【302】8月23日はオープンキャンパスでした!
こんにちは、教員の鈴木です![]()
今回は8月23日に行われたオープンキャンパスについてお伝えします
まず、午前中には小中学生を対象とした
オープンキャンパスを行いました
最近は小中学生のうちから大学に来て
仕事を知る機会があるんですね![]()
作業療法学会では建木先生が
革細工体験を通して作業が人に与える効果について話をしました
革細工をしているときの体への影響だけでなく
自分や友人や家族へのプレゼントとして作るなど
目的を持って作業をすることや
完成してうれしい気持ちになったり
完成することによって満足感が得られるなど
心への効果について説明しました
革細工体験を通して実感していただけましたでしょうか![]()
そして午後からは全体のオープンキャンパス
8月2日のオープンキャンパスと同じように
PT,OT,STの連携授業からスタート![]()
今回も私が作業療法の役割と
本学作業療法学科の特徴について話しました
そのあとは学科に分かれての模擬授業
今回もこどもへの作業療法について伊藤先生が講義をしました
そのあとは教室での自由時間
教室内の雰囲気はこんな感じ

例年よりもゆったりと過ごせるようにセッティングしました![]()
そして、革細工体験をしたり、、、、
自助具体験では恒例のスピード豆つまみ大会![]()
在学生や教員との懇談などなど盛りだくさん![]()
出身校の後輩との再会などなど、、、![]()
和やかな雰囲気で盛りあがりました![]()
まだまだ本学のことを知る機会がありますので
いつでもお問い合わせください![]()
11月1日(土)に開催される聖灯祭にも
ぜひお越しくださいね~
最後まで読んでくださりありがとうございました










