2023年1月11日 (水)

【967】評価実習が終わりました!ご指導ありがとうございました。

新年あけましておめでとうございますsun
作業療法学科3年の匂坂と鈴木です。


私たちは実習が終わり一段落ついてホッとしていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
今回は先日まで行っていた臨床作業療法評価実習について少しお話したいと思いますconfident


今回の実習は長期実習ということで2ヶ月間各々が選択した領域にて、実際の臨床の場で行われている作業療法の見学及び体験をしてきましたeye


授業で学んだ評価をやってみて、思い通りに行うことができ成長を感じられた反面、同時にうまくいかなかったことも多くあり反省すべきところも見つかりとても実りのある実習になったと思いますpencilpencilpencil



4年次での実習に向けて、今回得た反省点を修正しつつ準備を進めていきたいと思います。

久々に会えたみんなと集合写真note

20230111





最後まで読んでくださりありがとうございました。
これからも作業療法学科をよろしくお願いします。


2022年12月19日 (月)

【966】優秀演題賞を受賞させていただきました!

こんにちは。教員の藤田ですapple

ちょっと前になりますが、9月16日(金)~9月18日(日)の3日間、第56回日本作業療法学会が国立京都国際会館にて開催されました。

大変光栄なことに私の演題発表を「スペシャルセッション」に選んでいただきましたshine

今回のスペシャルセッションは,1,015演題の中から4演題しか採択されないそうです。

9cd0f9c49f0e4361947ac34dc92d490a




今回の演題テーマは「作業療法士の抱える職業上のストレス要因~作業療法士メンタルヘルス支援の構築にむけて~」です。

2ee4304124264b2499e22ebd2cfe0782

ストレス社会といわれる近年、ストレスから心身の不調を訴える人は増え続けていますsweat01

コロナ渦も加わり、医療・福祉従事者の精神疾患による休業率も高く、作業療法士もその例外ではありません。

しかしながら作業療法士が抱えやすいストレスについての研究は少なく、また作業療法士のためのメンタルヘルス支援も十分ではありません。


本研究は、「本学を巣立った卒業生がいつまでも健康で幸せに活躍してほしい」という思いのもと、本学作業療法学科卒業生の協力をいただき、作業療法士のためのメンタルヘルス支援対策を構築するうえで作業療法士が抱えやすいストレスについて、インタビューを行いその内容を KH Coderを用いて分析した結果を報告しました。


このような賞をいただけたのも研究協力者の皆様、発表に際し全力で応援していただけた作業療法学科の教員の皆様に心より感謝いたします。

 

A70383fd47fe43aaaa6ecbb905dc64ff

35db377ee41a4fdabf50819c2c6fa4df


この研究を引き続き継続し、作業療法士のメンタルヘルスの向上のために貢献していきたいと思っていますflair



卒業生の皆さん、先生たちはいつも巣立った皆さんのことを思っていますconfident

何か思い悩むことがあれば(なくても)気軽に帰って来てくださいねsign03


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2022年12月14日 (水)

【965】ホームカミングデー開催!

こんにちは。教員の栗田です🌈

11月5日(土)に2022年度のホームカミングデーを開催しました!

ホームカミングデーとは、本学の卒業生が母校である聖隷クリストファー大学を訪れ、同窓生や先輩、後輩、先生方との旧交を温め交流するイベントです。

例年、聖灯祭と同時開催しています🙌



学部別交流会では、『昨日の自分に差をつける ‐レジェンド卒業生と学ぼう!!‐』をテーマにそれぞれの学科で卒業生をお招きし、勉強会を開催しました📝


OT学科は、本学2期生の作業療法士2名をお招きし、作業療法士としてのキャリアをお話ししていただきました!!

Img_3950



2期生の加藤雅也先生。高齢領域での臨床と並行して管理業務や県士会活動に携わっているそうです
👴👵

Img_3943



2期生の小野安咲子先生。青年海外協力隊活動としてベトナムでご活躍されていた経験があり、海外での作業療法実践についてお話しいただきました
🌏

Img_3944



先生方の『作業療法はどの領域、どの国でも本質は同じである』という言葉がたいへん心に残りました。

多岐にわたるご活躍をされている先生方から聞くととても重みがありますね🌸




交流会の最後には恒例のビンゴ大会を開催!

