« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月26日 (木)

【No.008】特別ゲスト登場!!

今回は、特別ゲストとして1期卒業生の竹内真太さんに雑感を頂きました!!
本学の特徴である学部-大学院の連携教育ならびに卒業した後でも繋がりの強い本学科の様子をお伝えして頂きます。


こんにちは。本学、理学療法専攻1期生の竹内真太(たけうちしんた)です。

今回、皆さんのブログに特別ゲストとして参加させて頂けることになりました。
よろしくお願いします!

知らない方も多いと思うので少し自己紹介をします。

私は理学療法士として働き出して今年で5年目になり、
現在は浜松医科大学医学部附属病院で急性期の患者様に対して理学療法を実施しています。

その間に本学の大学院修士課程を修了し、今年の4月からは本学大学院の博士後期課程2年生になります。
学部の卒業研究のときから西田先生の研究室でお世話になっています。
(いつもご迷惑をおかけしています)

研究室のホームページもご参照下さい(宣伝)
http://www.seitai-pt.com/

Image001
(3列目の一番左が竹内さん)

今日は、この場を借りて皆さんに大学院のことを少し紹介させてもらいたいと思います。

学部生の皆さんの中には、
『なんで高いお金払って大学院なんかに行って、また勉強しないといけないの?』
と思う方もいるかもしれません。

実際、嫁さんにもよく言われます・・・il||li_| ̄|○il||li

それに対する私の応えは、いつも決まって
『楽しいからだよっ!』(半分やけくそ)
です。

大げさかもしれませんが、僕の人生は、大学院に行って変わりました!

もともとは、「国家試験に合格して理学療法士になり、普通に病院で働ければいい」と本気で思っていました。


後輩に大学院のことを紹介するときには(かっこよく聞こえるように)、
臨床推論(仮説検証作業)ができるようになるとか、
エビデンスに基づいた治療を選択することが身につくとか言っていますが、

実際はかなり後付けで、通う前にはそんなことは全く考えていませんでした。
しいて言えば友達に誘われたからというのが大学院へ行った一番の理由です!

そんな私が、大学院に行けば苦労するのは目に見えています。

理学療法士として働くこと自体が初めての経験なのに、それに加えて大学院では、
研究テーマが決まらなかったり・・・
英語の論文が読めなかったり・・・
測定機器を壊したり・・・il||li_| ̄|○il||li

Image002
(・・・フットスイッチ2回も壊しました)

と、まぁ挫折の日々でした。

ですが、苦しんだ分、楽しいこともたくさんありました!

幸運にも私の研究テーマは、まだ理学療法領域ではあまり開拓されていないため、
興味を持って下さる先生方がたくさんいました。

また学会発表は、原稿を持っているのに読む場所を間違えるくらい苦手でしたが、
数をこなすことで、徐々に自分でも納得できるプレゼンテーションができるようになり、
昨年は、オランダで行われた世界理学療法士学会で発表させて頂くことができました!

Image003
(英語の疑応答は座長の先生に助けて頂きました)

最近では、文部科学省が行っている研究助成金に採択されたことや、
シンガポールでの国際学会で発表する機会を頂いたことなどで、
自分の周囲の環境がどんどん変わっていっているのを感じます。

大学院の後輩の学生を見ていると、皆さんしっかりとした目的を持って学びにきているのがわかって、
私とはかなり違うという印象で恥ずかしいのですが・・・。

私は、本当に些細なことから大学院という道を選びましたが、一つ言えるのは、
「大学院に行ってよかった」ということです。

大学院という環境にいることで、普通に生きていては見えない選択肢も見えてきました。

そして、ひとつひとつの選択が、自分のこれからの道を決めているんだということも実感してきています。

私のときには、人数も少なかったのもあって、曖昧な気持ちでも大学院へ進学することができましたが(本当にラッキーでした)、
今はレベルも上がってきていて、強い進学希望と高い能力が必要となってきているようです。

今まで、大学院に興味がなかった学部生の方々も、もし興味を持ったら一生懸命勉強して、
自分の選択できる道を増やしてみてください。


「免許をとっただけの理学療法士」よりももっと楽しめる道が見えてくると思います!

2012年4月19日 (木)

【No.007】いよいよ新年度がスタートしました。

今回は理学療法学科教員・根地嶋が担当します。

いよいよ新年度が始まりました。
春休みのあいだ閑散としていたキャンパスが、さくらの開花とともに一気に活気があふれ出しました。

さて、理学療法学科には9期生となる39名の新入生の迎えることができました。
4月2日の週は、新入生オリエンテーション、入学式、新入生セミナーとイベントが目白押し。
どれも大切なイベントですが、今回は新入生セミナーの様子をお伝えします。


新入生セミナーは、 2・3年生が企画運営し、新生活に不安を感じる新入生のこころをときほぐし、
新入生・在校生・教員との交友関係を築く目的で開催されるものです。

午前中は先輩後輩入り混じってのバレー大会。

Image001
(各学年でオリジナルのシャツを作成。3年生は緑、2年生は紫。1年生は何色になるのでしょうか?)

