1年生 Feed

2018年12月12日 (水)

【724】美しいさをり織り体験~作業技術学~

みなさま こんにちは
作業療法学科1年の齊藤と中山です。
今回も前回に引き続き、授業の風景をお送りさせていただきます


 
今回わたしたちが取り組んだのは「さをり織り」
愛知から先生にお越しいただきマフラーを織りました!
 
まずは 専用の道具を使って
縦糸150cmを巻きとっていきます
 

20181123_114749




 
「3色だと何周巻くの?」
「25回じゃない?」
「いま何周目?」
「まって、引っ掛けるところ間違えた!」
「こんなの腰いわす!」
「摩擦で指があつい〜」
 
など この時点で阿鼻叫喚……
 
しかし本当の地獄はここから始まります
 
次は 織り機の筬(おさ)に縦糸をセットするのですが
なんと
 
これ
 
全部
 
 手 動 なんです
 

20181123_141856




 
 手 動 な ん で す !!

 
「あッ1個飛ばした!」
「この色 まだあったの?!」
「こんなん病む……」
 
「鶴の恩返し」の鶴の偉大さがわかりますね
 
筬を織り機にセットして
織り機本体の綜絖枠(そうこうわく)にも似た作業を施します。
本体の綜絖枠は、縦糸を1本ずつ順番で上下に分けます。
縦糸を1本ずつ、正しい順番で綜絖の穴に通していく作業です。
 
これも手動です。
 
 こ れ も 手 動 で す !
 
「これが地獄」
「まって……上下逆にしちゃった」
「こんなん人間のやる作業じゃない」
「と、取り残し!取り残しがある!」
「これは拷問」
 
この作業が1番 虚無でした!
先生にも「写真を撮ろうと思ったのに全然インスタ映えしない」なんて言われて悲しかったですcrying

 
杼(ひ)に横糸を巻き付けて
2、3回折ると……
 

20181130_111036



 
こんな感じです
ウウン ビューティフルshineshineshine
 
杼を通す
縦糸をペダルで入れ替える
筬で横糸を詰める
杼を通す
 
を繰り返すと
 

20181130_133918





こんな感じで布が折れます!

スゴイsign01
たのしいsign03
頑張ってよかったバンザイsign01sign03
インスタ映えsign03sign03
 
 
完成品は……
 
OT学科インスタをどうぞ確認してくださいね、うふふ
URLはこちらです→

OT学科instagram



 
オープンキャンパスでこの「さをり織り」の楽しいところだけを体験できます
是非いらしてくださいね!
 
入試も近づいて参りました、風邪には充分お気をつけください

 
ここまで読んでくださってありがとうございました
ハッピークリスマスxmasそしてよいお年を
 

最後まで読んで下さりありがとうございました
 

2018年11月21日 (水)

【719】中庭のプランター作り〜春に向けて!〜

みなさまこんにちは、OT1年齊藤と中山ですchick
今回も引き続き 授業の内容をお届けします


さて今回はみんなで花壇を作りました!

台風の塩害の影響もあり花壇を作る前の中庭のプランターはこんな感じでした、、、down

7fe952ef834341479d9d48cd6dcf78bc




 
チューリップの球根を埋めて
彼らが発芽する間に別のお花を用意しましたnote


Ffd7f1d1a9a944ba8ac0e88e80066d5a





 
「誠実」に「信頼」という素敵な花言葉をもち
冬から春まで長く咲いてくれるビオラやcute
 

20181116_151329_4




 
 
「物思い」や「わたしを思って」という花言葉のパンジーcute
 

20181116_150850_2

 
 
 
色鮮やかで見ていて楽しいです
 
みなさまはお花 好きですか?
なんでも無い日にいただくと
とってもトキメキますよねshine


S__7241755





 
それでもわたしは
お花よりもお菓子の方が嬉しいですbirthday
 
 
チューリップの花言葉は「愛」ですね
素敵でキュンキュンします
花が咲く頃が楽しみでたまりませんtuliptuliptulip





 
……あ、そういえば イノシシちゃんがどうなったかと言うと……


20181116_153231

 
 
こんなにプリティ・キューティー・ビューティフルに焼き上がりました!pig
群を抜いてぷりちぃなのがわたしのイノシシちゃんですhappy02


急激に冷え込んできましたが、どうかみなさまお体には気をつけてconfident
それでは 失礼致します


最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年11月16日 (金)

