« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月29日 (月)

【711】専門作業療法士取得研修の講師

こんにちは。教員の伊藤です。

10月6日に日本作業療法士協会生涯教育部からの依頼で、研修会の講師をしてきましたkaraoke


対象は、作業療法士12名です。この研修会は、作業療法士なると、新人教育を受け、その後、認定作業療法士、専門作業療法士を目指す生涯教育制度の研修会です。



作業療法士は、対象者さんの豊かな生活を支援するために、日々の自己研鑽が大事です。一人で勉強することは難しいですが、協会が企画している研修会に参加して、様々な情報や知識を吸収し、対象者さんに還元できるよう、日々努力していますup


少しでも、そのお役に立てればと、講師を引き受けました。場所は東京で、日本作業療法士協会の事務局のあるビルの一室で開催されました。浅草やスカイツリーから近いところにあります。

201810291






午後からの開始だったため、少し寄り道をしました

201810282






参加者は、新人から数十年の経験のあるベテラン作業療法士12名でした。

内容は、ピアジェやエリクソンなどの発達理論、粗大運動の発達、上肢の発達、特別支援学校における支援等を3時間話してきました。


研修会の準備段階においては、自分の勉強にもなり、とてもいい機会を与えられたと思います。これからも、できるだけどんどん研修会講師を引き受けていきたいと思いますconfident

     

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

2018年10月26日 (金)

【710】タコパとハピバ!

こんにちは、4年の青野です。

10月半ばが過ぎて、朝夕の寒さが増して冬に近づいているのを感じます
寒さが厳しくなると体調も気をつけなければいけませんねmaple
 
私たち4年は現在、今月末の卒論の提出に追われています。
また、国試に向けても模試もやっているので、国試の勉強もしつつ……pencilpencilpencil



そんな中、息抜きも兼ねて友人たちとタコパをしました🐙

201810252





学校の教室で準備をしつつ
具だくさん過ぎて(一個でボリュームを欲してしまったんですよね笑)ひっくり返すのに苦労しつつ
美味しいたこ焼きを食べて満足ですhappy01

201810255





ある芸人さんがオススメしたひっくり返す前の状態、具を乗せてその上からマヨネーズをかけるととっても美味しいんです今回は具だくさん過ぎて味がかき消されましたcoldsweats01

201810256




サンプルなたこ焼きで試すと本当に美味しいのでオススメですnote



 
また、友人たちが忙しい中で誕生日をお祝いしてくれましたーbirthday
ケーキをサプライズでもらい、とっても嬉しかったですheart04

201810254

 
これから国試に向けて本腰を入れていくことになりますが、たまには息抜きもしていけたらな、と思いますup
 
最後まで読んでくださりありがとうございました


2018年10月24日 (水)

【709】リハビリテーションでココロを癒やす~小学校出張講義~

こんにちは、教員の鈴木ですaries

先日、はままつ人つくりネットワークセンターの出張講座として行っている
【講座No.123】リハビリテーションでこころを癒す!?

を相生小学校で開催しましたので、その様子についてお伝えします


20181024093626301



今回は、小学校6年生86名を対象に、作業療法の仕事について、そして心のリハビリテーションを知ってもらい、将来やりたい仕事やそれぞれに関心のある職業について視野を広げていただくために行いましたflair


普段は大学生を対象に講義や演習を行い、時々高校生対象に講義を行ってきましたが小学生を対象とするのは久しぶり、、、
なので、学生にも協力してもらいました


講座の前にはゼミメンバーでランチを食べてエネルギー補充とミーティング
小学生に伝えたいことを届けられるように準備万端で挑みましたshine



20181024093652303




講座を行ってみると小学生のスーパー元気なエネルギーに圧倒されましたcoldsweats01



20181024093632302



講座では話をするだけでなく、障害の体験、片麻痺の体験、自助具の体験などを行いました
相生小学校の学生達はこちらからの質問にたくさん答えてくれたり、体験したい人を募集すると選抜するのに困るほど手が挙がったり、講座が終わっても前に来て自助具を見に来たりと、とても熱心に話を聞いてくれました

相生小学校の6年生の皆様、教職員の皆様、このような機会を頂きありがとうございました



今後もこのような形で作業療法の仕事を知っていただく機会を作っていきたいと考えています


最後まで読んで下さりありがとうございました



2018年10月22日 (月)

【708】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜評価編〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

