« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

【468】第29回静岡県作業療法学会~卒業生が表彰されました~

こんにちは、教員の鈴木です

先日のブログでもお伝えしたとおり
5月28、29日に第29回静岡県作業療法学会が開催されました

20160528_092844





年に1回開催される静岡県内の作業療法士が集まり
実践報告や研究発表、特別講演、シンポジウムなど
作業療法士としての研鑽のために
2日間で約700人近い参加者となりました

20160528_130414



特別講演では以前本学の教員を務めていた澤田先生にお越し頂き
「回復期リハビリテーション病棟の実践とマネジメント」についてお話し頂きました
卒業生との再開も楽しまれていたようです

20160528_134540



そして口述発表や、、、

20160529_094330


ポスター発表を頑張る卒業生達

20160528_152441





他県から集まった卒業生にもたくさん会うことができました
みなさん元気そうですねnote

20160528_180545



20160528_182623



建木先生の発表後の記念写真に紛れる卒業生もhappy01

20160529_134144







そして3年生、4年生も学会に参加していました
秋からの実習に繋がるいい機会になりましたかsign02
何年か後には発表を目指しましょうsign01

20160529_103357_hdr




20160528_180057




新聞memoにも学会の様子が掲載されていたのですが
たまたま発表中だった3期生の小椋(山田)さんが
発表しているところが掲載されましたcoldsweats02

20160529_064426




また、今回の学会の表彰制度では
6期生の栗田君が新人賞を受賞しましたshineshineshine

20160529_1645382




おめでとうございますsign03sign03


デイサービスに通う高齢者に対して本人が昔から行っていた農業に再び取り組むことで
家族の介護負担の軽減にも繋がった実践が評価されましたshine


実習指導でお世話になっている人も多いと思いますので
会う機会があったときにお祝いを伝えて下さいね


みなさんもいつか賞をもらえるような実践ができるように
日々の勉強を頑張っていきましょうねhappy02




最後まで読んで下さりありがとうございました


2016年5月23日 (月)

【467】学生交流企画!(今年も)ランチを食らえ!!

こんにちは教員の鈴木です


先日、毎年恒例となったランチ交流企画
その名も「ランチを、(OTSと)食らえsign01」の時期がやってきましたsign03

Photo


ランチ交流会は学年を超えた交流の機会とするため
学年毎にくじ引きをしてグループを決めて行きます




毎年恒例の新宮先生の「いただきます~restaurant」の挨拶で交流会はスタートsign03

2016052012065401




はじめはちょっとぎこちなかった皆さんですが、、、

2016052012084403







おいしいランチとお菓子、そして話題お助けBOXのおかげで
次第に打ち解けてそこら中から笑い声が聞こえてきましたhappy01



201605201



201605202


201605203




201605204







次回は6月7日(火)に実施しますので
楽しみにしていて下さいねnote



最後まで読んで下さりありがとうございました





2016年5月18日 (水)

【466】浜松フラワーパークで啓発活動!

こんにちは。教員の藤田です。

ちょっと前の4月23日になりますが静岡県作業療法士会が主催で
浜松フラワーパークにて作業療法の啓発活動を行いましたので
今回はその報告をさせていただきますshine

「作業療法」を多くの方に知ってもらうことで
一人でも多くの方々の健康や幸せの実現のために貢献したいという思いからですhappy01


浜松フラワーパークの花々は昨年大学でもご講演いただいた
理事長塚本こなみさんの手がける藤が一番の見ごろでしたcute
(塚本さんは日本発の女性樹木医、NHKプロフェッショナルやカンブリア宮殿などにも出演される有名人ですflair

201604232


例年講演会の開催やイベントへの参加を行ってきましたが
今年は初めて「はままつフラワーパーク」で「押し花体験」を行いました

今回、初めての場所で心配ではありましたが
美しい青空と藤の花の応援があり、
予定より多くの方にご参加いただけました。

20160518_115306






用意した押し花は、桜、パンジー、ビオラ、ネモフィラ、カスミソウ、シバさくらなどです。

20160518_115249




小さなお子様から、若いカップル、ご年配の方々まで体験頂き、
「ここに来てみてよかったsign03」と嬉しそうに持って帰る女の子や、
「姉への喜寿のお祝いカードにします」という北海道から来たという女性
新婚さんらしき若いご夫婦はお姑さんに渡すと感謝の言葉を綴っていらっしゃいましたnote


201604234





押し花のカード作りを通して、人と人とのあたたかい心のつながりを
応援できたのではと感じましたheart02
ご来場いただいたみなさんありがとうございました。



最後に当日のスタッフ全員で記念撮影!
現場で働く作業療法士、そして卒業生や在学生などで協力して働いたスタッフのみなさん、休日返上での活動お疲れ様でした。
これからも静岡県作業療法士会をよろしくお願いします。

2016042315





最後まで読んで下さりありがとうございました

2016年5月16日 (月)

【465】第29回静岡県作業療法学会のお知らせ!