【717】作業技術学〜お皿とイノシシ〜

こんにちは。OT1年の齊藤と中山です
秋も深まり寒くなってきましたね
 
 
体調管理は大丈夫ですか
齊藤はめちゃめちゃに元気ですsign01
中山は風邪を引きましたcoldsweats01
 
 
 
さて、私たち1年生は今基礎作業学という授業で革細工や陶芸など、様々な作業を学んでいますhappy01
今回は陶芸についてお伝えしようと思います



陶芸の授業は3回ほど行いました
1回目の授業では器を作りました!
作品に生徒一人ひとりの個性が出ていて、作るのも楽しかったですが、見ているだけでも楽しいものでした(´∇`)


コップになった人や、サラダボウルになった人、花瓶のように細長くなっている人など形は様々で各々思い思いに作ることが出来ました!
器の縁に人型の人形を付けたり、側面に飾り付けをしている人もいてとってもオシャレに仕上がっていましたhappy01
 
 

20181115182651312

 
 
 
2回目の授業ではお皿を作りましたnote
このお皿を作る際には、2種類の粘土を使って作りました。お皿本体を白っぽい粘土で作り、お皿に模様をつける際に茶色粘土を用いました。


多くの人が丸いお皿を作る中、四角いお皿を作っている人もいて個性が出ているなと思いました。
模様も人それぞれで、講師の先生があらかじめ用意してくれていた模様をそのまま付けている人や、その模様粘土の形を切って別の模様を作り出したり、顔になるよう並べている人もいました。


20181115182652313





とってもキレイでオシャレです、使うのが勿体ないshineshineshine





最後の3回目の授業ではイノシシの置物を作りました。来年の干支ですね
このイノシシは玉作りという技法を用いました。

玉作りとは粘土を丸くして、そこから足や手などを引き出して作る技法です。各々思い思いのイノシシを作ることが出来ました!鼻の大きなイノシシから、お尻のプリティなイノシシまで沢山のイノシシさんができました!凝っている人はイノシシに模様を付けている人もいました!とっても可愛かったですlovely


このイノシシを作る際に玉の中心に新聞紙を丸めたものを入れたのですが、そのままイノシシちゃんを窯で焼いてしまうと新聞紙が暴発して折角作ったイノシシちゃんが暴発してしまうのですbombimpact
なんたる恐怖sweat01


暴発しないよう、新聞紙目掛けてお腹の部分に穴を開けたのですが果たしてちゃんと新聞紙に到達していたのでしょうか?私たちが作ったイノシシちゃんは今窯の中…果たしてイノシシちゃんの運命やいかにsign02sign02sign02


20181115182652314







ハラハラドキドキです!
無事でいてね!イノシシちゃんpig



今回はこのへんでおさらばです!












無事だったイノシシちゃんheart04

20181116_091354_copy






最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年10月11日 (木)

【705】1年生の夏休み〜とっても充実してました〜

みなさま お久しぶりです。
作業療法学科1年 齊藤です

秋セメスターが始まりましたね
春よりも専門的な内容が増え、勉強は大変ですがとても楽しいですconfident

 

ところでみなさま、夏休みはどのようにお過ごしでしたか?
私は若さに任せて「自転車で浜名湖一周bicyclesign04」してきました!

ひずるしい水面mist、うごめく魚影fish、声をかけてくれたBBQ中のナイスガイ達・・・
THE 青春!という感じでしたsign01
もう二度としませんけどねcoldsweats01

 

その他にも
クッキーの詰め放題にチャレンジしたり・・・

2018101004




抹茶のアイスを食べ歩いたり・・・japanesetea

2018101003




山梨へ行って桃を食べたり・・・restaurant

2018101002




高校時代の友人とお茶したり・・・・・・・cafe

2018101001




 

とっても充実した夏休みでしたhappy01

 

秋セメでは 専門科目が増えるので 勉強がより詳しくなります。
そのことに不安とワクワクを感じていますが
いつかきっとカッコいい作業療法士になるために春よりも頑張りますbearingdash

 

朝晩が冷え込んできますが
どうぞみなさまご自愛くださいmaple

最後まで読んでくださりありがとうございました

2018年6月 7日 (木)

