3年生 Feed

2021年4月21日 (水)

「大学生活」

皆さん、こんにちは!

4/7から授業が始まり、3年生は専門科目を一生懸命学んでいます。専門的な知識も増え、楽しく授業を受けています。また、基礎的な知識も求められたり、内容が難しくなってきたりもしているので、どの授業も予習・復習は大切だなぁと実感しています。

 

今日は天気がとても良かったので、大学の中庭にて昼食を食べました。私は、1人暮らしなので、いつもはお弁当を作っていますが、大学内には購買や学食もあり、そちらを利用することもよくあります。学食はお手頃でメニューも沢山あるので、1人暮らしの学生さんにとっては利用しやすいと思います。

でも今回は、大学からバスで15分くらいのところに最近オープンしたお店が気になったのでサンドイッチを購入し、友達と一緒に食べました。手作りのサンドイッチなので、ボリューミーでとても美味しかったです!また、大学敷地内には自然が沢山あり、緑が生い茂っているのでそれに癒されながら昼食を食べることが出来ました。

 

このように、時々リフレッシュしながらも勉強することで、より勉強に身が入ると思います。これからも、予習・復習をしっかりして勉強頑張っていきたいです!

 

3年・中村

1

2021年4月20日 (火)

後輩のみなさんへ

みなさんこんにちは

 

新学期が始まり授業が開始されました。

前年度はコロナ感染症によりZOOMでのオンライン授業がメインでしたが、今年度からは対面での授業が開始されています。

2年生の方は昨年対面授業が少なかった分、クラスの仲間との絆を深められるとよいですね。

 

1年生のみなさんはいかがお過ごしでしょうか。

大学の授業やひとり暮らしなど新たな環境に慣れるまで大変かもしれませんがクラスの仲間同士で支え合いながら頑張っていきましょう。

また、先輩方はみんな優しい人ばかりです。

ひとり暮らしの様子、おいしいお店、大学の授業についてなど、相談があれば気軽に声をかけてみてください。丁寧に教えてくれます。

もちろんなにもなくても気軽に声をかけてくださいね。

 

ちなみに、私は最近Vtuberにはまっています。推しはにじさんじ所属の緑仙とメリッサ・キンレンカの2人です。2人とも歌がとても素敵な方です。もしVtuberが好きな人がいたら声をかけてください。

 

依然として油断のできない状況ですが、感染症対策をしっかりとして大学生活を楽しんでください。

 

言語聴覚学科3年 鈴木

2021年4月 9日 (金)

ST学科交流会

3年の川久保です。2021年度の春セメスターから、言語聴覚学科のブログを担当させていただきます。初めてブログを書くということもあり、キーボードを打つ手が緊張で少し震えています。ここまでの文で何回かキーを打ち間違えました。皆様どうか生暖かい目で、ゆるーい気持ちで読んでいただけたら幸いです。

 

 さて、本日はST行事として交流会が行われました。この行事は1年生から3年生の学生交流と、学科の先生方との顔合わせも兼ねています。先生方の自己紹介では、新しい発見もあり、3年生の私からでも興味深い内容でした。ジム通いで6Kgも痩せた先生もいました。たしかに見た目がシャープになったような気が‥。

各学年2~3人で構成されたグループに分かれ、自己紹介をしたり、履修登録などについて、お話しすることができました。履修登録の話をするときに、とある1年生の子が配布された資料にメモや線を書いている姿を見て、自分の話しを参考にしようとしているのかなと嬉しく思うと同時に、何をどうすればいいのかわからない、そもそも履修登録とは何なのか、誰に頼れば良いのかもわからず頭の中で1人でごちゃごちゃと考えていた自分を思い出し、懐かしく感じました。(もちろん1年生の子を悪く言っているつもりは全くありません。)

 

 

1_2

 交流会の様子も写真に撮らせていただきました。解散直後の急なお願いにもかかわらず、快く写真を撮らせていただき、ありがとうございました。中には手を挙げてピースサインを掲げてくれたり、某おさるのぬいぐるみを出してくれる方もいて、写真をとる方としてもとても嬉しかったです。

 新年度も始まったばかりで、どの学年もまだまだ不慣れなことや初めてのことも多いかと思われますが、程よく、気張っていきましょう。

 

2020年7月20日 (月)

1~3年生合同レクリエーション②

レクリエーションでは、9グループ対抗で学校に関するクイズ大会を行いました。

優勝は・・・Iグループ!!!

