2016年4月 7日 (木)

【458】ようこそ!聖隷クリストファー大学へ!!

こんにちは、教員の鈴木ですaries

いよいよ本日から通常授業が始まりましたsign01
そして4月6日には2016年度の入学式が行われました



Img_6268



大学の看護学部、リハビリテーション学部、社会福祉学部
助産学専攻科、博士前期課程、後期課程、介護福祉専門学校の
入学生が集まり厳かに入学式が行われました

20160406_143658



入学式前のOT学科の皆さんはクラスメイト同士ですでに打ち解けていてリラックスした様子でした

Img_6272

Img_6273



Img_6276



いったん式が始まると緊張感に包まれ
学長、理事長からのお話や学生代表の言葉に真剣に耳を傾けていました



Img_6283




さてさて、なぜ1年生の皆さんが入学式でリラックスしていたかというと
すでに学内でオリエンテーションが行われていたため顔なじみになっていたからなんですnote


学生生活の過ごし方や科目履修登録の方法
大学のEメールの使い方など、様々なオリエンテーションが行われました


OT学科のアドバイザー懇談では教員を行ってから
小さなグループに分かれての自己紹介


Img_6183




お互いの顔も、名前も、声も、趣味なども聞いて

すこし打ち解けることができたようです

Img_6230





最後はアドバイザーの建木先生、副アドバイザーの田島先生と一緒に集合写真cameraflair

Img_6264


聖隷クリストファー大学の学生生活で実りある学生生活を過ごして
よい作業療法士になれるように頑張っていきましょうsign03




最後まで読んでくださりありがとうございました

2016年4月 4日 (月)

【457】シンガポールの学生達との交流!海外交流してみよう!

OT教員の鈴木です


今日から新入生、在学生オリエンテーションが始まり、久々に大学内が賑わってます

今日は春休みに行ったシンガポール学生にとの交流についてお伝えします!


3月日から日のあいだNYP学生に22名と先生が来学

201604041804387

滞在中は学生同士のワークショップ


201604041804384



スマートフォンの力とボディーランゲージを駆使しながら
お互いの大事な趣味は何かという推理ゲームを行いました

201604041804385


ゲームの後はその趣味が日本とシンガポールで
同じところと違っているところを話し合い共有しました



201604041804383

たとえばシンガポールでは国全体の車の台数に制限があるので
車を持つ権利だけで400万円くらいかかるそうですcoldsweats02

また、映画を見るのも日本ではナイトショーの方が安いですが
シンガポールではナイトショーの方が高くなるなど
お互いに驚き、楽しみながらワークショップを行いましたsign01





そして、滞在期間中は日本の病院、高齢者施設、福祉施設の見学

201604041804373



施設でたまたま咲いていた桜にみんな喜んでましたcherryblossom
桜が好きなのは日本人だけではないんですね

201604041804374



卒業生が勤務している施設も見学し交流もすることができました

201604041804382







学生との交流会ではなんでもバスケットなど、日本の伝統sign02のゲームを楽しんでから
OT学生とOTポーズで記念写真camerashine

201604041804371


記念写真を撮った後も別れを惜しんで、話をしたりハグしたりと、、、heart02
とても盛り上がってました

201604041804372








最終日には修了式で修了証の大城学部長から修了証の授与memo

201604041804381_2



みんなそろって日本で貴重な経験やまなび

そして新たな友達の出会いができたととても満足されていましたhappy01

20160404180438



サポートしてくれたのはリハ学部、看護学部、社会福祉学部の学生達でした

201604041804386

愉快で見事なチームワークありがとうございましたsign03


そして、4月19日、20日のお昼休みに
今年度のシンガポール研修の報告説明会がありますので
興味、関心のある人は是非ご参加下さい

まずは体験談を聞いてみましょうsign01
英語に自信がなくてもサポートしますので安心してくださいnote

Photo


最後まで読んでくださりありがとうございましたsign01

2016年4月 1日 (金)

【456】4年生になった9期生の春休み

こんにちはsign03OT3年の青柳です。

最近はやっと暖かくなってきましたね
桜も開花し、お花見の時期になってきましたねcherryblossomcherryblossomcherryblossom
お花を見ながらみんなでシートを広げて
お弁当を食べたいですが、花粉症もちでもある私には少しツライ時期でもあります




今回は、春休み中の私たちについて報告します。

4月からの実習に向けてみんなで大学にきて
それぞれの領域に分かれて勉強をしていました


筋肉の復習やベッドから車椅子への移乗の練習、
脳血管障害や脊髄損傷など様々な障害についての復習

1459406959088




みんなで勉強することで一人で勉強するより集中して取り組めた気がしますflair
4月からの実習も学科みんなで勉強をしたことを思い出して頑張っていきたいと思いますbearingdash



