4年生 Feed

2019年2月12日 (火)

国試勉強中の束の間の休息

先日、教員から4年生に、肉まんと暖かいお茶の差し入れがされました。

Image1

Image2

束の間の休息に笑顔も見られます。

Image3

Image4

国家試験まで残り1週間、4年生は一生懸命勉強をしています。

これまでの努力は必ず報われます。

積み重ねてきた努力を信じ、全力で国家試験を受けてきてください。

絶対合格!

2019年2月 8日 (金)

国家試験壮行会(3年・4年)

国家試験の受験日が2月16日と迫ってきました。4年生は国家試験勉強の仕上げの期間となっています。国家試験を前に、3年生が主体になって国家試験壮行会を行いました。壮行会では、全員の名前入りのケーキを準備したり、合格鉛筆やキットカットなどの合格祈願セット、歌のプレゼントなど、盛りだくさんの内容でした。4年生は追い込みで毎日大変な時期ですが、ひとときの楽しい時間を過ごすことが出来きてとても嬉しそうでした。

Image1_3

Image2_2

Image3_2

Image4_2

 

Image5

2019年1月18日 (金)

国家試験 模擬試験(4年生)

 国家試験まであと1カ月となりました。4年生は秋セメスターの授業も全て終わりましたが、毎日大学に来て朝から夜まで国家試験の勉強をしています。先日、定期的に実施している学内の国家試験の模試がありました。試験終了後も分からなかった問題を夜遅くまでみんなで確認したり、調べたりしていました。

 とうとう国家試験の模試も残すところあと2回となりました。ただいま、ラストスパートで頑張って勉強をしています。

Image1_2

Image2


 

2018年11月30日 (金)

国家試験勉強(4年生)

 

 4年生は国家試験勉強の真っ最中です。現在、グループに分かれて国家試験の勉強会を実施しています。自分ひとりでやっていては理解できないところも、グループで教えあうことで理解が深まります。今日伺ったグループは言語学の勉強会を行っていました。お互いに大事なところを確認したり、理解が不確実なところを教えあったりしていました。

Image1_2

Image2_2

 

2018年11月22日 (木)

国家試験の勉強を頑張っています

 4年生は、11月16日(金)に卒業論文の最終稿を提出しました。

 あとは国家試験だけですね。本格的に国家試験対策に取り組んでいかなければなりませんね。学生さんは演習室で勉強に取り組んでいます。

Image1_2

Image2_2 

 夏目君と上野さんは、マイテキストを作成していますね。重要な箇所は赤字にしたり、マーカーを引いたりして、憶えるところを分かりやすくしていますね。

 国家試験まで3ヶ月を切りました。

 4年生の皆さん、体調には気をつけて頑張ってください。

2018年11月14日 (水)

4年生の卒業研究発表会から

 去る10月31日に卒業研究発表会が開催されました。3年生も参加して活発な議論が展開して、大盛況のうちに終えることができました。

 さて、発表の中に機能的近赤外分光分析法(fNIRS)を用いた実験結果の報告がありました。fNIRS は頭皮から近赤外光を脳内に照射し、大脳皮質の脳表の血流状態を計測することで脳の機能を計測する手法、機器です。今回の発表会でこの機器を用いて発表されたテーマは「吃音者の吃音に対する意識と右半球の活性化」「舌骨上筋群への電気刺激、頭部挙上訓練前後の前頭葉皮質血流変化」「先行期の視覚情報が前頭葉の脳血流に及ぼす影響」などでした。fNIRSはリハビリテーションの介入効果の判断において有用とされており、将来リハビリテーション専門職に就く学生にとって貴重な経験になったと思います。

Image1_2

2018年11月 9日 (金)

ピアサポート(1年・4年)

 1年生も秋セメスターに入り、専門基礎科目が始まって勉強が少しずつ難しくなってきました。そのため、有志の4年生に協力して頂いて、毎週火曜日に1年生の勉強会を行っています。授業で理解が不十分なところを教えてもらったり、勉強の方法についても相談したりしています。4年生がとても親切で丁寧に教えてくれて、とても助かっています。また、4年生も1年生に教えることで理解が深まり、国家試験の勉強にもなっています。

Image1_3

Image4_3

Image3_3

Image2_2

2018年11月 2日 (金)

卒業研究発表会

 3年生から各ゼミに所属して、それぞれがテーマを決めて研究を行う卒業研究という授業があります。10月31日(水)、4年生の卒業研究発表会が行われました。テーマを決め、実験方法を考えてデータを取り、データをまとめて論文を作成するという長い道のりでしたが、全員が無事に卒業研究発表会で発表することが出来ました。4年生だけでなく多くの1年生から3年生も発表を聞きに来てくださり、活発な質疑応答が行われました。

Image3

Image4

Image2

Image1

2018年10月18日 (木)

言語聴覚障害診断学(3年・4年)

 本日は4年生の言語聴覚障害診断学の授業についてご紹介します。実習が終わった4年生が就職して臨床に出る前の最後の総まとめの授業になります。それぞれが実習先で担当した症例について発表し、他の学生の質問に答えながら症例をより深く学ぶということを行います。今日は来年の1月に評価実習に行く3年生も症例発表を聴講しました。4年生だけではなく3年生からも多くの質問が出て、活発な討議が行われました。

Image1_3

Image2_2

2018年9月28日 (金)

国家試験 模擬試験(4年)

本日は国家試験の模擬試験が実施されました。

言語聴覚士として働くためには国家試験に合格して資格を得ることが必要です。今年度の言語聴覚士の国家試験は平成31年2月16日に実施される予定となっています。試験は午前と午後に分かれていて、それぞれ100問を2時間30分で回答します。また、回答方法はマークシートの選択方式となっています。

長時間の模擬試験ですが、みんな集中して真剣に問題を解いていました。卒論、国家試験勉強、就職活動と忙しいですが、みんなで協力して乗り切りっていきましょう。

Image1_3

Image2

Image3