2019年4月24日 (水)

リハビリテーション職種間連携の基礎 その2(1年)

先週はPT・OT・STの混合グループで「職種間連携に必要なこと」について話し合いを行いましたが、今日は「リハビリテーション職種間連携の基礎」の発表の準備を行いました。各グループで協力して模造紙に発表用のポスターを作成しました。各グループの発表会は5月21日に行われる予定です。

Image1_5

Image2_2

Image3_2

2019年4月23日 (火)

聴覚障害学(2年)

2年生になると専門科目も多く始まります。今回は2年生の春セメスターに行われる聴覚障害の授業をご紹介します。授業は言語聴覚士が使用する機器や検査道具がおかれている観察室という部屋で行われました。今日は聴力検査の演習です。授業ではグループに分かれて実際に聴力検査の機器に触れながら授業を行っていました。学生は事前に聴力検査について予習をしてから授業に望んでいるため、お互いにいろいろと教え合いながら授業が進んでいました。

Image1_4

Image2

Image3

2019年4月17日 (水)

授業紹介:リハビリテーション職種間連携の基礎(1年)

本学部では、患者さんのために他の職種とより良い連携を取れる専門職を育成することを目的に職種間連携の授業が3科目あります。そのうち、1年生の春セメスターで「リハビリテーション職種間連携の基礎」という科目が開講されています。今回は「リハビリテーション職種の連携の為に必要なこと」というテーマでグループに分かれてディスカッションを行いました。どのグループも活発な意見交換が行われていました。

Image1

Image2

Image3

2019年4月12日 (金)

授業紹介:高次脳機能障害学(3年)

今週から春セメスターの授業が始まりました。

今日は3年生の高次脳機能障害学の第1回目です。高次脳機能障害とは、怪我や病気によって脳に損傷を負った結果、言語や記憶、注意といった認知機能に問題が起きることをいいます。今回は記憶の検査結果と日常のエピソード、MRI画像などから、グループで患者さんの症状や状態を話し合いました。事前に記憶について各自で予習をしてきたノートを見せ合いながら、グループで活発な意見交換が行われていました。

Image1_2

Image2_2

Image3

2019年4月11日 (木)

個別面談(2年)

言語聴覚学科では、春セメスターと秋セメスターの初めに全員の個別面談を実施しています。先日、春セメスターの面談を実施いたしました。勉強のことだけではなく、友人関係やバイト、健康状態など、学生生活で困っていることがないかについて面談しています。面談では「今年は専門の勉強が多くなるので予習復習に力をいれて頑張る」という意気込みを話してくれた学生が多くいました。春セメスターが始まり、みんなやる気に満ちている雰囲気を感じました。

Image1

Image2

2019年4月 9日 (火)

新入生セミナー(1年~3年)

新入生の歓迎会である「新入生セミナー」が行われました。

新入生セミナーでは、3年生が中心となって1年生同士が仲良くなれるようなゲームをしたり、一緒に昼食を食べたりしました。昼食では、先輩が大学生活についてや履修登録の方法を教えてあげたりしていました。

Image2_3

Image3_2

Image4_2

2019年4月 8日 (月)

2年生ホームルーム(2年)

2年生では新学期が始まるにあたって、ホームルームを行いました。全員に春休みの思い出についてスピーチを行ってもらいました。

今年の2年生の目標は①報連相を確実に行うこと、②自分を客観的に捉えることが出来ること、③予習復習の習慣を確立することです。2年生からは勉強も専門性が増してきますので、きちんと授業ノートが取れているかの確認を行うことにしています。また、参加は任意ですが来週から国家試験の勉強会も始まります。2年生からは専門の勉強が本格的に始まりますので、頑張りましょう。

Image1_2

Image2_2

Image3

Image4

臨床実習に行ってきます(4年)

4年生は4月8日から6週間の評価実習に行ってきます。実習に行く4年生が実習への意気込みと挨拶をしてくれました。春休み中も大学に来て、実習のための勉強や検査練習を行ってきました。充実した実習になるように、頑張りましょう。

Image1

Image2

2019年4月 5日 (金)

新年度が始まりました(1年~4年)

いよいよ、新年度が始まりました。

今年は31名の新入生が言語聴覚学科に入学してくれました。そこで、言語聴覚学科の1年生から4年生まで集まって新年度の挨拶を行いました。今年から学科長が谷先生になり、新しい教員も増えました。今週は言語聴覚学科の学生同士が仲良くなるための昼食会が開催されますし、入学式や新入生歓迎会も行われます。

Image1

Image2

2019年3月29日 (金)

『学生FDサミット2019春』に参加しました

3月21日・22日に『学生FDサミット2019春』が島根県立大学で開催されました。

本学からは、FD委員のリハビリテーション学部理学療法学科の矢倉先生と看護学部の酒井先生、そして言語聴覚学科3年のFDスタッフの中村琴美さんと村松菜々子さんが参加しました。

「FDサミットでは様々な大学の学生との交流や、他大学のFD活動について知ることができ、とても良い経験となりました」と報告をしてくれました。

浜松から5時間以上の道のりでしたが、元気に帰ってまいりました。

今後もこの経験を活かして、学生FD活動を盛り上げていってほしいと期待しております。

Image1_2

Image2

Image3