« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月29日 (金)

【744】海馬を鍛えよう!メンバーで春の旅行

こんにちは、四年の青野です
 
3月は春休みとして、個人的に旅行にいって最後の学生を満喫していますrun


今回は、以前「認知症予防講座〜海馬を鍛えよう〜」で一緒に活動をしていたメンバーと先生でナガシマスパーランドとなばなの里へ行ってきました。


海馬を鍛えようの活動はこちら

【702】浜松市と大学との連携講座 ~はままつ地域づくりフォーラム学生発表~



お昼は蛤うどんが食べられるお店へいき、お話しながらゆっくり過ごしましたspa

2019032906




 
午後はアウトレットとナガシマスパーランドへ行き、ジェットコースター等に乗り遊園地を満喫しました
水がかかるジェットコースターにのった際、カッパを購入して写真も撮りました

如何に濡れずに楽しむか、話しながら列は並んでいました!笑
乗り終わった後は、ジェットコースターの水がかかるエリアへ行き、カッパの2度使い!笑笑
みんな必死に濡れないようにカッパで防御しており、面白かったです


そこまで防御しつつ何故濡れに行ったのか…笑笑
面白かったです

2019032901



お化け屋敷ではためらう学生をサポートするようにsign02建木先生と泉先生ががっちりと支えて入りました


2019032902






夜はなばなの里へ行き、イルミネーションを見に光のトンネルではたくさん写真を撮りcamera

2019032905





写真よりも何倍も綺麗でメインの富士山のイルミネーションは日本昔話や日本の情景が流れており、圧巻でしたlovely

2019032904





 
ボランティア参加メンバーで最後に思い出ができて良かったですnote


ボランティアに参加してなければ、旅行へ行くこともなかったそう思うといい出会いもできました
また、学生のうちに伝える難しさと楽しさの両方を知ることができ、貴重な経験をすることができました
また、いずれこのメンバーで出かける日が来ることを願って、日々頑張ってまいりますsign03

2019032903





最後まで読んで下さりありがとうございました


【743】あっという間の4年間〜卒業式・謝恩会〜

こんにちは、四年の青野です

3月も終わりとなりましたが、まだ少し寒さが残っております。
今年は桜の開花が遅く、休みの間に桜を見に行くことができない気がしますcherryblossom


 
私たち四年は3月12日に卒業式を行いましたcute

20190312125348495_original_3






振り返ってみると四年間はあっという間でした。
入学したと思ったら、もう四年が経ち、卒業式を迎えて…
実習や就活、国試を乗り越えてきて、たくさんの思い出ができましたhappy01


そしてなりより、この仲間たちと出会えたことが一番の思い出であり、大切な宝だとかんじます
仲間と一緒に卒業することができ、喜びでいっぱいですheart01


20190312133132516_original





晴れの舞台なので、女子は袴をcute

20190312130116502_original_3





男子はスーツで決めていますflair

20190312131818506_original





 
卒業証書授与式では私たち作業療法学科の松家さんが
リハビリテーション学部の優秀学生として学長表彰されましたshine

20190312120040318_original







その後、新宮先生から一人一人卒業証書を受け取りました。


20190312120516329_original


20190312121742450_original



20190312121730449_original



20190312121722448_original







進就職パーティでは先生方とお話をしながらご飯も食べつつrestaurant

20190312172332525_original


20190312172530532_original


積もる話がたくさんありすぎて感情がどこかにいってしまった3人、、、catface

Img_1100







 
謝恩会では生徒からの先生への感謝の気持ちを動画で伝え、
プレゼント、花束を贈呈しましたpresent

20190312201444611_original

20190312201550614_original


20190312201614615_original



20190312201704618_original



20190312201810620_original



20190312201854622_original



20190312201910623_original



20190312202004627_original



20190312202334634_original







 
 
二次会では、先生方とお話をしたり、
これからの新生活について手相paperを見てもらったりeye

20190312201822222222_original




 
さらには三次会でカラオケへkaraoke
みんなで熱唱し、最後に良い思い出ができたと思います


 
4月から働くこと、やっとスタートラインに立てる喜びと不安を抱えていますが、
たくさんの成長ができるように努力を怠らないようにしていきますhappy02

20190312203008648_original






最後まで読んで下さりありがとうございました

2019年3月28日 (木)

【742】第54回作業療法国家試験の結果

こんにちは、教員の鈴木ですaries

大学周辺に桜が開き始めた今週に第54回作業療法国家試験の結果が発表されましたcherryblossom


20190328_091416




本学の合格率は88.9%でした

全国平均71.3%(昨年77.6%)、新卒者80.0%(昨年85.2%)とやや難易度が高くなるなか、最後までみなさんよく頑張りましたshine




発表直後にはわざわざ大学に顔を店に来てくれたり、喜びのメールが届きました

20190325_144857_2


合格おめでとうございますsign01

これからはお互い作業療法士として切磋琢磨していきましょうbearingdash



新生活の場所に移動してる卒業生も多いですが、それぞれの場所でそれぞれの生活や課題に取り組んで行きましょう

20190328_091357




私たち教員はいつでもみなさんを応援してますsign01



最後まで読んでくださりありがとうございました

2019年3月24日 (日)

