【310】臨床実習指導者会議を行いました
こんにちは、教員の鈴木です![]()
本日は9月20日に開催した臨床実習指導者会議について報告いたします![]()

この秋セメスターの11月から3年生の臨床実習が始まります
臨床実習指導者会議は臨床実習開催前に
現場で指導をしていただく現場の先生方にお集まりいただき
指導方法などについて連絡調整を行う会議です
大城学部長からの挨拶の後
今回は特別講演として理学療法士の鯨岡栄一郎先生にお越し頂き
「臨床実習指導に生かすコーチングの考え方」というタイトルで
講演をして頂きました
学生のやる気を引き出すために
私たち指導者がコーチングの手法を用いて
どのように関わっていけばよいのか、、、
みなさんとても熱心に講義に聞き入ってました
私自身にもたくさんの気づきがありとても充実した講義となりました
鯨岡先生ありがとうございました![]()
そして学生達は着慣れないスーツを身にまとい![]()
緊張感たっぷりの笑顔で会場運営をしてくれました![]()
会議では学生代表の阿部君が
実習に対する意気込みと誠意を伝える挨拶を行いました![]()
指導者代表の先生から励ましのお言葉を頂きました
そして指導者会議には卒業生も大勢来てくれました![]()
伊藤先生のゼミ生だった6期生の野寄君
3期生4期生のみなさん![]()
参加した卒業生に会うために集まった
相変わらず元気あふれる5期生![]()
会議後は同窓会のような雰囲気になりました![]()
現在7期生まで出ている卒業生たち
臨床現場で後輩指導をしている卒業生も多く
聖隷OTの輪が広がっていることを強く感じました![]()
3年生の皆さん
臨床現場で指導を指定下さる先生方の力を借りて
作業療法士を目指して頑張っていきましょう![]()
![]()
そのための準備、予習もしっかり、がっちりとしていきましょうね![]()
最期まで読んで下さりありがとうございました