【670】言葉の壁を越えた!シンガポールOT学生との文化共有

こんにちは、ジメジメした空気に梅雨の近づきを感じている教員の鈴木ですaries


先週、来学していたSIT(シンガポール工科大学)のOT学生と、本学のOT学生1年生とのワークショップについてお伝えしますleo


来学中にはOT学生、PT学生それぞれに分かれて授業に参加し、OTでは、相手にとって一番大切な趣味や作業を推理するゲームとそれぞれの文化を共有するワークショップを行いました

Jun_02_2018076





はじめはYes,Noで簡単に答えられる質問ですが
本学学生もSIT学生もスマートフォンとジェスチャーを交えながらコミュニケーションに挑戦sign01


Jun_02_2018073




はじめはお互い言葉の壁に戸惑っていましたが
時間が進むにつれて通訳がいらないほどに打ち解けていきましたhappy01



ゲームの後は、出てきた趣味・作業について日本とシンガポールで文化的にどのように違うのか、または同じなのかと言うことについてディスカッション

Jun_02_2018086






各グループ毎で英語・日本語でプレゼンしました
言葉の壁を越えてコミュニケーションが成立した瞬間ですshine


Jun_02_2018090





今回の交流で発見した、言葉や文化の違いでは、日本での「スイーツ」は果物やケーキなど甘い物全般を指しますが、英語の「Sweets」はキャンディーなど砂糖菓子のみを示すそうです

また、食事の習慣についても、日本は家で作って食べるのが一般的ですが、シンガポールでは外食中心など、さまざまな文化・慣習の違いを知ることができました




Jun_02_2018095




終わった後はしばしの間でしたが交流shine

Jun_02_2018103

Jun_02_2018104




Jun_02_2018105








お互いのアドレスを交換したりと、今後も続いてく交流のきっかけになりましたmobilephone


Jun_02_2018102



Jun_02_2018106



Jun_02_2018107








それぞれ違う国で生活、学習していますが、作業療法士を目指す同志として励まし合っていきたいですねnote



最後は両手を使ってOTポーズで記念写真

Jun_02_2018109






今度は私たちがシンガポールに行きましょうねsign01


Thank you for coming Seirei Christopher University.
We had wonderful time with all of you.
See you again!!

最後まで読んで下さりありがとうございました


2018年6月 4日 (月)

【668】援助法の体験〜経験して学んでいます〜

みなさま、こんにちは
OT学科1年の齊藤ですchick

今回は作業療法概論で
・ロービジョン(視覚障害)
・杖歩行
・起居
・移乗
・車椅子
の五つの援助法を体験したお話をさせていただきます



まずアイマスクを使用してロービジョンの体験です。
一人がロービジョンを体験しもう一人が援助者となって教室内を移動しました

20180604151734301





「こわいこわいこわい!」
「今、どっち向いてるのかわかんない!」
「うわッなんか踏んだ!」

などなど悲鳴があがる教室、、、、、、coldsweats02

20180604151734300






自分がどれだけ視覚に頼って行動しているか
どんなふうにサポートすれば不安を軽減できるか
そして目の見えるありがたみがわかったところで……confident







つぎに自分を半身麻痺の患者さんだと仮定して
杖を使った歩行の体験です。


「杖を持つのはどっちの手?」
「階段ってどうやって上がるの?」
「俺はどっちにいればいい?」
「手と足が一緒に出ちゃう」


20180604151735302_2





みんなで探り探り体験をしました。
杖を突いていると、ちょっとした段差でもとても怖いんですねsweat01






ついでペアワークで
半身麻痺の患者さん役と作業療法士役にわかれて起居と移乗です


「じゃあ足をおろしま~す」
「待って待って、私は手をどうすればいいの?」
「思ったより簡単だね」
「えぇ、大変だよ」
「重くて持ち上がらない」
「失礼だなぁ!」

20180604151736304



お互いのペアが終わったら
自分より体の大きい人を起こしたり
小さい人を車椅子に移したり
得た知識を実践しようとする意識高めの1年生でしたup


20180604152001307










最後に 実際に車いすに乗って構内での介助と実際に乗ってみて体験をしましたwheelchair




「歩いている時より速く感じるね」
「見える景色が全然違う」
「じゃ、砂利道すごく、辛い!」

20180604151736306






聖隷OT学科のインスタグラムをフォローして頂いている皆様には
ライブ配信で御覧いただけたと思います
ちなみに聖隷OT学科のインスタグラムはこちらcamera
https://www.instagram.com/seireiot/

または、インスタのアプリからネームタグをスキャンして下さい!

