« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月27日 (月)

【No.280】第2回聖隷クリストファー・リハビリテーション学会 学術大会を開催しました

こんにちは、理学療法学科教員の矢部です。

 

3月18日に、第2回聖隷クリストファー・リハビリテーション学会

学術大会を開催しました。

本学会は、本学卒業生の学術研鑽や卒業生間の交流を目的として、

本学の教員と卒業生を中心に運営されております。

今回より、卒業生が中心となり、大会を運営することになりました。

 

今回はOT 1期生の鴨籐祐輔が大会長、

PT 1期生の私矢部広樹が準備委員長となり、

「中枢神経系障害のリハビリテーションを考える!」

というテーマでシンポジウムや基調講演を行いました。

 

1

大会ポスターとプログラム

 

2_2

鴨籐大会長(OT 1期生)

 

シンポジウム①「摂食嚥下障害に対するリハビリテーション」では、

座長にST 2期生の内山美保先生、演者にPT 2期生の加茂智彦先生、

OT 2期生の田中実加先生、ST 3期生の丸井美奈先生をお招きし、

摂食嚥下障害に対する評価やアプローチについて、

各職種の専門性の観点からご講演いただきました。

 

3_2

シンポジウム①の様子

 

シンポジウム②「中枢神経障害に対する呼吸リハビリテーション」では、

座長に本学の有薗信一教授、演者にPT大学院生の大曲正樹先生、

PT 5期生の佐野弘毅先生、PT 1期生の野崎晋平先生をお招きし、

呼吸リハビリテーションの評価方法や介入方法の

実際について、ご講演いただきました。

 

4

シンポジウム②の様子

 

いずれのシンポジウムも臨床に即した内容であり、

日々のリハビリテーション診療に役に立つものでした。

またディスカッションでは、フロアや座長から様々な質問が

飛び交いました。各分野の新たな知見を共有しつつ、

臨床での今後の課題について議論がなされ、

非常に有意義なものとなりました。

 

 

基調講演では、山口晴保先生をお招きし、

「認知症の実践医療と脳活性化リハビリテーション」

をテーマにご講演いただきました。

山口先生は日本の認知症治療とリハビリテーション領域の

第一線でご活躍されている、とても著名な先生です。

 

5

山口晴保先生

 

認知症患者さんの病態を分かりやすく解説していただき、

必要なコミュニケーションの方法や接し方、

リハビリテーションについてお話いただきました。

認知症に関する最新の学術的な知見はもちろん、

目の前の患者さんの捉え方、接し方について具体的に

レクチャーしていただきました。

 

認知症は加齢に伴って誰でもなる可能性があること、

認知症患者さんには笑顔で接すること、

リハビリテーション中に褒めること、

生活の中で役割やコミュニケーションが重要なこと、

 

それらについて論理的に根拠を持って解説していただき、

必ず日々の臨床、リハビリテーションに役立つものとなりました。

 

6_2

ご講演の様子

 

その他、本学術大会では、PT・OT・ST別の選考別に企画があり、

先輩・後輩の間で積極的な意見交換が行われました。

会員同士が、学年や専門の枠を超えて交流できることも、

本学術大会の大きな特徴です。

 

会員の皆様の臨床における日々の気づきが増え、

技術が向上することにより、

多くの患者さんがそのひとらしく生活できるような

リハビリテーションが提供されることを祈っています。

今後も聖隷クリストファー大学卒業生の皆様のために、

またリハビリテーションの対象となる患者さんのために、

本学会は活動していきます。

 

次回第3回大会は、2018年3月17日に

聖隷クリストファー大学で開催予定です。

情報は随時学会ホームページに掲載していきます。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

大会準備委員長 矢部広樹

2017年3月25日 (土)

【No.279】学内レポートNo.34 ~4送会を行いました!~

こんにちは

 

理学療法学科3年

梶間、竹内、田畑、土井、内藤、松本、宮松です。

 

 

3月6日に4送会を行いました!

