【472】精神科・高齢期作業療法の授業の様子
みなさんこんにちは
今月のブログ担当OT学科3年川口絢未です![]()
今回は授業の内容をお届け致します![]()
精神障害作業療法学Ⅱの授業では様々な評価の
演習を生徒同士で行っています。
先日は箱作り法という評価を行いました!
綺麗に箱を作っている様子の観察を通して
対象者の方の評価をします![]()
自分でも箱を作ってみましたが、隙間があいてしまい
綺麗に作るのはなかなか難しかったです![]()

評価者側も緊張感を持って行うことができましたが
もっとスムーズに行うことができるよう、練習あるのみです![]()
![]()
続いて、老年期作業療法評価学では今度の実習に向けて
集団作業療法の演習で紙相撲をしました![]()
四股名をそれぞれ考え、トーナメント戦も行い、盛り上がりました![]()
番外編でこんな面白い工夫をした相撲も。。![]()
お世話になる施設の方々に楽しんでもらえるような
集団作業療法を考えて実習に臨みたいと思います
それでは、今回はこの辺で失礼致します![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました





