2016年11月25日 (金)

【523】こどものサッカー参加支援2016~第2回開催しました

こんにちは、教員の鈴木です

先日、ブログでお伝えした、ジュビロ磐田と協力して行っている
こどものサッカー参加支援プロジェクトの第2回を
11月20日(日)に開催しましたのでお伝えします



今回も好天に恵まれて開催することができました
今回の参加者は2歳から13歳までのこども達
過去最高の42名にお集まりいただきましたsign03

2016112013113611





それに伴い学生のボランティアスタッフも30名+卒業生4名となり
過去最大規模になりましたhappy02



プログラムはジュビロ磐田のコーチ陣が中心となって考えて下さいました


小さなこどもたちはボールに触れることと
楽しくを過ごすことを中心に行い、、、note


20161120135208178




他の参加者やスタッフの学生達とふれあいながら楽しく過ごしました

20161120134622154


20161120140804240











少し大きなこどもたちは、サッカーの上達を目指し
シュート練習やPK対決を行ったりsoccer

20161120134422146





そして試合を行い競争心やチームワークを気づきながら行いました

20161120142322293



20161120135706200








試合後には握手を交わしお互いをたたえましたgood

20161120141632266



閉会式では参加者全員にジュビロのコーチから修了証が手渡されましたmemoshine


20161120143418340



20161120143032313


参加して下さったみなさん、保護者のみなさん、ジュビロのコーチ陣
ありがとうございましたnote

20161120143850351



参加したこども達、保護者のみなさんからは
またやって欲しい、このイベントだとこどもが途中でやめることなく参加できるとの声が聞かれました


ジュビロ磐田のコーチ陣のプログラムと
学生達がそれぞれ担当したこどもが参加できるよう関わってくれた成果ですね
ありがとうございましたnote


今年度のサッカースクールは今回で終わりとなりますので
また次年度も引き続き続けていきたいと思っています

ぜひその時までお楽しみにsign01


最後はみんなでお見送りsign04paper


20161120144816363





最後まで読んで下さりありがとうございました



2016年11月24日 (木)

【522】学園祭&ホームカミングデー開催!

こんにちは、教員の鈴木です
今日は一段と冷え込みましたねtyphoon
みなさま風邪などに気をつけてお過ごし下さい


今回は遅くなりましたが学園祭とホームカミングデーの報告です





聖隷クリストファー大学の学園祭の名前は「聖灯際」
各学科では健康祭と称してそれぞれの専門性を用いた催しを開催しますshine


OT学科では2年生が中心となって1年生をサポートしながら作業体験としての革細工と、、

2016110510272432






自助具体験の豆つまみゲームを行いました


2016110510502633




革細工は大人気で小さい子供から大人まで
自分の作りたいデザインを追求して取り組んでましたshine


2016110511543237



2016110511553440



自助具体験には子供達も挑戦
もしも利き手がうまく使えなくなったら、自助具を使えば便利なんだと知っていただくことがができましたflair

2016110511530635



また、2年生は模擬店も行っていて、すれ違って出会う度に
「あげぱんいかがですかー、買って下さいsign01」と呼び止められました

2016110511562441

2016110511581446



2016110511580045







みなさんごちそうさまでしたrestaurantおいしかったですよー

2016110511574044





そして同時開催のホームカミングデーの講演会では
OT学科からは建木先生が講義を行いました
卒業してから聞く建木先生のお話はまた新たな気づきがあったのではないでしょうか?
ぜひそれぞれの場所で活用して下さいねpencil

2016110513590649


卒業生のみなさんにはこの講演会や聖灯祭の開催中

2016110512344047



その後のホームカミングデーのパーティーや、、、、boutique

2016112110512952






同窓会で遠く離れた人たちともたくさん会えてとても充実した一日でしたよnote

201611022111


卒業生の皆さん、ぜひともまた来年集まりましょうねnote




最後まで読んで下さりありがとうございました




2016年11月21日 (月)

【521】学生の活動が新聞とネットニュースに掲載されました

こんにちは、教員の鈴木ですaries


先日紹介した世界カヌーポロ選手権の記事について
日本代表となった鈴木さんが新聞社から取材を受けましたkaraoke


20161005_112337




その取材の結果が新聞記事となって11月17日の静岡新聞夕刊に掲載されましたmemo



Snapcrab_noname_20161118_14183_no00





同様に静岡新聞のネットニュースにも掲載されましたpc
リンクはこちら(2016年11月17日の記事)


静岡新聞の記者様ありがとうございました


鈴木さんは現在、臨床実習に取り組んでいます
いずれはカヌーポロも両立しながら作業療法士としても活躍していただきたいですねshine





最後まで読んで下さりありがとうございました


2016年11月18日 (金)

【520】シンガポールOT学生の実習終了!