4送会は、私たち3年生が企画・運営し、

1~3年生で4年生を送り出す会です。

 

1

 

今年のプログラムは・・・

 

まず、4年生の先輩方の個人紹介を行いました。

そこでは一人ひとりの性格や印象、学生生活4年間の事件などを

おもしろおかしく紹介しました。

続いて、先輩方を様々な部門でランク付けし、

各部門1位の方にはプレゼントを贈呈させていただきました。

 

また、先生方からのお祝いムービー、卒業生からの

お祝いメッセージもたくさんいただきました!

 

先輩方がお互いに書きあったメッセージは温かくてとても感動し、

先輩たちの涙につられ私たちも涙が止まりませんでした。

 

記念品贈呈の際には先輩方も私たちも共に涙し、

なかなか話が尽きませんでした!

 

毎年恒例になっている

1、2、3年生が先輩へ贈る今年の合唱は ”旅立ちの日に” でした。

 

 

 

笑いあり、涙ありのとても素敵な会になりました!

ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 

2

 

最後に

10期生の皆さん、ご卒業おめでとうございます‼

今まで本当にありがとうございました。

先輩方のご活躍をお祈りしています。

2017年3月24日 (金)

【No.278】学内レポートNo.33 ~10期生、卒業しました~

こんにちは

 

理学療法学科10期生

謝恩会委員の岡本、小川、河合、木村です。

 

今日は私たちの卒業式について報告させていただきます!

 

3月8日にアクトシティー中ホールにて卒業式が行われました!

式の前には、矢倉先生から1人ずつ卒業証書をいただきました。

1_4

2_2

(全員で卒業証書を持って)

 

式典後は、浜松グランドホテルに移動し、卒業パーティーが行われました。

3

(パーティーの最後には肩を組んで熱唱しました)

 

パーティーの後は、、、

私たち卒業生が主催となり、謝恩会を行いました。

4年間お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えました!

 

準備してきた動画で、先生方へメッセージを伝えたり

ゼミごとでは、花束、アルバム、プレゼントを渡し、先生方との最後の時間を楽しみました!

4_2

(大城先生、矢倉先生と)

 

5

(矢倉ゼミ)

 

6_2

(有薗ゼミ)

 

7

(吉本ゼミ)

 

8

(根地嶋ゼミ)

 

9

(金原ゼミ)

 

10

(田中ゼミ)

 

11

(坂本ゼミ)

 

12

(矢部ゼミ)

 

その後は、場所を移して二次会を行いました。

田中先生が準備してくださった動画を見たり、

謝恩会委員が準備してきた動画を見たりし、

 

みんなで泣く場面もありました・・・

13

(みんなでお決まりの10期ポーズ!)

 

その後はカラオケに行き、10期生みんなで過ごす

最後の時間を朝まで楽しみました。

 

いっぱい笑って、いっぱい泣いた、

一生の思い出となる1日でした。

 

 

私たちがこのように充実した学生生活を送ることができたのも、

大学の先生方や実習地の先生方など、

私たちに関わる全ての方々の協力があったからだと思います。

4年間本当にありがとうございました。

 

 

10期生のみんなへのメッセージは、

書き始めると涙が止まらなくなるので、割愛させていただきます(笑)

 

 

では、最後に、、、

 

「普通が普通じゃなくなるように特別な存在になる」

(ET−KING/ギフト)

 

これは私たち10期生にとっては非常に思い入れのある曲の歌詞の一部です。

 

4年間を通して、10期生と一緒にいることは当たり前となっていました。

しかし、これからは各々の道を進んでいかなければなりません。

普通が普通ではなくなりますが、

壁に当たったり落ち込んだりした時には

「特別な存在である10期生」

を頼りながら突き進んでいきたいと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

2017年3月22日 (水)

【No.277】学内レポートNo.32 ~第1回国際理学療法実習・中国理学療法実習が始まりました!(2017年3月11日~19日)~

皆さん、こんにちは。

春休みはいかがお過ごしでしょうか?

