2019年6月 3日 (月)

【758】高校部活動と大学生とのコラボ企画 その④ ~袋井高校部活動コラボプログラム~

こんにちは,教員の泉です.

今回も高校部活動と大学生とのコラボ企画の経過についてお伝えしますkaraoke


前回の様子はこちらから
【739】高校部活動と大学生とのコラボ企画〜袋井高校部活動コラボプログラム③〜
 

今回は,遂に実際のモデルの方への洋服および自助具が完成しましたsign01
3年生に厚手の服,2年生に薄手の服を作成していただきましたt-shirt

 

201906031




 

デザインも素敵なのですが,その着易さが素晴らしいですshine

特に3年生作成のものは,上着とスカートを縫い合わせ,腰部にゴムを使用することで,好みの腰の位置に合わせることができます.

また,首周りにもゴムが使用されており,首周りを小さくしても着るときに伸縮性があるため,とても着易いのですsign03

 

201906032





そして,髪留めしやすい自助具も作成してくれましたcute
まずは,使い勝手を試してから・・・

 

201906033


 

 

 

なんと,その場で洋服に合わせたリボンを作成し,見た目もおしゃれに変身ですnote
技術力がとても高いですねup

 

201906034

  

 

5月末の文化祭で展示していただき,その後,実際のモデルの方へお持ちして,感想を聴きたいと思いますhappy01

201906035_2



 

また,本学の夏のオープンキャンパスでも展示いたしますので,是非とも,見に来てくださいねhappy02

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年5月31日 (金)

【757】第6回日本臨床作業療法学会〜卒業生が活躍しました〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

5月11,12日に浜松で開催された、第6回日本臨床作業療法学会学術大会についてお伝えします


この第6回日本臨床作業療法学会は前年度まで務めていた建木先生が大会長を務めました
大会のテーマは「Creative Destruction (創造的破壊)」とし、
普通の学会では行われたことないような取り組みや、アメコミ風なパンフレットなど前衛的な大会となりましたflair


C225854fa080f7736bf4c17dc1bef4f58_4





学会では卒業生が参加してくれました
1日目の終わりには、聖隷卒業生と在校生で集合写真cameraflair


20190512_064337_3



総参加者数約300人の内、約40名が聖隷の出身者でしたsign01
一緒に写れなかったひとごめんなさい、、、




そして参加だけでなく、発表者も沢山
3期生の鈴木君に、、、

20190511_151621




9期生の大石君

20190512_132113_2







10期生の小杉君は東京から来てくれましたsign01

20190511_145147



さらに、7期生の志村さんと、、、

20190512_130041



5期生の西川さんは、石川県の同じ病院から発表しに来てくれましたsign03

20190512_131532


他にも発表者がいたのですが、回りきれなくて申し訳ありません。。。


実習中の4年生や、卒業したばかりの新人OTも参加しに来てくれましたhappy01



20190511_161838



20190511_160158




C225854fa080f7736bf4c17dc1bef4f58_2


作業療法士になると、こういった学会や研修会の場でお互いの状況を知ったり、自己研鑽の機会に繋がります

卒業してからも教員は皆さんのサポートを喜んでしますので、研究や発表をしたいときにはご相談くださいね
そして、これからも刺激し合って成長していきましょう






最後まで読んでくださりありがとうございました








2019年5月28日 (火)

【756】憩いのベンチ贈呈のご案内

こんにちは。教員の藤田ですtulip


本学科の1,2年生は陶芸や革細工,さをり織りなど様々な作業体験を学生たちが実際に体験しながら、作業が人の健康や幸福に与える影響を考えたり、障害や年齢に合わせて提供する方法を学んだりする授業がありますconfident

 

その中で、「木工」もあり,5,6人のグループで二人掛けのベンチを毎年作っていますxmas
そして作ったベンチは,毎年近隣の福祉施設や病院,教育機関や各種団体に寄贈してきました。

 

2012年より始めたこの地域貢献活動が昨年、認められ、公益財団法人「小さな親切」運動本部より「小さな親切」の活動実行章を受章しましたshineshineshine

201905281



201905282






様々な場所にもらわれていったベンチが,多くの方々に疲れた体を癒したり,コミュニケーションの場となり、皆さんのお役に立てていることに大変うれしく思いますnote



 