こんにちは、教員の鈴木ですaries

10月末から来学していたNYP学生2名
Chi TengとCrystalの2週間の実習が終わりましたので報告します


前回、報告した聖隷浜松病院での実習が終わってからは
浜松十字の園での実習を行いました


施設見学や施設内での指導では
7期生卒業生の森君もサポートしてくれましたhappy01
海外から学生が来ると知った利用者さんが作って下さったという記念品と一緒に記念写真

2016103117281505





さらに6期生の栗田君、9期生の大場さんが指導やサポートしてくれました

Crystalさんはピアノを弾けるというので
日本の歌で「富士山」と「ふるさと」の2曲と
シンガーポールの歌を一曲披露してくれましたnotenotenote

2016110315033607





ちょうど3年生の臨床実習も始まっていたので
実習中の平尾さんと栗田君と一緒に記念写真

2016110317172008





その後は実習でもお世話になっているワークセンターふたば
ワークセンター大きな木での実習、シンガポールでは就労支援に関わっているOTは少ないらしく、とても勉強になったと言っていましたpencil

ワークセンターふたばでは7期生の鈴木さんがサポートしてくれました

2016110412363809

(なぜが鈴木さんがもの凄く小さく見えますね、、、coldsweats02




そして学生交流の時には、9月にシンガポールに言った学生達が中心となって歓迎会shine

2016102519512804



学生達が用意したウェルカムケーキに
二人ともとても喜んでいましたbirthday


2016102519434603






また茶道体験も行いましたjapanesetea
抹茶やお菓子は美味しかったけど、正座はとてもツラかったそうですcoldsweats01


2016103119254006





最後には実習で学んだ事を大城学部長と新宮学科長に報告し
修了証の授与を行いました

2016110417430411



2016110417432812





二人とも頑張りましたね!Congratuationsign03sign03

2016110417444813






最終日はちょうど学園祭の日でした
シンガポールの学校では学園祭はないというので
初めての学園祭を聖隷の学生達と満喫していましたshine

お別れの時には関わったみんなで記念写真

2016110515441215




同じ作業療法を目指す者同士、勉強を頑張ったり
学会参加したり、少しずつお金を貯めていけば

きっとまた会えると思いますup

また会いましょうね
See you againsign01

2016110420022314






さて、シンガポール研修に興味のある人は
11月25日(金)12:00ー12:45に報告会を行います
お弁当食べながらでも参加出来ますのでそちらにもお越し下さいね


20161118_174412




最後まで読んで下さりありがとうございました

2016年11月15日 (火)

【519】リレーマラソンに参加!まさかの2度目の、、、

OT1年の紅林です
今日はOT学科で遠州リレーマラソンに出たことについて紹介したいと思います


私達は10月9日に遠州リレーマラソンにOT学科として出場しました
遠州リレーマラソンでは1年生〜4年生と教員がチームになり、1人3キロ走りましたsign04



会場についた時は大雨rainと暴風typhoonで本当にやるのか不安でしたが、、、、、


2016100907404005

2016100908150726




今年の第一走者のみなさんrunrunrunrun

2016100908573447




走る時間になると雨は止み、いい天気になりました

2016100909053054

20161009105858116


    




走っている時は普段の運動不足のせいできつかったですがcoldsweats01


20161009120848205



同級生、先輩、先生方の応援のおかげでなんとか走り切ることが出来ましたhappy01

20161009123512260

20161009112648162






最近は運動する機会がなかったため、いい運動をする機会になりましたnote

1年のみんなで記念写真cameraflair

20161009133446378





普段はなかなか関わる機会のない先輩と交流する機会にもなり、とても楽しい1日でしたup





途中からは教員の鈴木がバトンタッチしてお伝えしますkaraoke

当日の朝は大会中止が心配になるほどの雨でしたが
途中から雨も風も止んで、参加者全員無事に完走することができましたsign01

20161009133246372







仮装して大会全体を盛り上げてくれたSeireiOTS②チーム


20161009131446318






同じく仮装しながら頑張ったSeireiOTS③チーム

20161009131844328







4年生と男性教員で頑張ったアダルトチームのSeireiOTS④チーム

20161009131942329







2年生で結成したSeireiOTS①チームは、、、


20161009131744323


なんと2年ぶりに2回目の後ろから1位を取ることができました
最後まであきらめずみなさん頑張りました!


20161009130902307










来年もぜひみんなで参加して楽しみましょうsign01

20161009132106332









最後まで読んでくださりありがとうございました