【188】8月24日オープンキャンパスを行いました
こんにちは、教員の鈴木です![]()
今回は8月24日に行われたオープンキャンパスについてお伝えします
いつもの作業療法看板の横になにやら見慣れない設備が、、、、![]()
これについてはまた後ほど、、、![]()
さて、今回のオープンキャンパスは2部構成で行われました
第1部は小中学生対象のオープンキャンパスです
作業療法、理学療法、言語聴覚、それぞれの内容や
大学ってどんなところなのかを知ってもらうために開催されました
作業療法では革細工体験
在学生が小中学生にアドバイスをして
オリジナルのキーホルダーを作ってもらいました![]()
キーホルダーを作ったあとは建木先生から作業療法についてのお話
作業を通して心と体を健康にする
そんな作業療法の特徴が少しでも伝わりましたでしょうか?
気になることがあればまたお越し下さいね![]()
そして第2部は高校生対象のオープンキャンパス
いつものように作業療法、理学療法、言語聴覚の
3学科連携授業からスタート![]()
前回以上の高校生と保護者の皆さんにお集まり頂き会場はほぼ満員![]()
前回同様にクリッカーを使ってActive Larningを体験![]()
作業療法では藤田先生が説明を行いました
その後は学科に分かれてミニ講義
田島先生が作業療法で用いられやすい検査の紹介をしました
その後は演習室で革細工体験や
小豆つまみの自助具体験
在学生や、、、、
教員との相談コーナーなど、、、
大勢の参加者で賑わっていました![]()
一方、外の見慣れない設備では
今回初めての試みとなるGirl's cafe (男子もOK)がオープン![]()
おしゃれなカフェのような雰囲気でコーヒーやカルピスを飲みながら![]()
参加者がリハビリテーション学部の学生や教員と
リラックススしてお話しすることができ
大好評で大賑わいでした![]()
今回ご参加頂いた皆様ありがとうございました
11月2日(土)に開催される聖灯祭でも
作業療法の体験や相談ができるコーナーを設けますので
ぜひぜひ、またお越し下さい![]()
長くなりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました![]()