 

国際理学療法実習担当の坂本です。

 

3月11日より、中国重慶市、第三軍医大学付属西南病院にて

国際理学療法実習が開始されました。

今回は3年生の鈴木康介君と2年生の白木捷斗君が参加しています。

引率教員は金原一宏准教授です。

1

2

金原先生の指導の下、

クリニカルクラークシップの形態で実習を行っています。

 

3

ホテルにて実習前の実技、プレゼンの練習を実施しています。

金原先生の熱心なご指導に心より感謝しております。謝謝‼

  

初日は、リハビリテーション学科の見学と

学生二人が本学の紹介を英語で実施しました。

見学の様子です。

4

5

6

7

プレゼンテーションの様子です。

10

11

二人で力を合わせ、英語でのプレゼンテーションに臨みました。

緊張しながらも素晴らしい内容でした。

 

午後から第三軍医大学の解剖学室で解剖された人体を見学し、

筋肉、神経系、脳について学びました。

滅多に見ることができない

脳の神経の走行や脊髄神経、血管や筋肉の走行など、

様々な角度から観察でき、立体的にイメージを捉えることができました。

とても学びの多い時間でした。

12

リハビリテーション科トップの刘先生、

リハビリテーション科主任周技師長をはじめ、

他の先生方、スタッフの熱烈歓迎を受け、先生方の温かさに触れ、

素晴らしい実習のスタートが切れました。

先生方にこの場をおかりし、深く感謝申し上げます。

 

13

  

 左からPTのヤンさん、周技師長、金原先生、坂本、刘先生、

鈴木君、白木君、通訳のゴンさん

夕食会の後の記念撮影です。

 

 

二人とも実際の中国の患者さんに触れながら、

そして文化に触れながら、国際理学療法実習を頑張っていますよ!

 

鈴木君と白木君が帰国後、実習の内容や中国の医療について

ブログにアップしてくれます。

楽しみにしていてください。

 

また、実習の報告会も5月中旬に行います。

ぜひご参加ください。

 

2017年度も国際理学療法実習に参加者を募集しております。

医療制度、国の制約の問題で、外国では、外国人が医療現場で

実際に患者さんに触れることは基本できません。

患者さんに触れるには多くの手続きや試験が必要です。

しかし、西南病院では、第三軍医大学・西南病院の先生方のご厚意で、

西南病院の先生方の監視下の元、実習の実施を許可していただきました。

見学ではわからない世界の医療の現場を、

実習を通して感じ、体験してみませんか。

素晴らしい経験が今後の皆さんの糧となり将来につながることと思います。

世界に一歩出てみましょう! 

 

なお、2017年度も4月より国際理学療法ゼミを開講します。

本年度も海外からゲストをお呼びします。

英語ができなくても大丈夫です。

海外に興味がある方、国際医療に興味がある方、

将来海外で活動してみたいなと考えている方、

どなたでも参加できます。

もちろん、大学院生、卒業生も大歓迎です。

ぜひ、楽しく、グローバルやダイバースな視点で一緒に学びましょう‼

2017年3月 4日 (土)

【No.276】教員活動レポートNo.13 ~第二回腎代替療法研究会に参加してきました~

こんにちは、矢部です。

今回、前回ブログで報告したJASPENに続き、

沖縄で行われた腎代替療法研究会に参加してきました。

 

本研究会には、スタッフとしても関わらせて頂いております。

企画の打ち合わせから買い出しまで、研究会の運営は大変です。

 

1

会場の様子

2

事前の打ち合わせ

 

今回は、「症例に対する各職種からのアプローチ

~ディスカッションあなたならどうする~?」という企画にて、

ロールプレイの演者とパネラーとして参加しました。

 

ロールプレイとは、台本に沿って医師役・看護師役・患者役が

臨床上の診察場面を演じ、提示した症例について話し合うというものです。

私は看護師役を演じました。

 

3

ロールプレイの様子 

患者役、患者の家族役、医師役、看護師役を演じます。

 

今回は慢性腎不全患者さんに対する

アプローチについてのロールプレイです。

非常に難しいテーマでしたが、提示された症例に関して多職種で

話し合うことで、より良い医療について考えることができます。

 

多職種連携は、理学療法士にとっても重要です。

ぜひ色々な職種と連携し、いい医療を提供したいですね。

 

そして冒頭でも述べましたが、会場は沖縄!

おいしいものがたくさんあります!

 

4

沖縄そばのお店にて。医師、看護師、臨床工学技士の仲間です。

これも一種の多職種連携!

