習〜

こんにちは、OT教員の鈴木ですaries


高次脳機能障害作業療法学の授業では、昨年度、退職されたばかりの建木先生にお越し頂き、認知機能と自動車運転について講義をして頂きましたkaraoke


20190712_085522





最近では移動支援としての自動車運転に注目が集まっていますが、自動車運転の可否だけでなく、地域社会がどのように移動方法を支援するのかという、幅広い視点から講義をして頂きましたrvcar



そして、後半には共同開発したVRキットを体験しながら、認知機能と自動車運転の関連について学びましたconfident


既にOTインスタにアップしてますが、インスタではこんな風に見ることが出来ますcamera



 
 
 
この投稿をInstagramで見る

高次脳機能障害学では認知機能と自動車運転をテーマに建木先生に講義していただきました。先生が共同開発したVRキットも体験しながら、自動車運転再開に向けた取り組みやモビリティーマネンジメント、交通弱者のための街づくりの観点からお話していただきました。建木先生ありがとうございました。 OT students had a lecture of driving related to cognitive from Tachiki sensei .They tried VR driving. #聖隷クリストファー大学 #SCU #seireiot #聖隷ot #作業療法 #occupationaltherapy #作業療法士の卵

聖隷クリストファー大学作業療法学科さん(@seireiot)がシェアした投稿 -


OTインスタではこんな風にタイムリーに更新してますので、フォローよろしくお願いいたします

目指せフォロワー400人sign02



最後まで読んで下さりありがとうございました




2019年7月12日 (金)

【770】体験から学ぶ作業技術学〜さくらほりきりとマクラメ〜

こんにちはsign01
いつも元気なOT2年の中山と齊藤ですnote
本日も授業風景をお届けします


 
今回の授業は

作業技術学


実際に自分たちで作業を体験することで
どのような患者さんに、どのような作業が適しているのか

2019071203




また行った作業がどのような運動を含むかを分析
実感しながら 学んでいくことができます


マクラメでブレスレットをつくったりshine


2019071210


2019071211





 
塗り絵やフィンガーペイントをしたりart


2019071201






さくらほりきりでペン立て・スマホスタンドをつくったりpencil


2019071205



2019071208






 
作業の幅が広いですlovely
 
入学を検討している皆様方 オープンキャンパスで様々な体験ができますので
どうぞいらっしゃってくださいねhappy01


オープンキャンパスの情報はこちらからphoneto

聖隷クリストファー大学受験生情報サイト



最後まで読んで下さりありがとうございました
またお会いしましょうpaper


2019年6月21日 (金)

【763】高次脳機能障害学の授業風景〜たくさんの評価法!〜

みなさまこんにちは
OT学科2年の齊藤と中山です
 
令和が始まりましたがいきなり暑いですねsun
熱中症には気をつけて みなさまお過ごしください




本日は授業風景をお届けいたしますっshine

 
今回お送りする授業は
「高次脳機能障害学」です

この授業では高次脳機能障害について学ぶと共に
自分たちで事例を元に介入方法を考えたり
画像を見てどのような症状が発生するか診断したり
主にグループで活動する講義です!とっても楽しいですsign01




 
最近の授業では様々な評価法を学び
実際に自分たちで検査を受けたりしております


20190621_122359_128




 
中山が興味を持ったのはMMSEです
主に記憶障害のある方を対象に行われます
手拍子をしたり 五角形を描いたりする検査する評価です

 
 
そして齊藤が興味を持ったのはKOHSの立方体を組み合わせる検査です
4から16個の様々な模様が描かれた立方体を指示の通り組み合わせます(これがかなり難しい……coldsweats02)

20190621_110452_093



沢山の評価法に混乱しがちですが、頑張って理解を深めていこうと思っています!

 



ここまで読んでくださってありがとうございました!

2019年6月 7日 (金)

【760】チームで成長するTeam Based Learning~アクティブラーニングの取り組み~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
今回は今年度から取り入れた、TBLTeam Based Learning:チーム基板型学習)についてお伝えします


聖隷クリストファー大学作業療法学科では、開学時からアクティブラーニングの手法を取り入れています
アクティブラーニングの手法の一つとして、PBLProblem Based Learning:問題基板型学習)1年生の作業療法概論で学んでいます



昨年の作業療法学概論の様子はこちら

【660】PBLで考える作業療法〜作業療法とは何か?〜


20190517091310311_3



その後は、あらかじめ決められているチームに分かれ、IRATと同じ問題をチームで考え、10分程度で答えを出していきますpencil


20190517102008312_3



TRATの直後に答え合わせをしたら、教員からの情報を保管するための講義と今日の取り組む課題が出されます。

この時は、動画を見て高次脳機能障害を有する人の症状と作業療法の関わりについて考えるという課題でした



20190517091148310




その後は、チームに分かれてちょっとだけ難しい、ちょうど良い難易度の課題に取り組みます
90分ほど取り組むチーム課題の後には、すぐ発表が控えているのでみんな一生懸命です

