2016年3月25日 (金)

【453】最後のOTブログ!~卒業式・謝恩会​~

こんにちはOT9期生の牧野ですnote


私たち9期生は3/8に卒業式を迎え、4年間通った本学を卒業しましたshine
・・・ということで9期生のOTブログ更新は今回が最後になりますsign01

201603251532047





思い返してみると、本学を志望する前に偶然このOTブログを発見し
「大学生ってこんなかんじなんだなぁ~note
と更新を楽しみにしていましたが
まさか入学してから自分が発信していく事になるとは思ってもみませんでした


201603251532046


また新しい環境に不安もありましたが友人が喜んで写真に写ってくれたりcamera
中には遠方にいるご家族が楽しみにしてくださっているという話も聞き
私自身も楽しみながら4年間ブログ部員を務めさせていただく事ができました
ありがとうございましたsign03

201603251532044





卒業式と謝恩会はとても華やかな雰囲気であり
感動の涙が溢れる・・・cryingsweat01となるかと思いきや
終始笑いの絶えない楽しい時間でしたhappy02


20160325153205

201603251532031

201603251532041

201603251532042

201603251532043

201603251532051

201603251532052

201603251532053


式の準備やお祝いをしに来てくれた後輩のみなさまありがとうございましたsign01






同じ目標を胸に4年間を過ごしてきた仲間なので
卒業してからも切磋琢磨しながら
自分たちが目指すOT像に近づいていけたらと思いますsign03

201603251532045




最後まで読んでいただきありがとうございました

2016年3月23日 (水)

【452】春のオープンキャンパス開催しました!

こんにちは、教員の鈴木です
薄いジャケットで過ごせるくらい暖かくなってきましたねspa


さて、このたび3月22日に春のオープンキャンパスを開催しましたnote


20160322133404_r



ランチ体験後のウェルカムイベントでは
リハ学部3学科、理学療法、作業療法、言語聴覚の体験コーナーを開催sign01



OT学科では生活をしやすくするための自助具体験を行いました
なれない利き手でのおまめつまみはいかがでしたかsign02

20160322123046_r


作業療法ではその人の状態に合わせて
食事や着替え、それぞれの趣味や仕事など
などさまざまな作業ができるようにする役割があります

詳しくはこちらのウェブパンフレットをご覧下さいsign01

20160322




そして今回は聖隷三方原病院の片桐医師にお越しいただき
「これからのリハビリテーションを担う皆様へのメッセージ」と題して
講演をしていただきましたkaraoke



20160322133902_r




その後は3つのブースに分かれて様々な体験を行いました

「ライフステージとリハビリテーション活動」のコーナーで
伊藤先生は子供の反射、反応についての体験

20160322140406_r


リハビリテーションの科学性のコーナーで
建木先生はドライビングシュミレーターの体験car


20160322141124_r



生命運動とリハビリテーションのコーナーで
中島先生は利き手でお箸を使うことの難しさについてデータを元に説明しましたrestaurant

20160322140448_r




他にも個別相談のコーナーでは
高校生皆さんが気になっていることについて
教員、学生で協力して様々なお話をしましたhappy01

20160322141622_r



お越しくださったみなさまありがとうございましたsign01

6月、8月に行う夏のオープンキャンパスでは
作業療法のより具体的な説明や大変を行う予定ですので
みなさま是非ともお越しくださいsign01


最後まで読んでくださりありがとうございました









2016年3月17日 (木)

【451】国際作業療法実習~OTS海外特派員報告2~

こんにちは。OT3年の稲垣です。
前回に続いて国際作業療法実習の報告です。airplane

土曜日はUSS(ユニバーサルスタジオシンガポール)に行きました
日本と比べ規模は小さいですが、その分待ち時間がかなり短いsign01
たまたま遭遇した国際医療福祉大学の生徒と記念写真cameraflair

Mar_17_20161




日曜日は昨年できたばかりの博物館やスポーツミュージアム
ナショナルスタジアムなどに行ってきましたsign01
ナショナルスタジアムは日曜日のみ一部無料開放されているようです