20180601_172651





私たちが将来リハビリを行うであろう患者さんの立場を体験することで
たくさんの気づきと発見がありましたconfident
体験したことを大切にこれからも勉強に励んでいきますsign01



これから暑くなってまいりますが
みなさま熱中症にはお気をつけてsun

最後まで読んで下さりありがとうございました

2018年5月18日 (金)

【664】海外に飛びだそう〜JICAボランティアセミナー

こんにちは、ツバメが家の玄関に巣を作ろうとして狙われているOT教員の鈴木ですaries
暖かさを通り越して、一気に暑くなってきましたねcoldsweats02
体調管理には十分にお気を付け下さい


さて、1年生の基礎演習ではPT,OT,STのリハ学部の1年生があつまり
大学生に必要なスタディースキルなどを学んでいますpencil


授業の一環で早期から国際支援や各職種の国際活動にも視野を広げるため
JICA(国際協力機構)の青年海外協力隊の経験がある方にお越し頂き講義を行って頂きました


1805201804




今回はチリでの活動を経験した言語聴覚士の石川先生にお越し頂き
JICAの活動や現地での活動内容、また海外に目を向けた動機などについてお話し頂きました



1805201806


石川先生が派遣されていたチリは日本から飛行機で30時間ほどかかる、日本から見ると地球の反対側の国airplane

言葉も文化も違う中で活動するのには大変な事もあったようで
特に日本と違うのは専門的役割とチームワークの行い方と衛生面


日本では対象者に関する情報は、対象者に関わる職種で情報共有をして、よりよい支援を考えていきますが、チリだとある専門職種が得た情報はその人だけの物になるのヶ当たり前らしく、日本とは異なるチームワークに当初苦戦しながらも改善を目指していったそうです


1805201807


また衛生面では治療ベッドなどを使う際、日本などでは感染予防のためにも
セラピストが使用した直後や使用前にベッドの消毒などを行うのは当たり前です

しかしチリでは前の人が使ったベッドを使っても誰も気にしないし、セラピストが消毒してきれいにしようとすると「それは療法士の役割ではない!」と言われてしまったこともあるそうです



そういった中でも、現地の医療の発展のため、日本で得た経験を現地に溶け込みながら実践し、関連機関と協力しながら活動を通して役割を示して伝えていった石川先生の行動力とお話に学生達はたくさんの刺激を得ていました







1805201809






英語やスペイン語は事前の研修会で学んで身に付けたとおっしゃってましたので
いま英語が話せないからと引っ込み思案のみなさんもぜひ海外に目を向けてみましょう
そして今回の講演を機にみなさんもそれぞれの専門領域の視野を広げていきましょうsign01

石川先生、講義にお越し下さりありがとうございましたconfident



最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年5月 7日 (月)

【660】PBLで考える作業療法〜作業療法とは何か?〜

初めまして、OT学科1年の齊藤ですchick
今年からブログを担当させていただきます
よろしくお願いします。


私たち1年生は現在、作業療法概論でPBL教育を通して
「作業療法士とは何か?」ということの理解を深めておりますpencil


PBLのシナリオは
「母校の後輩に1時間で作業療法士とは何かを紹介する」です


まずは作業療法士は何かと言うことをPBLの進行に沿って
調べたり話し合っています

私のグループではこんな感じで
ホワイトボードを使用しながら
話し合いを進めています

070520181

070520183







他のグループもこんな感じで話し合っていますsign01

070520182





みんなで高校生になったつもりで心を若返えらせながら楽あしく勉強していますnote



GWもあけてそろそろエンジンも温まってきますが
朝晩はまだまだ寒いですね
皆様お体に気を付けて、それではhappy01

最後まで読んで下さりありがとうございました

2018年4月24日 (火)

【658】1年生の授業風景〜PBL学習、図書館・パソコンの使い方〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

