【551】Samuel Merritt University訪問記
こんにちは、教員の中島です
2月24日から、3月5日までアメリカのカリフォルニア州にある
Samuel Merritt Universityに訪問しましたので報告します![]()
今回の目的は、作業療法の教育についてと脳の機能回復に関する
研究のアドバイスをいただくこと。
作業療法の教育に関しては、特に臨床実習に関して調査してきました。
皆さんで写っている写真は実習関連の担当をされている先生方と
通訳をしていただいた、現地でOTの資格を取られ働いている岡島氏。
 
たぶん、日本の作業療法士がここまで、外国の臨床実習に関する状況について、
微に入り細に入り、調べたことは無かったのではないかなと思います。
実習地も訪問させていただき、ADL室を見学させていただきました![]()
 
また、脳の機能回復の研究については
Dr.Gordonより助言をいただくことが出来ました。
Dr.Gordonは、アメリカの作業療法学会で栄誉ある賞を受賞をされている優れたOT。
ニューロリハビリテーションの成書も執筆されています![]()
 
貴重な意見をいただきましたので、これを生かし
来年はアメリカで学会発表したいと思っています![]()
滞在中は、Dr.Donna Breger Stantonのお家にホームステイさせていただきました。
ハートの温かい、母のような方。本当にありがとう。Donna。
 
で、最後の写真は、Donnaのお家で最終日前夜帰国準備をしていた時の写真。
Donnaのお家の猫さんが訪問し、どっかとスーツケースの上へ![]()
 
え?帰国させない気満々ですか![]()
と言うわけで、じっくり猫さんと交渉し
納得の上でどいていただいて荷物をしまいました。
最初に空港に一人であり立った時は、大丈夫かなと不安でしたが
最後は、名残惜しさだけが残る滞在でした![]()
These 10 days I spent are the best experience that I have ever had in my whole life.
It became my precious treasure to got know all of you in this visit.
最後まで読んでくださりありがとうございました