【741】宮前先生、建木先生特別講演会〜15年間ありがとうございました〜

こんにちは、教員の鈴木です

本学のリハビリテーション学部開学から15年間勤務されてきた
宮前先生と建木先生が3月をもって退官されることとなりましたweep


今回は学生からの希望でお二人の特別講演会を行って頂けることになりましたkaraoke




宮前先生からは、作業療法の基本的考え方である、クライエント中心の作業療法や、学問の序列から考える作業療法の独自性についてお話をして頂きました


2019031805



さらに、人の健康を考える際に作業療法の独自性を展開することの重要性について説明されました。


そして、作業の視点を用いて専門用語を用いて説明することや、幅広い知識教養を身につけてほしいことや、探究心を持ち続けてほしいと学生にメッセージをくださいました


2019031807









そして建木先生からは、ご自信の経験を踏まえながらキャリアデザインについてお話しして頂きました。


2019031828




これまでにも様々な活動や組織作りをしてきた建木先生から、人のために作業療法士としての専門性をどのように探究していくのか。そのために仲閒や組織を作ったり、常に行動していくことの大切さを伝えてくださいました



2019031830





講演会後には感謝の気持ちを込めて、学生からお二人にメッセージボードと花束のプレゼントpresent




2019031834





2019031846




2019031851









最後は、1年生から4年生、そして教員も加わって集合写真cameraflair

2019031839









宮前先生、建木先生
15年間ありがとうございましたsign03






これからも聖隷クリストファー大学作業療法学科と学生と卒業生をよろしくお願い致しますheart04


2019022037





最後まで読んでくださりありがとうございました


2019年3月20日 (水)

【740】国際作業療法実習 in Thailandその③

こんにちは。
作業療法学科3年の野津幸栄です。
先日、タイで行なっていた国際作業療法実習を終えて帰国しましたairplane
今回は、タイで2週間行ってきた国際作業療法実習で学んできたことを紹介したいと思います。


過去の報告はこちら
【738】国際作業療法実習 in Thailandその②

【736】国際作業療法実習 in Thailandその①




まず、2週目には身体障害領域の病院や施設に行かせていただきました。
2週目の初日は、就労支援施設に行かせていただき、JICAボランティアでチェンマイに派遣されている日本人の作業療法士に方にもお会いすることができましたhappy01

52846838_1004550903062112_811294005





日本でお話は聞いていましたが、実際に働いているところを見させていただきとても貴重な経験でした!
この就労支援施設では、何種類かある職業にそれぞれに専門の先生がつき、技術を身に付けることができる施設を見学させていただきました。


日本では、専門的な技術を身につけられる就労支援施設は、見たことがなかったため、とても勉強になりましたpencil
日本でもこのような施設を作れれば、再就労がしやすくなるのではないのかなと考えましたconfident

53067842_1004554583061744_225221453







この就労支援施設以外にも、地域のリハビリテーションセンターや急性期の病院などを見学させていただきました。
タイには、急性期の病院を退院すると回復期の病院がないため、自宅での介護や地域のデイケアのような施設に行きますhouse


そのため、手指や足部が変形してしまったり、寝たきりになってしまったりする人が多いという話も聞くことができました。
そのため、タイでは回復期の病院を増やしていければ今よりも疾患を持った人たちが生活しやすくなるのではないかと考えることができました。

53646172_1006683589515510_269191516







また、タイではSTが少ないため、OTがSTの役割である嚥下についてやっているところを見ることができましたrestaurant

日本では、STが段々と増えてきているため、STが嚥下について行っていますが、タイではほとんどいないためOTがやらなくてはならないために学校でも嚥下について学ぶそうです。実際に学生がICUにいる患者さんにswallowing testを行なっている様子を見ることができました



53695298_1005084283008774_266093951



このように、私達3人は、2週間毎日見学することで、日本との違いを日々感じ、タイのOTがどのようなことをやっていることなどを学ぶことができました。
毎日、驚くことや学ぶことが多くとても充実した2週間を過ごすことができましたshine



やはり、日本とは文化等も違うために日本とは違うところがあるのだと改めて感じることができました。
また、タイはタイ語で患者さん達は英語が話せない人たちが多かったですが、表情や声のトーンなどから患者さんの気持ちなどを読み取ることができましたnote

言語は通じなくても、表情や仕草、声のトーンなどから気持ちは通じることができるんだなと感じたのもとても良い経験となりましたhappy02


7362_190320_0049


この2週間、私達にとって視野が広がり、他の文化などを知ることにより考え方も広がったのではないかと感じています。


今回の国際作業療法実習で学んだことを生かして、四月から始まる実習も頑張りたいと思いますsign03sign03


2032019_190320_0079





最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


2019年3月13日 (水)

【739】高校部活動と大学生とのコラボ企画〜袋井高校部活動コラボプログラム③〜

こんにちは,教員の泉ですaquarius

今回も高校部活動と大学生とのコラボ企画の経過についてお伝えします!


