2021年6月22日 (火)

【908】OT教員へのインタビューとプレゼンテーション

こんにちは、一年生の大石と伊藤です
最近はとても暑くなってきましたねsun

私たち1年生は、基礎演習の授業でグループに分かれてOT学科の先生方にインタビューをし、発表会を行いましたkaraoke

20216221




慣れないパワーポイントの作成と発表でしたが、どのグループもとてもいい出来になっていたと思いますhappy02


うまく伝えられなかったところ、他のグループの発表で参考になったところがたくさん発見できた発表会になりましたflair



20216222




今後、先を見据えると卒論発表や学会など発表をする場がたくさんあります。どうしたら相手に伝わりやすいか、今回の経験を活かして考えていきたいです。


最後まで読んでくださりありがとうございました



2021年6月21日 (月)

【907】オープンキャンパスを開催しました

こんにちは、教員の鈴木です

今回は6月19日に行ったオープンキャンパスの報告です








今回は2021年度初のオープンキャンパスとなりました

午前はリハビリテーション学部のイベントとして、作業療法、理学療法、言語聴覚のそれぞれの専門性について学べる講座を開催しました


作業療法学科からは冨澤先生が作業療法の臨床での体験談で、「作業療法は私の生活を見てくれた」と当事者からコメントをもらったことについて紹介し、作業療法の特徴を伝えましたcamera


20210620_1




そして午後は、学科別のプログラムとなり、泉先生から臨床での経験談、関わった当事者の退院後の生活がどんどんと良い方向に変わっていったことについてわかりやすくお話ししましたspa


20210620_2






その後は、OT学科の教室で作業技術学の授業体験や、、、art


20210620_4



身体や職業リハビリテーションの評価体験wrench

20210620_5



日常生活動作を行いやすくするための自助具の展示と体験restaurant

20210620_7



教員や在学生への質問や交流を行いましたhappy01



20210620_10




今回のオープンキャンパスにお越し下さったみなさまありがとうございましたsign03



7月や8月にもオープンキャンパスなどのイベントを開催します
詳しくはこちらから!!


本学の作業療法学科に興味がある方はぜひお越しください
インスタグラムのフォローもお待ちしてますsign01



最後まで読んでくださりありがとうございました








2021年6月15日 (火)

【906】キャリアサロンを行いました〜先輩たちのアドバイス〜

こんにちは、教員の鈴木です

梅雨入りしたのがウソのようないい天気が続いていますねsun
今回は5月末に実施したキャリアサロンの報告です





このキャリアサロンはキャリアデザインの授業の一部で行われています

卒業生数名から現在の臨床内容やキャリアについて話して頂き、学生がこれからの学生生活やキャリアデザインを具体化するために行われいていますkaraoke


210528032

210528014



今回、来ていただいた卒業生は身体、精神、高齢期、発達、地域、就労、大学院進学、子育て中などなど様々なキャリアを持った卒業生run


210528017




各領域別の話から、3年生からの質問で多かった

・どのようにして働く領域を決めたのか

・どうやって働く場所を決めたのか

・国家試験勉強の両立をどうやっていたのか

・いまからしておくべきことは何か


などなど、について丁寧に答えてもらいました



全体のシンポジウムが終わってからは、領域ごとの相談会


210528035



関心のある領域、未知の領域について、、、

210528039




まだ、イメージがつかない領域での経験についてお話を伺いましたnote


210528051






3年生にとっては卒業生ということで話がしやすかったようです
これからの学生生活やキャリアデザインを考えるいいきっかけとなりましたflair



210528056

※写真撮影のみマスクを外しています


卒業生の皆さん、お集まり頂きありがとうございましたshine
これからも元気に活躍してくださいねsign03





最後まで読んでくださりありがとうございました

2021年6月 7日 (月)

【905】約5分でわかる!精神科領域と発達領域の作業療法

こんにちは、教員の鈴木です


作業療法は病院だけでなく施設や地域で働き、また関連領域も身体、精神、発達、高齢期、地域、就労などなど、身体からココロまで、子どもから高齢者までと、健康や作業を行なったり参加することに困難さがある人などを対象に様々な場所で活躍しています


今回、作業療法士が働く領域をイメージしやすくなるように、あらたに「精神科領域」と「発達領域」の作業療法に関する動画を作成しましたtv


それぞれ、大体5分で伝わるよう作成していますので、興味ある人はぜひご覧ください




飯田先生による「精神科領域の作業療法」








伊藤先生による「発達領域(子ども)への作業療法」




引き続きわかりやすい動画を作成していきますのでお楽しみに


最後まで読んでくださりありがとうございました


2021年6月 4日 (金)

【904】癒やしの手作りベンチプレゼント!

こんにちは、教員の鈴木です

いよいよ梅雨本番を感じる天気になってきましたねrain


さて、今回は毎年恒例の作業療法学生が作成したベンチ寄贈のご案内ですpresent

20210604_174325



作業療法学科では1年生の基礎作業学という授業で
毎年、木工という作業の特性を学びながら、木製ベンチを作っていますshine



ベンチを作成することを通して、作業の分析を行い、人の心と体にどのような影響を与えるかを感じながら学んでいますflair


今年も地元天竜杉のベンチを作成しましたので、病院・福祉施設・教育機関等にプレゼントしたいと思います。ご希望の方は下記の申し込み先にメールでお申し込みください。

チラシをご覧いただきメールにてお申し込み下さい
2021bench.pdfをダウンロード





昨年作成していたときの様子はこちら
【875】ベンチ作り!(基礎作業学)






数に限りがありますのでお早めにお問い合わせ下さい


最後まで読んでくださりありがとうございました