2021年4月13日 (火)

授業スタート!

2年生初めての授業が始まりました。

 

2年生の在学生です。大学の様子を皆さんにお知らせしようと思います。

オリエンテーションで、基礎の大切さをよく知りました。

 

4月7日から2年生初めての授業が始まりました。

みんな真剣に授業に取り組んでいました。

2年生になって授業もさらに難しくなっていきますが、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います!

頑張るぞー! (RI)

1_2

2021年4月12日 (月)

言語聴覚学科のみなさんへのメッセージ~2021年度を迎えるにあたって~

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また、2年生から4年生の皆さんも無事進級したことをお祝いいたします。

 新年度を迎え、皆さんそれぞれに気持ちも新たに、これからの学生生活について色々と考えることの多い時かと推察します。コロナ禍への対応を迫られる日常は、いましばらく続くことでしょう。しかし昨年来の経験をもとに、毎日の過ごし方にも、より建設的な心構えを持って進んでいこうと意気込んでいることと思います。私たち教員一同も、皆さんを支援し、ともに頑張っていきたいと思う次第です。

 昨春からの一年余りは、学生の皆さんにとって、また私たち教員にとっても想像しなかった過酷な経験を強いられるものでありました。緊急事態宣言下での新学年の始まりは、学生生活の基本的なあり方をどのように確保し、いかなる方法で確実なものにするかという課題に終始直面する日々となってしまいました。入学式は簡素化し、授業は日程を変更の上にオンラインに依存せざるを得ない状況に追い込まれました。こうした環境の劇的な変化や制約により生じる不安と苦悩を、どのように解消していくかという課題にも直面することとなりました。また、在学生におきましても、国家試験や就職等の進路選択に直面する4年次生をはじめ、学年それぞれに取り組むべき課題に向き合いつつ、さまざまな制約を乗り越えて頑張ってきたと言わねばなりません。

すなわち、皆さんはこれらの経験を通じて、感染症への対応について学んだだけでなく、どのように事態を把握し、いかなる方法で解決していくべきか考え、そして行動してきたはずです。そしてその行動により、新たな経験や得がたい心的経験を味わうこともあったことでしょう。この点は、過去一年が大学受験を控えた毎日であった新入生の皆さんにも共通するものであったと思います。皆さんへお伝えしたいのは、不自由な状況におかれても、私たちは考え方ひとつで状況の捉え方を変化させ、能動的な行動ができるということです。皆さんの若者らしいみずみずしい感性をさらに磨く機会は大学生活の中に今なお沢山あるのです。

学生の皆さん、コロナ禍への対応は、ワクチン接種の進行など新しい光明も見えてはいますが、飛躍的に好転するとは言い切れない状況がしばらくは続くものと思われます。感染症への対策は怠ることなく毎日を過ごしてください。そして大学と、キャンパス全体と皆さんとの関係がより密接なものになるよう、私たち教員も努力していきます。皆さんにとっての学生生活が、健康で、生気あふれ、そして学生らしいものでありますよう心から祈念する次第です。

2021年4月 9日 (金)

ST学科交流会

3年の川久保です。2021年度の春セメスターから、言語聴覚学科のブログを担当させていただきます。初めてブログを書くということもあり、キーボードを打つ手が緊張で少し震えています。ここまでの文で何回かキーを打ち間違えました。皆様どうか生暖かい目で、ゆるーい気持ちで読んでいただけたら幸いです。

 

 さて、本日はST行事として交流会が行われました。この行事は1年生から3年生の学生交流と、学科の先生方との顔合わせも兼ねています。先生方の自己紹介では、新しい発見もあり、3年生の私からでも興味深い内容でした。ジム通いで6Kgも痩せた先生もいました。たしかに見た目がシャープになったような気が‥。

各学年2~3人で構成されたグループに分かれ、自己紹介をしたり、履修登録などについて、お話しすることができました。履修登録の話をするときに、とある1年生の子が配布された資料にメモや線を書いている姿を見て、自分の話しを参考にしようとしているのかなと嬉しく思うと同時に、何をどうすればいいのかわからない、そもそも履修登録とは何なのか、誰に頼れば良いのかもわからず頭の中で1人でごちゃごちゃと考えていた自分を思い出し、懐かしく感じました。(もちろん1年生の子を悪く言っているつもりは全くありません。)

 

 

1_2

 交流会の様子も写真に撮らせていただきました。解散直後の急なお願いにもかかわらず、快く写真を撮らせていただき、ありがとうございました。中には手を挙げてピースサインを掲げてくれたり、某おさるのぬいぐるみを出してくれる方もいて、写真をとる方としてもとても嬉しかったです。

 新年度も始まったばかりで、どの学年もまだまだ不慣れなことや初めてのことも多いかと思われますが、程よく、気張っていきましょう。

 

