【186】就職講演会~先輩作業療法士からのアドバイス~
こんにちは、教員の鈴木です
まだまだ暑い日が続きますね~


熱中症には十分に気をつけて下さいね
さて、今回は実習を終えたばかりの4年生についてお伝えします
実習を終えてホッ とするのもつかの間
とするのもつかの間
国家試験対策、卒業研究、就職活動と忙しい日々が始まります
先日、3人の先輩作業療法士にお集まり頂き就職講演会を行いました
集まって頂いたのは、左から5期生の岸山君、5期生の加藤さん
そして実習指導で大変お世話になっている宮本先生です
宮本先生からは急性期、回復期、高齢期での臨床経験から
作業療法士の専門性についてお話しして頂きました
作業療法士の専門性や作業に焦点を当てた介入の説明など
先生の情緒的なお話とビデオに涙ぐむ学生もいたりと
学生全員の心を動かすようなお話でした
岸山君からは高齢期の施設の仕事内容と
就職や国家試験のアドバイスをしてもらいました
就職活動の時期や老健での活動について具体的な話をして下さいました
国家試験勉強は1人でやってはいけない
という言葉は4年生の胸にも届いたと思います
加藤さんからは現在の仕事内容に加え
国家試験勉強や就職のアドバイス
回復期病棟で対象者の生活再建を目指し
洗濯物干しの練習や、自動車運転の評価
大勢のスタッフと協力したりサポートを受けながら
作業療法士として働いている様子を伝えてくれました
就職に限らず国家試験のことについても質問が飛び交い
先輩達は親身になって相談に乗って下さりました
最後に実習先や勉強会でお世話になった4年生と
一緒に記念写真をとりました

これからも臨床現場の先輩としてよろしくお願いいたします
最後まで読んで下さりありがとうございました