 

5

南部そば。大きな“てびちー”が二つも乗っています。

 

6

沖縄では、飲み会の後にラーメンではなく

ステーキを食べる文化があるそうです。

 

ぜひ皆さんも、学会に参加してみてください。

自分の知識に加えて色々な知り合いが広がることは、

とても有意義な経験になるはずです。

 

矢部広樹

2017年3月 3日 (金)

【No.275】教員活動レポートNo.12  ~第32回日本静脈経腸栄養学会に参加しました~

 こんにちは、矢部です。

 

先週に引き続き、学会参加の報告です。

今回は、岡山で行われた静脈経腸栄養学会に参加してきました。

 

1

一緒に参加した名古屋共立病院の管理栄養士さん、

看護師さん、理学療法士さんと。

 

静脈経腸栄養学会は、主に低栄養の患者さんに対する栄養療法を

考える学会です。近年は、リハビリテーション栄養として、

理学療法士も関わりが深くなってます。運動をして筋肉をつけるためには、

体の中に十分な栄養があることが必要です。

 

名古屋共立病院では、がん患者さんに対する外科手術後の

リハビリテーションについて、一緒に研究しています。

今回は名古屋共立病院の理学療法士の塚本先生が、

「消化器がん患者における術前の運動負荷試験の結果が、

術後の体重減少率へ与える影響」についてポスター発表を行いました。

 

2

ポスター発表の様子

 

矢部はというと、今回はシンポジウムの講演として発表です。

リハビリテーション栄養のシンポジウムにて、 

「大腸がん患者における術後合併症の危険因子の予測:

術前の身体機能と術後のエネルギー充足率に関する研究」

として講演してきました。

 

非常に大きな会場で緊張しましたが、座長の先生からは

発表に関して叱咤激励を頂き、今後の励みになりました。

研究に関してはまだまだ課題が多いので、今後さらに検証を重ねます。

3

収容人数1700人の会場。こんな大きな会場での発表は初めてです。

 

学会では、ランチョンセミナーというセッションがあります。

お昼ご飯のお弁当を食べながら、著名な先生の講演を聞くというものです。

お腹も知的好奇心も満たせる、一石二鳥のセッションですね。

ちなみにこのお弁当、料金は参加費に含まれていますので、

お金を払う必要はありません。

 

4

とても豪華なお弁当でした!

 

また学会には、8期生の山崎耀太君も参加していました。

リハビリテーション栄養について勉強中で、

今後病院で取り組んでいくとのこです。

学会で臨床に熱い同窓生に会えるのは、とても嬉しいですね。

 

5_2

8期生 山崎君と

 

会場の横が岡山城でした。

きびだんごを買って、次の研究会報告へ続きます。

6

 

 

矢部広樹

2017年3月 1日 (水)

【No.274】学内レポートNo.31 ~第52回理学療法士国家試験を受験してきました!!~

こんにちは。

理学療法学科4年の吉澤です。

20

僕たち4年生は、26日に理学療法士国家試験を受験してきました!!!

 

会場が愛知学院大学だったので、

前日の25日に学校を出発して、ホテルに前泊して試験に挑みました。

 

21

出発の時には、先生方や後輩たちも見送りにきてくれました。

 

22

応援してくださっている方のエールを受けて、

23

自分たちも変な緊張をすることなく、

いつも通りの10期生らしい雰囲気で出発できました。

 

またホテルでは、先輩方も応援にきてくれました。

名古屋まで応援に来てくださり、ありがとうございました!

 

そして待ちに待った試験当日の朝をむかえました。

 

前日ホテルで緊張してあまり眠れなかった人、逆にぐっすり眠れた人、

最後の最後まで参考書を開いていた人などいろいろな話を聞きましたが、

24

当日の朝はみんないい顔していますね!

 

25

自分達が今まで積み上げてきたものを信じて、

気合ばっちりで試験を受けてきました。

 

そして試験も無事終わり…

27

終わったあともみんないい顔していますね。

自分達の力をすべて出し切ってきました。

 

あとは結果を待つだけです。

 

夜遅くまで頑張った長い受験勉強もこれで終わりました。

 

ここまでの間、様々な形で自分たちを支えてくださった先生方、後輩たち、

そして両親や家族みんな、本当にありがとうございました!