2021年3月31日 (水)

卒業生のことば③

三人目は長谷川君です。

 

4年間の大学生活は、とても充実した日々でした。そんな4年間は周りの人達の支えを実感しました。大学に進学させてもらった家族、勉強面や生活面をサポートしてくださった先生方、苦楽を共にした友人、全ての人に感謝したいと思います。そして、今後は支えてくれた分、恩返しができるようにしていきたいです。

また、同じ目標を持った友人と生活した日々は、忘れることはできません。本当に4年間ありがとう!これからもよろしくお願いします。

 

1_4

2


 

卒業生のことば②

二人目は伊賀さんです。

 

私は、今後働いていくうえで、信頼され、親しみやすい言語聴覚士になりたいです。そのためには患者様の些細な一言や行動にも気を配り、適切な話題提供や話しやすい雰囲気づくりをしていきたいです。また、患者様だけではなく、他職種や言語聴覚士の先輩方からも信頼され、親しみやすいと思っていただけるように、報告連絡相談を忘れず、分からないことは積極的に質問していきたいと思います。
大学生活4年間は、楽しいことだけでなく苦しいこともありましたが、先生方や家族、友人など多くの人に支えられて乗り越えられました。今後、謙虚な心を忘れずに頑張っていきます。

1_3

卒業生のことば①

教員の佐藤です。

今年度で卒業する4年生に『4年間の学び』について質問しました。

3名の学生さんが答えてくださっています。『思い出の一枚』もいただきました。

4月からは、大学病院や回復期リハビリテーション病院などに就職が決まっています。

ぜひ頑張っていただきたいと思います。

一人目は荒井さんです。

 

4年間言語聴覚士の勉強をしてきた中で、自分が一番変わることができたと思うことは、人とのコミュニケーションの取り方です。大学の講義や実習を通して、自分から人に話しかけることが出来たり、突然話し掛けられても対応できたりするようになりました。人と話すことが苦手だった自分が成長することができた4年間であったと思います。卒業後も、4年間で培った知識や技術をもとに、心身ともに成長していきたいです。

1_2

2021年3月15日 (月)

2020年度 卒業式・修了式が行われました

3月11日に2021年度の卒業式・修了式が行なわれました。

時が経つのは早いもので、この前入学したかと思っていましたが、もう卒業です。

 今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、時間も短縮して行うなど規模を縮小して行われました。

本学では、在学期間を通じて、学業成績が優秀で人物に優れた卒業生に対して、各学部1名に「学長賞」が送られます。本年度はリハビリテーション学部から、言語聴覚学科の伊熊さんが受賞されました。また、言語聴覚士会長賞を市川さん、リハビリテーション学校協会賞を大山さんが受賞されました。

 今年はコロナ禍の中での実習や国家試験勉強など大変でしたが、みなさんよく頑張りました。

1

2

3

4

5

2020年10月12日 (月)

10月は国際拡大代替コミュニケーション啓発月間 International Augmentative and Alternative Communication (AAC) Awareness Month

毎年10月は国際拡大代替コミュニケーション啓発月間になります。皆さんは拡大代替コミュニケーションをご存じですか?話す代わりに筆談をしている人を見たことがありませんか?ジェスチャーを使ってコミュニケーションをとっている人を見たことがありませんか?写真を指差したり、コンピュータのボタンを押したりして、コミュニケーションをとっている人を見たことがありませんか?これらはすべて、拡大代替コミュニケーション(AAC)に含まれます。AACには、会話の代わりに自分の考えや感情を共有する全ての方法が含まれます。実は私たちは皆、毎日AACを使っています。話す代わりに表情やジェスチャーを使う時、友人にメモを渡す時にもAACを使っています。

国際拡大代替コミュニケーション啓発月間の目的は、拡張代替コミュニケーション(AAC)の認知度を高め、会話以外のさまざまなコミュニケーションの方法を一般の人々に知らせることです。以下のHPから、エジプトやシンガポールからのAAC啓発ビデオが視聴できます。興味がある方は見てみてください!

https://isaac-online.org/english/aac-awareness/international-aac-awareness-month/

1

2020年10月 9日 (金)

4年生の臨床実習(その④)

言語聴覚学科の4年生は,大学内でもオンライン実習に取り組みました。インターネットを通して,患者様に検査を実施し,そして療法を行いました。これならコロナウィルス感染防止対策も万全です!実習の最終日には患者様とご家族の方と記念撮影をしました。

1_2

2020年10月 8日 (木)

4年生の臨床実習(その③)

言語聴覚学科の4年生は,静岡県内でも実習をがんばっています。浜松市内の病院でがんばった4年生の実習風景です。コロナウィルス感染防止対策も万全です!

1

2