【861】当事者参加型の実習2〜学内総合実習評価編〜
こんにちは、教員の鈴木です![]()
前回の学内実習、面接編に続き今回は評価編をお伝えします
その時の様子はこちらから
今回はそれぞれに介入目標となる作業活動を評価したり、お体に触れての評価も多いので、感染予防法の講義を実践するためにもガウンを着て行わせて頂きました![]()
担当学生毎に様々な作業の観察を行わせて頂き
着替えや、、、![]()
洗濯物をたたむことや![]()
料理など、、、、![]()
協力して頂いたみなさまそれぞれに、やりたい・やらなければいけない、やることが期待されている作業を観察させて頂きました
その後はその作業がうまくいく・うまくいかない原因を明らかにするために、様々な評価を行わせて頂きました
最後はそれぞれ担当させて頂いた協力者のみなさまとお礼の記念写真![]()
このような状況下でも本学の演習にご協力頂きありがとうございました![]()
次回のブログでは学内実習の事例報告会についてお伝えします
最後まで読んで下さりありがとうございました








