【130】3年生の春休みの過ごし方
どもども!お久しぶりです!
OT3年の岡田です
4年生が卒業してしまった今
ついに僕らが最高学年となってしまいました…
そんな僕ら3年生は去年の11月からの2カ月間
第Ⅰ期臨床実習ということで各地の実習先で
バリバリ勉強させていただいておりました
3月はその実習で学んだことを振り返り
また4月から始まる第Ⅱ期臨床実習にむけて
必死に準備をしている段階なのです
…いやね、もうね、春休みなんかなかったんや…。
僕らに春休みなんか…ううう…
…とは言ったものの、遊びに行こうと思えば遊びに行けるんですよ、実際。
しかし!実習先の先生方は現場で仕事していて
なおかつ僕らの世話までしてくれるっていうのに
さすがに「勉強してこなかったです。テヘ
」
は許されないでしょ!やっぱ。
OT3年は皆そんな葛藤と闘いながら勉強しているのではないでしょうか
うんうん、とうなずいてくれるOT3年も少なくないはず!
…さてさてそんな中、我らが聖隷クリストファー大学では
建設中だった新5号館がついにオープンしました
なんということでしょう
。
外壁は赤レンガで覆われたモダンな造り。
写真は図書室のグループ学習室で勉強を始める我ら3年生です。
新しくなった図書室を初め、館内はとてもきれいでオシャレな感じ
これぞキャンパスライフ!これぞ大学生活って感じっす!
まったく、こんなきれいな図書室で
4年間勉強できるなんて新1年生はうらやましいですね!
静かな環境
きれいな校舎
そしてこの最高の環境で私達は勉強に取り組んでいます