Mar_17_20162







博物館はとにかく大きくて外観が入りませんsweat02

Mar_17_20164





連絡通路でこんな感じ

Mar_17_20165


スポーツミュージアムsoccer

Mar_17_20163









そして月曜日からはKIDS POTCという小児の施設に行ってきました。
KIDSでは0歳から19歳までの主に自閉症や失読症のリハビリを行っています。


施設では上から吊るされたはしごやハンモック
バランスボールなどを使って、床に落ちないように
反対サイドにあるリングやお手玉などを取って戻ってきたりする感覚統合療法

CDを聴かせる音楽療法、リズムに合わせて手を叩いたり
コンピューターゲームで注意や記憶、判断力を高めるものなどがありました。


また、IQや運動能力の高い子供でもプランニングの能力を鍛えるために
どのようにはしごやハンモックなどの道具を設置すれば床に落ちずに
かつ効率的に取って戻ってくることができるか考えさせますconfident

レベルが上がってくると使える道具の数を制限したりして
より考える力が求められるなあと感じましたsign01


基本的に1対1で行っていますが、コミュニケーション能力をはかったり
対人交流をさせるために複数で行う場合もあるそうです。

前回と違って今回は全て英語であったため
子供やその家族とコミュニケーションをとることができましたnote






指導して下さったスーパーバイザーのAlvin先生と記念写真

Mar_17_20166





3週目はTOUCH HOME CAREという訪問リハの施設に行ってきますsign01
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

2016年3月15日 (火)

【450】1年生の春休み~みんなで焼肉!~

こんにちは、一年の青野です

三月になり、私たちが入学してから一年が経とうとしています

あっという間の一年でした
来年度は二年になり、今年よりも大変になると思うとちょっと不安ですsweat01



先日は、一年で食事会をしました

休みに入り、みんなと会うのは久しぶりでとても嬉しかったです
みんなに会えて、話をすると楽しいし出会えてよかったと思えますhappy01

みんな、お肉をたくさん食べましたrestaurant

201603154




デザートも食べましたcake

2201603152





たくさん食べて満足でーすnote

201603153





みんなと次に会うのは、四月になってからです
学校が始まる!という思いとみんなに会うのが楽しみという思いがありますheart04


201603151

来年度も頑張っていきますsign03
最後まで読んでいただきありがとうございます

2016年3月14日 (月)

【449】国際作業療法実習~OTS海外特派員報告1~

こんにちは。OT3年の稲垣です。

私は2月27日に日本を出国して
国際作業療法実習でシンガポールに来ていますairplane


シンガポールはとにかく暑いです。。。sunsunsun


土曜日の夜にシンガポールに到着して
ホストファミリーのShawnと家族、クラスメイトと夕食を食べて
マリーナベイ周辺の夜景を楽しみました。

201603142



201603143






日曜日はShawn,Meivis,Nizar先生とセントーサ島へ
ShawnとMeivisは昨年10月に実習で聖隷に来ていた学生です
その時の様子はこちら


シーアクアリウムに行ったり、マーライオンに登ったり、、、、leo

201603141




こんなのに乗ってみたり休日を満喫しましたspa

1457276056146


月曜日からTan Tock Seng Hospitalという
シンガポールでも大

Img_2240


きな病院で実習を行いました。



急性期の高齢者病棟を中心に
外来や家屋調査を見学させていただきました。



シンガポールでは全てが英語sign01
と思いきや他民族国家なので
中国語やマレー語、タミル語など様々な言語が飛び交っています。

特に高齢者では英語を話す方がほとんどいないため
患者さんとコミュニケーションをとるどころか
セラピストと患者さんの会話にも全くついていけませんでしたweep


セラピストも患者さんごとに話す言語を変えなくてはいけないため、混乱するだとか、、、coldsweats01
とにかく様々な言語や文化があるので幅広い知識と応用力が必要だなと感じました。


火曜日の夜には国際医療福祉大学のOTSと訪問に来てく売れた建木先生と一緒に
NYPのHua Beng先生がディナーに招待して下さいました。

1456844903199





金曜日の午前でTan tock Seng Hospitalでの実習を終え
午後からNYPの卒論発表を聴講しました。

英語について行くのに必死でしたが
隣でNYPの生徒が説明してくれたり
休憩時間にHua Beng先生が解説してくれたため
少し理解することができました。flair

司会を務めたShwanと記念写真camerashine

1457276247901




2週目はKIDS POTCという小児の施設へ行ってきますsign01


最後まで読んでいただきありがとうございました