こんにちは教員の鈴木です

静岡県内の作業療法士が所属する静岡県作業療法士会では
年に1回県内のOTが集まる静岡県作業療法学会が開催されます

学会では静岡県内にいる作業療法士が大勢集まり
演題発表を行ったり、講演を聞いて日頃の臨床実践に役立てていきます



今年は5月28、29日にアクトシティー浜松コングレスセンターで
第29回静岡県作業療法学会が開催されますbuilding



先日はその準備会議で学会運営委員が全員集まりました

20160512_190111_hdr2_copy

当日の学会をより良いものにするため
全員で協力して学会運営を行って行きます




今回の学会のホームページはこちらです


29_20160516_184614



今回、私は学術局長として演題の審査や抄録作成など係を務めています
学術部員のメンバーと作成した抄録集がこちら!

20160516_183010_copy




講演の内容や演題内容は学会ホームページから見ることが出来ます

さらにの演題一覧から見ることが出来ますが
50演題中10演題が聖隷の卒業生です


高校新卒者の福祉事業所通所と一人暮らしの両立の支援~-就労に向けた生活の基盤作りの重要性-
鈴木麻美(7期生):ワークセンターふたば

行動を引き起こす背景に焦点を当てた関わりにより作業参加が可能となった一事例~BPSDが著名な認知症高齢者に対する関わり~
小幡沙希(6期生):聖陵リハビリテーション病院


農業に結びつくことで家族の介護負担感が軽減した事例~CMCEに基づいた作業の可能化の視点から~
栗田洋平(6期生):浜松十字の園デイサービスセンターみをつくし


動画でのフィードバックにて調理動作の再獲得に至った左同名半盲,左半側空間無視を呈した症例
小椋沙季(3期生):北柏リハビリ総合病院


作業の聞き取りと実動作を用いた介入により自宅での役割再獲得につながった症例
野村侑加(5期生):菊川市立総合病院


・不全頸髄損傷患者に対する作業療法介入ー家族と食卓を囲むことを目指してー
山元めい(7期生):市立御前崎総合病院


・頸髄損傷者への自立支援~食事動作とリモコン操作から見えてきた作業の意味~
橋本実紗(7期生):市立御前崎総合病院


・自動車運転への挑戦・成功体験が自信の獲得や就労意欲の向上につながった症例を通して
鵜原瑠奈(3期生):ワークセンター大きな木


・ラポールの形成により復職への不安を打ち明けた症例に対する復職支援~企業との面談と職場見学を通して~
溝口浩基(7期生):公立森町病院


・就労への介入プロセスとしての企業実習の活用~社会経験が未熟な若年者への支援を通して~
佐野佑未子(4期生):ワークセンター大きな木


みなさん頑張ってますねsign01



また会員でなくても市民公開講座がありますので
保護者の方でも無料で聞くことが出来ますよ
今、話題の方々なので公開講座を聴きながら
静岡県内の作業療法士がどのような活動をしているのか覗きに来て下さい


在校生のみなさんは今のうちから作業療法の実践内容に触れる良い機会なので
ぜひともご参加下さいねnote
浜松で開催するのは3年に1回なのでこのチャンスをお見逃し無くsign01



最後まで読んで下さりありがとうございました

2016年5月12日 (木)

【464】実習地訪問〜4年生も卒業生も頑張ってます〜

こんにちは、教員の鈴木ですaries

ただいま4年生は2期目の臨床実習中です
ゴールデンウィークも終えて実習後半に突入しました



実習期間中は教員が実習地に赴き
学生や指導者と会って進捗状況などを確認する
「実習地訪問」を必ず行います

最近では卒業生も実習指導が出来るようになってきたので
卒業生が在校生の指導をすることも増えてきましたnote

私が訪問した実習地でもこんな感じで、、、

20160430_145120



20160510_170039



20160511_164808


卒業生の指導の下で4年生が頑張ってました

息ぴったり、、かなnote


残りの実習期間も頑張って下さいねsign01



最後まで読んで下さりありがとうございました


2016年5月 6日 (金)

【463】2年生の新生活!作業のことを深く知る!!

こんにちは、OT新2年の福地ですsign01
今年度も青野、福地でブログ更新していきたいと思います
宜しくお願いしますup

2年生になって一ヶ月、授業の内容が更に深まってきましたhappy01

例として今まで作業技術学でたくさんの作業と体験してきましたが
今回はペン立てを作りその工程や運動機能、効果など
作業分析をしながらの作成でした。

2016004291




淡々と作るのではなくこの作業にはどんな意味があるのか
よく考えることでより作業について知ることができますpencil

これからまた、さらに深い内容の授業が増えていくので頑張っていきますbearingdash

201604292




最後まで読んでくださりありがとうございました