【215】サミュエルメリット大学との交流
こんにちは、教員の鈴木です![]()
最近は朝の冷え込みが厳しくなってきましたね![]()
布団から出るのに勇気がいります
今回はアメリカのサミュエルメリット大学の訪問団との交流についてお伝えします
サミュエルメリット大学はアメリカの西海岸
カルフォルニア州にある大学です
聖隷クリストファー大学と同じように
医療系の大学で作業療法、理学療法、看護などを学ぶことができます
今回は国際交流や研究事業などを大学間交流協定を結ぶため
6名のスタッフにお越し頂きました
サミュエルメリット大学の先生からは
教育方法やシュミレーションセンターでの取り組みについて
講演をして頂きました
特にリハビリテーション学部ではOTのKate Hayner先生と
企画部のCynthia先生とランチミーティングで交流し
お互いの専門領域について紹介や意見交換を行いました
またお二人は2年生の作業技術学の授業に参加
学生達の手ほどきを受けてながら
初めて行うという書道を体験して頂きました
Kate先生の持っている景都平奈というのは
Kate Hayner(ケイト ヘイナー)の当て字です![]()
書道は初めて行ったということですが
なんだか日本人の学生より上手な気が、、、、![]()
きっと学生達の手ほどきが良かったんでしょう![]()
そうです、きっとそうですよね〜![]()
その後はOT学科の教員と意見交換や
学科内の教育、日本の作業療法の現状などについて紹介し
これからの協力事業についてディスカッションしました
最後はみんなで記念写真![]()
![]()
これからの交流、研究協力事業が
どのように進んでいくのか楽しみにしていて下さい![]()
最後まで読んで下さりありがとうございました







