« 2022年12月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月26日 (水)

国立長寿医療研究センターへの実習地訪問

愛知県大府市にある国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター病院に実習地訪問に行ってきました。

国立長寿医療研究センターは、高度医療に関わる調査・研究・技術開発を行う6つのナショナルセンターの一つです。

本学の卒業生も大勢、働いています。

神妙な面持ちの黒田真菜美さん(4年)と一緒に写っているのは、ST主任の永坂元臣先生です。

黒田さん、実習頑張ってください。

1_2

2023年4月21日 (金)

春セメスターの講義が始まりました。

4月10日から春セメスターの講義が始まりました。

3年生はほとんどの科目が専門科目で構成され、主に言語聴覚療法の評価学について学びます。

学ぶ科目は、失語症学、高次脳機能障害学、発声発語障害学、摂食嚥下障害学、言語発達障害学、聴覚障害学などです。

 

今回は発声発語障害学の講義場面を紹介します。

成人の発話障害に運動障害性構音障害があります。

本障害は「神経・筋系の損傷により、発声発語器官に運動機能障害が起き、発話障害がみられること」を言います。

そのため、脳などの神経や筋のことを確認し、どこがどのように障害されて、発話障害が起きるのかを確認しています。

皆さん、1~2年生で学んだことを思い出しながら、集中して取り組んでいました。

1

2

2023年4月19日 (水)

2023年の言語聴覚学科

2023年がスタートして2週間が経ちました。

新入生を迎え言語聴覚学科も活気を帯びています。

授業が開始されて2週目がスタートしました。

4年生は4月10日から総合実習を頑張っています。

 

4月から言語聴覚学科には、2名の先生をお迎えしました。

Christine D. Kuramoto先生と伊藤千紗先生です。

Christine 先生は、英語と国際関係のご担当です。

伊藤千紗先生は言語発達障害学のご担当で、聖隷クリストファー大学の卒業生です。

どうぞよろしくお願いいたします。

両先生には後ほど、自己紹介を記して頂こうと思っています。

 

言語聴覚学科の2023年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年度はInstagramなどSNSを多く活用して学科の様子をご紹介していきます.

1

2

2023年4月18日 (火)

卒業生の活躍

実習施設を訪問した折、卒業生の荒井瑞穂さん(2020年度卒)に会いました。

彼女は、御殿場市のフジ虎ノ門整形外科病院が設置している児童発達支援センター「フジ虎ノ門 こどもセンター」で小児領域の言語聴覚士として働いています。

特別に、荒井さんの訓練場面を見学させてもらいました。

子どもと楽しそうに訓練を行なっている様子を見ていると、「3年経つと、ひとかどの先生になるんだなあ」と彼女の学生時代を振り返り、卒後の成長を感慨深く思いました。

今後も学び続け、子どもの細かい発達を捉えて、スモールステップで成長を支援し、育ちを家族と共に喜べるような、心優しい言語聴覚士となれるよう、期待しています。

荒井さん頑張ってください。

1_2

2