« 【837】夏のオープンキャンパスとウェブ相談会〜ご参加お待ちしてます〜 | メイン | 【849】オンラインでの臨床実習指導者会議 »

2020年7月20日 (月)

【848】対象者に合わせた日常生活への介入

みなさんこんにちは
OT学科3年の齊藤と中山です
 
今回は3年生の専門科目
日常生活活動技術学の様子をお届けしますsign01
 
この講義では 具体的な日常生活にフォーカスし
作業療法士としてどのように介入していくかを学んでいますpencil
 
 
たとえば車椅子について、、、wheelchair
 
身長が低い齊藤と 身長が高いクラスメイトを比較してみましょうeye




 
齊藤の方では一漕ぎで大体45度ほどしか車輪を進められていませんが……


Inshot_20200720_141044953_2


 


クラスメイトはほぼ90度ほど車輪を回せていますねcoldsweats02


Inshot_20200720_141120890_2

 
この車椅子を使用するとなると 齊藤はへとへとになってしまいます……bearing



 


そこで

・車輪の設置位置を前方に移動する

・手元のレバーで操作できるような電動車椅子を使用する

などなど 様々な工夫を考えられますねflair



 
その他にもタオルを用いてポジショニング(心地よく横になれるようにサポートする)の練習をするなど、実践的で興味深い講義のため 大変楽しく勉強できています


1595222645788

 
 
まだまだマスクでの対策が必要な時期です
水分と塩分の補給をシッカリして 熱中症にコロナにも気をつけて生活しましょうrun
 
OT学科のInstagramもチェックしてみてくださいねcamera



 
 
 
この投稿をInstagramで見る

高次脳機能障害学でVR体験。今回は本学の元教員でえんしゅう生活支援net理事長の建木健先生にお越しいただき「脳卒中患者の自動車運転」について講義をしていただきました。生活を支援する作業療法士として、移動手段の一つである自動車運転や移動方法の支援方法も役割が高まってます。講義の最後にはVRを使った評価の体験も行いました。 Special lecture about mobility and driving management by Ken Tachiki. #聖隷クリストファー大学 #SCU #seireiot #聖隷ot #作業療法 #occupationaltherapy

聖隷クリストファー大学作業療法学科(@seireiot)がシェアした投稿 -




最後まで読んで下さりありがとうございました