« 【No.580】1年生レポート No.10 2021 ~地域実践アクティブラーニングⅠ・小学生対象講座@庄内協働センター~ | メイン | 【No.582】2年生レポート No.8 2021 ~怒涛のテストラッシュ~ »

2022年1月24日 (月)

【No.581】1年生レポート No.10 2021 ~地域実践アクティブラーニングⅠ・一般成人対象講座@高台協働センター~

皆さん、こんにちは。

理学療法学科1年の大橋です。

 

地域実践アクティブラーニングの授業で、浜松市と大学との連携事業である、一般の方を対象とした「肩こり・腰痛予防」の講座を担当させて頂きました。

 

「みんなで筋肉学」をテーマとし、なぜ肩こりと腰痛が起こるのかを、筋肉の働きを学びながら知っていただけるような企画内容で進めていき、11月25日に高台協働センターで講座を開催しました。

 

 

では、講座内容を紹介します。

 

始めに、体を動かさないことによる筋萎縮の問題について説明しました。

筋力の低下や骨強度の低下など、様々な原因で筋萎縮が起こってしまうことを学んでいただけたと思います。

 

合間にクイズを入れ、筋肉や肩こり腰痛についての豆知識を知っていただけるようにしました。

ここで、当日出したクイズを紹介しますので、是非皆さんも考えてみてください!

 

「3週間寝たきり生活をしていると筋力は何年分落ちるでしょうか?」

① 1年分

② 3年分

③ 10年分

④ 40年分

 

 

答えは、、、④の40年分です!!

20代の健康的な人でも、寝たきりで動かないと40年後の60代の筋力と等しくなってしまうのです。

皆さん、日々の運動を大事にしてくださいね。

 

続いて、筋力低下と骨強度低下による体の異常や、筋力低下の予防におすすめの運動を紹介しました。

ウォーキングやストレッチなどのちょっとした運動が、筋力低下の予防に繋がります。

骨強度低下による骨粗鬆症予防には、カルシウムやビタミンB、ビタミンKなどの摂取が大事になります。

一方で、インスタント食品やアルコールなど、控えめにした方が良い食品もあります。

これからも健康でいるために自分の体を大切にしていきましょう!

 

このような内容を説明させて頂いた後、肩こりと腰痛についての原因・対策について講話をし、参加してくださった皆さんと一緒に、ストレッチや筋力トレーニングを行いました。

 

[肩こり編]

①首横ストレッチ

②肩甲骨はがしストレッチ

③背中伸ばしストレッチ

④バンザイトレーニング

1

↑バンザイトレーニング中

 

[腰痛編]

①腸腰筋ストレッチ

②脊柱起立筋ストレッチ

③腰方形筋ストレッチ

④大腿二頭筋ストレッチ

⑤スクワット

⑥ワイドスクワット

2

↑腸腰筋ストレッチ中

 

 

参加者の皆さんは、積極的に参加してくださり、一生懸命体を動かしてくださり、質問もたくさんいただきました。

講話中もメモを取る方が多く、これまで準備を頑張ってきて良かったなと感じました。

 

 

最後に、初めて一から企画を考え講座を行ったので、最初は不安ばかりでした。

どうしたら楽しい講座になるか、参加者に分かりやすく説明できるか、沢山悩みました。

しかし、先生方や先輩方のアドバイスにより、より良い講座を開催することが出来ました。

参加者の皆さん方からは「また参加したい」という声を多くいただき、とても嬉しく思います。

一方で、自分たちの知識が足りないことに気付かされました。

参加者の皆さんから質問をいただいた際に、相手が理解しやすい言葉や詳しい内容での説明が出来なかったため、今後は、今回の反省点を踏まえ、日々の課題に取り組んでいきたいです。