ランチタイムの後には、学内オリエンテーリング、さらには先輩と教員からの余興があり、大いに盛り上がりました。
Image003_2

Image005_2
(教員からの余興では、学科長自らが出陣。女装やら男装やら青汁がぶ飲みやら、教員のカラダを張った芸はいかがでしたでしょうか?)

当初は緊張して表情のなかった新入生が、セミナー終了時にはみな笑顔に。
理学療法学科の結束が高まったイベントになりました。

それでは、最後に。
2012年度、こころ新たに、この1年間を実りある、チャレンジする年にしていきましょう。
どうぞよろしくお願いします。


2012年4月11日 (水)

【No.006】理学療法学科の国家試験合格発表!!

こんにちは!! 理学療法学科教員の金原です。
先日の3月30日に、第47回理学療法士国家試験の合格発表がありました。
今回、国家試験を受験したのは5期生のみなさんです。

おかげ様で、本学理学療法学科の国家試験の結果は、97.4%(39名受験、38名合格)
と全国平均82.4%を大きく上回る高い合格実績を達成できました!!

受験した皆さんの努力の賜物であると思います!!
皆さんの、これからの明るい理学療法士人生を心より願っております。

国家試験は、これまでの大学生活と学びの集大成です。
私は、5期生を3年間、水池先生と共にアドバイザーをさせていただきましたので、
私自身の国家試験合格発表の時よりも、今回の合格発表のほうが大変気になり、そして緊張していました。

合格発表の後、5期生の多くの皆さんから「合格しました!!」と連絡がありました。
その内容には、合格の報告の他に、理学療法士としての決意表明をする人や卒業生として、
誇りを胸に刻む人、私はそれらを聞いて、5期生の成長ぶりに頼もしさを感じました。

これから、5期生のみなさんは、各々の目標に向かいさらに前進をしてください。
本当に楽しみにしています。

Image001
5期生との思い出の写真

聖隷クリストファー大学を卒業生した、1期生から5期生のみなさんにお願いです。
何かあっても、なくても、いつでも大学に来てくださいね。

毎年、卒業生を送りだして感じることですが、ほっとする気持ちと淋しい気持ちが強くあります。
おそらく教員は、みな感じていると思います。
ですから、いつでも大学に来てくださいね。

大学の近況としては、新たに吉本好延先生がこの4月から就任されました。
吉本先生、聖隷クリストファー大学理学療法学科の学生は、
とても、活気のある先輩後輩の仲の良い、情に厚い学生が多いです。
これからどうぞ、よろしくお願い致します。

2012年4月 4日 (水)

【No.005】4年生になりました!

こんにちは。理学療法学科教員の矢倉です。

最終学年となる4年生は、臨床実習、卒業研究、就職活動、国家試験と、
卒業までに重要なイベントが続きます。
現在、新
4年生の6期生は、卒業研究や臨床実習に向けた学習を頑張っています。

そこで、今回は、4年生の梅本くん、太田くん、神谷さん、堤さんの4人から、
今年一年の抱負についてコメントを頂きました。

梅本くん
『これからの1年間は4月からの臨床実習をはじめ、
卒業研究、就職活動、国家試験と大切な行事が多くあり忙しい
1
年になると思います。
これらの行事の中で大変なことも多いと思いますが、来年からの臨床に向けて多くの知識を得て、

患者様を治療するにあたっての思考過程などをしっかりと学べるよう努力するとともに、
この
1
年は大学生活最後の年でもあるので一つ一つの行事を楽しみながら、
思い出に残る
1
年にしたいと思っています。』

太田くん
『平成24年度は、私にとって大学生活最後の年となります。
同時に、臨床実習や就職活動、そして国家試験と大きなイベントの重なる年でもあります
これらの中で、私が一番力を入れていきたいと思っているのは卒業研究です。
卒業研究は研究の進め方を経験するとともに、研究の楽しさを感じ、思考過程を学ぶ場になります。

卒業研究を通じて、理学療法の発展のために活躍できる理学療法士となれるよう、
努力していきたいと考えています。』


神谷さん
4月から、いよいよ大学生活も残り1年となります。
もう少しで卒業なんだと思う半面、臨床実習、就職活動、卒業研究、国家試験と
大きな山がいくつもあり大変な
1
年でもあります。
そのため、私は「計画を立て、時間を上手く使う」ということを
4
年生での目標にしたいと思います。
それを達成するために、
4年生という自覚をもち、
自分に自信をもって悩まず臨機応変に物事に取り組んで行きたいと思います。』


堤さん

『私の今年度の目標は「一つ一つの知識を深める」ということです。
3
年生の実習時には疾患の知識が少ないばかりに、一般的な症状しかわからず、
対象者様の症状に臨機応変に対応することができませんでした。
そのため
4
年生の実習では対象者様の症状と自分の知識を絡めながら、
対象者様に適切な評価・治療を行うことができるように、
休み期間の自己学習や卒業研究、国家試験に向けての勉強を通して一つ一つの知識を深めていこうと思います。』


右から、梅本くん、太田くん、神谷さん、堤さん

Image002


皆さん、ありがとうございました!


臨床実習で学んだこと、卒業研究や国家試験勉強で頑張ったことは、
忘れられない良い思い出になります。実りある一年になるよう頑張りましょう!!