20190517104318316



チームの調べ物と、ディスカッションを十分にしたら、ポスター発表に備えて準備をします


20190517111024317





20190517111036318




そして最後には、チーム毎に3分ほどの報告会


20190517113808321



グループでまとめたポイントを報告し、また他のグループの発表や、教員からのフィードバックを元に学習を積み重ねていきます


20190517114506322





PBLと違って、毎回のIRAT、TRATのテストによる個人の成長と、毎回のグループ発表によってチームでの成長が促せるところがTBLの良いところですconfident


学生達は毎回ちょっと難しい課題が出されていますが、一生懸命に取り組んでます
教員が話し続ける講義と比較しても身につくスピードや積極的に調べる姿勢に良い変化があると感じていますshine


今後も、学生の主体性と学習が向上するような取り組みをしていきます



最後まで読んで下さりありがとうございました



2019年5月27日 (月)

【755】5月31日は、はままつフラワーパークでアクティブラーニング

こんにちは。教員の藤田ですtulip
初夏というより真夏を感じさせる暑さですね。


さて、今週金曜日、5月31日に、作業療法学科2年生の学生が企画運営して浜松市西区にあるはままつフラワーパークにて、体験イベントを行います。



体験イベントは、、、、

「花と緑を用いて、人々の健康と幸せに貢献できる作業」
をテーマに学生たちが実際に、フラワーの視察から、グループワークで考え、材料の準備や試作作り、看板作りなど、より良いものを求めて試行錯誤しながら準備してきたものです。

20190527155408301

20190527155412302






昨年から始まり、今年で2回目の企画になります。

昨年の様子はこちら


【679】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント①

【680】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント②

今年も盛りだくさんの企画を予定しておりますので、お時間のある方は、はままつフラワーパークまで足を是非お運びください。
学生一同お待ちしております。



20190527155415303

20190527155418304






参加は事前の申し込みは必要ありません。
当日、会場に直接お越しください。
体験自体は無料で作品はお持ち帰りいただけます。
ゲームには景品があります。
(フラワーパークの入場料はかかります。)



日時;令和元年5月31日(金曜日)
場所:はままつフラワーパーク内入場ゲート 右手イベントテント付近
   11:00~14:30

内容:
・フロッタージュによるしおり作り

・紙漉きによる季節のコースター作り

・お花の切り絵と消しゴムハンコによるはがき作り

・お花の輪投げ

・ミニ盆栽を作ろう!

・お花の色水で和紙を作ろう!

・スパッタリングで季節のうちわづくり

・ラベンダーのサシェ作り


Snapcrab_noname_2019527_161958_no00





みなさまのご参加をお待ちしてます

最後まで読んで下さりありがとうございました


【754】OT学生交流のBBQ大会~お肉とマシマロで大満足~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
急にアツくなってきましたね、、sun
皆様、熱中症など体調管理にお気を付け下さい


さて、少し前の報告ですが、OT学科学生交流会として、毎年恒例のBBQ大会を行いましたevent


20190509182628308




20190509185146326



やや、緊張気味の1年生でしたが、2,3年生のおもてなしと、美味しいお肉ですぐに打ち解けていました

20190509183010310



20190509183110311




20190509185512333



20190509185540334



2,3年生ともにBBQの手つきもスキルアップしていて、まるで屋台のやきそば屋さんのようでしたnote

20190509190156339




そして、スイーツには恒例のマシマロ焼きbirthday

20190509190530345



いつもより、ビックサイズのマシマロに大満足でしたnote

20190509191246347




最後は全員で記念写真cameraflair
次のBBQは4年生の実習後でしょうかsign02またみんなで交流しましょう

20190509195810378




そして準備してくれた、2,3年生お疲れ様でしたsign01
最後はよくわからないけどガオガオleoで記念写真

20190509205648439










最後まで読んで下さりありがとうございました





2019年5月22日 (水)

【752】作業療法学科の交流会〜バレー大会で交流を〜

こんにちは
作業療法学科3年の山田、山本です

先日新入生歓迎会として作業療法学科の1〜3年生でバレー大会を開催しましたbaseball
コートの中では先輩後輩関係なく、チーム一丸となって精一杯プレーしましたsweat01



201905121




応援の声も飛び交い、とても盛り上がりましたupupup


1年生も最初は緊張した様子でしたが徐々に慣れてきて、休憩時間や観戦の合間に先輩達と笑顔で交流している様子も見れて良かったです

最後に全員で写真を撮りましたcamerashine

201905122


運営をした3年生のみんなでも集合写真note

201905123





とてもよい交流の機会となったので次回の開催も楽しみにしたいと思いますhappy01



最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年4月26日 (金)