1年生が入ってからもうすぐ1ヶ月が経とうとしています
作業療法学生生活にも少しずつなれてきたようです

4月中の講義では作業療法概論が始まりました
作業療法概論ではアクティブラーニングの手法であるPBL(問題解決型学習)を行っていますpencil



20180413_153052


初回の講義で、PBLのコースオリエンテーションや学習のテーマ
作業療法の専門性について講義を行った後、、、karaoke

20180413_161743




学生達はPBLの進め方に沿ってチューターの見守りの元で
テーマを解決できるよう、情報を集めて課題に取り組んでいきます
5月にはレポート課題や調べたことのグループ発表があるので
頑張っていきましょうsign01



20180420_173812





また基礎演習の授業では大学生としてのマナーや学習方法などを学んでいます
先日は図書館のサポートの元で、文献検索の方法や
よりよい文献を見つけるためのエビデンスレベルについて学びましたbook

20180417_1025481




他にも、本学学生にとってはとても必要な
プレゼンテーションソフトであるパワーポイントの使い方
データ保存のマナーやコツ、メールの使い方、レポートのフォーマットの使い方などを
各自のパソコンを使い体験しながら学びました

20180424_113608_copy



パソコンは得意な学生もいれば、苦手な学生もいますので
学生同士で助け合いながら課題に取り組み進めることができていましたup

まだまだ、いろいろなスキルを身につけなくてはなりませんが、みんなで助け合って行きましょう



最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年4月13日 (金)

【655】新入生セミナーで新入生と交流

こんにちは
作業療法学科2年の山田と山本です
 
先日、浜松アリーナで新入生セミナーが行われましたup


06042018064






最初は緊張気味だった1年生も
2,3年生と一緒にゲームをして楽しめている様子でしたhappy02


06042018001




06042018052




06042018053





06042018054










作業療法学科からはダンスを披露しましたnote


06042018098

 
春休みからみんなで集まって練習した甲斐もあって、本番ではすごく緊張しましたが、1年生からは自然と手拍子が起こり、とても楽しい思い出として残すことができましたhappy01




06042018131








今後の学校生活でも1年生との距離を縮めていけたらと思いますheart04



06042018039







 
最後まで読んだくださり、ありがとうございました。


 

2018年4月 6日 (金)

【654】入学式を行いました〜聖隷へようこそ!〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

4月になり、聖隷クリストファー大学作業療法学科に
新しい仲間が入学してくれましたcherryblossom


今週はガイダンスや防災訓練などを行い
学生生活の基本や履修登録の行い方などを身につけましたpencil


20180403_085032_copy







そしてOT学科のアドバイザー(学年担任)懇談では
担任のアドバイザーの藤田先生からクラスでの役割などの説明があり

0604201801


そして教員の自己紹介と学生自身の自己紹介を行いました
OT学科らしく和気藹々としたふわっとした雰囲気で行うことができたので、みなさんOT学科になじめたのかな〜、、、と思いますhappy01


0604201802







そして、4月5日には入学式を行いましたshine


0604201810









入学式前までにガイダンスで出会ったり、自己紹介もしていたので
みなさんリラックスした雰囲気で参加できていたようですnote




0604201814

0604201815

0604201817

0604201818

0604201820





来週からは講義が始まっていきますので
このメンバーで作業療法士を目指して様々なことに挑戦して
実り多い学生生活にしていきましょうup


0604201804







作業療法学生&教員一同みなさんを応援してますsign03






最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年3月 2日 (金)

【647】浜松市と大学との連携事業成果報告会

こんにちは、教員の泉ですspa



平成30年2月28日(水)に浜松市と大学との連携事業~大学生による講座の成果報告会が浜松市地域情報センターで行われました.

今年度から本学も本事業に参加させていただき,作業療法学科からは
「認知症予防~海馬を鍛えよう!~」
のテーマで成果報告をさせていただきましたsign01


20180302160642302






当日の報告会への参加は3年生中心でしたが,実際の活動には1~3年生が事前から綿密な準備を行い,対象者の方々の前で,立派に講座を実施いたしました.

