« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月29日 (木)

【864】基礎作業学で陶芸の体験と作業分析

こんにちは、1年の鈴木と匂坂です。

最近は一段と寒くなってきました。
みなさんは、そろそろこたつを出すか考えているころでしょうかspa

 

10月の16日に「基礎作業学」という講義がありました。
この講義で陶芸を行いましたが、陶芸がどのように作業療法に結び付くのかを学んだのでお伝えしたいと思います。

 

202010303




今回は、湯飲みやお椀などを作りました。

ろくろという道具を使いながら形を整えていき、全員、苦戦しがらも思い思いの物を作ることができました。

また、葉っぱの葉脈を使い、お皿も作りましたcafe


202010301




葉っぱの葉脈を粘土に押し付けることで、葉脈が綺麗に移り、身体をうまく動かせない方でも簡単に作ることができるそうですclub

今回の講義で、ただ作品を作るのではなく、陶芸はストレスの発散などの効果があることを学ぶことができましたhappy01


202010302

いかがでしたでしょうか?
今回は講義についてお伝えしました。
OTのブログとインスタをこれからもよろしくお願いします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

2020年10月27日 (火)

【863】10月27日は世界作業療法の日!

こんにちは、教員の鈴木ですaries


毎年、10月27日は世界作業療法の日です

今年のテーマは「Reimagine Doing」

World_ot_day_logo_with_theme_engl_2





作業療法は作業を通して、人の参加、健康と幸福に寄与する健康専門職です


そのような支援を必要としている人に作業療法が届けられるよう
そして学生がそのような作業療法になれるように頑張っていきます



WFOT会長であるMarilyn Pattisonからのメッセージはこちらからどうぞ
https://twitter.com/thewfot/status/1320285126375444480?s=20


世界中の作業療法士が今年のロゴを持って撮影し、SNSなどで工法をしているので私たちも在学生、卒業生、教員でロゴを持って撮影しましたhappy01


20201027




それぞれに対象者の生活に貢献できる作業療法士になれるように、そして作業療法を必要としている人に作業療法を届けることができるように取り組んでいきます




最後まで読んで下さりありがとうございました


2020年10月23日 (金)

【862】学内作業療法実習の事例報告会

みなさんこんにちは
3年の齊藤と中山ですhappy01

今回は作業療法学内実習の
症例報告会の様子をお届けしますflair



2週に渡って 実際に脳血管疾患を抱えた患者さんを対象に COPMやAMPSなどを行ってまいりましたが、今回は グループ内で 介入を検討したり 予後予測を立てたり 自助具を制作したり……


そんな頑張った成果を発表する場でしたkaraoke


20201013144226

20201013152018






みんな真剣にそれぞれの発表に聞き入り
活発に質問が飛び交う実りの多い時間でしたshine

20201013152206



20201013152322





評価実習後の症例報告会をイメージしながら
準備してきたことや考察、評価結果など
わかりやすくまた内容がギッチリ詰まった良い発表ばかりでしたup

20201013144206



来週から始まる臨床評価実習に向けて
学びを加速させていきたいですpunch




最後まで読んでくださりありがとうございました

2020年10月21日 (水)

【861】当事者参加型の実習2〜学内総合実習評価編〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

前回の学内実習、面接編に続き今回は評価編をお伝えします
その時の様子はこちらから



今回はそれぞれに介入目標となる作業活動を評価したり、お体に触れての評価も多いので、感染予防法の講義を実践するためにもガウンを着て行わせて頂きましたhospital



担当学生毎に様々な作業の観察を行わせて頂き


着替えや、、、t-shirt

20201005145150




爪切りや、、、hairsalon


20201005145110






洗濯物をたたむことやdenim


20201005135952






料理など、、、、riceball


20201005150236






協力して頂いたみなさまそれぞれに、やりたい・やらなければいけない、やることが期待されている作業を観察させて頂きました



その後はその作業がうまくいく・うまくいかない原因を明らかにするために、様々な評価を行わせて頂きました


20201005161956




20201005161440









最後はそれぞれ担当させて頂いた協力者のみなさまとお礼の記念写真movie


202010211



202010212



202010213








このような状況下でも本学の演習にご協力頂きありがとうございましたconfident




次回のブログでは学内実習の事例報告会についてお伝えします

最後まで読んで下さりありがとうございました



2020年10月19日 (月)

【860】当事者参加型の実習〜学内総合実習面接編〜

こんにちは、教員の鈴木です
ブログの更新が遅れているうちに
すっかり秋の陽気になってきましたねmaple



前回、感染予防法の演習をお伝えしました
地域で障害を有しながら生活している方にご参加頂く演習を今年度も実施しました



教室内の換気と消毒、学生の体調管理、時間の短縮など感染症対策にも十分配慮して実施しました


20200928140432






今回は作業療法の流れでもっとも大切な面接を実施しました



臨床実習での実践が出来るように、マスクはもちろんですが正面にアクリル板のスタンドを使用して行いました


20200928161042






作業療法では対象者が、やりたい・やる必要がある・やることが期待されている作業を聞き取り、その作業の可能化を目指します






面接では作業療法の臨床現場で用いられることの多いCOPM(カナダ作業遂行測定)かADOCという半構成的な面接評価法を用いて、作業に対する重要度・遂行度・満足度を伺いました


20200928160424







これまでのように対象者の関心ある作業に面接する事の難しさに気づくだけではなく、マスクをしているため表情を伝えたり読み取ることの難しさや、マスクとアクリル板による声の聞こえずらさに気づくことができ改善点が明らかになりましたた


20200928145344






学生も教員も予想外の気づきを得させて頂いたので実習前の貴重な機会となりました



このような状況下でも演習にご協力頂きありがとうございました
次回は作業観察・評価編をお伝えします


最後まで読んで下さりありがとうございました

2020年10月 2日 (金)

【859】感染予防法の演習ーStandard Precautionsー

こんにちは、教員の鈴木です
風が涼しくなり秋を感じる季節になりましたねmaple



さて今回は3年生の学内総合実習で行った感染予防法ーStandard Precautionsーの様子についてお伝えします


20200929153358



COVID-19の影響もあり感染症予防は医療介護福祉職にとって必須の知識になりました

作業療法では対象者と面接したり、直接、身体に触れて関わる事もあるので、感染を広めてしまったり、自分自身が感染してしまうリスクがありますbomb




そんなときに、必須の知識・技術が標準予防策-Standard Precautions-ですhospital

20200929153418



今回は、プラスチックグローブの装着や着脱の仕方

小麦粉を菌・ウイルスと見立てて、感染を広めないようにする方法を習得しました


20200929161418




20200929162428



また、防護服のエプロン、ガウンの装着も経験しました

20200929162044












インスタグラムはこちらから





こういった感染対策の知識・技術を得て今月末から始まる実習に挑みます



最後まで読んでくださりありがとうございました