【751】2年生集合!〜作業技術学で苔玉作り〜

みなさまこんにちは OT学科2年の齊藤です
昨年度に引き続き、ブログ係として頑張ります よろしくお願いしますhappy02


無事2年生に進級いたしましたsign01
昨年度よりも専門的・実践的な知識を深める授業が増え、モチベーションがぎゅんぎゅんあがっておりますupupup


内容は難しいですが これも立派な作業療法士になるため 授業だけでなく 事前事後学習につとめて参りたいです

20190419_173057





さて 専門的になった講義のひとつで先輩に引き続き 齊藤たちも 苔玉を作りましたsoccer
中庭で もみじやどんぐりのちび苗を保護してパックに入った盆栽にも使われている土で包みます。


ここで苔玉の最終的なフォルムが決まるので みんなとっても集中です。
上から腐葉土で覆って、通気性を確保したらさらに上から苔を巻き
紐でぐるぐる巻きにしたら完成ですshine


S__10592269






やったhappy01


S__10592274





ちっちゃかったりおおきかったり 個性的な苔玉達が産まれました!おめでとうございます!
各自おうちへ持ち帰って それぞれ育ててゆきますnote

S__10592270





齊藤も苔玉にしたどんぐりみたいに、作業療法士としてでっかくでっかく育っていきたいですlovely

S__10592276


インフルエンザがまた流行を見せていますね、皆様 予防はしっかりとしていきましょう!
最後まで読んで下さりありがとうございました

2019年4月19日 (金)

【749】ランチパーティー~OT学生交流会~

こんにちは教員の鈴木です
天気も風も心地よくなりましたねsun


さて、OT学科では毎年恒例の第1回ランチパーティーを開催しました
始めに新学科長の伊藤先生から「いただきますrestaurant」のご挨拶

20190418_120153




ランチパーティーでは各学年2,3人に分かれて、学年を交えてグループを作ります



20190418_221613




グループによっては教員も混ざって、それぞれのランチとトークを楽しみましたhappy01


20190418_221634



はじめはやや緊張気味でしたが、お弁当とお菓子のおかげで少しずつ会話も弾んでいたようですnote

20190418_221648



1年生は2,3年生から学生生活のアドバイスを聞いたりと学生生活のヒントが貰えたようですz

20190418_221700




次回は4年生も交えて5月28日に行う予定です
みなさまお楽しみにsign03



20190419_141815







最後まで読んで下さりありがとうございました


2019年3月13日 (水)

【739】高校部活動と大学生とのコラボ企画〜袋井高校部活動コラボプログラム③〜

こんにちは,教員の泉ですaquarius

今回も高校部活動と大学生とのコラボ企画の経過についてお伝えします!


前回の様子はこちら

【735】高校部活動と大学生とのコラボ企画~袋井高校部活動コラボプログラム②~

 

前回は,実際のモデルの方から,「着たいと思う洋服」について情報をいただきました.
今回は,その情報をもとに,服飾デザイン部の高校生と話し合いを行いました

2019031003


 

本学学生から,実際のモデルの方の詳細を伝えて,それに対し,高校生も積極的に質問,意見をしてくれましたhappy01happy01

2019031002





中には,自助具について調べ,自助具案についても提案してくれた高校生がいました!素晴らしいですねshine

2019031001

 

 

 

 

 

話し合いをもとに,早速,作業に取り組んでくれていましたt-shirt

2019031004

 

次回は,ある程度,形ができた段階でお邪魔させていただく予定です
どのような洋服になるのか,とても楽しみですsign01

 

最後まで読んでくださりありがとうございます.


2019年2月22日 (金)

【735】高校部活動と大学生とのコラボ企画~袋井高校部活動コラボプログラム②~

こんにちは、教員の泉ですaquarius
今回は高校部活動と大学生とのコラボ企画の経過についてお伝えしますsign01



前回は袋井高校にお邪魔し,服飾デザイン部の高校生と本学作業療法学科学生でブレインストーミングを行いました

その時の様子はこちら
高校部活動と大学生とのコラボ企画~袋井高校部活動コラボプログラム~



その話し合いで,着たい服があるのに,手足が動きにくく着ることが難しい,着たい服を着る気分も無くなってしまった方への服飾デザインを考案することにしました

ささっと,高校生が書いてくれたイメージの図案はこのとおり
凄すぎますsign03

20190228_3



この結果を踏まえて,実際のモデルになっていただける方のお宅に訪問させていただきましたhouse
現在のからだの状況や着たいデザイン,色・柄,生地についても詳細にお聴きしました.


20190214_140225





講義で学んだ,身体計測を思い出しながら,からだの採寸もさせていただきました
長時間,お付き合いいただき感謝ですhappy01

20190214_145446





作業療法は,本人の思いを聴きだす「面接」,からだの動きを計測する「評価」を組み合わせて用いる“プロフェッショナル”ですup
次はこの案を基に,実際の衣服作成(カタチ)をしていく予定です

最後まで読んでくださりありがとうございます.