4年生 Feed

2014年4月28日 (月)

リフレッシュ日 (4年生)

臨床実習Ⅱも3週目を終えました。
半ばを迎え、各教員が、学生の様子を実習地の病院に伺い確認しています。
4月25日、福井の実習病院にお世話になっている学生2名を訪問しました。
それぞれ課題はあるものの、臨床の先生方、患者様からたくさんの学びを得ているようでした。

翌日、課題の状況をみてミニ観光に行きました。
(本人たちは「課題は大丈夫です!」といっていましたが・・・はたして本当か?笑)

最初に行ったのは、火曜サスペンスでもよく登場する東尋坊。
遊覧船に乗って、船から東尋坊の景色を楽しみました。

Photo_2

2人は、火曜サスペンスごっこをしています↓

2

その後、地元でとれた捕れたてのイカ焼きを食べ、イカスミソフトをたべました。

3

次に行ったのは一乗谷朝倉氏遺跡。
歴史好きの山城さんと、歴史さっぱりの長崎さん、と向かいました。
織田信長によって焼き尽くされた戦国城下町(武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路など)が発掘されています。
城下町も復元されていました。

5

6

ここ朝倉氏遺跡は、数年前、ソフトバンクのCMでお父さんの故郷として撮影が行われています。
お父さんの実家として撮影に使われたお蕎麦屋さん↓で、福井の「おろし蕎麦」を食べました。

65

最後に、一乗滝へ。佐々木小次郎が秘剣「燕返し」をあみだしたところとか。

残りの実習ががんばれるように、滝に打たれる(?)2人

7

リフレッシュ日になったかどうかはわかりませんが、残りの実習を精一杯がんばってほしいものです。


以下、学生の感想です。


東尋坊や一乗谷遺跡へ観光しに行きました。
海と山の名所を観光することで、とてもすっきりとした気持ちになりました。
歴史に興味がある人は一層楽しめるんじゃないかなと思うような場所もあったので、福井観光の際には、少し歴史を調べてから行くといいと思います!(山城)

石津先生が福井観光に連れて行ってくださりました!東尋坊で日本海を眺めたり、福井の歴史を学んだりと楽しい1日でした。おろしそばやイカ焼きなどおいしいものをお腹いっぱい食べることもできました。車の中でも先生が福井のお話をしてくださり、楽しい時間を過ごしました!『いかすみソフト』おすすめです!来週からも実習頑張ります!(長崎)

2014年4月23日 (水)

実習訪問(4年生)

6週間の実習Ⅱが4/7から始まりました。4年生北村さんの実習先の社会福祉法人農協共済「中伊豆リハビリテーションセンター」を訪問。体調を崩すことなく前向きに実習に取り組んでいました。実習指導者の長畑先生にご協力いただき病院の掲示板前で撮影しました。

Photo

2014年3月14日 (金)

2014/3/12 謝恩会 (4年生)

言語聴覚学科4年生主催で、謝恩会がアクトシティで行いました。
一人ひとりからのメッセージ、合唱、記念品‥、
みんなでイロイロと工夫し準備をしてくれ、心温まる会になりました。
これから、現場に出ていく4年生!
頑張れ〜。教員全員、みなさんを心から応援しています。

201403124

2014年3月 7日 (金)

2014/3/7 拡大ゼミ (2~4年生)

足立ゼミでは、この時期、恒例の拡大ゼミを実施しました。
2~4年生だけでなく、足立ゼミ卒業生の先輩をゼミにお迎えして、
STの仕事のことややりがい、学生時代のことなど、様々なことをお聞きしました。

2014030724

2014年2月 7日 (金)

2014/2/6 国家試験壮行会(3~4年生)

来週末は、いよいよ国家試験。
3年生が中心となって、4年生の壮行会を行いました。
合格を祈願しお参りをしたビデオや、応援の歌、
応援グッズなど、先輩頑張れって!の気持ちが満載でした。
あとは体調に気をつけて、万全の状態で本番に挑んでほしいですね。

2014020634

2013年11月 5日 (火)

2013/11/2 聖灯祭 (1~4年生)

先週末の土曜日、学園祭が行われました。
健康祭の言語聴覚学科ブースでは、1~2年生が中心となって
様々な体験を通して言語聴覚療法について紹介をしました。
言語学科が中心に活動している郷土料理研究会の、手作り餃子スープも好評でした!

2013110214


2013年10月24日 (木)

2013/10/24 国家試験オリエンテーション (4年生)

今年度の国家試験は、2014年2月15日に行われます。
4年生は名古屋会場で受験予定。
今日は、応募書類に関して教務事務の方から説明を受けました。
真剣に説明を聞いていた4年生。いよいよですね。

201310244

2013/10/22 卒業研究発表会 (2~4年生)

4年生の卒業研究発表会を行いました。
それぞれが関心をもったテーマについて研究した成果の発表です。
興味深い研究も沢山ありました。
2年生や3年生は、これからゼミ活動がはじまります。
先輩方の発表を参考に、研究テーマを考えていきましょう。

2013102224

2013年10月 7日 (月)

2013/10/3 ハワイ言語聴覚学研修 (1~4年生)

3月にあるハワイ研修の説明会を行いました。
15名程度、説明会への参加がありました。
海外研修はなかなか得られない貴重な経験が出来る場。
興味のある人は、是非、行ってみてくださいね。

2013100314

2013/10~ ゼミ活動 (3~4年生)

4年生の卒業研究Ⅱは、そろそろ締切間近。
3年生も秋セメスターより卒業研究Ⅱが始まりました。
各ゼミでのディスカッションも活発に行われています。

20131034