【317】バリアフリーの啓発活動を行いました
こんにちは、教員の鈴木です
毎週来る台風にうんざりしています![]()
何事もなく通り過ぎてくれることを願うばかりです
さて先週、浜松の産業展示館で開催された遠州バザールに
建木先生、中島先生と私で参加してきました
今回行ったのはバリアフリー住宅の啓発活動
住宅メーカーの一角をお借りして
加齢に伴う体力、バランス力の低下や
転倒の危険箇所、バリアフリーの重要性について説明してきました
啓発活動に使用したのは
建木先生が特殊加工してくれたこの一枚のカーペット
この上に乗って
片足立ちになり目をつぶって何秒経っていられるか![]()
を計測しバランスチェックを行います
たまたま通りかかった
浜松市のゆるキャラである、出世大名家康君や
磐田市のゆるキャラ、しっぺい君にも挑戦してもらいました![]()
さて、、、、
急遽開催されたゆるキャラバランスグランプリは
どちらが勝利したと思いますか![]()
正解は、、、、
上の写真でご判断下さい![]()
こんな風に簡単にバランスをチェックできるので
みなさんも時間を計って試してみてはいかがでしょうか?
ご自分のバランスがどの程度かはこちらの
日本健康運動研究所のサイトを参考にして下さい
万が一バランスを崩しても安全な場所で行って下さいね![]()
作業療法は対象者の体や心だけだけでなく
生活する住環境整備の助言や
福祉用具、自助具の調整、作成も行うことができます
またこのようなイベントに参加して
作業療法士として役立てることを広げていこうと思います
最期まで読んで下さりありがとうございました




