« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月30日 (水)

【No.012】4年生の臨床実習の経過報告

こんにちは、理学療法学科の前野です。


暑い寒いと気温差の激しい三寒四温を繰り返しながら、
春も漫ろに夏に近づいているこの頃ですが、
PT学科の4年生も先日無事にⅢ期目の実習を終えて、
大学に戻ってまいりました。


今回は、4年生の臨床実習の報告をお届けします。
4年生の春セメスターは、7週間の学外臨床実習(静岡県を中心とした実習施設)を2回行います。


4月の第2週から開始した実習も7週間が経過し、今週1週間は学内フォローアップ期間となります。


4年生は、どの顔も達成感や安堵感一杯の表情を浮かべながらも、
まだまだ先に続くⅣ期目の仕上げの実習に向け、
気を引き締めなおしている様子でした。


昨日(5/29)行われた臨床実習報告会でも、
われわれ教員の予想を上回るような知識の進歩と理解度の高さがみられ、
どの学生もそれぞれ担当した患者様について、
評価から治療まで実践を通して得られた生の経験知を余すところなく報告していました。


それだけでなく、「重度な構音障害の患者様とどのようにコミュニケーションをとればよいか?」や、
「脳卒中片麻痺の患者様の麻痺側の感覚入力は、どのように行うと適切なのか」など、
闊達なだけでなくより具体的な議論や高度な質問が盛んに飛び交い、
まとめる教員も圧倒されるくらいの充実した内容となりました。


Ⅲ期目の実習ともなると、治療や評価を通して、
患者様の身体に直に触れる意味を悟る学生も増えてきたようです。


圧倒的な知識量だけでなく、患者様の身体に触らせていただき、
(臨床実習指導者の指導の下でという限定がつきますが)
評価治療していかなければならないという責任感も経験知のひとつとして加えられていき、
単に治療できていればよいだけではない臨床実習のダイナミズムが、
学生達の身体に染み込んでいくのが見て取れるようでした。


6/4から始まるⅣ期目の実習でさらなる飛躍を期待しています。

2012年5月23日 (水)

【No.011】新入生歓迎ボーリング大会!!

こんにちは。
理学療法学科教員の西田です。
ご無沙汰しております。


さて、今回は先週の金曜日(5/18)に開催された、
新入生歓迎ボーリング大会の状況をお伝えします!!


新歓ボーリング大会は、実習で頑張っている4年生に代わって、
学内に居る学生の最高学年である3年生が、毎年企画運営しているものです。
大会では、学年を超えてペア・チームを作り競い合い、景品も豪華なものが用意されます。
教員も参加して、毎年多盛り上がりの学科行事になっています!!


といっても・・・、今年は、私は大学院での講義で参加できませんでした・・・
本学の大学院は、働きながら通える大学院を実践していますので、
その講義は、平日の夜と週末に集中して行います。


そのため、臨場感あふれるボーリング大会の実況中継ができません(汗)
写真も1枚もなく、本当にすみません。


詳細な実況中継に関しましては、
改めて報告させていただきます(前野先生、よろしくお願いします!!)


今週は、この辺で失礼いたします。
これからの学科blogの更新を楽しみにしておいてくださいね。

2012年5月17日 (木)

【No.010】4年生の臨床実習と3年生の分野別口頭試問

こんにちは。
理学療法学科教員の大町です。
現在、4年生はひとつ目の総合臨床実習の最中で、
3年生は分野別の口頭試問の最初の試験時期です。


4年生の総合臨床実習は2回あり、それぞれ期間は7週間行われ、
4月9日から始まった今回の実習は、今週で5週目となります。


今の時期は、教員がそれぞれお世話になっている実習地に伺って、
学内とは一味違う頼もしい表情の学生さん(この場合、実習生)やご指導をいただいている先生方にお会いし、
実習の進み具合を確認します。


患者様や利用者様に見せる学生さんたちの顔は大学で仲間たちと楽しそうにしている顔とは違います。
現場の厳しさも少しずつ身にしみてきて、
責任感も感じられる、いつもと違う、大人な顔です。


緊張しているのかな。
と思いつつ、
でもそれを乗り越えてきた学生さんたちは、
とても頼もしく、ちょっとたくましくなって大学に帰って来ます。
どのような経験をして、どれくらい成長してきてくれるのか…。
いつも楽しみに待っています。


わたしも、先週の金曜日で、自分が担当している4つの実習地の訪問を終えました。
どの実習地も、学生の状況に合わせて、手厚く指導していただいていました。


学生からの視点と、指導者からの視点。


実習の中間時期には、指導者と学生が、それぞれに現在の実習の状況を評価します。
緊張しながら、このままでよいのか不安でいる学生に、
「これはできているよ」「ここは今後の課題だね」と指導者の評価を重ね合わせていただくのです。


「できているよ」といわれてほっとしたり、「ここはこれからだね」といわれて現実の厳しさに直面したり。


実習はあと10日ほどです。
体調を整えて、
いろいろなことを経験させていただけるという感謝とともにぜひ臨床現場の醍醐味を味わってきてください。


そんな中、3年生は、これまでの授業の総復習ともいえる分野別口頭試問の試験の第1回目が5月9日に行われました。


まだ今は、知識の詰め込み作業中。
来年の今頃は、4年生と同じように治療も含めた総合臨床実習に出ています。
今は必死に詰め込んでいる知識。
患者様や利用者様に活かされる日が来ます。


基礎はしっかり着実に。
試験はあと2分野残っています。
楽しみながら学べるといいですね。

2012年5月 9日 (水)

【No.009】卒業生の活動充実と社会貢献

皆様、大城です。
5月の連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか。


私は、中国重慶の第三軍医大学と附属病院を訪問し、
"The International Symposium of Burn Rehabilitation & Wound Healing"に出席し、
小児リハビリテーションの招待講演を行い、また新生児行動評価のセミナーを行ってきました。


中国は現在、リハビリテーション医学の分野でも大きな発展を遂げています。
今後、当大学と大学、理学療法学科との共同研究や臨床協力を進めていくよう計画しています。
今後の大きな展開が期待されます。


卒業生の組織活動も活発化してきています。
この6月からは、研修部会(世話人代表:野崎晋平氏、1期生、浜松市リハビリテーション病院)が活動を開始します。
卒業生の皆さんが相互に研鑚しながら、知識と技術の研鑽に励まれることを期待しています。
研修会で卒業生の皆さんとお会いすることを楽しみにしています。


本学卒業生の活躍によって、地域社会での本学の評価が高まってきています。
私たち教員も、卒業生に負けないよう自己研鑽し、大学の発展と次代を担う理学療法士の育成に努めていきます。
今後の活動はブログ等を通して情報発信していきます。
楽しみにご覧ください。


理学療法学科 大城昌平

Image001

第三軍医大学附属 大坪病院にて