その時のブログはこちらmobilephone


【615】浜松市と大学との連携事業~OT学生による一般地域住民向けの講座


【616】地域住民向け講座の様子が新聞に掲載されました




ちょうどブログ部員の紅林さんが参加したので、今回のことを記事に書いて貰いました


こんにちは、OT2年の紅林です
今回大学生と地域の連携の成果報告会に参加してきましたkaraoke

他の大学の成果報告を聞いてみて、色んな講義の形や幅広い年代を対象におこなっているものが多く、とても興味深い報告ばかりで、私も受講してみたいと感じましたhappy01
他の大学の生徒さんもみんな、自分とは世代が違う方に講義をすることは初めてで、緊張したり、将来の自分の糧になったという話があり、私も講義を行う中で同じことを感じたため、共感できることが多くありましたconfident


20180302160639301




また、実際に私も協同センターで講義をやらせていただいたのですが、準備にも多くの時間がかかり、講義内容を考える中で専門用語をどのような言い回しにすれば地域の方にわかりやすく伝えられるのかなど、人に物事を教える難しい課題に直面しました。ですが、先輩や担当してくださった先生方と話し合い、みんなで作り上げた講義を行い、地域の方に喜んでもらうことができたので、とても良い経験ができたと思いましたheart02

また、それとともに相手にわかりやすく教えるために今までよりも多くのことを知識を取り入れる必要があったため様々な文献を読んだり、わからないことがあったらみんなで話し合いどうすればよいのか考えるなど、自分自身のスキルアップにもつながりましたup

物事を何もわからない人に教えることや教えるために準備を行うことはとても難しいことであるということを感じ、改めてそれをいつもしてくださっている先生方はすごいなと感じました。



20180302160636300







教員として,このような学生の姿をみると,上級生の成長ぶりにとても感動し,また,下級生のこれからの成長が非常に楽しみですhappy02





最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年2月 5日 (月)

【643】1年間を振り返って~1年生の生活~

こんにちは 作業療法学科1年の山田と山本です




聖隷1年生ももうすぐ終わります。
春からみんなと過ごし、大学生活を楽しく過ごしてきましたnote


20180205144512304






春に行った新入生歓迎は、2年生になったら開催する側になります
新しく入ってくる1年生とも仲良くしたいですhappy01


20180205144512302



20180205144512303






春休みが2ヶ月間もありますが、勉強することを忘れず
バイトや遊びも楽しみたいと思いますheart02

20180205144512301



20180205144512300





最後まで読んだいただきありがとうございました。


2018年1月26日 (金)

【641】1年生の試験対策~グループ学習でバッチリ!~

こんにちは
作業療法学科1年の山本と山田です
 
雪が舞う寒い中snow、私たち学生はテスト期間中でみんなで必死に勉強していますpencilpencilpencil
学校が推奨するアクティブラーニングを用いて図書館や演習室にこもって頑張っています
21時まで学校に残り猛勉強するのが最近の日課ですbearingdash



20180126




 
先日、キリスト教概論という講義のテストを受け
テスト前にみんなで聖書を読み復習したのが役立ちましたshine
 
来年も勉学に励み、充実した学生生活を送りたいですhappy01
 
最後まで読んでくださりありがとうございました


2017年12月18日 (月)

【633】さをり織りで冬の新作コレクション

こんにちは、教員の鈴木ですaries
ミカンがテーブルから欠かせない季節になりましたね


1年生の作業技術学ではさをり織りを行いましたので報告します


作業時技術学では身体表現、陶芸、木工など実際の作業を行って
作業が人に与える影響とその作業の特徴を分析しています
今回は「さをり織り」を行い、さをり織りの先生にご指導を頂いていますnote


さをり織りの機に糸をセットするのが一番大変なのですが

20171215_112912




それがすんだらひたすらギッタンバッコン、、、

20171218110110311




少しずつ、個性的な編み物が仕上がっていくのが楽しくなって夢中になりますhappy01

20171218110030302





慣れてきたらこんな感じでテンポ良くトンカラリンnoteとテンポ良く編み続けて行きます








そうして完成した作品がこちらsign01


20171218110030304




素敵なストールができあがって、いつもより一層おしゃれになりましたshine


20171218110110312




この手作りのストールなら寒い冬も乗り越えることができそうですねspa


20171218110030305





それぞれ個性的なさをり織りを首に巻いて
風邪などひかないように過ごしていきましょうsign01

20171218110054308





最後まで読んで下さりありがとうございました





2017年12月 6日 (水)

