【045】ともに作る癒しスポット~作業技術学Ⅱ~
こんにちは、教員の鈴木です![]()
今日は作業技術学Ⅱで行われた園芸活動についてお伝えします![]()
不安定な天気が続く中、暑すぎず
、寒すぎず
、そして日差しが強すぎず
の
好天に恵まれて近隣施設に入居されている方々と園芸活動を行いました

先週綺麗に準備したプランターを用意して

2,3人のグループごとにおこしいただいた人と園芸をしました

数種類あるお花の中から好きなものを選んでいただき![]()

その人が参加しやすくするためにはどうしたらよいのか、、、

どのようにすれば思いを聞き取ることができるのか、、、

どのようにすればその人に喜んでいただけるのか、、、

教員や先輩のアドバイスを受けながら活動に取り組みました![]()
このような実際の作業
今回は園芸活動を行うことでことで
人の心や体にどんな効果があるのか
参加にはどのような形があるのか
どのように環境を整えれればその人が作業を行いやすくなるのか
その場を楽しむことも大切ですが
それを振り返ることが作業療法士として
臨床現場に出たときに役に立つのです![]()
余談、、、、、
今日は3年生が2年生のサポートに来てくれました
去年は緊張しながら行っていた3年生たちが
参加者の方々のサポートだけでなく
「こうしたらいいよ」
「こうやって話しかけるといいよ」
と、後輩のサポートをしている姿に成長を感じました![]()

そんな3年生のジャンピング集合写真![]()
(クリックすると動きます)
(だいたい)息もぴったりです![]()
![]()
サポートありがとう![]()
新たな中庭の癒しスポットが完成し
活動中にも近隣の病院の患者様がさっそく見に来てくれました![]()


1,2週間もすると根が落ち着いて
さらに綺麗な花を咲かせているはずです
みなさんもぜひお花の成長を楽しみに
そして癒されに来てください![]()