1459407120101





145939900165901





先日、卒業された先輩方を送る会を行いましたbar

飲み会では、国家試験や実習、卒業論文のことなど
真面目なお話もしましたが恋愛相談などもして
とっても楽しい時間になりましたheart04

ほとんどの先輩と会えるのはこの日が最後となり
たくさんお話ができて良い一日になりましたhappy01

1459400304533



先輩方、国家試験合格おめでとうございますnote
先輩方に続けますように4月から
作業療法学科最高学年として頑張っていきたいと思います


最後まで読んでいただき、ありがとうございましたsign03

2016年3月31日 (木)

【455】国際作業療法実習~OTS海外特派員報告最終回~

こんにちは、OT3年の稲垣です
国際作業療法実習最終週(3月12日ー18日)の報告です。

土日はオーチャードやブギス、ラッフルズホテルに行ってショッピングdollar

Dsc_0331

ディナーはNYPの学生たちと一緒にシンガポール料理sign01

1458397221228



月曜日からはTOUCH HOME CAREという地域の訪問リハ施設で実習がスタート

1458397283892

スケジュールは、、、
月曜日...TOUCH HOME CAREのオフィスでオリエンテーションと患者さんの家から病院までエスコート
火曜日~木曜日...訪問介護、看護、リハビリテーションの見学


シンガポールでは8割の人が政府が建設したマンションに住んでいるそうですhotel
基本的に購入する場合は部屋がいくつかあり、レンタルの場合はワンルームが多いそうです。
訪問したほとんどの家は高齢の方が一人で暮らしているレンタル宅でした。


シンガポールではセラピストが患者さんと外に出かけることができますwheelchair
そのため、患者さんが電動車イスを使って街中に出掛けるところに同行させていただきました。


電動車イスの操作に慣れていても、人が行き交うところには多くの危険が潜んでいます。
そのため、時折ヒヤッとする場面も...sweat02


そして金曜日には介護保険や日本の在宅ケアについてプレゼンテーションをしましたkaraoke
※もちろん英語ですcoldsweats01


かなり緊張しましたがスーパーバイザーの先生の力を借りながらなんとかやり遂げました


このプレゼンテーションのために資料を提供してくださった鈴木先生
アドバイスや解説をしていただいたXiu ping先生ありがとうございました


この日は午前中で実習を終え、Hwei lan先生とNYPの生徒とランチへ
最後にチキンライスを食べたいという私のお願いに応えてくださいましたrestaurant

Img_20160320_192300





そして日本に帰る日の夜、ホストをしてくれたShawnが
NYPのアパートまで迎えに来てくれ、そこから空港まで送ってくれましたairplane

NYPの学生はちょうど6週間の実習がスタートしたばかりなのに
深夜便の飛行機で帰る私のために駆けつけてくれました。
なんとNizar先生も来てくれましたshine

1458397263120





この実習を通して、シンガポールの作業療法についてだけでなく
文化や制度など様々なことを学びました。
今回学んだことを4月から始まる臨床実習Ⅱ,Ⅲで生かしていきたいと思いますsign01

最後になりましたが事前研修から様々なサポートをしていただいた
国際交流センターの福嶋さん、新宮先生、建木先生、鈴木先生
温かく迎えいれていただいたNYPの先生、学生の方々に
この場を借りて感謝を申し上げます。
ありがとうございましたconfident


最後まで読んでいただきありがとうございました。

2016年3月29日 (火)

【454】第51回作業療法士国家試験の結果

こんにちは、教員の鈴木です


本日は第51回作業療法士国家試験の結果発表でした
本年度の本学の合格率は100%(全国平均87.6%)でした

201603291553021





なんと全員合格sign01
みなさん最後までがんばりましたねsign03



合格発表の報告に学生たちが大勢来てくれました


201603291553023

 

20160329155302

 

20160329155303




20160329161045

 

201603291553022




中にはLINE電話で遠方から顔を見せてくれる学生達までhappy01

20160329145752






みなさん、ここからが本当のスタートです


自動車の運転免許と同じく
どのように作業療法士免許を活用するのかは皆さん次第です

それぞれの場所で出会うクライエントの為
作業療法士として成長を続けてくださいね

そして成長した姿を見せに来たり
何か相談ごとがある時には学校に戻って来てください


教員一同お待ちしてますsign01

20160329155301



最後まで読んでくださりありがとうございました