【630】春への楽しみ~200個のチューリップ~

こんにちは
作業療法学科1年の山田と山本です

 
先日、作業技術学の授業でチューリップの球根を200個ほど埋めましたbud


201712061_2





園芸療法は実際の現場でも行うので、今回貴重な経験をすることができました
春には満開tuliptuliptuliptuliptuliptuliptuliptulipに咲く予定です。


在校生だけでなく、新入生のみなさんや地域の方々も楽しみにしていてくださいねhappy01

201712062






最後まで読んでくださりありがとうございました


2017年11月 9日 (木)

【623】初めての聖灯祭〜1年生の聖灯祭〜

こんにちは。作業療法学科1年の山田 山本です

11月4日に聖灯祭が行われましたshine
当日は少し風が強くて大変でしたがたくさんの人が来てくださりup楽しく過ごすことができました。



私たち作業療法学科1年では、さつまスティックを出店させていただきましたrestaurant

Nov_08_20171





途中さつまいもが切れてしまうというハプニングがありましたがcoldsweats01
皆んなで協力して、無事売ることができました。

Nov_08_20172





また、作業療法学科で、革細工の体験を行いました。
子供からお年寄りまでさまざまな年齢の方に参加して頂くことができ、とても面白かったです。

これからも、作業療法学科で協力していろんなことを行なっていきたいなと感じましたconfident

Nov_08_20173





最後まで読んでいただきありがとうございました


2017年10月23日 (月)

【617】今年も盛り上がったリレーマラソン大会

こんにちは、作業療法学科4年の長谷です
つい数週間前まで半袖で過ごしていたと思ったら、もう長袖必須になりましたねtyphoon
急激に寒くなりましたが、皆様風邪は引いていませんかsign02

今日は、秋めいてきた10月頭に行われた
遠州リレーマラソンについてです




朝早くから4年生が場所取りをして準備しました





231020171



231020172






聖隷OT学科では、4チームで挑みましたsign03

今年はユニフォームにもこだわって





2年生は高校時代の部活の服装で


231020171_copy






3年生はオタクファッションとハンタースタイル






231020172_copy





そして4年生は、、、









231020173




なんと!!バナナの着ぐるみで、走りましたsign04sign04sign04bananabananabanana





会場でも、沢山の方や子供達から

「バナナ頑張れーsign03sign03sign03
と声援をもらいました





また、「写真を撮ってくださいhappy01」など
ちょっとした人気者に、、、


231020174






応援してくださった方、ありがとうございますconfidentheart04





大会は大盛況で、聖隷OT学科4チームとも完走することが出来ましたshine




231020175




これからも聖隷OT学科はリレーマラソンに参加すると思いますので
会場でお見かけしましたら、ぜひ応援のほどよろしくお願いしますhappy01

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

2017年9月27日 (水)

【609】専門職連携の基礎~他学科との協同学習~

こんちには。
作業療法学科1年の山本です。

先日、全学部の1年生が対象の「専門職連携の基礎」という2日間にわたる集中講義が開講されました。

この講義では、グループワークで普段交流が少ない他学部、他学科の学生とコミュニケーションをとりつつ、お互いの専門職について理解を深め、連携をとって行くためには何が必要かを学びましたcatface


その時の様子は大学ホームページをご覧下さいpc

専門職連携の基礎1日目


専門職連携の基礎2日目

初めましての方がほとんどのなかで始めはとても緊張していましたが、すぐに打ち解けることができ、真剣に専門職の連携について考えることができましたsign01

この2日間の講義で学んだことを将来に役立てていきたいですbearing

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

2017年8月 9日 (水)

【595】体験実習説明会〜初めてのケーシー!〜

こんにちは 1年生の山田と山本です。
8月になって、テスト週間が終わり、夏休みに入りましたsun
夏休みも体調に気をつけて、楽しく過ごしたいと思いますnote


先日、臨床作業療法基礎実習(体験実習)説明会がありました。
そこでは、初めて実習着のケーシーを着ましたt-shirt

20170807_103702






私たち1年生は9月に入ると、体験実習があります。
初めての実習なので、緊張していますcoldsweats01

実習地では、たくさんのことを学んできたいと思いますsign01
実習施設のみなさまご指導よろしくお願いいたしますsign03


20170807_114429




最後まで読んで下さりありがとうございました。