« 2015年1月 | メイン | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月25日 (水)

国家試験受験(4年生)

いよいよ明日(2/21)は国家試験です。

聖隷は名古屋会場で受験なので
会場近くのホテルに前泊します。

今年度の引率担当教員は原田先生

Cimg2420健康管理センターに「救急箱」をお借りして、今からホテルに向かいます。

言語聴覚学科はホテル集合、20時にホテルロビーにて点呼確認。

当日は遅刻者がでないよう会場まで一緒に行きます。

そして、試験中も会場付近に待機して無事受験し終えたことを確認します。

受験生全員が持っている力を全て注げるよう浜松からお祈りしています。

2015年2月20日 (金)

25年ぶりの再会

2月13日に小島学科長を25年ぶりに訪ねて来てくれた人がありました。
5歳から10歳まで聖隷三方原病院で小島STの言語訓練を受けた亮子さんです。
脳性まひで発音の障害に対し、言語訓練をしていました。

この日はお母さまもご一緒に来てくださり、楽しく懐かしいひと時を過ごしました。

「発音の宿題もあり、厳しかったけれど、こうして話もでき、
ワープロやメールもできるようになったのは先生のおかげだと思っています」と言っていただき、
STとして大変うれしく思いました。
亮子さんはヘルパーさんとともに、静岡に行ってお寿司を食べたり、
名古屋に買い物に出かけたりと、
行動範囲も広く、
友達も多く楽しく毎日を過ごしているとのことですが、
これも先生の生き方に学んだことだとおっしゃっていました。

この大学で学んでいる学生も、患者さまとこういった人間関係を築いてほしいものです。
そのための力になるならばと、ブログにこの記事を載せることを快諾してくださいました。
私はお礼に嚥下障害の人が使いやすいように開発したK-スプーンをプレゼントしました。

Img_2238


亮子さん、これからもイキイキと生活していってね。
今度は一緒においしいものを食べに行きましょう。

臨床実習Ⅰ報告会(3・2年生)

臨床実習Ⅰで学んだことの共有を目的に報告会を開催しました。

パワーポイントを使って1人5分で発表。

1_2

2_2
質疑応答時間では主に2年生が質問。

1_3

2_3

質問に対して3年生が返答します。
1_4

2_4
報告会の後は臨床実習Ⅱ(6週間)と臨床実習Ⅲ(6週間)の実習先が発表されました。

1_5

2_5

臨床実習Ⅱの開始まで2ヶ月を切っています。
臨床実習Ⅰで学んだことをしっかり活かして実習対策を行いましょうね。

池田ゼミ(3年生)

実習から帰ってきてから初のゼミでした。

予備調査の結果を解析したり、自分たちで実験を体験したりと本調査の準備を行いました。

1

2
皆さんからバレンタインのチョコをいただきましたよ。

3手作りケーキもあり、おすそわけもあり、
美味しくいただきました。

とても嬉しかったけれど体重が・・・。

2015年2月19日 (木)

国家試験壮行会②(3・4年生)

次は3年生による応援ソングのプレゼント。

1_3

2_3
「let it go」の替え歌でした。

1_4

2_4

3_3

4

次はゼミごとに合格祈願グッズのプレゼント

1_5

2_5

3_4
手作りのお守りもありました。

1_6

2_6
教員からもメッセージ付きのプレゼント

1_7

2_7
最後に4年生がお礼と「頑張るぞー」と大きな声で意気込みを伝えてくれました。

Photo_4


皆が応援していますよ。

国家試験壮行会(3・4年生)①

国家試験まで2週間を切りました。

3号館6階の大教室で3年生主催の「国家試験壮行会」が開催されました。

Photo

まずは3年生が神社に合格祈願でお参りに行ったビデオ

1

2

3
次は1~3年生による妖怪体操第一の替え歌とダンス

1_2

12

2_2

3_2

Photo_2

音響学・聴覚障害学の立石先生と心理測定法の高橋先生からビデオメッセージをいただきました。

Photo_3

2015年2月17日 (火)

就職講演会②(2・3年生)

3号館6階の大教室に移動。

まずは小島学科長より講師の紹介。

Photo_3


トップバッターは坪井先生

Photo_4
次に泉先生にお話いただきました。

Photo_5
ラストは前田先生。

Photo_6
学生さんたちは真剣に聞いています。

1

2
質疑応答時間です。

3年生からたくさん質問が出ました。

31_2

32_2

33

34
「2年生は?」と心配していたら2年生からも質問が出ました。

2_2
先生方、お忙しいところ本学の教育にご協力いただきまして誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

就職講演会①(2・3年生)

毎年「就職講演会」を開催しています。
言語聴覚士の先生方をお招きし、
「先生方の就職活動」「言語聴覚士という仕事、やりがい」「期待される言語聴覚士像(資質)」
「実習生の受け入れを通して感じたこと」などについてお話いただきます。
今年度は
聖隷三方原病院の前田広士先生
すずかけセントラル病院の泉千花子先生
東名古屋病院の坪井丈治先生
を講師としてお招きしました。
坪井先生は当学の卒業生(5期生)です。

Photo


STセミナー室で事前打ち合わせをしていると昨年度実習でお世話になった4年生が挨拶に来ました。

41

42

43
続いて1月の臨床実習Ⅰ(2週間)でお世話になった3年生。

31

32
続いて系列病院でお世話になる予定の4年生。
Photo_2

2015年2月12日 (木)

聴こえとことばの相談室(教員)

本日は足立先生の訓練場面にお邪魔しました。

お子さんは足立先生の姿をみつけるとニコニコ顔に。
訓練が楽しみなようです。素晴らしいことですね。

最初は数字パズルを使った課題

Photo集中して取り組んでいます。

Photo_2

完成

そして、課題終了後に手合わせを4回。

Photo_3
この手合わせにはいくつかのねらいがあります。

お子さんにとってこのやりとりも楽しみの1つとのことでした。

2015年2月 9日 (月)

学外活動(教員)

藤原先生の学外活動の報告です。

1月31日、2月1日に東京大学で日本口蓋裂学会主催口蓋裂言語評価セミナーが開かれました。

Img_1189
写真は講師のSell先生(イギリス)とSweeney先生(
アイルランド)とプロジェクトチームの言語聴覚士です。
Img_1237
リーダーの藤原先生は、お土産のアイリッシュウィスキーを抱えて嬉しそうです。