久々の同窓生同士、学部時代に戻ったように大変盛り上がりました🎊🎁

Img_3954

Img_3952



今年度のホームカミングデーは講師の先生と実行委員を合わせ、17名の卒業生が集まりました! 

私もコロナ禍以降、久々の同窓生との再会!たくさんお話ができて嬉しかったです🍀



講師・実行委員の卒業生のみなさま、楽しいお時間をありがとうございました!

来年も多くの方のご参加お待ちしております!!

Img_3957



最後まで読んでくださりありがとうございました。

2022年11月21日 (月)

【964】体験しながら学ぶ基礎作業学〜革細工に挑戦〜

みなさん、こんにちはsign01
1年生ブログ係の石川と太田です

 
学校では綺麗に染まっていた紅葉が落ち始め、秋が終わってしまう悲しさと、冬の到来を楽しみに待つ気持ちがありますsnow

インフルエンザもコロナも流行り始めているので今まで以上に体調管理に気をつけたいですbearingdash




 
1年生は現在、基礎作業学の授業で革細工に取り組んでいます。

202211211



実際自分でやってみると、難しい作業も多いですが、友達と教え合ったりする中で、どんな作業に自分はどうやって患者さんや利用者さんをサポートできるかよく考えながら取り組むことが出来ますnote


202211212






 
難しさ以上に楽しさや喜びがあり、みんな笑顔で活動しています
また道具の名前などは国試にも必要な知識なので、4年間忘れないよう記録しておきたいですpencil



 
同時に行っている陶芸の作品の完成品や次の織物の授業など楽しみなことがいっぱいですhappy01
 
最後まで読んでくださりありがとうございました。




2022年11月 7日 (月)

【963】浜松市と大学との連携事業〜認知症予防講座

こんにちは.作業療法学科教員の栗田です🌈

本年4月より本学作業療法学科に助教として着任いたしました.

主に高齢領域の作業療法の講義を中心に学生のみなさまと関わっています.

改めましてどうぞよろしくお願いいたします🌸


さて,今回は9月7日に熊ふれあいセンター(天竜区)で開講された『認知症予防講座‐海馬を鍛えよう!‐』についてご報告します.

本講座は毎年作業療法学科の学生を中心に内容を考え,地域にお住いの方々に対し実施しています.このブログをご覧のみなさまにはお馴染みかもしれませんね.

講座当日は雨の降る肌寒い日でしたが,熊にお住いの多くの方々にご参加いただきました.

学生・教員も4年生4名,3年生4名,1年生1名,教員3名の計12名と過去にない大所帯での実施となりました🍀 

Img_3332



講座の前半は認知症についての講義を実施しました.

講義は毎年バージョンアップ.経験豊富な4年生を中心に地域のみなさまへ認知症についての最先端の知識をお届けします.

流石は実習を終えた4年生.参加者の方々の反応を見ながら,堂々とお話ができていますね🌷

Img_3346



講座の後半は参加者の方々とご一緒に認知症予防のための体操やミニゲームを実施しました
🏃

連想ゲームやステップ運動など,講座だけではなく家に帰ってからも続けられるメニューばかりです.認知症予防は継続が重要.よく考えてメニューを作っていますね.

地域ごとに実施しているのでお知り合いも多いのでしょうか.和気あいあいとした雰囲気でとても盛り上がっていました

Img_3351


私は初めての参加でしたが,参加者の方々がとても熱心に受講されているのが印象的でした.もちろん学生のみなさまも素晴らしい.これからもさらに活躍していただきたいですね.

地域の方々に貢献できる貴重な機会です.これからも伝統的に続けていきたいです.

Img_3384


今年度は熊ふれあいセンターを含め,全4回の開講を予定しています.

次回以降もこのブログで紹介いたしますね.


最後までお読みいただき,ありがとうございました.