この活動をぜひ末永く行って行こうと思って教員学生一同決意し、
そして今年度も昨年度の1年生が作ったベンチを寄贈しようと思います。

作成時は女の子も頑張って、鋸、金槌、電動ドリルを使いこなして頑張りました。


20190111151024324_2






今年寄贈予定のベンチは6台。
レッドシダーという屋外で使用しても丈夫な木材を使用致しました。

20190111151048327


 


ぜひ使用したい病院・福祉施設・教育機関・各種団体等ございましたら、下記までご連絡ください。

20190528_152301




 

多くの方にご使用いただきたいため、1施設1台のみとさせていただいております。
また大学まで取りに来ていただける方に限らせていただきます
 

ベンチの大きさは、設計図では、幅114センチ、奥行き60センチ、高さ87センチです。若干学生によって誤差が生じています。

ワンボックスタイプの軽自動車以上の大きさであれば搬入可能です。

 

昨年度以降にご応募いただいた施設でも大丈夫です。
ご連絡お待ちしています。

 

応募の締め切りは7月19日(但し予定寄贈台数に達した場合はその時点で締め切らせていただきます)
お引渡しは7月25日(金)を予定しています。
(ご都合が悪い場合は個別で調整させていただきます)

  

ご応募、心よりお待ちしております。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


2019年5月27日 (月)

【755】5月31日は、はままつフラワーパークでアクティブラーニング

こんにちは。教員の藤田ですtulip
初夏というより真夏を感じさせる暑さですね。


さて、今週金曜日、5月31日に、作業療法学科2年生の学生が企画運営して浜松市西区にあるはままつフラワーパークにて、体験イベントを行います。



体験イベントは、、、、

「花と緑を用いて、人々の健康と幸せに貢献できる作業」
をテーマに学生たちが実際に、フラワーの視察から、グループワークで考え、材料の準備や試作作り、看板作りなど、より良いものを求めて試行錯誤しながら準備してきたものです。

20190527155408301

20190527155412302






昨年から始まり、今年で2回目の企画になります。

昨年の様子はこちら


【679】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント①

【680】はままつフラワーパークで作業を使ったイベント②

今年も盛りだくさんの企画を予定しておりますので、お時間のある方は、はままつフラワーパークまで足を是非お運びください。
学生一同お待ちしております。



20190527155415303

20190527155418304






参加は事前の申し込みは必要ありません。
当日、会場に直接お越しください。
体験自体は無料で作品はお持ち帰りいただけます。
ゲームには景品があります。
(フラワーパークの入場料はかかります。)



日時;令和元年5月31日(金曜日)
場所:はままつフラワーパーク内入場ゲート 右手イベントテント付近
   11:00~14:30

内容:
・フロッタージュによるしおり作り

・紙漉きによる季節のコースター作り

・お花の切り絵と消しゴムハンコによるはがき作り

・お花の輪投げ

・ミニ盆栽を作ろう!

・お花の色水で和紙を作ろう!

・スパッタリングで季節のうちわづくり

・ラベンダーのサシェ作り


Snapcrab_noname_2019527_161958_no00





みなさまのご参加をお待ちしてます

最後まで読んで下さりありがとうございました


【754】OT学生交流のBBQ大会~お肉とマシマロで大満足~

こんにちは、教員の鈴木ですaries
急にアツくなってきましたね、、sun
皆様、熱中症など体調管理にお気を付け下さい


さて、少し前の報告ですが、OT学科学生交流会として、毎年恒例のBBQ大会を行いましたevent


20190509182628308




20190509185146326



やや、緊張気味の1年生でしたが、2,3年生のおもてなしと、美味しいお肉ですぐに打ち解けていました

20190509183010310



20190509183110311




20190509185512333



20190509185540334



2,3年生ともにBBQの手つきもスキルアップしていて、まるで屋台のやきそば屋さんのようでしたnote

20190509190156339




そして、スイーツには恒例のマシマロ焼きbirthday

20190509190530345



いつもより、ビックサイズのマシマロに大満足でしたnote

20190509191246347




最後は全員で記念写真cameraflair
次のBBQは4年生の実習後でしょうかsign02またみんなで交流しましょう

20190509195810378




そして準備してくれた、2,3年生お疲れ様でしたsign01
最後はよくわからないけどガオガオleoで記念写真

20190509205648439










最後まで読んで下さりありがとうございました