【204】シッティングバレーってご存じですか?
こんにちは! 2年の牧野です![]()
長いと感じていた夏休みもあっという間に過ぎ、
秋セメスターが始まって約1週間が経ちました![]()
講義の内容は徐々に専門的になり、難しいと感じることもありますが、
グループワークで意見を交換し合う機会が増えて、充実した毎日を過ごしています![]()
今回はそんなグループワークの様子を・・・ではなく![]()
「作業技術学Ⅲ」で行ったシッティングバレー
についてお話します
「シッティングバレー」とは、パラリンピックの種目にもなっている競技で
その名の通り、地面に座った状態のままバレーボールを行います。
この日は5つのチームに分かれてゲームがスタート!
初めは戸惑うこともあった私たちですが、だんだん慣れてきて
スパイクや回転レシーブを打てるようになり、白熱した試合になりました![]()

実際に「シッティングバレー」をやってみて感じたのは
今までやっていたバレーボールと何も変わらないという事です。
ルールも同じ、そして試合をしていて感じる楽しさも同じ
むしろいつも以上に楽しめたと思います![]()
スポーツの楽しさは障害や疾患を超えるものだと感じました![]()
最後まで読んで下さりありがとうございました