すっかり秋の気温になりましたね、、、maple
前回お伝えした学内総合実習の続きです
前回の内容はこちら

【704】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜面接編〜




各グループとも前回の面接で得た情報を元にさまざまな観察を行いました
こちらのグループは「片手だと歯磨き粉をつけづらい」と聞いたので、ご自宅の情報を得ながら片手でもつけやすい方法を探したりshine



20181009134522312





そして、こちらは「洗濯物をもっとスムーズに干すこと」と希望されていたので、実際の作業を観察しました。その様子はiPadで撮影しさらに分析しましたdenim


20181009134834318





こちらは「何か運動がしたい」と希望されていたので、過去に経験のあるゴルフと似ているゲートボールに挑戦してみたり、、、golf


20181009134902319





奥様の負担を減らすために、「シャツのアイロンがけを自分でやりたい」と希望されたので、実際にやっていただいたりt-shirt


20181009151740342





「安全に料理ができるようになって自分で料理をしたい」と希望されたので、実際に行って安全に効率よく行う方法を考えましたrestaurant

20181009153554350





また、観察後には作業がうまく行える、行えない原因を明確にするために、さまざまな検査・評価を行いました

20181009141804322_2




このように、現場での作業療法の流れ、事前情報収集からの準備、面接、観察、評価、介入を教員の管理課の元で行わせていただきました

学生にとっては緊張感も作業療法士としての態度や勉強に対する姿勢なども学ぶ貴重な経験となりました

演習協力者の皆様、今回もご協力ありがとうございましたconfident


201810191

201810192



201810193



※写真掲載は許可を得ています





そして、演習後には事例報告会


20181015_133519





各グループで協力者の介入結果や介入方法について報告しました
報告後の質疑応答ではみんな積極的に質問していました
本質的な質問が増えていて、この1ヶ月間での成長を感じましたup


20181015_164240



3年生はいよいよ来週から実習です
体調管理も含めしっかり準備をしていきましょうね!


最後まで読んでくださりありがとうございました




2018年10月18日 (木)

【707】4年生の過ごし方~国家試験と卒業論文~

こんにちは、OT学科4年の青野です。

4年になり、実習も終わり、平成最後の夏が終わり(?)ましたsign04
気温の変化に体調を崩さないように気をつけなければいけません


皆さん、夏休みは、どのように過ごしましたか
私は、少し遊びつつ、少し勉強をしつつ、過ごしていました
そうして過ごしていたらあっという間に終わっていましたcoldsweats01

新しい学期になり、私たち4年は就活や卒論、そして国試に向けて勉強しています

20181018111904302




学校がない日でも、集まっている人がいて勉強をしていますpencil

20181018111839301





9月も終わりに近づき、国試のための模試等が控えているので
少し空気もピリピリしているのかもしれないです
これからは、そういう空気が増えていくのかと思うと…

たまには息抜きをしつつ 過ごしていきたいですねhappy01





振り返ると、もう4年かーと思います
大学生活も残り半年、、、
友人たちとの思い出も、先生方との思い出も
少しずつ作りながら、楽しく過ごして生きたいですnote



最後まで読んで頂きありがとうございました

2018年10月12日 (金)

【706】静岡県言語・聴覚・発達障害教育研究会主催の研修会

こんにちは。教員の伊藤です


少し前の話ですが、7月7日に静岡県言語・聴覚・発達障害教育研究会からの依頼で、研修会の講師をしてきましたkaraoke

対象は、幼稚園・保育園の保育者の先生方100名程度です。

20181001201





幼稚園・保育園等の保育活動の一つ一つが、子どもたちの発達を促す上で、どのような意味があるのか、また、その保育活動の中で、気になる子どもへの働きかけのポイントなどを、実習を交えながら話してきましたwink


感覚や体のつくりについて、さらには、それが発達にどのように影響しているのかを伝えるのが難しいです。しかし体験を交えながらだと、楽しく理解できるようで、日々新しい体験シリーズを考えているところです。

2018101202





暑い中、研修会に参加していただき、ありがとうございました。
今日の内容が、少しでも日々の子どもたちの支援に役立てられれば幸いですconfident



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


2018年10月11日 (木)

【705】1年生の夏休み〜とっても充実してました〜

みなさま お久しぶりです。
作業療法学科1年 齊藤です

秋セメスターが始まりましたね
春よりも専門的な内容が増え、勉強は大変ですがとても楽しいですconfident

 

ところでみなさま、夏休みはどのようにお過ごしでしたか?
私は若さに任せて「自転車で浜名湖一周bicyclesign04」してきました!