どのグループもチームワークの良さを発揮し、接戦となりました。

言語聴覚学科は1学年の人数が少ないため、今後も縦の交流を大切にしていきたいと思います。

1

2020年7月17日 (金)

1~3年生合同レクリエーション①

 7月7日に言語聴覚学科1~3年生でレクリエーションを開催いたしました。

1年生~3年生全員が顔を合わせるのはこれが初めてです。

そのため、最初は緊張した様子がみられましたが、フリートークや学校に関するクイズ大会を行う中で学年の壁を越えて仲を深めることができました。

クイズで最も正解数が多かったのは果たして何グループか・・・!?

1

2020年6月18日 (木)

授業をチェック!Part II【言語発達障害治療学】

3年生は今授業で,言語発達に遅れがあるお子さんに,どうやって読み書き・コミュニケーションを効果的に教えるかということを学習しています。今回のモデルは,実際の年齢は3歳ですが,発達年齢は1歳半くらいのダウン症のA子ちゃんです。ダウン症のお子さんは全体的な筋肉の緊張性が低いため運動発達の遅れが目立つようになります。いずれは文字を書けるようになるため,早くから筆記用具を使う練習が必要になります。縦線と横線を書けるようになるための療法アイディアを3年生に発表してもらいました。いかがでしょうか?

https://youtu.be/1KO8RmHWECA

1_2

2020年6月15日 (月)

授業をチェック!【言語発達障害治療学】

 3年生は今授業で,言語発達に遅れがあるお子さんに,どうやってコミュニケーションを効果的に教えるかということを学習しています。今回のモデルは,実際の年齢は3歳ですが,発達年齢は1歳半くらいのダウン症のA子ちゃんです。ST(言語聴覚士)からの口頭指示である「〇〇とって」を理解できるようになるための療法アイディアを3年生に発表してもらいました。いかがでしょうか?

https://youtu.be/vdnDN-_kMJo

1_2

2020年2月10日 (月)

臨床実習指導者会議(3年)

3年生は4月から長期の臨床実習が始まります。

長期実習にあたって、実習の前に実習先の先生方が大学に来て下さり、学生と事前に準備することや病院のことなどを直接お話させて頂きました。最初は緊張した面持ちで臨んでいた学生も、実習先の先生方が優しくお話してくださり、実習への不安な気持ちも随分と軽減されたようでした。3年生は春休みの間も実習準備で忙しくなります。

1

2

3

2020年2月 6日 (木)

国家試験 模擬試験(1年~4年)

とうとう国家試験も来週の土曜日となり、4年生最後の国家試験の模擬試験が行われました。体調を崩したり、インフルエンザに罹る学生もおらず、全員が受験することが出来ました。残り1週間と少しですが体調管理に気を付けて頑張りましょう。

また、今回は春休みということで、1年生から3年生までの希望者も模擬試験を受験しました。とても多くの学生さんが参加してくれました。今まで学修してきたことがどこまで定着しているかを知る良い機会となりました。

1

2

3

2020年1月16日 (木)

留学生

ベトナムから聖隷クリストファー大学大学院に留学中のHanhさん(博士後期課程)とViさん(博士前期課程)は、色々なことに挑戦し言語聴覚療法を学んでいます。今日は、聴力検査の方法を学びました。教えるのは学部3年生。英語と日本語を駆使して伝えました。2人とも聴力検査ができるようになりました。

1_2

2