昼食後はグループでウォークラリーを楽しみながら森林公園内の体育館に移動。
午後のプログラムは先輩、教員による出し物。ST学科教員の出し物は2年生とコラボのコントでした。
「もしもこんな患者さんが病院受付に来たら・・・!!!」という設定で学生さんが受付、医師、司会役、教員は藤原先生(英語しか話せない)、原田先生(ツッコミ上手)、石津先生(酔っ払い)が出演しました。
教員のアドリブについていくのが大変そうな場面もありましたが、とても楽しいコントでした。
言語聴覚学科2年生の有薗君と赤池君は漫才で新入生を歓迎。
新入生セミナー前編の様子はこちらからご覧ください。
浜松市浜北区にある静岡県立森林公園にてリハビリテーション学部の「新入生セミナー」を開催。
2年生・3年生が中心となって新入生が楽しめる企画を考えてくれました。
現地に着いたら実行委員長よりオリエンテーションがあり、その後、名札を作成。準備完了!
午前中は学科別のレクレーション。ST学科のレクは「けいどろ」と「だるまさんが転んだ」。
皆、本気モードで楽しんでいました。藤原先生、捕まっちゃいましたね。
次は「だるまさんが転んだ」です。こちらも本気モード。
ある時、鬼が振り返ったら2年生が組立体操をしていました。皆大笑いでした。
1・2・3年生の混合チーム戦。「けいどろ」と「だるまさんが転んだ」の総合点で順位が決まりました。
順位によって景品のお菓子の内容が違っていてこれも良い思い出です。
翌日筋肉痛になるくらい皆さん全力でエンジョイしていましたね。
きっと教員はあさって以降に筋肉痛が出てくると思います。