ひずるしい水面mist、うごめく魚影fish、声をかけてくれたBBQ中のナイスガイ達・・・
THE 青春!という感じでしたsign01
もう二度としませんけどねcoldsweats01

 

その他にも
クッキーの詰め放題にチャレンジしたり・・・

2018101004




抹茶のアイスを食べ歩いたり・・・japanesetea

2018101003




山梨へ行って桃を食べたり・・・restaurant

2018101002




高校時代の友人とお茶したり・・・・・・・cafe

2018101001




 

とっても充実した夏休みでしたhappy01

 

秋セメでは 専門科目が増えるので 勉強がより詳しくなります。
そのことに不安とワクワクを感じていますが
いつかきっとカッコいい作業療法士になるために春よりも頑張りますbearingdash

 

朝晩が冷え込んできますが
どうぞみなさまご自愛くださいmaple

最後まで読んでくださりありがとうございました

2018年10月 8日 (月)

【704】実習直前の総まとめ作業療法学内総合実習〜面接編〜

こんにちは、教員の鈴木です
週末は真夏のような暑さでしたねsun


さて、3年生は初めての実習を控えて、これまでの学習の総まとめに取り組んでいます
その一つが作業療法学内総合実習


実際に障害を有しながら、地域で生活されている人に演習協力者として演習に参加していただいています

2018092506_3






第一回は面接編、演習協力者の事前情報からどのようなことをある程度準備しておき
作業療法の面接評価法であるCOPMかADOCを対象者の状況に合わせて使っていきますear

2018092507





どちらの評価も対象者が行いたい、する必要がある、しなければならない作業について聞き取り
その作業の重要度、満足度、遂行度とどのように感じているかを聞き取る評価法ですcatface

2018092504_3




それぞれの評価法を使いながら、その人にとって必要な作業は何かを明確にし、どのようなことに興味があるのか、どんな役割があるのか、その作業にどのような意味を持っているのか、、、面接を通して協力者の生活や価値観など様々なことを理解していこうと心がけます



2018092503





次回は面接結果から、この演習で演習協力者と取り組むと決めた作業について、実際に観察させて頂きますsign01



2018092510



協力者のみなさま、今回もご協力ありがとうございました

最後まで読んでくださりありがとうございました



2018年10月 4日 (木)

【703】リハビリテーション学部講演会~ユニバーサル農業と障害者雇用~

こんにちは OT学科2年 山田・山本です


夏休みが終わり授業が始まりましたhappy01

ほとんどの授業が必修科目になり、作業療法の専門的な内容が増えてきました。
本学では、他の学校よりも精神について学ぶ時間が多いため、精神について自己学習など積極的に勉強していきたいですsign03


先日行われたリハビリテーション学部講演会では、農園を運営し障害を有する方と一緒に農業をしている京丸園の鈴木厚志先生にお越し頂き、「ユニバーサル農業と障害者雇用」についての講演を聞きました。

20180928_132405





障害者を雇うことについてリスクとして考えてしまう風潮があるが、実際は、雇用する側の伝え方や、接し方によって、企業も成長していくことができる、ということがわかりました。
この話をこれからの学習に繋げていきたいですup


最後まで読んで下さりありがとうございました。

2018年10月 2日 (火)

【702】浜松市と大学との連携講座 ~はままつ地域づくりフォーラム学生発表~

こんにちは,教員の泉ですaquarius


9月22日(土)に昨年実施した浜松市と大学の講座の発表をさせていただきましたsign03


昨年の実施の様子はこちらから


【615】浜松市と大学との連携事業~OT学生による一般地域住民向けの講座

【616】地域住民向け講座の様子が新聞に掲載されました



数ある講座の中から,本講座のみ発表させていただき光栄ですshineshineshineshineshine
対象は地域の方,市職員の方など100名以上の方が参加されていました.

 

201809263

 

 

「作業療法の紹介」からはじまり,講座の概要,海馬を鍛える体験,講座の効果を発表しました.
講座の一部を実際に体験していただくことにより,理解を深める一助になったと思います.

 

201809264

 

学生たちは,分かりやすい説明で,相手に伝えようとする気持ちが伝わってくる,素晴らしいプレゼンテーションが出来ていましたkaraoke

201809262



その時の堂々と凜としていた様子が新聞にも掲載されていましたmemo


20180926_182232







発表後は地域や市職員の方々との「情報交流会」にも参加し,「人の輪」を広げることができていましたnote

201809261





学生たちの立派な姿に刺激を受けた,とても良いフォーラムでした
今後も地域に浜松市との連携事業を通して,地域に貢献させていただきましょうsign01

 

 

 最後まで読んで下さりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり,ありがとうございました.