前回の様子はこちら

【735】高校部活動と大学生とのコラボ企画~袋井高校部活動コラボプログラム②~

 

前回は,実際のモデルの方から,「着たいと思う洋服」について情報をいただきました.
今回は,その情報をもとに,服飾デザイン部の高校生と話し合いを行いました

2019031003


 

本学学生から,実際のモデルの方の詳細を伝えて,それに対し,高校生も積極的に質問,意見をしてくれましたhappy01happy01

2019031002





中には,自助具について調べ,自助具案についても提案してくれた高校生がいました!素晴らしいですねshine

2019031001

 

 

 

 

 

話し合いをもとに,早速,作業に取り組んでくれていましたt-shirt

2019031004

 

次回は,ある程度,形ができた段階でお邪魔させていただく予定です
どのような洋服になるのか,とても楽しみですsign01

 

最後まで読んでくださりありがとうございます.


2019年3月 4日 (月)

【738】国際作業療法実習 in Thailandその②

こんにちは。
作業療法学科3年の藤森です。
 
私たちは今タイで国際作業療法実習を行っていますairplane

前回タイに到着直後のことについて紹介しました
前回のブログはこちら
【736】国際作業療法実習 in Thailandその①

今回は一週目に学んだことを紹介します。



初日にはチェンマイ大学(通称CMU:Chaing Mai University)に行き
作業療法学科の先生方に挨拶しましたconfident

12月に聖隷にきた修士課程の学生も来てたくさんサポートして下さっています

20190225140202501


その後は健康科学学部(AMS)の学部長にご挨拶に行きました
同じ時期に、フィンランドのOT学生、シンガポール、マレーシアなど様々な国の人がチェンマイ大学のAMSに見学に来ていて、国際色の豊かさを感じましたsign01


20190225155006512



その後にチェンマイ大学の大学見学
大学の敷地はとても広大で湖がありました
見学も車で移動し正門の所で写真を取りましたcamera


20190225170344542





火曜日からは施設見学や授業参加が始まりましたhospital


タイの作業療法士の数は約1300人で、日本の8万人と比べてとても少ないです。
しかし、多くの病院や施設で作業療法士が必要とされ、活躍しています。
 
その中で一週目は、聾学校、盲学校、孤児院、OTクリニックなど、小児の分野で活躍する作業療法士の様子、大学の小児の授業を見学させていただきました。

Cd7a23a4782df117bcc42ed2eab1710ca_1



20190226125020610





 
日本では小児分野で働く作業療法士の割合はとても低いですが、タイでは身体障害分野に次いで、二番目に多い分野です。

20190226133050637





そのため大学にも小児の感覚統合のための部屋がいくつかあり、充実した実習を行っていました。
病院、施設見学では、日本との違いを知る中で、それぞれのメリット、デメリット等を考えることができましたpencil


20190227_190304_0024





C30e8032f4dcdb6f9beecabf2b4a1f09a_3






 
また休日は、タイで有名な象に乗ることやタイマッサージ、お寺、たくさんの屋台が並ぶマーケットなど体験することができましたevent

20190302_190304_0069


2032019_190304_0001




20190303_190304_0008





とても貴重な体験ができ、次週に向けてのエネルギーがチャージできましたup

20190303_190304_0007




 
残り一週となりますが、3人で力を合わせて頑張りたいと思いますbearingdash

20190302_190304_0024




 
最後まで読んでいただきありがとうございました。



2019年3月 1日 (金)

【737】第54回作業療法国家試験!

こんにちは、教員の鈴木です

寒さが和らぎ、大学近くの早咲き桜が開き始めました

20190227_100752_2





さて、2月24日に第54回作業療法士国家試験が行われました
国家試験は愛知県で行われるので、毎年万全を期して前日には会場近くに移動します


2019030103


出発の時には教員、後輩達でお見送り
今年も教員から合格祈願どらやきを願いを込めてプレゼントpresent

2019030102




2019030104

2019030106_2

2019030105


2019030107



全員でメッセージボードを作って応援をしましたshine


2019030108




これまで国家試験対策に費やしてきた時間と、ご家族、教員、後輩達からの応援を受けて、1ヶ月後には良い結果が帰ってくると思いますcherryblossom


2019030101



4年生の皆さん、お疲れ様でしたsign01
残りの学生生活を楽しんで下さいね


最後まで読んで下さりありがとうございました